黒人奴隷

投稿者:発掘所


1: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:49:51.54 ID:LsdDGec30
2040年に政府がめざす経済成長を達成するには外国人労働者が現在の約4倍の674万人必要になり、
現状の受け入れ方式のままでは42万人不足するとの推計を国際協力機構(JICA)などがまとめ、3日に公表した。外国人労働者の需給に関する長期的な試算は初めてといい、今後の議論の出発点として役立つとしている

調査研究をしたのは、JICAや日本政策投資銀行グループの価値総合研究所など。政府のシナリオから40年の国内総生産(GDP)の目標を、15年比36%増の704兆円と設定。国内の労働人口の減少や、人手を補う自動化などの設備投資が促進されると仮定した上で、目標達成には30年に419万人、40年に674万人の外国人労働者が必要になると推計した。

 厚生労働省によると、21年10月末時点の国内の外国人労働者は約172万7千人で、うち約35万人が日本で技能や技術を学ぶ目的の「技能実習」、約33万人が留学生によるアルバイトなど「資格外活動」の在留資格で働いている。40年の成長目標を達成するには、現在の約4倍が必要となる計算になる。

2: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:50:06.09 ID:AHBMVY7+0
治安ぶっ壊れそう

4: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:50:59.68 ID:FGmHfzOB0
>>2 まともに賃金払って普通に暮らせるようにしたらそうそう犯罪なんて起こさんやろ

17: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:52:56.90 ID:V7UY8YqHr
>>4 マジでこれよな
パスポート取り上げて低賃金でそれだけでもクソなのに夜の相手までさせられるところもあるみたいやん

252: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:13:03.87 ID:EEU3OG950
>>4 まともな賃金払ったら日本は経済成長できないぞ

8: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:51:49.43 ID:QYwzbHeI0
低賃金で雇える奴隷、ね

28: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:54:15.26 ID:3UO9bJ2D0
経済衰退すら止められないのに経済成長は大きく出たな

34: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:55:15.60 ID:CH+xDPqR0
人手を補う自動化などの設備投資が促進されると仮定した上で
意味のない仮定だよ

35: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:55:25.29 ID:SACaTTIV0
でもアメリカやEUは外国人労働者で経済維持してるよね

50: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:57:17.51 ID:BvLjCbJI0
こいつら使うから下請けの叩き合いがおきてる
そりゃ日本人の賃金上がるワケないわ

58: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:58:14.31 ID:yO1gJrJKM
国家を国民の家としてではなく
富の生産機関としてだけ見た場合のみ肯定される理屈やね

62: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:58:25.04 ID:0dUG4xH1r
その頃には日本人が出稼ぎに行く側になってそう

67: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:59:02.56 ID:/jhIpi0Z0
ニート・フリーターそれくらいいるでしょ?
そいつら徴用すれば良くね?
技能実習生制度を日本人に適用すれば良いだけじゃん

87: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:01:05.80 ID:LsdDGec30
>>67 フリーターはそもそも働いてるやろ
ニートの人数は87万人だから全員働いても587万人足りない

76: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:00:07.14 ID:Y4F4qyF10
ひきこもりやリストラされたおっさん
空き缶拾いしてる爺さんが余ってるやん
外国人の前に彼らやろ?

81: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:00:28.66 ID:ABwd7VAQ0
アサリみたいに半年日本に住めば日本人になる制度作りそうだな

102: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:02:09.79 ID:JDPqJJ54p
後進国から人材引っ張って安くこき使ったろ!←この思想がもう通用しないんよな

111: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:02:49.86 ID:lSjKIYgEa
今コンビニ店員もほとんど外国人になったよな
ほんの10年前まで日本人ばかりだったのに
なんか凄まじい勢いで外国人店員増えたわ

122: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:03:31.42 ID:3WNiW2w3d
>>111 新宿なんか日本人店員に出会うことがすっかり無くなったな

145: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:05:08.37 ID:g4HTDa7n0
>>111 新宿や池袋とかホンマに多いな
六本木なんて多国籍町やろあれ

112: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:02:51.60 ID:yO1gJrJKM
欧米はー言うけど今の経済成長とか数字上の幻想やぞ
国家を巨大な工場として見たときに工場の操業だけを考えて運営すれば管理してる人間が儲かって数字が上がるのは当たり前や
でも工場が儲かったからと言って恩恵が従業員にももたらされるかと言えばちがうかったよな

180: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:07:24.98 ID:zFZCMIe0r
>>112 アメリカはなんとかITと金融に切り替えてトップ維持してるけど、やっぱそれらの産業じゃ国民みんなを養えるわけじゃないから格差がどんどん進んでいってるんだよな~

154: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:05:38.71 ID:0BViBAVra
技能実習制度とかいう令和の慰安婦・徴用工問題
今は誤魔化しきれてる?けどたぶん数十年したら結構な問題に発展してると思う

181: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:07:25.12 ID:g4HTDa7n0
>>154 これ放置するどころか推奨していってるの怖すぎるわ
慰安婦や徴用工ってホンマにあったんやと認識せざるを得ない

190: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:08:23.52 ID:mfRipoWXd
奴隷使わないと維持できないような会社は潰れてもらったほうがええんちゃうか
こういう中小ゾンビ企業をいつまでも生かしておくから日本が良くならないんや

198: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:09:10.39 ID:Owh2kB100
ベトナム人「いくら頑張っても日本人に軽蔑される」
技能実習生


219: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:10:45.69 ID:Dea6kUhf0
企業「助けて人手不足なの!」
日本人「あ、あの面接に来ました」 企業「あーこの年齢じゃあねえ」
企業「助けて人手不足なの!!」 政府「ベトナム人奴隷連れてきたでw」 企業「わぁい!」
これが現実

249: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:12:50.46 ID:S6nFebK3M
世の中「ブラック企業は滅びるべき」
稲盛和夫「社員は会社に全部捧げろ!家族?給料?プライベートの充実?甘えんなや」
世の中「稲盛和夫すげええええ」
これがマジで意味わからない

314: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:17:08.67 ID:8PpmFVfd0
奴隷ビジネスはええんやけど、技能実習生とかいうキレイな名前やめろや
奴隷募集って堂々と書けよ。それで来るやつなら奴隷にしていい
問題は技能実習生で募集して現実は奴隷やから、ベトナム人に恨まれて犯罪されまくるんだろ

321: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:17:32.61 ID:VmNL3eT2d
23区のコンビニどこ行っても必ず外人おるで

354: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:19:48.12 ID:fTGriAF/a
>>321 それはほとんど留学ビザで入ってる留学生
他国は留学生の労働には規制があるけど日本は週20時間働けるからユルユルなんだよ

337: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:18:55.19 ID:swjazBM7d
本当に必要な業界程底辺扱いされて低賃金なのが間違っとるわ
野球選手だの芸能人だのコンサルだのが億稼いで衣食住インフラに関わる労働者が数百万て

419: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:24:07.70 ID:mfRipoWXd
>>337 賃金が高いか低いかは必要か必要でないかではないくそれが簡単に代替できるかどうかで決まるから保育士の給料が低いのも言葉を悪く言ってしまえば子供の世話なんて誰でも出来るとみんな思ってるし実際に誰でも保育士になれるからや

430: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:24:58.01 ID:5if+QMFtM
>>337 エッセンシャルワーカーとそれ以外で所得税変えるべきやな
前者は無税後者は最高9割みたいな

348: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:19:30.13 ID:yq7dmic0d
技術革新とかAIだの言ってるやつってそんな簡単に移行できてたらこの国はこんなことになってないってことを無視すんなや

372: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:20:57.92 ID:FvDsB/XJ0
増えすぎた外国人は社会不安になる
外国人をコミュニティに引きこもらせず文化交流出来る手段考えないとやばいで
ベトナム人はスポーツだとサッカーとかバスケ、バドミントンが好きらしい

435: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:25:05.77 ID:ThEFDvnmM
外国人労働者への虐待や拷問が横行しててとても移民きてくれとは言えん状況やわ
誰か一連の事件翻訳して海外のマスコミに送ったれよ
日本なら外圧で浄化されるやろ

447: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:25:38.99 ID:OZrZL8PAM
外国人労働者がいないと立ち行かない会社は黙って潰れろや

500: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:29:14.37 ID:nSk0BoQMp
今日本に来たら超反日になって帰国しそう

510: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:29:47.33 ID:mfRipoWXd
コンパクトシティ化進めるとか労働の総量が少なくなるように社会を変えていくべきやろ
なんで今の非効率な状態を維持しようの奴隷入れんねん

528: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:31:00.02 ID:kpONEwFfM
アメリカもメキシコ移民やらに似たようなことしてるし資本主義ってそんなもんや

537: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:31:27.17 ID:TGQfdGOB0
ハロワ求人探したらマジで奴隷契約ばっかなんやが

563: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:33:24.29 ID:IQS+HLMB0
安く買えるものにはそれなりの理由があるんやで

584: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:34:30.49 ID:lfeVpcXE0
そもそも企業にまともな頭脳がないのと金がないのが問題や
改善要因の生産性向上と商品の向上を捨てたらあと残るのは経費削減しかないんやからそうするしかないわな

663: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:38:54.63 ID:fnTpDHf40
いろんな国にすんだけど、普通の移民受け入れ国は例えば中国人なら中国人というアイデンティティで住めるし、受け入れてくれる。
日本のやばいところは移民に日本人になるように強いるところ
カルチャーディファレンスを許容するようにならないと、ほんとに移民がこなくなるよ

699: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:40:46.35 ID:87bFC8tZd
>>663 来なくてええよ
フランスはイスラム移民が来た結果どうなりましたか?
移民がカルチャー押し付けるのは正当化はおかしいやろ

771: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:45:43.85 ID:fnTpDHf40
>>699 俺も土葬は反対やし、ある程度は仕方ないと思うで
日本はちょっと厳しすぎるんや。カナダのトロントにいたけどうまくやってると思うわ

706: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:41:28.22 ID:MtXVpkpY0
今の若者はブルーカラーを見下してるって言うけどどう考えてもバブル世代のが見下してるっていう

787: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:46:54.82 ID:2P9PweoWM
介護とかいう絶対に需要はあって激務でなりたがる人も少ないのに何故か給料が激安な謎業界

820: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:48:39.71 ID:JDPqJJ54p
今すぐ国民全員の賃金が1.5倍になったら嫌でも経済成長するわボケ

836: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 10:49:46.62 ID:9tTjZuQo0
日本人もさすがに気付き始めた
それでも投票率は低く、自民党の組織票には勝てない模様