1風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:32:18.45ID:T8/Lndwo0
さらに、通勤や職場での感染リスクを下げるテレワークの実施について言及。「大企業では徹底しているところもあるが、実施が6割程度に留まってるのが中小企業。そもそも、諸外国では夜8時に帰ってこないお父さんは離婚と言われる。これってすごく日本的、日本の働き方の象徴だと思ってます。『8時だョ! 全員帰ろう』、これを経営戦略として徹底していただきたい」と話した。 9風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:33:32.71ID:rau97C/GM
は?経営者に言え
10風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:33:39.45ID:TcRNov6Qa
6時には帰宅してスイカ食いながら野球見るのが普通だよな
12風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:33:48.49ID:Vi2ccpDR0
国家公務員離婚ラッシュ不可避やんけ
17風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:34:17.61ID:9kR9U9cC0

22風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:34:49.00ID:wPQFbGWV0
ガチでやるなら経団連と調整して税率軽減とかいくらでもあるのにいつまでも自主性頼りにする政治家
39風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:35:39.14ID:KF0Wys0U0
ただ8時に帰れというだけでもいらつくのに、そこにさらにイラつくワードをたしてくる天才
85風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:40:06.50ID:Lj91GSD5p
公約守らないやつの言う事なんか守らなくていいだろ
89風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:40:15.48ID:+SBFub+qd
ワイのとこの知事もそうやが毎日夕方の定例報告にわざわざマスコミ集めて対面でやる意味ある?あれこそリモートでええやろ
135風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:45:02.57ID:oa2xEaM10
しゃべるだけなら物申す系ユーチューバーでもできるんだが
156風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:46:49.61ID:qV0wEjtva
キャッチコピーが古臭すぎてなんかもうおじーちゃんたちの国なんやなぁって実感するわ
167風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:47:58.22ID:TXz31Q9bd
残業しまくる文化はなんとか消したほうがええわ
どこもかしこも無駄に残業するから単価も低いまま
どこもかしこも無駄に残業するから単価も低いまま
177風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:49:37.86ID:U7Id3TAxd
海外でも出世したいガチなホワイトカラーは日本の奴隷労働とそれほど変わらん働き方してるで
土日は上司や同僚のホームパーティや謎のパーティの連発だしあれはあれで息苦しかったわ
土日は上司や同僚のホームパーティや謎のパーティの連発だしあれはあれで息苦しかったわ
187風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:50:43.19ID:1K+JxFov0
近所に県庁あるけど20時以降も半分以上明かり点いててビビるで
245風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:58:40.26ID:U7Id3TAxd
弊社経営陣「テレワーク推奨するで!」
部長「出来る人はテレワークしてええぞ」
課長「仕事に支障がないならテレワークしていいぞ」
ワイ「ほんなら今日は終日web会議だから自宅からやったろ!」
部長「なんでワイ君は会議なのに会社に来てないんだ!!!!」
と怒りながら会議室借りて部内のメンバー集めて会議室で本社や他の営業所とweb会議
東証一部上場企業でこれやから日本でテレワークは増えんで
部長「出来る人はテレワークしてええぞ」
課長「仕事に支障がないならテレワークしていいぞ」
ワイ「ほんなら今日は終日web会議だから自宅からやったろ!」
部長「なんでワイ君は会議なのに会社に来てないんだ!!!!」
と怒りながら会議室借りて部内のメンバー集めて会議室で本社や他の営業所とweb会議
東証一部上場企業でこれやから日本でテレワークは増えんで
253風吹けば名無し2021/06/22(火) 07:59:53.93ID:iUMx/xQd0
よう考えたらワイらがガキの頃って自分の親父も友達の父親も夕方6時くらいにはみんな帰ってきてなかったか?
299風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:04:11.68ID:U7Id3TAxd
>>253 真面目な話するとその頃は景気も良くて人を沢山雇って分業してたから
事務員の女の子だってたくさん雇ってたけど、それがパソコンになった。10人でやってた仕事が1人で出来るようになった
そして今はパソコンやスマホ、交通網の発達で各種ツールを使い仕事が効率化されてる
だから1人1人の仕事量が増えて、過重労働になってる
事務員の女の子だってたくさん雇ってたけど、それがパソコンになった。10人でやってた仕事が1人で出来るようになった
そして今はパソコンやスマホ、交通網の発達で各種ツールを使い仕事が効率化されてる
だから1人1人の仕事量が増えて、過重労働になってる
356風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:10:06.19ID:MGOL5vCX0
>>299 なんで効率化したのに過重労働になるんだよ
過重労働なのはデフレと株主資本主義で労働者雇うカネをケチってるからだろ
過重労働なのはデフレと株主資本主義で労働者雇うカネをケチってるからだろ
431風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:19:48.60ID:U7Id3TAxd
>>356 説明が上手くなくてすまんな
効率化によって一人一人の仕事が増えてるというのは作業効率が上がって一人一人が仕事を捌く量が増えてんの。
効率が上がりすぎて1人で出来ちゃう。でも仕事量自体は10人分が1人分に圧縮されたわけじゃない
さらに今は事務の女の子がやってた仕事がSFAによってそれすら営業担当者で出来るよねって流れになってきてるからほんとこの流れは止まらんよ
効率化によって一人一人の仕事が増えてるというのは作業効率が上がって一人一人が仕事を捌く量が増えてんの。
効率が上がりすぎて1人で出来ちゃう。でも仕事量自体は10人分が1人分に圧縮されたわけじゃない
さらに今は事務の女の子がやってた仕事がSFAによってそれすら営業担当者で出来るよねって流れになってきてるからほんとこの流れは止まらんよ
271風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:01:09.11ID:M6Yc9Vx0M
ワイとか現場で仕事してナンボのテレワーク不能な業種はなんやろかまともな仕事やないんか
273風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:01:32.56ID:FBwQNtitd
だから大尊師にしとけとあのときあれほど
308風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:04:43.32ID:yAikOd7O0
どこの国のこといってんやろな
少なくとも先進国で夜8時に帰ってこないと離婚なんて国は存在しないが
少なくとも先進国で夜8時に帰ってこないと離婚なんて国は存在しないが
334風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:07:57.28ID:g1NiDhW+0
>>308 外資にいた頃アメリカのエグゼクティブ層だけは6時には帰ってたしクリスマス休暇も一ヶ月以上とってたわ
そうしないと離婚付きつけられて裁判で負けて財産取られる言うてた
一般社員は普通に残業してたけど
そうしないと離婚付きつけられて裁判で負けて財産取られる言うてた
一般社員は普通に残業してたけど
357風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:10:06.55ID:ZfKVlGFz0
>>308 少なくとも米英伊仏あたりはそうやで
フツーに離婚事由になるし裁判でも勝てる
フツーに離婚事由になるし裁判でも勝てる
338風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:08:26.02ID:OtUf2wwAa
その諸外国はコロナ抑えられてるんですかね?
348風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:09:04.09ID:QvkLu6SW0
海外と比較して苦言なんてSNSの意識高い系と一緒やん
政治家なんやから人が自然と行動移すような仕組みとか制度を作るのが仕事とちゃうんか
政治家なんやから人が自然と行動移すような仕組みとか制度を作るのが仕事とちゃうんか
368風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:11:34.32ID:+bu/0YbHd
公務員なんか国民の個人情報まみれの仕事なんやからテレワークなんぞ出来んがな
372風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:12:30.45ID:O29I1nwV0
日本の社会をどうにかせんと8才と9才と10才と12才と13才の時もずっと待たされる子供が出るんやで
407風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:16:53.35ID:25j310pi0
60年前:メールもないし業務時間が長いだけで単純労働でも年金で新卒くらい貰えてます
30年前:技術が発展したので今までの数人分の仕事を一人でやります年金はそんなに貰えないです
今:更に技術が発展したので更に数人分の仕事を一人でやります年金は無いです
馬鹿かな?
30年前:技術が発展したので今までの数人分の仕事を一人でやります年金はそんなに貰えないです
今:更に技術が発展したので更に数人分の仕事を一人でやります年金は無いです
馬鹿かな?
417風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:18:05.94ID:A1G/3tPGd
根本的に一日が24時間しかないのにその1/3を仕事に使ってるのがアホや
430風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:19:42.27ID:Sn5Hg7spd
>>417 ちなみに8時間ってのはそもそも最低限やらないといけない時間じゃなくて元は最大でも8時間ってだけだったって話を聞いた
もういろいろ感覚が馬鹿になっとるやろ😰
もういろいろ感覚が馬鹿になっとるやろ😰
439風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:21:38.00ID:QvkLu6SW0
>>430 空調28度と同じやな
あれも室温28度からいつのまにか冷房の設定温度28度になっとる
あれも室温28度からいつのまにか冷房の設定温度28度になっとる
444風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:22:19.45ID:KBdX2MMV0
日本が欧米に追い付けないのは中抜きが酷すぎていくら働いてもその分中抜きされるから生産性あがらんだけやろ
いい加減多重請け負い法規制するとかちったぁ考えろや
いい加減多重請け負い法規制するとかちったぁ考えろや
461風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:25:21.17ID:QvkLu6SW0
もうちょっと中小企業が合併するなりして労働力増えんと厳しいよな
1人抜けたら業務止まるレベルの会社やとテレワークも残業削減も無理やろ
そのレベルの会社はとっとと吸収されて方がええと思うんやけどな
1人抜けたら業務止まるレベルの会社やとテレワークも残業削減も無理やろ
そのレベルの会社はとっとと吸収されて方がええと思うんやけどな
474風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:26:49.63ID:bsbna5gY0
都知事が欧米ガーってもう終わりやね
522風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:32:27.82ID:UHRZm5yGd
正論やけど政治家ならその異常な労働形態を変える努力をしろよ
525風吹けば名無し2021/06/22(火) 08:32:48.89ID:2y2yTD5C0
ワイは百合子の言いつけ守ってニートしてるぞ
- タグ :
- 小池百合子
コメント
コメント一覧 (96)
まーた権限が無い人ほど責任を負わされる普通の日本人しぐさかよ
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
クビ切るとサヨクがギャーギャーうるさいからなんだよ
みんな定時に終わる仕事をチンタラやってわざと残業に持ち込む。で30万40万稼ぐ
サヨ気のあるムカつくヤツは定時に帰らす。毎日定時だと10万ちょいしか稼げん。で自分から辞めるよう仕向ける
サヨクがいなかったら定時で30万稼げる社会を作れるんだよ
seyana
が
しました
seyana
が
しました
今はコロナワクチンの接種が自治体の業務問題に皺寄せされていて、
接種早い遅いで国・市民から批判の矢面に立たされ
通常業務と並行した接種体制業務負荷に現場が限界きてるのに
自治体の長がこれ言うのはアホやろ
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
「日本は無能な社員1人を解雇させるのが大変だ」なんてことコロナ前はやたら聞いたけど、法律無視しても誰か死ななきゃ特にお咎めのないこの国で言えたことかよ。
そのくせやたらと社員に忠誠を求めてわけがわからん。
まぁ「経営者目線」なんて言って、抵抗しないで労働組合叩いてるネオリベ労働者もどうしようもない馬鹿野郎だけどな。
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
民間企業に責任転嫁支店じゃねえよバカ
seyana
が
しました
seyana
が
しました
休みは取れる人は取るけど
seyana
が
しました
現場で仕事をしてる人はどうすればええねん
目先のテレーワークだなんだより
この機会にまともな労働環境について考えろや
seyana
が
しました
seyana
が
しました
なぜなら、ネトウヨに結婚は夢物語だから。
seyana
が
しました
(世界中に日本の労働環境が)何かこう、バラマキ、されそうで怖いッスよね何かね?
seyana
が
しました
小西洋之みたいのがいるし
seyana
が
しました
24時間営業しろとは決して言わんがシフト勤務にして土日祝でも平日と変わらん業務してほしいわ
seyana
が
しました
野心もパワーもある人は「残業イヤ」とか言ってる暇無いから。ライバル蹴落とす為に何でもやってるよ。
日本の普通の会社員(総合職)は、なんかその区別が曖昧で。みんな幹部候補みたいな扱いなのね。なのに、残業ゼロとか目指させるから「リーダー」が育たない。あれだよ。運動会で「みんな仲良くゴールイン!」ってのと同じだ。能力あっても潰して回るから、日本の競争力もガタ落ちだよ。
まあ日本の場合、その「残業無しグループ」は派遣が担ってるという事情はあるけどね。だとすると総合職が多すぎるから、もっと分けて採用したほうが良いんだけどね。
seyana
が
しました
日本の場合不必要な空残業をしてる会社ヒエラルキー上位の層とやるべき仕事が多すぎるor長時間残業が通常業務に組み込まれてるようなヒエラルキー下層に別れてそう
どうにも下層の労働者に負荷が集中してるのが問題なんだがサブロク協定違反でも告発しにくい空気や仕事を断りづらい空気が支配的だしどうにかしないといかんと思うわ
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
完全にディストピアなんだよなあ
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
暑い中帰宅した子供に、冷たいジュースを出して
学校の話を聞きながら宿題を見てやれてめっちゃ幸せやで
世の親達がこんな幸せを当然のように奪われていたなんて
これを契機に変わって欲しいね
seyana
が
しました
seyana
が
しました
人件費がー!なら、そこを補助するのが政治やろ
ワイでもわかるでそんなこと
seyana
が
しました
例えば8時間を超える労働は賃金二倍、月20時間を超えると賃金三倍とかにして、残業させるより人を雇う方が安上がりな状況を作るとか、目標を設定してクリアした企業は減税するとか。
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
通勤時間がないだけで、こんなに快適になるとは思わんかった
seyana
が
しました
ネトウヨの人にはやらせたいが自分はやりたくないという傾向をよく表してると思う。
seyana
が
しました
seyana
が
しました
もう終わりだ🐱の国
seyana
が
しました
コメントする