公明党の「デジタル人材育成10万人プラン」って、高齢者向けスマホ教室の講師を失業した非正規の女性にやってもらうことだったとは!世界中のデジタル人材とはずいぶん違う気がするが、これが与党の考える「デジタル人材」なのだった。渡邉正裕@masa_mynews
公明党の「デジタル人材育成10万人プラン」って、高齢者向けスマホ教室の講師を失業した非正規の女性にやってもらうことだったとは!世界中のデジタル人材とはずいぶん違う気がするが、これが与党の考える「デジタル人材」なのだった。いろいろす… https://t.co/fVUSnYpsze
2021/10/23 03:12:20

まとめ補足
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1452119676578775049/pu/vid/1280x720/s1Oj2vFFXJAfOrbj.mp4怒りの頂に上れ@anger_colere
公明党の重点政策の「女性デジタル人材育成10万人プラン」
2021/10/24 12:50:23
石井氏は、全国スマホ教室の開催の理由に
・女性が教えるのに向いている
・女性の雇用対策
をあげる。
2つ目は良いとして、1つ目は典型的な「無意識のバイアス」
ではないだろう… https://t.co/mp8iRMYCrB
コメント
コメント一覧
利権の匂いがプンプン!
そんなの今どきの若い人は普通使えるんだから社会学の単位あたりを餌にして年寄りの集まりに派遣したらよろし
ワイのジッジだってスマホから住民税払ったり老人会の連絡ラインでもらってるぞ
まずはYouTubeを落とします
ネットde真実を知ることができます
Yahooも見ればバッチリ👌
❤️やったね❤️
楽天とか、楽天とか、楽天とか
何が気に食わんの?
スマホなのに、電話しか使わない人も多い。
ちなみに、俺はカケホの携帯とSIMフリーのスマホの2台持ち。
政府主導でスマホ講師を増やすとかいう糞しょーもないことやってるからもっと他にやるべきことがあるやろって言われてるんやで
税金かけて政府主導でやることかよ、これ?
知ろうともしてないのかもしれないが
税金かけてつくった人材の行き先は全国のスマホ教室講師ってんだから
尻は民間持ちだってわかる?
つまり人材育成費も出せないような利益率の低い職業=低収入人材を
しかも老人に教え終わったらやることがなくなる連中を
これから政府主導で大量につくろうとしてるんだが、
もうちっとやること他にあるだろ。
ワイのジッジも、今はもう90なのに
割と好奇心旺盛だから、スマホが出た時に興味持ってたわ
10年くらい前、iPhone3Gとかの時
フルスペックのスマホは触らせたらちょっと難しそうだったけど、いわゆる、らくらくスマホみたいのが出た時にすぐにそれ買ってワイに色々聞いてきてたわ
そんなことよりlaravel使って簡単なWebページでも作る講座やって欲しいわ
PHPクソ簡単やから未経験でもすぐわかるし文系のおっさんとかに教える時とかもこれに限る
Yahooはだめなんだ😠😠😠
予防接種せずに疫病蔓延してる地区に放り込むような真似はやめろ
アマゾンとかNetflixとかスマホとか俺たち使うけど、日本製か?
使うほど日本の金が外に出ていくんだぞ
いつも思うの
ワクチンもそうだったけど、世界に遅れてから慌てる
自民党の執行部は先を読めないんだよな
このレベルの低い発想はなんだ?
世界と勝負しないのかこの国は
ガラケーの糞メニューの方が無駄に面倒で統一性もなくて使い難かったけどな。
メニュー深掘りするにも「紙のマニュアル」辞書がわりにしなきゃならんかったし。
今のアイコン形式の方が高齢者でもわかりやすいだろ
「このついったあで、官邸とDappiさんをふぉろーしてくださいね!」
この「何が悪いのかわからない」論法も増えたなあ。
それはコンテンツを売りつければ良いんでね?
スマホも日本製部品使ってるわけだし
米アマゾンでも日本製品売られてるしなあ
しかしなんでネトフリ出資日本製アニメはちょっとダメな感じのが多いのか
教養不足だから
ところが、部品ごときは微々たるもの。
アップルは自社工場ないのに世界トップクラスの時価総額だ
日本メーカーが部品を作ったとこで世界のトップ50にも入らない
うちらの部品を作れや
と、本来は日本が言わないとな
コンテンツも同じ
Netflixの支配下で日本がアニメを作っている
アマゾンやNetflixなんてここ最近のベンチャーなんだぜ
日本が鼻くそほじってたら、あっという間に追い抜かれた
英語圏は世界を相手に商売するので売上は数十倍となる
その強みはデジタルに現れやすい
デジタル化なんてまともに考えちゃいないよ
諸外国と同レベルのデジタル人材を育てたところで日本のどこで役に立つんだよ
与党は日本のレベルをよく弁えてるってだけだぞ
もう台湾からデジタル大臣派遣しろよ
国産検索エンジン「金にならんからやめますGoogleの検索エンジン使います」
対アマゾン「本屋で注文しろ。卸が潰れる。出版社同士共同でネットショップはイヤイヤ」Amazonが本以外扱い始めて一気に置いてかれる
Facebook 日本製mixi どうしてこのザマなのか
対アマゾン最有力 楽天「何度世界進出してもうまくいかないんだな、どうしてなのかな」
UNIQLO「かろうじて世界進出が間に合った…、無印はなぜかそっくりな名創優品(80カ国4000店舗以上(無印は1000店舗前後)があって大変だな」
同じようなものを作ってても初期の出資不足で潰れるか、不思議とよく似た企業がスピード経営で即効でかくなってるのは何故なんだ
スマホやタブレットって、何の知識もない老人や幼児でも使えるようにユーザーインターフェースを作ってあるのに
そんなものをシュッシュッしてるだけの作業のことをITだと思ってるんだろうか?こいつらって
もう負けてるから開き直ったんじゃない?
政治家がのいう「女性の」って「低賃金パート労働の」って意味だろ、クソが
使えない人は本当に使えないからなこれ
デジタルディバイドを埋めるのとメディアリテラシーを鍛えるのは全世代にやらないといかん
そうでなければスマホが使えてもネトウヨになるだけ
アンチ乙
パソナにやらせます
ウォー😭トリクルダウン!
AmazonやFacebookみたく世界から金取ってくるシステムを作れればめっちゃ日本の役に立つじゃん。
しかも、自動車やら何やらみたいに原材料輸入する必要ないから。
コメントする