
バックナンバー
(2020)
1月号http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/22255050.html
2月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/22750853.html
3月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/23315951.html
4月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/23953292.html
5月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/24333147.html
6月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/24692731.html
7月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/24955290.html
8月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/25387315.html
9月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/25621681.html
10月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/26224030.html
12月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/26824971.html
(2021)
1月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/27161807.html
3月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/27824728.html
4月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/28265662.html
7月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/29259247.html
8月号
http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/29613238.html
10月号
https://nanyade.livedoor.blog/archives/30261193.html
11月号
https://nanyade.livedoor.blog/archives/30261193.html
12月号
https://nanyade.livedoor.blog/archives/31045247.html
@WiLL_edit
【『WiLL』1月号 11月26日発売!】
表紙をお届けします!
「新春特別対談」――百田尚樹さん×有本香さんが、
『日本国紀』文庫化を記念して、ご対談!
国家存亡の機の際には、天皇、そして国民の紐帯が、より強くなる。それこそが、日本精神の神髄――。
ぜひ、ご一読を!

まぎれもない皇統の汚点 岩田温
皇族の品格を守る対策を 竹内久美子
小室夫妻が抱く〝反日〟の怨念 谷本真由美/飯山陽
(※おまけ)
Hanada

若干ましなウヨ雑誌:正論

まともな保守雑誌:月刊日本

テコンダー朴も連載:紙の嫌儲こと、実話BUNKAタブー


自分の悪臭には気づかないってやつか
前から変な言動になってたの知ってたが
こんな枠になってたのか…
鳥の後ろ足をよく見たら砂をかけてるように見える
後ろ足で砂をかけるという事を風刺してるんだろう
WILLとしては維新に大きい顔されて自民の足を引っ張られるのは困るという感じか
皇室の専門家みたいな人間に語らせるならまだ分かるけどさ
めいろまと飯山陽の小室問題対談って価値があるの?
は?そんな時代あったか?w
一流雑誌は違いますなあ
こういうのにこそ怒らなきゃいかんだろ
あいつらの天皇好きはインチキ設定でしかない
リベラルでお行儀のいいことばっか言ってるからね
ふだんは黙ってるけど何かあるとこういう不満が隠せないくらい表に出てくる
こんな国嫌いになるだろ
解決できてよかったね
「皇室はサヨクの陰謀で滅ぼされた」とか歴史修正するまであと何年ぐらいかな
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1637903888/
コメント
コメント一覧
。あとWiLLやHanadaより数日発売日の遅い正論は「フジ住宅」の件に触れる日数あると思うけどね(今井光郎会長はいわゆる「正論文化人」のパトロン的存在)。
次号、伊藤詩織さんの件(はすみとしこさん敗訴)、表現の不自由展で脅迫メールを送った兵庫県尼崎市の40代会社員男性を逮捕した件、京都府宇治市のウトロ地区での連続放火事件→逮捕された20代無職男性は、愛知県の民団敷地内でも放火事件起こして逮捕。
触れるよね?逃げちゃダメだよ。
反日の怨念は流石に理解できんわ
むしろ嬉々として群がってる連中のほうがよっぽど怨念だろ
ホーエンツォレルン家が国民から見限られて国外亡命した後のプロイセン王党派か、
日本なら日清戦争の時代になっても「義勇軍を編制して士族の誇りを取り戻せ!」とか言っていた旧旗本の子弟たちとかと
同じぐらいに、普通の国民の感情から切り離された空しい存在にしか思えん
ウヨさんはパンドラの箱開けちゃったんやないかな
韓国がオミクロンで大変なのに、ぬるいコト言ってんな。
リベラルなら新大久保にカネ落とせ!
中華街は知らん
シリーズの火を絶やさない管理人の鑑
とか言ってないで平和な日本から出ていけばいいのにな、自分が言ってる事を実行しなよ
郷に入れば郷に従えって言ってるネトウヨも憲法に従えよ、自分から言ってんだから
あんまり人に出ていけとは言わん方がええ
リベラル側も自民党が選挙に勝ったら日本から出ていくと表明した奴たくさんいたが、誰も出ていってないし、ネトウヨからネタにされてるしブーメランや
反アベのきっこなんか、自民党勝ったら鼻の穴からカルボナーラを食べると言っていまだにやってないんやから
ネトウヨからは鼻カルボと馬鹿にされてる
これからは台湾事変もあれば国内は改憲やら維新旋風やらで好き放題される可能性高いし社会全体がこうなってもおかしくないのよねぇ
1コメ取れなかったから、1コメにぶら下がって韓国ガーしてるの?
「はっきり言って、哀れですね」
あれプロレスやろ
山本太郎じゃないけど、常に話題提供しないと立憲や共産党みたいに埋没するで
立憲も少しはれいわを見習ったらいいのに
自称普通の日本人だぞ。
ていうて左派系って金曜日くらいしか知らないけど。
>そもそも天皇制ってどうなの?」みたいな論調
しかもそれが、天皇制は非人道的な人身御供に等しい、って認識からじゃなく、あんな奴らを税金出くわすのは怪しからん!って感情からだもんな。
人権剥奪状態で「国民」に奉仕してる皇族とか、NPO・NGOとか各種支援団体とかで弱者を助けてる人とか、面倒なだけで自分に益は無いのに学術会議会員を引き受けてくれてる各学会一線級の先生方とか、自己犠牲と言えるまでに一方的に「いいこと」をしてる人たちが嘲笑され誣告される現代日本って、改めて狂ってるよな。
うおおおおおおおシコシコシコシコシコシコシコシコシコシコ
室井佑月もTwitterでどっちが要るかみなさまに判断してもらい、負けたほうが日本を出て行くにします?
とかやって負けてたな
週間朝日とかゲンダイちゃう
そんなこと言ってたのか
絶対勝てると思ったのかな?
よく日本から出ていく!とかいう人いるけど本当に出ていった人見たことないわ
売れてないから紹介してもしゃーない
金曜日なんて、自分で廃刊の危機です買って下さいと宣伝してるくらいだし
問題なのは実態がどうあれ、維新がそれをやると党内議論に見られ他野党はまとまりが無いとみられてしまうことやね
世界とか中央公論とか
中央公論はまともなリベラルだけど、世界は脱成長とか北朝鮮持ち上げとか色々ときつい
やらかしたネトウヨなんて斬り捨てだよね。表向きだけ団結してたネトウヨキャツアイなんてもう声さえかけてもらいたくないんじゃない?その件がなくたって40過ぎてて働いてないけどネットではいきってる人なんて普通に怖いけどさ。
パヨク乙
櫻井オモニは国情院の仕事があるから出てくわけないやろ
ここでいくら批判しても実際ウヨ雑誌は売れとるからな
ネトウヨじいさんが買ってるわ
リベラル雑誌は厳しいで
AERAなんてジェットコースター並みに売上下がっとる
ゲンダイって記事のソースが喋る机となんJで馬鹿にされてるよww
いつも一緒におるやん
先月大阪・鶴橋のコリアタウンに初めて行ってきたよ(日本シリーズのついで)。
雪濃湯定食食べて、二つの商店街歩き回って、チヂミ2枚分買って帰る。日曜昼間で予想を遥かに超えて人通りが多かったので(しかも6割以上が若い女性かその連れ)、翌月曜日に再訪。NPO掲示板(のようなもの)に貼られていた「ヘイト・ハラスメント裁判」(フジ住宅の件)の支援を呼びかけるチラシ(2015年に作成)を撮って、キムチランドというズバリな名前の韓国食品スーパーでお土産買って、別に(韓国関係ない)商店街の乾物屋を冷やかして削り節と本醸造の醤油買ってきた。
勝手に旅日記ごめんね(苦笑)。
この3か月以内なら、週刊金曜日と月刊創と月刊部落解放と月刊むすぶを持ってるけど、どっから紹介すればいいかな?
普通の日本人は差別や体罰や暴力、貴族、王族、植民地支配が大好き
皇族でも民間人と結婚したら反日
何かしら「肩書き」を持ってる人をありがたがったり、逆に貶めたがったりするのが大衆の性質なのかも。
一7,80年前に軍隊では「大学出の学士様はこんなこと(名札を縫ったり、わらで縄を綯ったり)もできないんですか」と農村出身者が高学歴者を馬鹿にしていたりしたようなものかと
岩波『世界』2022年1月号
特集1 ケア―人を支え、社会を変える(岡野八代、村上靖彦、定松文、エミリー・ベック)
特集2 気候危機と民主主義―COP26からの出発(高村ゆかり、小西雅子、三上直之、飯田哲也、松久保肇)
新連載デジタル・デモクラシー―ビッグ・テックとの闘い(内田聖子)
「赤木ファイル」を読む(金平茂紀)
脆くない社会へ―優生思想との決別と障害者の権利(藤井克徳)
共振する日米の歴史修正主義―ラムザイヤー論文という事件(米山リサ、板垣竜太)
脆くない社会へとラムザイヤー、面白そう。
『週刊金曜日』12月3日号
望月衣塑子が尋ね、金平茂紀が語る 筑紫哲也とその時代
泉健太・立憲民主党新代表、自公政権とどう闘うか 代表選で可視化したジレンマ 党勢拡大、野党共闘、原発問題(本田雅和)
武蔵野市住民投票条例案 デマによる差別煽動を許すな(木村元彦)
キャラメルボックス 12月に復活公演(阪 清和)
東京高裁、老健施設側の説明義務違反を認め約125万円の支払い命じる(黒島暁生)
〈一橋大生が迫る 渋沢栄一と朝鮮侵略〉(3)対朝鮮認識(李相眞)
不謹慎な旅(42)「松根油」緊急増産(木村 聡)
日本の民俗信仰・祀りをたずねて(19)巨岩信仰(山田しん)
【時事IN提携企画】尹錫悦氏にまつわる主な疑惑(高濟奎、文翔鉉)
巨岩信仰、めっちゃ面白そう。
特集「入管」
わたしが入管を書いたわけ 救われるべき命の声なき声(中島京子)
ウィシュマさんの代理人から見た報告書の欺瞞とメディアの責任(指宿昭一)
「納得感」なき入管行政 SNS時代の外国人レジスタンス(木下洋一)
名古屋入管死亡事件の犠牲者 顔と名前を伝える遺族らの活動(北野隆一)
〈インタビュー〉真実を報告し姉の魂に安らぎを ウィシュマさんの妹語る(ポールニマさん)
他
硬派な左派、だね。
スレタイ読み直せよ
SPAは?
もちろん減
ただ、AERAの減り方が尋常じゃない
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20210601-00240157
前年25%減なんて聞いたことないわ
小論文なんかも載る世界の記事タイトルがお堅い感じなのは分かるけど、思ったより週刊金曜日もタイトル俗っぽくないんやな
一応論壇誌の癖にこんなタイトルつけてるWiLLがおかしいってだけかもしれんが
産経系列なのにまともな扶桑社すこ
やらかしたパヨをどう見捨ててない訳?
普通の国民て何。野党に投票しなかった大多数の国民の事?
小西ひろゆき (参議院議員)認証済みアカウント @konishihiroyuki
正直なところ、安倍内閣の解釈変更が法論理も何もない不正行為であることを暴き、すなわち違憲の絶対証明を行い、今なお信念に基づきこれを追及している私は、共謀罪が成立すると本気で国外亡命を考えなければならなくなると覚悟している。 日本社会が変わるのは一瞬であることは歴史が証明している。
草www
室井佑月@YuzukiMuroi
つーことはこの人は『要る人間』だってこと? そういう考え方は好きじゃないが、上等じゃないか、どっちが要るかみなさまに判断してもらい、負けたほうが日本を出て行くにします?
↓
第三者がアンケート。90.1%のユーザーが「室井佑月さんが出ていくべき」に投票
左翼雑誌買っとるのはもっと爺さんやぞ
世界って創価系だっけ?
悪夢の民主党政権とか言い出したしwill hanadaとそんな変わらんレベルまで落ちてるわ
日本没落の継続を望んで自民公明に投票したドMのことやで
「しんぶん赤旗」100万部割れ
https://www.nishinippon.co.jp/item/o/545475/
近所に赤旗、聖教新聞無料で配るところあるからもらってかえるけど書いてる内容そんなをかわらんぞ
我々の戦いは大勝利!
指導者のもと、精進しよう!
敵(仏敵)をこらしめよう
どっちも我々の教えは素晴らしい、広まっている、我々のやっていることは間違いない
そんな内容だな
なんか戦前の大本営発表の新聞読んでる気持ちになるわ
没落しとるのはお前個人や
世界は岩波書店の雑誌
創価系は潮という名前の雑誌で特に日本スゴイとかヘイト記事もなくて意外と普通の内容だった。
少なくとも「あいつは在日だから」とは言い出さない
コイツが見捨てられてるだけ
関係なくて草
28も爺さんや
お前もやろ
法螺吹きアホネトウヨ
出て行けと言わんほうがええもクソも
出て行けと言ってるのがネトウヨの方なんだぞ
嫌なら出て行けと言いながら憲法が嫌い、平和が嫌いで文句を言ってる癖に出て行かないネトウヨにブーメランになるように皮肉ってる文章なんだが
ネトウヨには難しくて理解できなかったか?
ワシントン・ポストより多いやんw
充電中
日報隠し
便乗して「月刊創」12月号(敬称略)。
特集「街の書店が消えてゆく」
とめどなき書店減少と流通再編(永江朗)、本と書店を生かす道を考えたい(田口久美子)、一方で独立系書店隆盛の動き(長岡義幸)等々。
相模原事件と「やまゆり園」の実態 内部告発が明らかにしたやまゆり園での「虐待」市川亨、T(※元運営団体職員)、渡辺一史。
(第17回)死刑囚表現展が語るもの(太田昌国)→出品者は植松聖、山田浩二、西口宗宏、風間博子、加藤智大、金川一他。
三浦春馬関連記事(リアルデモの波紋と春友さんの思い/韓ドラというエンタメの力・春馬さんの想いを繋ぐための、これも一つの扉) 等々。
AERAは仕方ないよ。ここ数年で記事のクオリティが異様に落ちたように感じる。急激に落ちているな。編集スタッフが入れ替わったのかな。雑でくだらない記事が増えた。取材不足な記事も多いし。ちょっと信じられないくらい記事のクオリティが落ちています。
今日「正力松太郎賞」(読売新聞社主催)の発表があったが(スワローズ高津臣吾監督が受賞。特別賞に五輪日本代表の稲葉篤紀監督と、エンゼルス大谷翔平)、王貞治(座長)、杉下茂、中西太、山本浩二という野球界の正真正銘のレジェンド達に混じって何でこんなデマ拡散ビジウヨがいるんだ………。愛知県知事リコール署名、日本学術会議、アメリカ大統領選挙etc.。更にコロナや日中関係関連でも妄言多数。
去年の正力賞の時点で散々知られていたはずだぞ。
「甲子園への遺言」(講談社文庫)が「フルスイング」という題名でNHKドラマ化した頃の貯蓄は完全に底をついて、借金まみれになっとるぞ!
読売新聞、スポーツ報知、日本テレビ系列で懇意にしているスポーツライターや野球を描いた小説がヒットした作家は何人もいるだろ?
そんな事言ったら今までWSJより多かったんだぞw
その、タイトルの堅さに象徴される敷居の高さが、左派系雑誌の弱みでもあるかもね。
それを変えては欲しくないけれど、とっつきにくくはあると思う。
でも野党共闘をきちんと驚異として総括しようとしているのはさすがだと思う。
てか、正論に対しさすがなんて言う日がくるとは…
中央公論は今完全に保守より、というか自民よりだよ。
テーマによってはいわゆる左派系の人にも書かせているのはさすがだけれど。
あと、世界が北朝鮮を持ち上げている印象はまったくないな。
ブーメラン
それ言い出したら順調に減っていく産経どうなるのよ?
廃刊
一兵卒で徴兵された会田雄次(注:この人どちらかと言えば反共)。しかし「連隊長は精神主義で私の方が数倍マシ」って言われる段階で。でもこういう人だから生き残れるのかな?そういえばジャングルから生還しダイエーを興した(乗っ取り?)中内功も(現)神戸大学出たから結構高学歴者強くない?
コメントする