aba66c49f83897bdd6121dd3354b2da31

投稿者:ハンJ太郎

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:37:52.95 ID:SBFdonoV0.net 
「昨日の大地震が起きたあとに原発再稼働賛成なんてあり得ないだろ!」という人がたくさん押し寄せてきたけど、311原発事故は大地震で壊れたのではなく、津波で全電源喪失したから起きたんですよ。11年経ってもまったく知識が増えてないのに驚く。

TDKqzZw

jCKIVTd

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:38:43.46 ID:aIJPPtMu0.net
じゃあその津波はなんで起きたんだろう
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:41:08.28 ID:M8CRilBK0.net
>>2
ほんとだよ
そして原発は大量の二次冷却水を必要とするため殆どが海沿いにある
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:41:46.37 ID:4do21kGi0.net
津波が来るような沿岸部に建てている時点で、地震が来たらリスク定期
25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:42:04.07 ID:JVL92f+N0.net
これに2万いいねとか
413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/20(日) 06:51:57.89 ID:q0h0C/6v0.net
>>25
アホな発言より
こっちのが怖い
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:43:15.22 ID:IzAvoHZu0.net
>>1
つまりそれは地震じゃなくても
津波だろうが
他の災害だろうが
テロだろうが
戦争だろうが

何が原因でもいつでも同じ事態になるということであって

余計に再開はありえないのでは?
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:43:22.51 ID:kZyVFbRG0.net
津波で壊れるんじゃん尚更駄目じゃね?日本が揺れなくても津波来ることあるんだから
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:43:40.51 ID:D6gdeT9dM.net
事前に津波の危険性指摘したけど安倍は無視したよね
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:44:04.88 ID:YGHjAE+o0.net
余計にダメじゃね?
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:44:49.21 ID:2yoX1khK0.net
何が言いてえんだよ
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:45:51.21 ID:d3FRxGMy0.net
こいつが言いたいのは電源が守られたら原発は大丈夫だってことだろw
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:46:27.50 ID:2yoX1khK0.net
佐々木俊尚さんがリツイート
原発の安全神話ができあがった責任は、反対派にも等しくある。故障や不備が報告されるたびに「それみろ危険じゃないか、原発なんか廃止しろ」と言いつのると、推進側は「絶対安全です」と答えるしかなくなる。安全文化とは建設的なやりとりを維持すること。
137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:15:46.87 ID:QimsnI9ja.net
>>41
「もう!野党しっかりして!」論法やなw
46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:48:32.82 ID:14hgehVy0.net
女川が高台に建てたから助かった説があるので佐々木の言う通りかもしれないけど
福島は老朽化も含めて配管が外れた説もあるからまだわかんねーぞ
69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:54:48.72 ID:V1yymwQj0.net
>>46
そこら辺はもう確認しようがないからなあ
ただ一号機のメルトダウンは東電や現場の予想より遥かに早かった 
イソコンが動いてなかったからで片づけられてるけどね
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:50:13.08 ID:X4PMGJA00.net
一番の原因は>>1みたいに地震の影響を過小評価し続けた奴の怠慢だよ
54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:51:01.36 ID:vJ//OcMB0.net
なら海沿いに建てるなや
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:51:05.03 ID:cdnzfvyX0.net
地震と津波は無関係なんすよ
57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:51:53.65 ID:W1qdtYQJ0.net
いや配管壊れてただろ
63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:53:45.24 ID:pZJ1O/ueM.net
佐々木さぁ…“まだそこ”?
66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:54:09.03 ID:SmnNuXee0.net
このスマホは落としたから壊れたのではなく縁石に当たってディスプレイが割れたから動かなくなったんですよ
68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:54:45.75 ID:2yoX1khK0.net
佐々木俊尚さんがリツイート
すごい、佐々木さんに津波のようにクソリプが押し寄せている…!原発アレジーの人達のヤバさを垣間見て、こら再稼働させんの大変だわと再認識。コロナもそうだけど、情報のアップデートができないといつまでも初期情報引きずって怖い怖い言い続けるんだな。これを他山の石として自分も気をつけよう。
74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:55:42.07 ID:FtpVTLlE0.net
>>68
自分を擁護してくれる野良ツイートをリツイしたら終わりだよ…
79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 19:57:20.58 ID:2yoX1khK0.net
佐々木俊尚
これに「津波が起きたのは地震があったからだろ!」と怒る人がまた押し寄せてきてるんですが、そんなの当たり前じゃないですか……。電源が喪失しないよう非常電源を高台に設置したり気密にするなどの措置をとれば、原子炉は大地震にも対応できてるって話です。
86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:00:06.00 ID:o3RPQhHaa.net
>>1
地震で送電の鉄塔が倒れたことが原因だろ
そんで津波で予備電源もやられた
88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:00:32.59 ID:mtYWhXw50.net
アメリカは全電源喪失したときの対策もしっかり立てていたけど
日本は全電源喪失なんてありえないと言って何も対策してなかったんだよな
91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:01:08.68 ID:o3RPQhHaa.net
>>88
たしか安倍晋三がその辺国会で答弁してたな
Dhy_COsUYAAHuHy
128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:13:58.13 ID:cdnzfvyX0.net
こういう人って再稼働派ではなくて反反原発派なんだよね
159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:21:52.13 ID:Eb14XesAM.net
意外と知られてないんですけど…、地震って津波を起こすことがあるんですよ
161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:21:53.98 ID:ZRTsDhdc0.net
だからなんなんだよ
日本で地震のときに津波のことを無視できる訳がないだろ
177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:32:45.78 ID:FJOUxexJ0.net
電源車持ってきたけど規格が合わなくて繋げなかったってのもなかったっけ?
178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:33:40.51 ID:x8S76KJh0.net
地震でも津波でもこまけえことはどうでもいいんだわ
復旧も廃炉もできずぶっ壊れたまんまなんだから再稼働とか有り得ねえだろうって話だわな
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:34:53.12 ID:DReRGuL9M.net
全電源喪失したときの対策してればよかったのにね
189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:38:07.21 ID:A3gdjrDi0.net
さて、では内陸に原発は何機あるでしょう?
海沿いに原発は何機あるでしょう?
200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:41:16.90 ID:lBR5TFXD0.net
「福島第一原発は津波が来る前に壊れていた」元東電社員“炉心専門家”が決意の実名告発
https://bunshun.jp/articles/-/14271
229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 20:50:49.52 ID:WsEzvBwZ0.net
地震で壊れて津波でとどめ刺されたんだろ
269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:21:17.14 ID:IKhn0rJL0.net
原因がどうであっても、事故を起こして信用を失ったことは事実。
今も被害が続いている以上、それが完全に払拭されない限りは二度と信用されまいて。
275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:37:22.04 ID:kzsDZq0Z0.net
アクロバット詭弁
286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:57:15.58 ID:/AtGxcBxr.net
地震による送電網の破壊で非常用発電機に切り替わる

津波で非常用発電機が破壊されて全電源喪失

圧力容器なホースで送水を試みるも、地震で弁が破壊されてたせいで失敗

冷却不能になった核燃料が溶けて塊になる
(そのままだと再臨界でヤバいことになる)

熱水から生じた水素が建屋内に溜まって水素爆発

水素爆発で配管が破壊されたおかげで内圧が下がって圧力容器内への送水が可能に

ギリギリで再臨界は避けられた
328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 01:58:09.04 ID:Y3V0iC//0.net
>>286
ここの予備電源は4重の対策してたけど
3つは津波でながされたんだよね(津波予見してなかった)
288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/18(金) 21:58:31.96 ID:39+JsULba.net
原発を扱う日本政府と東電の無責任っぷりが一番怖いんだよな
津波だろうが地震だろうが結局おなじ
こんな人たちに危険な原発任せていいの?っていう根本的な不安があるうちは賛成できない
334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 02:59:41.95 ID:jUz8LJpBM.net
東京のど真ん中に作らないのが答えだろ
375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/03/19(土) 11:29:12.69 ID:2+piOTc80.net
地震が原因か津波が原因か両方の協働作業だろうけどパイプもずれてたみたいだしな

電源が生きててもいくら給水しても水が入っていかないから
気づかない時点でアウトのような

【朗報】佐々木俊尚「311で原発は地震で壊れたのでなく、津波で全電源喪失したから起きたんですよ」
http://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1647599872/