18風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:03:40.46ID:phvau7Gxr30風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:05:48.03ID:hJh8wH0r0
既得権扱いは草
議員も非正規になるんか?
39風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:07:04.60ID:EEtG/vns0
>>30 衆議院議員は元から身分が不安定だから非正規みたいなもんやろ 普通は非正規って身分が安定しない代わりに高級取りやねん 昔の通訳とかな
竹中平蔵が全てをおかしくした
46風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:08:03.47ID:M8kpVyeA0
おい非正規路線はいかんでしょw
経営者くっそ得やんけ
正社員を流動しやすくするならまだ理解できる
52風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:08:38.06ID:Y2WPzBnE0
トップに不満が向かないよう非正規vs正社員の構図に持っていきたがるお手本のような植民地統治
169風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:20:03.28ID:UJsAB5hza
>>52 これアフリカが発展止まった理由らしいよな
イギリスが統治してたけどアフリカ人同士を敵対関係にさせた結果発展阻害しあうことに
イギリスが抜けて終了
77風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:11:24.65ID:wKb7mEt2d
正社員が既得権という認識なのか
一般的な非正規の扱いを正社員並に引き上げるってことなら分かるけど、逆なんだろうな
101風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:14:19.61ID:herC826J0
長期ローンことごとく死にそう
車や家みたいな高額商品軒並み死ぬんちゃうのこれ
116風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:15:40.59ID:RM7z3bKT0
これは正論やろ
雇用の流動性は高い方がええわ
210風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:23:06.40ID:d4RpcFieM
>>116 その結果wwwww
派遣を低賃金で使い潰すゴミ企業が大量発生した模様...
125風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:17:01.14ID:AQL6IRBd0
維新は底辺を底上げするんやなくて標準を底辺に引きずり下ろそうとしとるのがほんまヤバすぎるわ
この考え方を庶民の味方みたいに民衆が支持しとったのが小泉竹中時代やけど
129風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:17:17.25ID:nDqRq7a50
2012年の橋下徹「看護師の給料が高すぎる!既得権益!見直したるわ!」 橋下「すまんw改革で現場疲弊させてたわwww」
197風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:22:11.39ID:nDqRq7a50
大阪市「生活保護支援業務はパソナと麻生グループに委託するで!さらに保護申請者が受給に至らなければ一件につき6万円の委託金追加ボーナスや!w」
224風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:24:36.18ID:wKrgSVakM
雇用が流動的になればクソブラック企業から抜けやすくなって労働環境も改善するとかそういう考えもあるだろうけど
そうならんのは目に見えてるしな
この古典派経済学的な考えが流行ってた時代の労働環境考えても
261風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:27:50.52ID:eWvdExOx0
ここでいう出来る社員ってアホが想像するレベルじゃなくて数カ国語操るバイリンガルとか医師免許持ちとかやぞ
社会が活性化するには庶民が豊かになるのがベストという前提のはじめの一歩から踏み外しとるアホ政党や
327風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:32:44.76ID:LD5npnhda
維新って多数の人が持ってる権利すら既得権とか呼ぶのほんま草
既得権って少数が利益を独占してるものに対して使うもんやろ
383風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:36:33.78ID:UB3bLJpn0
大前提として労働法が完璧に守られることと非正規の待遇が上がることなんだけど
それはやらないんだろうな
392風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:37:09.04ID:LIIlvvhna
竹中平蔵「批判するやつは殺しにくる度胸ないしw」 
406風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:37:55.21ID:qAxhxdvW0
新自由主義者はどいつもこいつも労働力=購買力ってことがすっかり抜け落ちててヤバい
458風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:41:22.41ID:BqG2u/l5M
みんながみんなちゃんと給料貰える方が貯蓄やなくて消費にまわすようになって経済成長するんちゃうの?
給料減らしてたら企業の支出は減るかもしれんけどみんなが商品買う金もなくなるやんけ
482風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:43:09.53ID:vntRV58X0
今でさえ、みずほ銀行みたいなのが生まれてるのに、全部非正規とかしたらいよいよ終わりやん
499風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:43:57.82ID:z5Zu4L+G0
私企業が利益追求のために人員切り捨てするのはべつに違反でもなんでもない
切り捨てられた人を助けるのは政府の役割や
日本においてはその役割が不十分なんや
ハローワークが独立開業支援をやらないから使い物にならんし
512風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:44:56.17ID:6bl5UBDy0
というか解雇しやすくなると人材育成の面って絶対に支障出てこないか?
育成対象が
優秀な人材⇒育てて活躍するようになったら自分がクビになる可能性がある
無能な人材⇒上手く育たないのを育成役に責任押し付けられてクビなる可能性がある
っていう感じで、人を育てるのが滅茶苦茶リスキーになる気がするんだけど
516風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:45:20.63ID:CURc+Sve0
無能でもやって行けるような保護制度を整えてから雇用の流動化を目指すならいいけど、突然やると無敵の人を量産するだけやぞ
542風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:46:47.43ID:Kg0JVAh60
維新幹部「こっそり正社員解体進めたいのに余計なこと言うなや足立」
580風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:49:07.68ID:5s/huxDO0
ドイツを見習って改革断行とか言ってる信者もおるけど、ドイツが大復活ひたのはユーロ導入が原因であって労働規制改革でもなんでもないんだが…
マジで議員も信者もおそろしいわ
619風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:50:52.24ID:KHD+iUFV0
>>580 そもそもドイツは大量の移民っていう非正規どころか非合法レベル条件で働かせてる奴隷がおるからやからな
日本から見てドイツの移民反対って言ってる〇〇〇はなんもわかってなかったし
643風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:52:29.06ID:R6opa0KFd
そら経営者目線なら全員が非正規の方が人材の出し入れ簡単で楽やしな
そいつらを経営者じゃない奴らも支持してるからこうなったんやけど
680風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:54:17.24ID:QZ8D04/h0
この件に限らず国会議員がレッテル張りで国民を攻撃しているのを称賛する連中がいるとかヤバすぎるわ
いつか自分に回ってくることなんか微塵も想像してなさそう
776風吹けば名無し2021/09/28(火) 11:59:58.25ID:GUQz3k6z0
アメリカは新自由主義が行き過ぎたから引き返してるのになにしてるんやこいつら
782風吹けば名無し2021/09/28(火) 12:00:12.31ID:Kg0JVAh60
無能はクビになる雇用の流動性にする代わりにベーシックインカムで無能の生活保障ってのが今の維新の主張なんやけど
実際には前者だけやってベーシックインカムはなしっていう地獄のような社会になるやろなぁ
コメント
コメント一覧
もし賃上げを望んでいたらデモやストライキ、団体交渉があるはずだし、賃上げを謳う政党に投票するはずだがそうなってはいない
だから、いま賃下げと労働環境の悪化が進んでいるのも、これからさらに悪くなるのも、完全に国民の自業自得、自己責任
今後、たとえ日経平均が5万円台になろうとも、GDPが10倍になろうとも、そのお零れが家計部門に分配されることは決してない
もう、「人件費は削減すべきコスト」という意識が社会全体に染み付いてるし、経団連や自民党にとっては、庶民にカネを渡して小金持ちにしても何一ついいことはない
覚えておくといい、これからは「好景気とは物価の上げ幅がより大きくなって苦しくなること、不景気とは賃金の下げ幅がより大きくなって苦しくなること」だ
今後は景気の変動に関わりなく、労働環境は悪化の一途を辿る
ウチの会社にも働かずに高給むさぼってる年寄り沢山いるで
無能な社員の首を切れないし、
希望退職なんて優秀な人間から辞めていく。
結果として企業の体力が奪われ、競争力が落ちていく。
その上正社員なら安泰だからと緊張感まで失われる。
困った仕組みだわ。
それを言うのなら派遣の既得権益獲得じゃね?ポイントずれてるなぁwww
肝心の自民党が抜けてるで
これで反自民の野党連合(維新共産党立憲国民)の結成や
自民党を叩き落とせるで
無能はどの年齢層にもおるやろ
やる気が空回りして結果がついて来ない、働けば働くほどまわりの負担を増やす若手とか
他人の権利を奪い去る時には「既得権益がー」って言えば済むし
「人を安く使う仕組み」が既得権なのにそこには切り込まない維新、搾取する側の目線なんだよな。
昔に戻したがる割に、派遣だのをみんな正社員(とパート、バイト)だった頃に戻そうとしない。
既存政党でやらかすと維新へ、維新でダメならN国、また戻って維新、不正で維新抜けても議員は辞めずに数年でまた維新、ってリサイクルやってて流動性は高いぞ
このタイプってネトウヨの成り済しなのか?
コロナ「こいつまるで学習していない……」
もう立憲と幸福実現党と合併したらどうだろうか?
どちらもイタコ政党として共同宣戦張って自民党打破やね
働かずに高給むさぼってる年寄って、アンタが入社する前に大活躍していたかもしれんだろ。大活躍してた時に見合った給料を払わなかっただけ。
生産性とやらを高くするなら見合った給料を払わないとアカン。
と、やらかして有能から辞めていったり有能が辞めていったのがこれまで。
「有能だけ残し無能を首にする」なんて結局できんかった数十年よ。
「働いてない無能を首にする!」結果、同じ仕事を短時間でこなす社員が「遊んでる」になってクビ、働いてるフリや同じ仕事を「一生懸命汗水垂らして頑張ってる」よく働く無能が高評価で出世。そんなん競争力落ちるの当たり前じゃん。
そりゃー日本の人事にまともな評価できませんわ。
特にITやプログラミング系はできる奴ほど数十分の1の時間で仕事終わらせてしまうから評価難しい。ていうかできなかったのがこれまでずっと。新しいものも「コスト」で切り捨て。和製Googleも「儲からねんだわ」で辞めちゃった。
それより窓際族を飼ってても、一定の社員教育と「ちゃんと働けば首にはならない」モチベーションを平社員に与えてたほうがマシ。
個人的には優秀な社員がどんどんと外に出て起業したり、別の企業の発展に寄与する方が健全な経済な気もするけどな。
無能ほど会社の看板や昔からの顧客にすがって、優秀な人間はあらたな道を切り拓いていく。
それこそ、競走と発展が産まれると思う。
優秀な人間が大企業に居残ってサラリーマンを呑気にやっている。寄らば大樹、これこそが日本の発展しない要因の一つだと思うわ。
そらどんだけ首相変わっても内閣改造しても麻生が大臣にいつもいて首相関係なくテキトーなことほざいてて、安倍が「俺キングメーカー」みたいな顔でインタビュー答えてるんだからだろ。
麻生は経済政策が失敗してるんだから責任とって若手で新しい経済政策持ってるやつに交代しろよ。
「トリクルダウン」とかもうデタラメだったのははっきりしてるし、GoToだの、コロナ禍での経済対策も失敗してる
日本みたいな無能をいつまでも残す方式だと、生産性も悪いしな
ハンJ住人がお手本にしろと言ってる韓国、特にサムスンなんて45歳になったら首だし
日本の生産性は先進国最下位wwと笑っても解決しないから、維新の政策を取り入れるしかないな
確かに現行の正社員制度は9時5時勤務プラスアルファで病気や障害を持ってたり介護や子育てなどの事情がある人が排除されがちなのは事実だが
それは雇用者が勤務時間やテレワークにに関して柔軟な対応をしたり同一労働同一賃金の制度設計をしてやれば済む話
正社員制度を辞めればいいものではない
ネトウヨのなりすましかただの破滅願望バカだよ
今日のヤフコメランキングのワンツーが辻元清美氏のコメントを取り上げたデイリーと東スポだったね。
本当、あの二紙は完全にネトウヨ御用達になった感じ。
夕刊フジ、東スポ、デイリーのネトウヨ三羽烏って感じだ。
しかしリスクを取るということは失敗するケースも必然的に出てくるわけであって、それに対するカバーは必要やろね
具体的にはセーフティーネットや医療・介護・福祉などの公共サービスの拡充
ならハンj民には関係のない話やな
反社組織なの?
なんで企業がそこまでリスク取らなあかんのや。その人材囲い込みたい正社員にするやろ
> 非正規も正社員並みの給料
君にも関係ないね
生産性云々て世界的に全く統一性のない指標て知ってるか?
その既得権益てなんや
その割には安倍政権下で最低賃金上がってないか?
それならば幸福実現党と維新と維新の犬と化している吉本興業じゃないの?
大阪土人はこんなのに投票する低脳しかいないんだよ
維新の政策見てると1人の議員がめちゃくちゃなこと言ってるとかではないし
最賃なんていつでも上がっとるわ。
維新は背後霊は見えないから無理じゃない?
今のところ、背後霊が見えるのは大川隆法と辻元だけやろ
実際民主主義はそういうものやしな
じゃあなんでみんな日本の生産性は先進国で最下位wwって馬鹿にしてるんだろ?
その度にネトウヨが顔真っ赤にして、計算方法ガーとか統一基準がない!って反論してたけど
ニーメラーの警句だよ
人を育てる環境無い癖に改善できると思ってる奴w
違う政党同士が連携し合うためには政治的な考え方、政策がお互いに何らかの形で一致しないと厳しいと思うんだけど、君は両者がどのような点で考え方や政策が一致していると考えてるわけ?
すべてをアルバイトに!と同じこと
大川隆法「麻生です……」
住宅、自動車関連が倒産ラッシュ!
正社員数は横ばいなのに?
あら自分で無能て認めちゃったよ
伸びは政権によって違うんだなあ笑
https://www.47news.jp/relation/2021081306
既得権???
「人を安く使う仕組み」が既得権
どの政党の主張に合わせるわけ?
レスバトルが仕事だし
そもそも足立のような人間が議員をしてるのが一番の謎やわ。立民と共産の悪口だけ言うて議員報酬もろてるような奴やろ。ネトウヨの完成形やんけ
既得権益侵された奴の反発てすげーなー
ローンが必要ないなら銀行も存在価値は増々無くなる。
人口が急激に減るから不動産は有り余る。
中古物件でリノベーションする時代が来たりしてね。
まあ立憲や共産党も自民党の悪口だけどいって議員報酬もらってるようなもんだから…
底辺同士のレスバ、最高の暇つぶしや
足立の政策を取り入れたらの話
これも派遣法のせい
自分は社員だが全体の1割に満たない
他は全部が非正規
国会も見たことないくせに
それ高市の政策とは真逆になる。
足立をパヨク呼ばわりできる強者はいるんだろうか
でも住宅を一括で購入はいないので足立の全員を非正規なら、まずローンは通らない
でもそれは国民が望んだのでしゃーなし
たし🦀
でも、だからといってデモやストライキなんか起こそうもんなら「ほぅ、これだけ暴れる元気があればまだまだ賃金下げられるな」になるのがオチだし、同じ奴隷共から非難を浴びることになる
お金嫌い?貧乏が好きなの?
きっと闘争積立金とか知らないんやろ
ブーメランですよ……
ストライキして給料あげろじゃないからね
給料あげなきゃストライキするぞだし
無職じゃ有能も無能もわからんからね
パヨクに勝たねば!なんて発想はやめたほうがいい
おれたち一般社会人の会話の内容もある
どちらも、消えて無くなれ!
それは語弊があるな
維新のような新自由主義者の口車に乗せられただけでこうなることを望んだわけじゃない
というか、自分が何を選んだか、その結果どうなったか、よくわかってない人が多い
権力を監視するメディアと、民主主義を構成する主権者が、どっちも不在なんだよな
自業自得ではあるな
自民党の悪口じゃなくて行政の監視やぞ
そもそも国会が行政の監視役なんやから、自民党の国会議員は与党の立場に甘えてないでちゃんと質疑すべきや
小池百合子は公約守ったのペットの一つのみ
けど圧勝する
これが日本人の民度
議員報酬はむしろ自分たちで減らしてるし。
自分たちの懐に入れることもしてないし
ニキはフリーランスとフリーターの区別つかなそうやな
言語障害のハンディは目をつむる
だからいい加減に会話してくれ頼む
大阪にかぎらず日本人のメディアリテラシー低いよなあ
不倫がばれたナンバー2が不正献金をバラした
うーん
この人個人の献金で党は関係ないしなあ
もう少し大きな話はないのかな?
白紙の領収書問題
https://satoshi-fujii.com/ishin_scandal/
不祥事のデパート「維新」やらかしリスト
https://naomikubota.tokyo/blog/ishin
盗人猛々しいとはこのことだわ
議員報酬減らすことは解決じゃないで
むしろそれ公務員削減とかと同じ維新のミスリードやで
この領収書は何人もいた
するとその違法献金も個人ですまないな
だってね、献金するほうは維新だからするわけ
大阪で権力者だからね
維新は裏金まみれだと思うよ
しかも維新のスキャンダルは半年に一人ペース
まったくそのとおり。
全国の公務員が非正規になり苦しんでる
しかも維新は病院減らしをしといて、コロナになってから俺じゃない!が始まった クソすぎる
大阪や国会でも自民党を凌ぐスキャンダル
だから市町村まで調べたら出るわ出るわ
まあこんな言葉がまかり通るのは日本だけだわ。
既得権だからね
あのさぁ…
人のこと無能扱いするのは別にええねんけど、じゃあ聞きたいんやが君の言う無能はどういう人間で有能はどういう人間何や?そして何でそれがワイに当てはまるのかしっかりと根拠を示してくれ
橋下にひろゆきが「出産で1000万円を配るといい」
と言ったとき、
橋下は「そのとおりなんだよ」
日本の有能で頭の良い人が居なくなって
日本全体が落ちぶれるって意味で書いたんだけどな
特定のサイトを使ってるかどうかなんて関係ないぞ
無理なら国が正社員として雇ったあと派遣すべき
つまり国家公務員と言う名のベーシックインカム
いや間違ってはないんや、既得権益ってのはそもそも悪い意味はなくてこの場合労働者が勝ち取った権利のことを指してるだけなんやから
問題は既得権益って言葉に悪いイメージ付けすぎたことや、付けたのはこの竹中一派やけどな
高市支持はキチガイに思われるかもしれないが、足立と逆の反緊縮で反新自由主義
保守としても日本経済がぶっ壊れた従来のやり方を否定するのは当たり前
高市のバックの安倍はあとで説得する
19やけど
>>既得権益ってのはそもそも悪い意味はなくてこの場合労働者が勝ち取った権利のことを指してるだけなんやから
これはその通りやね、ワイが間違ってたわ🙇
新自由主義の発想で生まれた
この先の日本は総中流社会ではない
発展途上国にみるスラム街がある国となる
いやコロナで非正規やサービスで解雇が急増しオリンピックでホームレスは追いやられた
スラムの街も時間の問題だろう
今日食べるものがない。表面上は先進国ニッポンの現状である
保守はこの現実を直視したほうがいい
日本はいばれたもんじゃないぞ
説明する
世界で高齢化が一番進んでるのになんでそんな成長すると思うの?
nonemployed worker
日本語にするとなんだと思う?
そうやって自分を慰めてるの?
どういう人間が無能?>>78 >>80みたいな人間
分かりやすいやろ?w
むかし初任給1万円は聞いたことあるだろう
当時は物価がやすいので暮らせた
しかしいま、親と子の初任給が20万円と変化せず。これは何を意味するのか?
日本だけ経済成長がストップし物価が上がらない状態だ
維新みたいなやつのせいなのよ
うーん、そこそこの大学出てそこそこの会社いるからここにいるパヨさんより比較論で言うなら優秀なんじゃないかな
だからさ日本の経済成長率を調べてみて
かわりに自分が調べるか?
そらパヨジッジが知識ないけどネトウヨを馬鹿にしたいからとしかw
だって生産性に関しては国によってバラバラて事、今初めて知ったやろ?w
だからさ、調べて何をしるの?
維新のせい????????
日本をむしばむ「値上げ嫌い」の心理 止まったままの経済20年
https://www.asahi.com/articles/ASP970GSYP8JULFA00R.html
言語障害に目を瞑ったら会話できないんですがそれは・・・
働いたら負けの人からすれば労働者は皆底辺でしようからね
だからこそ維新のこの発言にビクつくべきなのに
現実の維新支持者はこういう党の意向を知らんのかもな メディア通したキャッチーなイメージで親近感とアイデンティティ湧いて投票しちゃう
高齢化が進んでるのに
成長するの?
って、真逆に勘違いしてる
なら日本が経済成長している証拠ある?見せて
自分が有能と勘違いしてるサイコこそ手に負えないやろうしな
どうせ維新は岸田にすり寄るから。
どうせ岸田の脱・新自由主義は口先だけだから。
自分の名前で売る能力と会社の看板で売る能力は違う
こうかくと自分の名前で>会社の看板でに見えるかもしれんが必ずしもそうではないんや
そのうち人権も既得権益扱いされそう
ワイ、住宅ローン使わず全額現金払いで新居を建てたで。貯金が激減したがw
こういう質問の形のコメントで実際は答え決めてるみたいな煽りホンマきしょい
語源知ってるんなら
nonemployed→非正規雇用から
非正規→正しくない! て曲解されとるっていうギャグと見れるやん
字面と根拠からしか会話できんのか
日本語の会話として成り立ってなくて草
高齢化が進んでるのにそんな成長すると思うのか?
↓
日本が経済成長している証拠ある?見せて
経済成長は現実には難しいと認識ちゃんと持っていて
維新が悪く言われるのが嫌で
そっからやる事が自分で何も調べず、その上維新は何も悪くないと信じきるってヤバくね?
普通の維新支持者なら党の掲げる政策持ってこれるんだろうけど それにも満たない
投票行った事あんのかも微妙だわ
自民のせいというなら分かるが国政で与党でもない維新に何の関係が?
維新のヤバめな雇用政策を知らんのだと思う 根拠はないけど
政治不信の時代の強者って感じだわこの党は エンタメチックな喧伝の裏でアカンことする
それは私のミスでもあり謝る
けど111の匂わせ感
あえて成長してるとも言っていない
自分で調べてほしいから
それで?ワイがそこそこの大学に行ってないって証拠は?
そこそこの会社に行ってないっていう証拠は?
たぶん君はワイが何歳でどこに住んでて、どこの学校出てて、どこの会社に行ってるのかすら知らんと思うんやけどそれでも人のことを無能呼ばわりできる根拠は?
維新みたいな考えのせい
大阪はこれぞとばかりに緊縮したせいでどうなったか?
主要地方都市で経済成長率がワーストとなる
維新みたいなやつって説明したろ?
結局大阪は142になったけども、日本の中枢も同じで世界でもっとも経済が成長しないくにとなった。
その府の緊縮による財政再建がどう大阪経済に影響するわけ?
国とは違うけど
あ、君はもしかして府の役人?そら自業自得やw
111は君やろ?
そうだね、君のような奴のことを無能と呼ぶべきだろうね
アベノミクスは本来、真逆の考えでデフレ脱却を目指すはずだったが、途中で竹中や財務省に潰された
知識がないネトウヨの悪口かな?
言わせ放題にしてる所が維新らしい。
>大阪はこれぞとばかりに緊縮したせいでどうなったか?
>主要地方都市で経済成長率がワーストとなる
緊縮財政のドイツは放漫財政の日本よりはるかに経済成長しとるな
緊縮しなかったギリシャや夕張がその後どうなったかはあなたもご存知の通り
そっちのほうが良いやん。
返済計画に悩むこともないし、無駄に利息を払わなくて良いし。
共産党に「政党助成金を返上したら?」って言われて逆ギレしたんだよな
池上彰「新撰組は旧体制を守るための組織でしたよね。これから体制を変えていくのに、なんで新選組なんでしょうか?」
山本太郎「おっしゃる通りです。でも、維新を名乗りながら政権にべったりの人たちもいるので、そこらへんは気にしないでください」
よっぽど自民が嫌なんやろ
派遣会社「絶対に手放さない!」
JR「圧力かけるで~」
コメントの流れを見ると>>33=>>141だと思うんだけど合ってる?
だとしたらお前は無能だよ
太郎の返しすこ
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S13700710.html
嘘とやってる感
https://www.tokyo-np.co.jp/article/96256
爆上がりの裏側
いやいや、ワイのコメントは36、100、141、146やで
追記
もしかして、噛みつく相手間違えた?
それならごめんよ
ありがとう。
ちなみに長期優良住宅の認定を取ってフラット35Sの利用や各種減税の恩恵ゲットをギリギリまで模索したんだが、将来何があるか分からんから最終的に断念したんだわ。
今後は老後のために金を積むわ。
国際経済の中で上がってなければ異常だし、上がる率が劣っていた結果が今。
高度成長時代
「アジアの年収、日本の1ヶ月分給料だって!旅行しまくり!安いアジア雑貨!」
今
中国人「爆買いだぁぁぁ日本安い!」「博士も安い!売れ残ってるから雇うわ!」
「足立康史 懲罰動議」で出てくる出てくる……(呆れ)、不規則発言(優しい言い方)が多くて、2018年時点で6回の懲罰動議を提出され、当の維新の会でさえ半年間国会質疑に立たせなかったという曰く付きの議員だからな……。議員としての資質はまるで改善されていない。っていう事だな。
同じ「言葉が通じない」って状況なら、意思疎通をしようとする気持ちがあるかどうかで大きく違うんやで
極端な話、言葉が話せない動物や赤ちゃんが相手でも、こちらに向けて「何かを伝えよう」とかこちらの言葉を「聞こう」としている限り、
ざっくりであってもコミュニケーションが成立したり言いたいことが汲めたりするやろ
結局正社員へのルサンチマンでしか無いんだよなあ。
そもそも保守は終身雇用制を支持するもんだと思ってたんだが。
ごめん途中送信した
言葉がなくてもコミュニケーションが可能な例とは逆に、>>74みたいなのは相手に「伝えたい」のではなく、単に言葉を「叩きつけてる」だけやから、
仮に言葉が達者に使えていたとしても会話のキャッチボールができず、コミュニケーションとしては成り立たへんねん
ウヨちゃんと話が噛み合わへんのは言語能力の低さだけではなく、そもそもあいつらは他者と「会話」しようという意思や概念がない(コミュニケーションの感覚そのものがバグってる)からやねん
「無敵の人が増える」って指摘もあったけど、こないだの小田急線の事件みたいに、「正規雇用されてるやつが憎い」と言って無差別に暴れるやつが出てくるかもわからへんね
ほんでこういう暴力って、散々虐げて抑圧してきた方ではなく、身近な(そして弱い)人の方にぶつけられる傾向があるってのがね…
そのとおり
貴重な議席なので。
ただ足立が口悪いのはさすがに維新も自覚していてマイクを預けたがらない
たしかにドイツは緊縮国家だ。だから経済成長は日本の少し上だ
でも働き方も全然ちがう
会議をせずその場で話す。集合させる時間がもったいない
そして残業はなし
おっとギリシャが出ましたか
ギリシャの貨幣はなんですか?
ギリシャが嫌なら夕張でもいい
ドイツはかなり上だ。
上だが日本より一つ上。
あれ?って思うだろうかなり上なのに一つ上だと?
出し渋っていた世界経済成長率みせようか
いや今度にする
ドイツ経済も手放しでは称賛できない模様。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/german-election-2017/german-issues/
その内容ほとんど日本と同じ。
日本の外国人労働者は日本に住所を持ち税金を収めほとんど移民
しかもこれまた日本のように緊縮の国だ
まあコロナで財政規律は解除したけども。
維新とN国は掃き溜めか
逆に立憲は岸田に接近?
逆にサヨは言語能力が高く、コミュニケーション力がある?
だが、橋下や吉村のことを「コミュ力がある」と思っている人は一定の割合でいると思う
そういった層から見れば、枝野や蓮舫、下手すると自民でも岸田や石破はコミュ障なのか
そうなんだよね
非正規を増やすことは低所得者を増やすことになり、金持ちの国と貧乏な国とわかりやすい構図になる
そうなると税収も減り国力を失うし
それ、保守なら怒るだろ
実際は怒ってる保守もいる
きっと頑張ってる
きっと何かしてる
これもうやめようよ
何してんだか分からんなら
それだけ惹きつける何かがあるのかな?
現状タックスヘイブンやら外国に逃げる金を止められないので無理でFA
正社員・非正社員の変形版もある
女性vs弱者男性
高齢者vs現役世代
労働者vs消費者
福祉施設職員vs施設利用者&利用者家族
>一般的な非正規の扱いを正社員並に引き上げるってことなら分かるけど、逆なんだろうな
でも非正規の扱いを正社員並に引き上げるべきだと言うと「そんなの綺麗事」「非正規の給料を上げたら会社が潰れる」という反論が来るんだが、実際問題どうすればいいんだろう
内閣官房参与のアトキンソンなら、賃金保証もできない企業は潰れて結構と言うやろな
もちろん再スタート出来る仕組み作らなあかんけど
絶対数て言葉知ってる?
そんなもの無くて「他人の権利を奪い去る時に」の言いがかりだって理解出来ませんかね?
ドイツは輸出依存度が高く、経済構造は日本より韓国に近いのかも。
https://toyokeizai.net/articles/-/315001?page=2
素直に凄いわ
反論が的外れやしノイズは気にせんでおちんぎん引き上げたらいいんやないの
派遣業者が中抜きしてるだけだろうし
日本人vs在日外国人
都会vs地方
この辺もそう
給与の全体平均が低いのも成長産業に人が流れずに、他国に追い抜かれるパターンが往々にあるし、正社員制度自体が日本を亡国に向かわせている。
正社員制度を国が保護しているのって西側では日本とフランスだけで、パヨク大好きドイツはクビをしやすくして生活補償を充実させてるので、日本もその方向性で行くやろ。
アメリカでさえネオリベ路線を反省して富裕層への課税を上げたり中間層の再生の方向に舵を切ってるのに
維新とかだけ今さら周回遅れのネオリベ路線に固執してバカか
そんなゴミ会社が資本を持っている事が社会の癌なので潰れてどうぞ。
プロレタリアとブルジョワを入れ替えただけ
竹中平蔵が言うような、正社員が経営者から見えざる搾取をしているとかもそう
結局は階級闘争だし
軽度のインフレに反対してきたパヨクさんの脳は腐ってそうですね。
さすが憎きパヨクへの逆張りの為なら竹中でさえ"敵の敵は味方"で大絶賛して持ち上げるルサンチマン全開の氷河期無職中年子供部屋おじさんは言う事が違うね
うん?
竹中と一文字も書いていないのに竹中を擁護している文章に見えるの?
今日、眼科に行った方が良いのでは?
ネトウヨと同レベルのアホがなんjの文体を真似て煽ってみても頭の悪さと性格の悪さだけしか伝わらんといういい例やわ
もっとちゃんとした文章かけや
輸出依存なら日本も同じ
基幹産業の自動車は貧困と世界一を誇る自動車関連税から国内で売れず、メインは輸出だ。
販売台数からも日本はターゲットじゃない
比喩という意味を知らない?
今すぐ小学校からやり直した方が良いのでは?
なのに論破する自信あるよ
君の読解力が足りていないだけ
こどおじの妄想は自由やで
東大卒海外在住の経歴的には優秀なパヨさんだけどここにいるから、インターネットってそういうもんやで
その辺のサラリーマンが話す言葉さえパヨクなら
日本社会がパヨクだわ
いやまじ
社員の既得利権とはいっても会社は法人ともいって国が決めた制度
そこを問いたい
あと映像で見た足立はアホっぽかった
アベノミクスの増税と円安で物価が急騰したが、名目賃金の伸びは物価の伸びを大きく下回り、実質賃金は急落、消費もかなり冷え込んで、歪な負のスパイラルに(消費税だけでなく社会保険料も軒並み上がり生活苦も止まらない)。
しかも安倍晋三とその飼い犬が日銀に国債を買いまくらせたせいで円安インフレを売りオペで抑え込むことができなくなっている(そうすると今度は国債が暴落する)。
インフレに慎重であることと賃上げを考慮することはどちらも両立する。
煽るのが目的なだけのバカは恥を知って切腹してほしい。
パヨパヨ鳴くしか能のないネトウヨと一緒にしたらサラリーマンとパヨクに失礼
ネトウヨのくせに厚かましすぎるぞ
あいつの国会質疑見たことあるけどアホっぽいというよりただのアホやで
んで、こんな奴に限っていざ自分がピンチになったら「生存権を守れっ!!」ってしゃあしゃあと宣うんやろうねえ…
生産性の上げ方を根本的に間違っているからね。
設備投資・技術革新など投資を行う事ににより実現するはずが、必要な経費を下げ人海戦術の精神論で生産性を上げようとしているのだからね。
そうだよ。
それが本来の姿。
そして、その勝ち取った権利を自ら手放そうとしているのが日本の正社員の人達だからね。
労働組合に参加しない、雇われ身なのに経営者視点でいる、はっきり言ってバカの極みでしかない。
だから、日本の労働者環境は他国と比べ数世代遅れているんだよ。
そもそも解雇規制と生産性向上は関係ない。
生産性を上げる本来の手法は、設備投資・技術革新などへの投資により行われるものであって、解雇規制を無くす事で行う事ではない。
身を切る改革をうりにしたもんだから引き下がれなくなり金足りなくなって裏金
個人的に政党助成金もありと思っていて
秘書の給料などでカッツカツでパーティーやるくらいなら報酬上げたほうがいい
しかもパーティーは癒着の温床
甘いかな?
足立がそうだとは言わんけど、
一般的な傾向として学力が高い人の中には発達障害の人(どんなに正しい言い分でもそれを伝える能力が無いため議論に勝てない人が多い)がそれなりにおるから、
あんまり「高学歴なのにアホそう!論破したろ!」とイキってると、論破どころか不当な攻撃や虐待になってしまいかねんで…(老婆心)
けど国の制度で貧困を増やした
超エリートの大学を日本とアメリカで卒業し
日本の研究職についたら月収15万円いかないんだぜ
海外流出の実態は国が研究予算を削るせい
片山さつきもかつて神童と言われ東大だけども
ワイドショーで片山と藤井聡が論争していて、藤井に論破されていた
だれも片山が発達障害と思わんが、説明ヘッタクソだなぁと
障害とまでは行かなくても、知能が高いのに人に説明する能力だけがすっぽ抜けてる人っておるからね…
そういう人に「高学歴やから論破したったろ!」って向かっていくのは、
なんかワイ的にはホーキング博士を馬乗りになってボコして「天才を負かしたったwww」と悦に入るみたいな感じがするし、
少なくとも相手のハンデにつけ込んでるからフェアではないやんって
金持ちは貧乏人嫌いやしな。
でも発達障害なら国会で質問させないと思う
とくにリベラルない維新は
こんな言葉がまかり通るのは日本だけて嘘を指摘されただけでは?
腐ってもあいつ財務官僚やぞ。論破てなんや?
議論が噛み合わなさすぎただけやろ
もちろん研究職にもよるがアメリカも公的なところはそんな高くない
優秀な学生が高給のグーグルやアマゾンに流れるの、向こうでも問題になってるんだけど
犯罪犯しても逮捕されないとか、狂ってるわ。
「労働のパイを奪った女ガー!女の社会進出ガー!」とかなんとかあらぬ方向に振り上げた拳を落として、労働者同士でいがみ合おうとするやつがおるのが厄介やわ
女性により多くみられるのは低賃金の派遣や非正規労働で、正社員でも総合職ではなく圧倒的に給料の低い一般職が多かったりするんやから、そんな席が空いたところで労働環境や賃金問題が解消せん限り苦しいことには変わりはないやろ
無職からステップアップするならそれでもプラスになるのかもしれんが、労働市場のイスの中で女性が多く座ってるところの給与は、「一人の人間としてではなく、誰かの従属物として生きること」前提なケースも未だに多いんやぞ
派遣業者には旨味があるから…
たしかにアメリカも公的は高くない
しかし日本は毎日のおかずを金銭面で悩むほどだ
労組を組織して革命達成に近づけるだろ
因みに共産党の民青員ってまだあるのけ?
正社員制度が無くなったら派遣制度は必要ないよ
この二十年間においてアメリカの平均給与右肩上がり定期。
そういう上司が見えないところで若手が働けるようにサポートしてたりするんやで
必要やで。
成長する産業を見据えて、派遣労働者を送り込み、また、派遣労働者の社会補償も面倒見る必要があるから。
アホか
身を切る改革とやらも、たかだか歳費3割削減程度だよな?
稚拙な思考を補強するためにストローマンを自作して楽しいか?
新自由主義政策→給与が上がったので良いというのは極端すぎる。
雇用や貧困の問題と、賃金増加率の問題は分けて考えねばならないし、物価も上がっていれば賃金が上がっていても生活が楽になるとは限らない。
むしろ労働や貧困に限らず、医療、保険、福祉、教育など公共財を民営に売り渡したことの問題の方が山積みだろう。
この程度のフォローしかされない悲しい現実
もう足立は議員辞めたほうがいい
やっぱ元俳優だけあって弁が立つ
演説も上手いしな
ポルポトと竹中平蔵は同類
歳費の問題にすり替えられていることがそもそもミスリードにはまっているので気をつけた方がいいと思う。
ルサンチマンから関心を集めやすいが、歳費が削減されれば資金が潤沢な与党やロクデモナイ二世議員などが有利になるだけで、不祥事を起こした代議士らも給与さえ返納すれば許されてしまう。
利権などとは無縁の代議士は今でも不利な状況なので歳費はむしろ上げてもいい。
歳費の分だけの働きをしていないレイシスト議員などは選挙で落とすのが筋。
歳費を削っても何の解決にもならないし、ロクデモナイ議員たちは痛くも痒くもない。
公務員削減と同じ轍を踏むことになる。
勝者による専制を目指す「新反動主義」という言葉もあって、多分こっちのが相応しいだろ
自由なんか強者が弱者を蹂躙する自由くらいしかないし
こんなことを主張してる奴らを支持してる中に一般労働者がいるとは思いたくないけど……
でもネトウヨは「実質賃金が低いのは雇用がたくさんある証拠」「悪夢の民主党政権時代は実質賃金も失業率も高かった」と主張しているんだが
ネトウヨの言い分は経済学的に正しいのだろうか?
新自由主義に反対はじつは保守が多い
中国と協力するスパーシティー構造
高市は反新自由主義!高市はパヨク!
ご高説どうも
ただ、議員歳費の話を二世とそうじゃない人の選挙での有利不利の話に持ってくのは、それこそすり替え論じゃないか?
いわゆる三バンの内、資金面の有利に限れば、それは世襲でなくとも裕福な人間全てに当てはまる。
候補者間の資金面の格差を埋めたいなら、高額な供託金の削減ないし廃止や、CM新聞広告等の金にモノを言わせた宣伝の規制、金のかからない選挙活動である戸別訪問の復活といった選挙制度改革や、単純に相続税や所得税の累進課税率を上げて所得再分配を進める方が他の裕福な候補者にも効果があって、合法的だろう。
公務員削減と議員が謝罪する際にやってる歳費自主返納に関しては、話が飛躍し過ぎで、もはやよくわからない。
最後に、日本の国会議員の報酬は世界と比較しても高いが、あなたが今上げたような問題は、議員歳費を上げる事でしか解決出来ないものなの?
ええんやで。
ただ、政党助成金はそもそも企業団体献金を廃止するという建前で出来たのに企業団体献金は無くならないし、政党助成金を一番もらってる政党が政治資金パーティーも一番精力的にやってるし、個人的にはあまりこの制度がある意味はないように思う。
概ね同意。
幅広く整理してまとめてくれてありがとう。
供託金の取り下げなど被選挙権を行使しやすくするために出来ることは本当にたくさんあると思う。
本当ならば、不祥事や現職中に犯罪に手を染めた維新の議員は歳費の返納などでなく辞職させなくてはならないのだろう。
歳費下げろ論の前提は日本の議員報酬が高いというものだが、実際はそうではない。
認められている3人の公設秘書以外にスタッフを雇う場合など、議員報酬から切り崩すことになり、国民のために身を粉にして働く議員ほど貧乏になるという問題も出てくる。
アメリカだと下院で秘書の上限が22人、上院の場合は制限なしで、歳費とは別に職務手当として、1億5000万相当が議員一人当たりに支払われている。
仮に基本報酬を下げるなら、議員が活動する上での諸々の事情に合わせて費用を支給できるようにしたり、議員年金を復活させるなどして、利権とは無縁の議員の生活を保障できるようにしないといけないと思う。
乱暴に書いてすまなかった。
実際はそうではない。
↓
これも誤解を与えるので訂正する。
議員報酬だけを比較すると確かに高く見えるが、海外の議員は別の点で優遇されており、全体的に見れば利権や地盤や副業に恵まれない人が被選挙権を行使できにくい事情があり、ルサンチマンに支配された歳費削減のポピュリズムは、公務員削減で公共サービスが縮小してしまったのと同じように被選挙権を後退させてしまうということ。
実際はそうではない。
↓
これも誤解を与えるので訂正する。
議員報酬だけを比較すると確かに高く見えるが、海外の議員は別の点で優遇されている。
対して日本は全体的に見れば、利権や地盤や副業に恵まれない人が被選挙権を行使できにくい事情がある。
ルサンチマンに支配された歳費削減のポピュリズムに流されると、公務員削減で公共サービスが縮小してしまったのと同じように、被選挙権を後退させてしまう恐れがあるということ。
まず大阪府と大阪市の職員を全員臨時職員にして実験してもらおうか。
話はそれからや。
パソナの既得権益て何?
それがぃまの日本だ
社会主義の本場であるスウェーデンとフィンランドはカスみたいな給与とカスみたいな待遇で行政と国会をやってるけど、なんか反論ある?
この足立に裁判沙汰がないのはこの手際の良さ
サウナ市長を持ち上げてたがどうなった?
正規社員は基本的に将来性、能力を加味して加算して給与払ってるだけ。
ネトウヨ切り捨てて何や?
その提案、俺は賛成やが。あんなごみみたいな組合活動ばかりするようなクソ公務員になんか反対する理由あるんか?
そんなん3000万人いるアメリカの貧困層も同じやんけ
ケンタがご馳走やぞ
ドル円チャート見とるか?2016年以降、ドル円て水準切り下げとるんやで
人権は既得権益!とか言い出しそうやしね。
コアにしろコアコアにしろどう見ても物価て急騰しているようには見えんが
スパーシティー構造て何
構想のまちがい
スルーしてくれ
同一賃金同一労働 まだ誰か言ってるのかな
その派遣法を廃案いい
利益を人件費に頼るのは邪道
またこの話
へんな日本語になった
意味がわからんヤツには関わるな
話が通じないヤツと距離をおけ
読売ニュース
『「私は神だ」「死にたくなければ無罪にしろ」精神障害を主張の女児わいせつ被告、実刑判決』
いや俺が間違えてるごめん
俺のコメントは>>12>>103>>159の3つ
やっぱりid出すべきだと思うんだけどな
管理人が出さないと決めたなら仕方ないけどさ
メディアが詐欺師の言葉を垂れ流すだけで実際に何をやらかしてるかを検証しないと共犯だよ?
ある。そこで子供生んだ日本人が幸せな生活してる。
しかし日本では、養育費や教育費で家計を圧迫。医療も値上げでかつかつの生活。これ中流以上の話
むしろ子供を産んで生活厳しいなんて恐ろしい国だわ
北欧は税金取られても見返りある
けど日本はない
なぜか教えようか?
昨日出し渋ったがこれが現実
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/1080m/img_adee891414c75330a727d02a1e93c20a173160.jpg
さて、なぜでしょうか?
低所得者層は大体反自民だよ
内閣府発表GDP
???
1995/4-3 525兆3045億円
2015/4-3 540兆7394億円
正社員ですら生活が掛かってるから堪らえてるだけで合理化という名の労働強化で忠誠心なんて無いんだわ
きみはいったい何に不思議がってるのか説明して。
何をいいたい?反論してほしいならそう言えばいい
人権派をつぶした中国
そして最期は生命は既得権益とか言い出して…
ローン組めるのに一括払いはすごいな
住宅会社側もびっくりしたんちゃうか?
>>299
現実の統計を貼ってあげたんだよ
で、君は何を言いたい?
これな
営業て難しいわ
指摘されてる通り、日本のGDPはマイナスじゃないけど。何この表
拉致したのは朝鮮人。
これだけは事実だよね?
外国人参政権よりははるかにマシでしょ(笑)
あんたの国籍透視メガネ、壊れてますよw
安倍さんなんの成果もなかったね・・・
国民主権をなくしたいとか言ってる自民党と同じ発想だよな維新って
拉致被害者の方は一刻も早く戻すべきだと思うけど、
ネトウヨおじいちゃんは拉致されるほどの価値
ないから余計な心配しなくていいですよ。
Words spoken in malice wound, Netouyo grandpa.
前回の衆院選で「中途半端」に比例復活した××オヤジが何か言うてますわ
https://adachiyasushi.jp/truth/two-strike-out/
と、ウヨウヨ鳴くパヨジッジでした
じゃ北欧と同じ30%近い消費税含む重税で同じシステム導入しようぜ。あ、当然北欧が導入していいる徴兵制もw
ソースはこれの28ページ目かな?
https://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/data/data_list/sokuhou/files/2021/qe212_2/pdf/jikei_1.pdf
で?それがどうしたの?
スパーて何
Qネトウヨ 切り捨とは何や?
A俺が底辺やからネトウヨも底辺やないと気が済まんだけや。根拠はあらへん❗️
大量殺人犯の基地外パヨク、死刑確定
https://web.archive.org/web/20210123141509/https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202101/0014024621.shtml
GDPは増えている。>>293の表は嘘だった
さて、なぜでしょうか?
はいどうぞ
https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/135884_1.pdf
高税率の割に医療機関たらい回しで草
医療費無料の落とし穴!デンマークで病院に行こうとしたら
https://studio-3s.com/hospital_denmark/
消費税
フィンランド22% ノルウェー24% スウェーデン25%
日本10%
所得税率
スウエーデン56.7%
日本45%
でもお前おじいちゃんやん?
基本的人権を既得権益とか言い出す方がマシ?
いくらなんでもそれはないわ
基本的人権が保障されてない国って悲惨だぞ
2020年まで政権就いてたくせに2017年までの成果出してくるとか確信犯的な詐欺やな
というかレスの流れ的に拉致のこと言ってるのはわかると思うんやが
で、何を言いたいの?
データの中から都合のいいものだけを切りとってるし、2017年以降の変化を無視してる時点で論外や
まあ、コイツは自民から共産の議員まで全員が黙殺する議員特権をバンバンTwitterに上げてるからな。まだ多少は救いあるよ
2019年迄の数値ならもっと伸びとるで
コロナ後を出してなんか意味あるんか?出しても良いけどw
拉致?日本が強制連行した在日と拉致被害者を交換すれば明日にも解決やね(ニッコリ
実質賃金の問題もあるが、非正規雇用と少子化の産物を成果と言い張るのに一番問題がある。
あと株価は日銀が買い支えてるだけでもはや市場動向の指標ですらなくなり始めてるし、GDPは頑なに名目だし。税収増って増税してんのに減るわけないだろ。
都合良いて何や?どれも重要な指標やが
あと2017年以降はコロナまでさらに伸びてるがw
日銀の買い支えてるパヨジッジ大好きやが東証時価総額の数%やで言うほど支えになってないんだわ。それも含めてPERとかで見るから。というか同じ事何度も言って多分何度も論破されてるだろ?懲りないねえww
あれ、実質でも増えてるよ。可笑しいねえw
でも正規雇用減ってないけど?
今の相場を日銀が支えてるわけではないという発想が既に分からん。日銀の買いオペが実は機能していないという認識なのか?政府でさえ出口戦略が見えないくらいのことは話題に出すのに日銀なくして今の相場を維持可能とかどんな主張だよ。
賃金は増えず非正規の割合が増え、結果共働き世帯増にも関わらず正規の増加幅は非正規よりはるかにゆるい。それ以上に問題なのが労働者数の増加に対して実質GDPの伸びが少ないこと。て言うか、共働きが主流になりつつあるのに正規雇用が微増なのに疑問を持て。
いつも思うけど日銀がETF買い入れて何かお前に損があったの?
あのな、日銀の買いは需給的に見れば「買い方にとって不利ではない」程度のもんなんだよ。投資家、特に機関投資家は割安割高で判断するからぶっちゃけ判断するから買い支えとか有ればホールドしやすいかな、位にしかならん。日銀の買いを過大評価しすぎ。そもそも機能も何も日銀の買いは資金供給が目的。理解してるか?
あと非正規の割合は増えてるのは非正規の絶対数が増えたから。正規が減った訳ではない。共働きが主流になったからなんで正規が微増なの可笑しいんだよ。少しは頭働かせろ。
むしろ官製で市場を無理に加熱させることに害はあっても利点はないだろ。少なくともそれを成果とは言わん。単純に投資市場の健全性を損なってるだけじゃん。
だから結局のところ株高は日銀の金融政策のおかげで、労働者数の増加に対して正規労働者の増加はついていってないんだろ。何に反論してるのか分からん。
ここまで書かれたんだが株高は企業業績の上昇が要因という事を言ってるの気付けよ。正規労働者の増加は付いて行ってないないて日本語が分からんから何に反論してるのか分からん
だから害て誰に対してだよw
市場を加熱て、意味分かって書いてるか?わざわざPERとまで書いてやったのに加熱て何wwww
横からなんだけど、お前の感覚だと資産価値の上昇て意味ないの?
実質GDPが増えていない以上、金融政策以外に株価上昇は説明できんだろ。成長してるわけじゃないのに投資に金が流れ込むのはそもそも貨幣供給量が増えたから。
有効求人倍率が上がったことについて、少子化と非正規の増加が要因だと言った。実際に労働者増のほとんどは非正規。何か分からんか?
すまん、PERと言ったからなんなのか。
政策という国家単位で見た場合、産み出される付加価値が変わらんのに名目の値段だけつり上がって何か意味あるか?
はい????
加熱という言葉自分で使っておいて「PERと言ったから何なのか」???
え、何言ってるの?
産み出される付加価値が変わらんとか意味不明。日銀ETF買いの話してるんだけど
生産量が変わらんのに資産価値が上がっても意味ないだろ。値札が書き変わっただけじゃん。それとも付加価値って言う言葉の意味が分からんてことか?
資産価値の話してるのに付加価値とか急になに?
お前が百円で買った株券が二百円になりました。どう無意味なんだ?
まず産み出される付加価値てなんやねん
それが株価上昇とどう関係あるのかロジック示してや
お前がPERと書いたことが今の話と何の関係があるか聞いてる。「加熱している」は株式に対する需要を無理につり上げてるって意味で言った。
てかまず自分の意見を書いてくれ。単語を繰り返されても論として成立してないぞ。「それも含めてPERで見るから」って見た結果どうで、だから何なのかまで書け。
つまり維新は日本を潰したいと思ってるのか
それなら最近まで自民党とベッタリだったのも頷ける
総理が岸田に変わってどう立ち回るか見ておこう
マジで付加価値の説明からいるのか…。さすがに単語レベルは調べてくれ。常識の範囲だろ。
単純に、いくら株価が上がっても社会が産み出す財の量が変わってないならそれは数字が書き変わっただけで意味がない。
株価て企業業績ありきなの。分かる?日本企業の企業業績が米中貿易摩擦前に過去最高だったて分からんのかね?貨幣供給量とかよりだからEPSとPER見ろと言ってるのにw
本当に無理に釣り上げてるならPERも上昇してるて分かれよww
なんだこのど素人wwwww
いや、日銀が買い入れたことによる資産価値上昇と付加価値とやらの相関性をソースと共に書いてね
お前、もしかして株価収益率が何かすら理解出来ない?
ネトウヨは、今はなき津崎某や宇宙海老、アゴナガヒゲ(新潟のサンメリ)などのジジイ世代やオッさん世代が多いです。朝鮮民族主義(親北派)のブログを書いているFくん(Epikutetosu)は小林よしのり(山野とやり方はほぼ同じ)のコロナ茶化のネタの漫画を丸ごと貼り付けています。
旧ソ連みたいに
国が労働者の面倒を全部見てくれりゃ正社員なんて枠組みは必要ないけどさぁ…
絶対にしねぇだろ。お前は日本を赤く染めたいんか?
というか刑務所の方が三食メシが食えてマシって言われてる位だからいっそ
共産主義国になった方が幸せになれるんとちゃうんか
サッチャー・レーガン時代に論破されてる数字のロジックを未だに語る究極のアホ
消費税、この一言ですべて説明が付く
政治の腐敗は小選挙区制のせい
竹下と小沢がすべての始まりやな
拉致の話してるのに
経済の話にすげかえてごまかそうとする
いつもの藁人形論法は安倍直伝のウヨおじの得意技だな
だから、その二つに関連性はないって言ってるんだよ。いくら株価が上がっても国内で生産される付加価値が増大してないんだから何の意味もないってこと。
単語の意味は分かってる。お前らが頑なに自分の主張を文章にしないだけ。
逆に聞くが国民全員の資産額を数字上全部倍にして何か意味あるか?
経団連と自民が抜けてる
総非正規化やりたいのは経団連だし、経団連は自民の最大支持母体のひとつ。
就職氷河期対策やってる感醸し出したいのと、それを理由に自分達の懐を潤したい連中の利権。
その手のポリテクは昔から厚生労働省主導でやってる。就職氷河期関係なく。
優秀な人間にとって魅力的な職場じゃなかっただけ。残当。
流動性高めても優秀な人間だけが好条件の会社を求めて職を転々とするだけなんだよなあ。
ケケ中は自民を長期間下野させないと無理
揶揄をそのまんまの意味で解釈してる理解力のない奴の方がおかしいのでは?
×外国方式
○アメリカ方式
ヨーロッパの先進国は解雇条件は日本と変わらんし、36協定なんて法の抜け道が無いくらい労働時間に関して厳格なところがほとんど。
お前気に食わないからクビ!ってできるのはアメリカと途上国くらいやぞ。
https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/07000115/0908R3.pdf
パチンコ屋の倒産を応援するブログの自称茶請け、自称キムチうどん、自称Midori-ito0501、日本の面影の自称ロデム(旧自称サファイア)、朝鮮民族主義歴史学を学ぶ大切さを伝えるブログの自称ふーくん(北朝鮮信者でありながら小林よしのりのコロナ陰謀論に毒された腐れネットウヨク(腐翼)と化した大馬鹿者)、自称岐阜の大先生(yunnkji1789)、自称櫻井証(長渕=夜王=岡田力=hokk)などいますね。
コメントする