
投稿者:発掘所
大阪が第2首都になる模様
自民党「大阪を副首都にしまーす」
1風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:12:53.33ID:4gDjR8VN0
ええんか?
大阪府を「副首都」自民党が法整備議論 関西圏で首都機能バックアップ 京都新聞 2022年2月16日 21:20
自民党は16日、東京都を「首都」、大阪府を「副首都」と定義する法整備に関して議論を始めた。
大阪府を「副首都」自民党が法整備議論 関西圏で首都機能バックアップ 京都新聞 2022年2月16日 21:20
自民党は16日、東京都を「首都」、大阪府を「副首都」と定義する法整備に関して議論を始めた。
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b78f-+Blh)2022/02/17(木) 17:16:31.96ID:nuWGWrbe0?2BP(1000)
(上に同じ)
4風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:13:27.97ID:2xSC0/4TM
神奈川県やろ普通
63風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:31:18.06ID:r/vvcehBd
>>4 すぐ隣に副首都置いてどないすんねん
リスクヘッジにならんやんけ
リスクヘッジにならんやんけ
5風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:13:48.54ID:tekY5Jixa
第二首都は京都やろ
12風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:16:17.95ID:hugEKp/I0
そもそも人を関東に集めすぎ 散れ散れ
14風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:16:49.51ID:cT7b6TX2M
ワイ大阪やけど副首都なんか京都はんにやったらええと思うで
あいつら都に対する以上なこだわりがあるからな
大阪はそんなん無くても発展してるから別に要らん
あいつら都に対する以上なこだわりがあるからな
大阪はそんなん無くても発展してるから別に要らん
16風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:17:34.61ID:4gDjR8VN0
>>14 京都は古い建物や町並みを壊せないから首都機能は無理やろ
19風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:18:48.99ID:53X58gzA0
奈良でええやろ
京都より歴史古いし耶馬台国も多分ここやし、災害少ないし既に開発されてないし大阪と京都に近い
京都より歴史古いし耶馬台国も多分ここやし、災害少ないし既に開発されてないし大阪と京都に近い
20風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:19:43.17ID:cT7b6TX2M
大阪は今でも西日本の中心やねんから副首都まで持って来られても二極集中が加速するだけ
京都みたいな田舎の地方都市に置くから活気つくんやろ
京都みたいな田舎の地方都市に置くから活気つくんやろ
23風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:20:47.54ID:1pf9iU/n0
福岡とか札幌やったら有意義かどうかは置いといておもろいな
30風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:22:43.12ID:+mkN0/Rgd
京都を植民地にしてもう一本電車通そう
難波河原町直通頼む
難波河原町直通頼む
40風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:25:54.30ID:RPZ1SaoD0
関東より西の地域ってなんだかんだ余裕あるやろ
ガチで終わりそうな北海道か東北にテコ入れしたほうがええんちゃう
ガチで終わりそうな北海道か東北にテコ入れしたほうがええんちゃう
43風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:26:14.96ID:53X58gzA0
あとこれ考慮する必要あるのかはわからんけど奈良は攻め込みにくい場所やとは思う
近畿の真ん中やし盆地にあるのでね
それと日本の中心に近いからアクセスもええんとちゃうか?
近畿の真ん中やし盆地にあるのでね
それと日本の中心に近いからアクセスもええんとちゃうか?
56風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:30:13.70ID:53X58gzA0
>>43 ど真ん中やで
あと南海トラフ来ても津波こないし被害少なめとも言われとる
条例でビルが低いからその辺も比較的安全やと思う
あと南海トラフ来ても津波こないし被害少なめとも言われとる
条例でビルが低いからその辺も比較的安全やと思う
68風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:32:02.70ID:Z1zJXIql0
まあ、リスク管理って意味ならともかく経済効率性ではいらんだろ。そもそもリスクに備えて分散させたいなら副首都何個かつくったほうがいいんじゃないか。
76風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:34:51.04ID:v5iVx6n80
でも大阪でいいのかね
南海トラフでターゲットになるとこでしょ
南海トラフでターゲットになるとこでしょ
104風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:41:42.19ID:p6SBECpya
>>76 南海トラフが仮に3連動したとしても大阪は震度5強程度
阪神淡路の教訓を得て耐震性上げた今の大阪なら機能麻痺にまではならない
関東大震災が起こった場合の東京の被害を考えると西日本に副首都を作るのは適切
阪神淡路の教訓を得て耐震性上げた今の大阪なら機能麻痺にまではならない
関東大震災が起こった場合の東京の被害を考えると西日本に副首都を作るのは適切
93風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:38:14.59ID:IHLg2vlG0
まぁ東京との適度な距離があってリスクヘッジになる、インフラの整備が必要ないくらいに既に整ってる
副首都をどこに作るかってなれば余程のアホじゃない限りそら大阪にする
副首都をどこに作るかってなれば余程のアホじゃない限りそら大阪にする
103風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:41:37.27ID:fMu30vtw0
>>93 これな 今から田舎を都市規模で作り直すとか的外れもええとこやで
第一目的は経済発展のためやなくてリスクヘッジやのに
第一目的は経済発展のためやなくてリスクヘッジやのに
115風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:44:01.42ID:RPZ1SaoD0
>>93 北海道の原野とかでない限りインフラはそれなりに整備されてるやろ
キャンベラの人口は秋田市くらいやし日本の場合は割とどこでもええと思うで
キャンベラの人口は秋田市くらいやし日本の場合は割とどこでもええと思うで
100風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:40:32.25ID:F/pWGWqW0
副首都構想は過去に自民党内で議論されてたけど福岡は検討すらされてなかったし自民党のコンセンサスは伊丹空港を廃止して跡地に首都機能を作ることやで
114風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:43:33.71ID:1pf9iU/n0
>>100 大阪以外にどっか考えてたんか?
123風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:45:31.38ID:F/pWGWqW0
>>114 候補地は伊丹空港、けいはんな学研都市、万博公園、名古屋飛行場と愛・地球万博記念公園やな インフラを諸々考慮して伊丹空港って感じ
122風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:45:22.19ID:Z1zJXIql0
仮に日本がまだ満州もっていたら首都を大陸に移転とかいうことあったんだろうか
127風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:46:47.27ID:RPZ1SaoD0
>>122 実際京城(ソウル)に遷都するって話はあったらしい
まとめ補足
1934年に、豊川善曄という教育者の書籍にて「京城遷都論」というものがあり、アジア主義の構想のために首都変遷の重要性を説いていた。
また関東大震災の直後も、陸軍の間で首都移転について議論がされた際、朝鮮半島の京城の南の竜山を候補地の1つとして挙げていたらしい。
125風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:45:56.56ID:fMu30vtw0
アメリカも東のNYと西のLAがあってこそやしな
日本もそういうかんがえはあって当然やしむしろ今まで本気で検討されてなかったこと自体がお花畑なんよ
日本もそういうかんがえはあって当然やしむしろ今まで本気で検討されてなかったこと自体がお花畑なんよ
128風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:47:01.13ID:ygfNyke9M
京都、奈良は地面掘れば古墳や遺跡出て地下鉄すらまともに作れない聞いたな
145風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:53:19.63ID:F/pWGWqW0
>>128 これよく言われてるけどあるとしても深度10mくらいでそれ以上掘れば基本的に遺跡ないで
京都市営地下鉄東西線で遺跡が沢山発掘された理由は地下鉄の作り方が悪かったんや
地面の土を掘り返し、路線を建設した後に埋めなおすという開削方法と横から掘り進むことによってトンネルを掘るシールド工法っていう掘り方があるんやけど京都は金がないから開削方法という掘り方をやったから遺跡が発見され費用が高くなったんや
京都市営地下鉄東西線で遺跡が沢山発掘された理由は地下鉄の作り方が悪かったんや
地面の土を掘り返し、路線を建設した後に埋めなおすという開削方法と横から掘り進むことによってトンネルを掘るシールド工法っていう掘り方があるんやけど京都は金がないから開削方法という掘り方をやったから遺跡が発見され費用が高くなったんや
137風吹けば名無し2022/02/19(土) 01:49:41.51ID:oONG3Kr40
京都 奈良 岡山 広島 福岡
これ以外の県が文句言ってたら相当イカれてると思え
これ以外の県が文句言ってたら相当イカれてると思え
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spc7-yaah)2022/02/17(木) 17:18:04.02ID:WgvAi0HJp
そのまま日本を東西分割しろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 77bd-ENWO)2022/02/17(木) 17:19:03.04ID:miWi0LhK0
攻殻機動隊みたいに福岡に首都移転でいいとおもう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd32-pORb)2022/02/17(木) 17:26:00.36ID:Ix8+B6hWd
政治家が悪さできないように四国に作れば良い
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9256-20zb)2022/02/17(木) 17:28:14.42ID:KkYPw1GT0
副首都名目で色々建設して、ゼネコンから献金貰う昭和の政治そのままを現代でも続けると
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cb0d-O7NF)2022/02/17(木) 17:36:33.98ID:G4F1WA6W0
大阪みたいな人外の集まってるとこを副首都になんかすんなよw
自民党強いとこでいいからまともな神経してるとこにしろ。岸田の地元広島でいいんじゃないか?
自民党強いとこでいいからまともな神経してるとこにしろ。岸田の地元広島でいいんじゃないか?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c2ba-bySG)2022/02/17(木) 17:46:31.41ID:qihHn8i50
古くは難波宮があり、都市としての歴史は4世紀から戦国時代が終わり天下統一後の豊臣秀吉の本拠でもあり、江戸時代は江戸幕府の天領として天下の台所・商都として栄え、廃藩置県の際は新政府が東京・京都並んで別格の位置付けにしたから府としたわけだ
大阪にしろ東京にしろ栄えたのは地形に恵まれからに他ならない
他の地域はあり得ないんだよ。歴史がそう物語ってる
まあ毎日大阪叩きしかしてない嫌儲の無教養のバカ共には分からんだろうがね
大阪にしろ東京にしろ栄えたのは地形に恵まれからに他ならない
他の地域はあり得ないんだよ。歴史がそう物語ってる
まあ毎日大阪叩きしかしてない嫌儲の無教養のバカ共には分からんだろうがね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff29-nz2v)2022/02/17(木) 19:11:39.41ID:vaLrHtfn0
副首都になることで一体どうなるんだ。
行政のあらゆる権限が東京のままで単なる災害時のバッグアップの拠点というだけなら今までとあまり変わりはないのではないか?
行政のあらゆる権限が東京のままで単なる災害時のバッグアップの拠点というだけなら今までとあまり変わりはないのではないか?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff29-nz2v)2022/02/17(木) 19:14:29.57ID:vaLrHtfn0
せめて省庁の一部を大阪に持ってくるという気概がないとガス抜きにしか思えない
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f56-oh2Q)2022/02/17(木) 21:57:46.35ID:Vb2n1b/90
国際空港があるかどうかだよな
福岡もあるけど西すぎる
福岡もあるけど西すぎる
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f4c-IZBV)2022/02/17(木) 22:08:33.63ID:gbvIptB80
>>73 バックアップなんだから西過ぎるか北過ぎる方が良くね?
東京で大災害起きたら大阪もヤバいし
東京で大災害起きたら大阪もヤバいし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7af-nmbx)2022/02/17(木) 23:19:26.41ID:XBw5RAc40
大阪が副首都なのは異論ないだろそりゃ
もっと近畿圏も強化すべき
あと福岡を第三首都にしてここも力注げ
もっと近畿圏も強化すべき
あと福岡を第三首都にしてここも力注げ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 12a2-wv6A)2022/02/18(金) 00:34:55.58ID:L/S0DM8I0
新幹線の司令室が東京だけでなくバックアップで大阪に置いてるのと同じようなレベルの話だろ
緊急時にかなりの人数がいる官僚が業務を行える場所作り
別に大阪なんかに行政機能を恒久的に移転させる話じゃない
緊急時にかなりの人数がいる官僚が業務を行える場所作り
別に大阪なんかに行政機能を恒久的に移転させる話じゃない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dfaf-T68d)2022/02/18(金) 12:04:18.17ID:/WW24dmn0
>>85 そうは言っても普段から50%稼働はさせておかないと緊急時に使い物にならないぞ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ efa2-EIIy)2022/02/18(金) 13:46:37.71ID:hlW1AaqZ0
京都の扱いをどうしたらよいのかと
コメント
コメント一覧 (350)
◆と き:3月6日(日)15:00 ※デモ出発15:45
◆ところ:扇町公園(大阪市北区)
◆呼びかけ人:入管の民族差別・人権侵害と闘う全国市民連合
ワイは参加予定。
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
せめて太平洋からは離した方がいいと思う
seyana
が
しました
結局頓挫したけど
seyana
が
しました
副首都だけ法的に定義する事に意味なんてあんのか
seyana
が
しました
seyana
が
しました
地方都市に省庁を移転させられない時点で日本の衰退は止められないよ
seyana
が
しました
楽しみだな
seyana
が
しました
seyana
が
しました
seyana
が
しました
大阪はもうほぼほぼ完成されてて、昔からあるもんぶっ壊したり公園を潰したりしてリビルドしてる状態じゃん。
seyana
が
しました
まずは。
seyana
が
しました
大企業なんて、BCPで東京の地震に備えて大阪にバックアップ拠点作って運営してるで
最近みずほが大阪にバックアップ拠点作ると言い出して遅すぎと批判されてるくらいなのに
民間はみんな大阪に拠点作ってるんやから政府も早く準備しないと
seyana
が
しました
seyana
が
しました
人口集中ほど被害もデカい
seyana
が
しました
地震被害は首都圏なので神奈川や千葉も意味無し
seyana
が
しました
311の時も菅直人がいなかったら東電の幹部が福一から逃げ出して日本中が放射能まみれだったんだし
seyana
が
しました
くらいは言ってほしい。
seyana
が
しました
seyana
が
しました
コメントする