スペル星人

投稿者:発掘所

【悲報】ロシア軍「コレ、お土産にしよ🤗」→ チェルノブイリから放射性物質多数盗まれる
チェルノブイリ職員「ロシア兵は素手で放射性物質を掴んでいた。やめろと言ったが無視された」

1: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:22:43.65 ID:ovl/zWSrr
ロシア軍、チェルノブイリから放射性物質盗む ウクライナ
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d16e805d9f3d4a1529b3b0288267a36b7d46a94

ウクライナのチェルノブイリ原発周辺の立ち入り制限区域の管理当局は10日、1カ月以上にわたって同原発を占拠していたロシア軍が、制限区域内にある研究所から133個の高レベルの放射性物質を盗み出したとフェイスブックで明らかにした。

 管理当局は「素人が扱えば、少量であっても死に至らしめる」と指摘した。

 チェルノブイリ原発をめぐっては、制限区域を訪れたウクライナのハルシチェンコ・エネルギー相が8日、「(ロシア兵は)放射性物質で汚染された地面を掘り、土のうを作るため土を集め、そのほこりを吸い込んだ」とフェイスブックに投稿。「このように1カ月にわたって被ばくすると、彼らの余命は最大でも1年だ」とし、「ロシア兵の無知は衝撃的だ」と記していた。 

1: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:29:55.86 ID:oBPDlSEn0
ウクライナのチェルノブイリ原発で立ち入り制限区域を管理する当局は10日、撤退したロシア軍が原発の研究施設に保管していた放射性物質を持ち去ったとフェイスブックで発表した。
露軍の撤退後に原発周辺に入った欧米メディアの報道では、放射性物資を素手で触るなど、ロシア兵たちの無謀な行動が次々と明るみに出ている。

「危険だからやめるように言ったが、無視された」。米紙ニューヨーク・タイムズ(NYT)は8日に掲載したチェルノブイリ原発の現地ルポで、安全管理担当者の話を伝えた

あるロシア兵は廃棄物貯蔵施設で放射性物質を素手で拾い、数秒でガイガーカウンター(放射線測定器)の測定値の上限を超えたという。

7: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:25:25.02 ID:3UzwmiGh0
あっ…(察し)

10: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:25:44.78 ID:sBqTE5Xf0
ブラジルとかそのへんで同じような事故あったよな

25: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:27:37.51 ID:j1Hn1OL6M
>>10 廃病院に放置されてた医療機関バラして
中の放射性物質がきれいだからって持ち帰って
それを近所に配ったり身体に塗ったりして遊んだとかいう大バカエピソードやな

104: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:42:54.83 ID:lPplRTHq0
>>25 ゴイアニアか

265: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:15:06.66 ID:bDU+sf7y0
>>25 廃病院を散策して具合悪くなるやつがいるのはそれじゃないかって言われてるな

18: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:27:05.42 ID:A1NQ98bXx
そもそもロシアってチェルノブイリ学校で教えねえからな
チェルノブイリはなかったことになってる
軍人なんかやってる低学歴はガチで知らん可能性ある

22: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:27:26.06 ID:sC8rNxZy0
でもバケツ臨界をやらかした民族も衝撃だよね

52: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:31:09.47 ID:jj/zG+1V0
古い時計の蛍光塗料も放射線含んでるんやっけ?

63: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:34:19.90 ID:bnw5OZKH0
>>52 大昔の時計は夜光塗料にラジウムっていう放射性物質を使ってる物があるで
ずいぶん昔やと思うけど

60: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:33:18.83 ID:rIxeCTly0
ロシア兵は土から生えてくるから使い捨てやな

72: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:36:16.42 ID:1ZTtx/lg0
ロシアって全ての面において杜撰だよな
軍事だけはガチってると言われてるけど数と立地(防衛戦のみ)だけでゴリ押してるというか

87: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:39:33.89 ID:vwhHU90L0
余命1年なら心置きなく最前線で大暴れできるやん

95: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:41:10.47 ID:Z1C5/X480
>>87 骨髄と内臓が真っ先にメタボロになるから身動きとれんやろ

89: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:39:59.70 ID:1HFdRfrxd
大統領に献上して世界平和達成だ

96: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:41:17.98 ID:HZDmcoGs0
もしかしたら福島の事故処理はロシア人に投げたら楽に解決するなw
月収100万出す言えば特攻してくれるんじゃ?

101: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:42:09.77 ID:bnw5OZKH0
ゴイアニア被曝事故
非破壊検査用イリジウム線源での被曝事故
あと他に放射線源による被曝事故とかあるんかな

135: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:48:04.16 ID:CbJfv7MH0
>>101 放射線とかの危険性が知られてなかった時代には掃いて捨てるほどあるよね
ラジウムガールズとかラジソールとか

107: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:43:23.91 ID:v0eBQw4H0
軍人でなくて徴兵制で召集された兵士が中卒並みってロシアの教育レベルはそんなに低いんか

110: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:43:40.99 ID:FbIG8avJ0
そもそもロシア軍ってロシア民族じゃない被差別民族が多いらしいから教育全然受けてないってどっかで見たな
だからこういうことするし、ロシア軍死にまくってもロシア人あんま気にしてないとかそういうの見てなるほどな〜ってなった

121: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:45:52.66 ID:gre3AWNEp
>>110 ソ連軍も全く同じ逸話残ってるよな

124: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:46:23.35 ID:2LVjTxS80
>>110 わかる アイヌ民族とかな

146: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:50:36.77 ID:UcZeikrQa
>>110 ミャンマー国軍で見た流れや

141: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:49:42.66 ID:2xB8Ftx30
もしかして今のロシア人ってチェルノブイリ事故のこと習ってないんやないか
ロシアからしたら黒歴史もいいとこやし

178: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:56:53.12 ID:F5mHzk3B0
一応チェルノブイリ周辺は観光出来る程度には線量落ちてるんだっけ?
それでも誓約書書いて時間制限あり、履いてた靴は廃棄が絶対だけど

186: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:58:49.26 ID:kvXpfeI30
>>178 そんなもん書かなきゃいけない時点で行きたくないわ…

197: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:00:17.61 ID:YufaEqwO0
>>178 何年か前ナショジオの記事で不法侵入して探索する連中の記事見たわ ストーカーに影響された連中で楽しそうだった

182: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 00:57:35.40 ID:hs7UnDw/0
国恥でも国辱でもちゃんと次代に教育せなアカンのやなって

213: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:04:31.21 ID:6JpOLs3+0
放射能の恐ろしさってあんま知られてないんちゃうか
ハリウッド映画でカジュアルな描写されてたりするし

237: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:09:47.68 ID:NY7k7k2c0
お前らも大して放射線の知識ないのによくイキれるな

256: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:13:27.09 ID:YufaEqwO0
実際これウクライナの適当な都市に適当に放置されたらクッソ厄介よな

272: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:16:00.63 ID:CfZKTcss0
綺麗な棒みっけ!持ち帰るンゴ!😆
何か気持ち悪いンゴ😨
グエー死んだンゴ🤮

292: 風吹けば名無し 2022/04/11(月) 01:21:06.79 ID:KbmQumYI0
リアルでヌカコーラクアンタムする奴いるとかびびるわ


5: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:31:22.48 ID:m/8Nom8ua
ロシア「ウクライナに核攻撃を受けた、放射線に被曝した多数の兵士が証拠だ!」

19: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:34:31.24 ID:FdEIvhNw0
チェルノブイリって人いるんか

31: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:36:37.67 ID:3Pt9Hf0P0
>>19 管理してる職員やら世界中から研究の為にきてる研究員やら人がいるぞ

26: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:35:47.19 ID:3Pt9Hf0P0
そしてネットで取り引きされるようになる放射性物質

35: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:36:43.86 ID:Lp8Na4440
危険性理解した数日後に、ウクライナ人にはめられた!とか被害者面しだしそう

39: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:37:56.80 ID:3Pt9Hf0P0
>>35 突然癌で死に始めるロシア兵、ロシアはウクライナの化学兵器により死亡と発表

63: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:42:41.30 ID:O0r04ky40
愛国心があれば放射能に打ち勝てるんやが?
放射能ごときで体がやられる軟弱者なんて非国民やろ

93: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:47:19.46 ID:RdcCCK7U0
ほんとか嘘かは別として現場はまともに指示受けてるやついないし混乱してそうではある

102: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:49:08.59 ID:BW+dlE+D0
石棺作戦の時は兵士に放射線の危険性黙ってたってのも怪しくなったな
兵士が理解が出来なかっただけの可能性が

114: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:54:09.93 ID:4QrW1Ii70
うちのじいちゃん戦争の時満州にいて末期にはロシアの兵隊が街中をうろついてたそうなんやけどあいつらすぐ強盗に入ってきて
玄関先でロシア語で「よこせ」ってずっと言い続けて帰らなくて
腕時計か酒を渡すと帰っていったんやってさ
んで腕時計のネジの巻き方を知らないから動かなくなるとまた別の家に強盗に入るってのを繰り返して両腕に何本も腕時計つけて歩いてたって言ってた

118: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:55:59.18 ID:jTrWjW5m0
受験競争の激しい韓国人ですら核廃棄物をアスファルトに混ぜてたりするし、知識だけの問題ではなさそう

122: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:56:53.81 ID:4QrW1Ii70
>>118 ただロシアに関しては教育の問題って側面が歴史的に強いと思うで

125: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 01:57:36.47 ID:3Pt9Hf0P0
>>118 アメ公の映画の核ミサイルの扱い見てると世界は放射性物質について根本的に教育が抜けてる気がするわ。

135: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:02:50.71 ID:AXYhAejdM
>>125 ワイが最近やってる洋ゲ―とかちょっとコンビニ行ってくる感覚で核落としてるわ

142: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:05:06.08 ID:66yeJO3b0
>>135 そんなcivilizationみたいなゲームがあるのか

171: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:13:33.12 ID:AXYhAejdM
>>142 ちょっと核ミサイル発射基地行ってちょちょいのちょいやで(しかもオンゲ)
まぁこれに関しては『1900年代中期の欧米のガバガバ認識と倫理観のまま突っ走った世界描いたろ!』ってコンセプトで制作も意図してるっぽいが

200: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:23:16.84 ID:TCCXQMufd
>>135 核のことを「ちょっと強めのミサイル」程度に思ってる奴意外と多いんだな

209: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:26:09.00 ID:DuwVv09N0
>>200 シュワちゃんのトゥルーライズとか核爆発のキノコ雲をバックにキスシーンやってたからな

146: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:05:55.93 ID:rYvfelOw0
>>125 アメリカ人のガキ「原爆に当たるとスーパーパワーが身につくのか!100%死ぬと思ってた!」

153: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:07:21.38 ID:RdcCCK7U0
>>146 ファンタスティック4とか放射能舐めすぎヒーローすげえ多いからな
なんか爆発の影響で遺伝子に変化を起こすとしか思ってない

180: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:15:57.72 ID:Hv0paKvI0
>>118 原発技術高い言われてた日本でさえ蓋を開けてみれば杜撰な管理体制で爆発して人住めない地域作ってさらに原発増やそうとしてるからな

145: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:05:54.78 ID:TR8KEVHv0
若い子は知らんって言っても
Googleマップで現在地情報調べたらアカン口コミが書いてあるやろ

165: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:10:22.43 ID:wgmGrzYk0
ドラマで見たけど実際は触れただけで大火傷みたいになるんやろ?
素手で持ち帰ったりできないやろ

168: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:11:35.60 ID:O0r04ky40
>>165 数日間は大したことないぞ
新しい皮膚が二度と作れなくなるだけだから

177: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:15:40.64 ID:supnvSYK0
>>165 あれは制御棒に使われてた黒鉛に直接触れたからああなったんやで

192: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:20:48.73 ID:zAoW6AyQ0
放射性物質なんか何に使うねん

202: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:23:51.18 ID:VWCLHh2b0
>>192 ロシア兵「金目のものとか出せ」
職員「こんな原発にあるわけないやろ」
ロシア兵「なら適当に持っていくか」
ロシア兵「おっ!これとかよくね!厳重にしまってあるで!」
職員「! それはアカン!持っていったらアカン!(放射能で死ぬゥ!)」
ロシア兵「持っていくな言うことはやっぱ金目のものなんや!いただきやで!」
みたいや感じちゃう

198: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:22:55.31 ID:YfQVKyiK0
ニコ動かどっかで見たソ連のガバガバ核施設管理シリーズの動画好き

219: 風吹けば名無し 2022/04/12(火) 02:29:43.93 ID:gMQdqEkS0
輝いてるなー