20190901050151

投稿者:ハンJ太郎
近鉄沿線民の自分的に今年一番の衝撃ニュースや。やめて…

1 :神 ★:2022/04/18(月) 15:21:49.49 ID:I0750LHs9.net
近鉄 運賃平均17%上げ 来春
2022/04/16 05:00

 近畿日本鉄道は15日、2023年4月1日から、全線の普通運賃を平均17%値上げすると発表した。コロナ禍で業績が悪化しているためで、値上げは、消費税増税を除くと1995年以来、28年ぶりとなる。

 15日に国土交通省に認可を申請した。乗車区間が3キロ・メートル以下の初乗り運賃は160円から180円と20円高くなる。近鉄名古屋―大阪難波は2410円から2860円、大阪難波―近鉄奈良は570円から680円、近鉄奈良―京都は640円から760円に、それぞれ上がる。
https://www.yomiuri.co.jp/local/chubu/feature/CO049151/20220415-OYTAT50098/

※特急料金(特別車両料金・個室料金含む)、鋼索線運賃は、改定を行いません。
https://www.kintetsu.co.jp/all_news/news_info/220415knr.pdf
3 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:23:06 ID:3AT0aunJ0.net
名古屋↔大阪難波って新幹線だと幾らぐらい?
18 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:26:25.01 ID:v1diGANY0.net
>>3
自由席として名古屋から新大阪がのぞみ片道5940円
プラスなんばまで280円
5 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:23:57 ID:W1fpKrar0.net
えらいいっきに上げたな
11 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:24:54.99 ID:NkINDKRt0.net
関西私鉄は全部値上げするからな
14 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:25:52.67 ID:1Nu7umx90.net
家計が火のとり
maxresdefault
17 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:26:19.46 ID:DPfSfe1b0.net
昔は金券ショップで回数券が3000円くらいで買えた
いい時代だったな
21 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:28:10.54 ID:ToA6oRyY0.net
昔は急行のみだと大阪から名古屋は2000円で行けた
5、6時間は掛かったかな
三重の山中がキツい

(※ワイ補足)
急行で行ったことがあるがとにかく三重が長い。永遠に続くような気がした
86 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:12:52 ID:e5NzgAIX0.net
>>21
快速急行ガンガン走ってた頃は通過駅割とあって3時間程で行けるからまだ心持ち乗り切れたが
値上げ前にほぼ急行に切り替えたほうが痛手
各駅と変わらん区間増えて時間かかるわ
毎時ローカル旅でキツいわで
91 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:18:36 ID:pA3paCYo0.net
>>86
今は桜井~榊原温泉口が各駅停車だからきついね
23 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:28:34.47 ID:mlE3juvQ0.net
大阪難波~近鉄名古屋
急行なら2410円で行ける。
27 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:30:27.71 ID:gFFK+XLC0.net
榛原に実家あって東京から帰るとき、時間余裕あれば少し安い名古屋下車して近鉄か、
早く着く京都下車して近鉄と使い分けてたけど
差が埋まるなら京都一択になるのかな?

(※ワイ補足)
自分も新幹線で東方面に行く時は近鉄特急で名古屋まで出てそこから乗る。西方面の場合は新大阪
33 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:32:33.74 ID:ToA6oRyY0.net[2/2]
>>27
きしめん、味噌煮込みうどん食べるなら名古屋下車かな
赤福山ちゃん551なら京都にもあるし
29 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:32:06.84 ID:sJ/jhUA90.net
最寄りの駅が無人駅になったし鉄道はリストラと運賃見直しの嵐になるね。
30 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:32:09.34 ID:0AhZKNtt0.net
わかったわかった、節約するよ
35 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:35:16 ID:canHwTAv0.net
室生口大野駅付近がまた過疎る
40 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:38:05 ID:NbPRncMn0.net
ひのとり(火)
青の交響曲(水)
しまかぜ(風)
あおによし(闇)
土と光を作るので値上げです
42 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:38:34 ID:52wXTzy/0.net
いいから早いとこビール列車復活させろや。
56 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:54:12.16 ID:1ce+wPYH0.net
大阪名古屋間は高速バスも走ってるね
往復で買えば一番安いはず、でも時間が掛かる
58 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 15:54:42.45 ID:XQ8IUZTN0.net
新幹線と地下鉄乗り継ぎより30分ちょっと遅くて1500円安い
難波に用事があるなら近鉄でいいかもね
65 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:00:07.33 ID:AiVUQWDm0.net
コロナで業績が悪化しているためって言ってるけど
例えば3年後なり5年後にコロナ禍が落ち着いて業績が戻っても値上げ分は戻さんやろ
68 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:01:10.50 ID:AiVUQWDm0.net[2/3]
近鉄高いからなあ
近鉄沿線より JR 沿線の方がええで
75 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:04:47.87 ID:FofaKv2p0.net[1/3]
近鉄は観光ホテル業に依存してた部分が大きいから
コロナ禍によるダメージがでかかった
76 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:06:00.14 ID:RinUrTFw0.net
名古屋・津の区間なら近鉄の圧勝、JRは完敗
78 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:06:23.87 ID:UY2znfIe0.net
近鉄は無人駅多すぎだろ

(※ワイ補足)
トイレもいまだに汲み取り式の駅が結構あるんやぞ
90 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:17:16 ID:afS6qnGY0.net[3/3]
通は関西本線乗り通し!
94 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:22:37 ID:wwtUeu3o0.net
新幹線で良くね?
97 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:30:39.51 ID:TrPn+Wrx0.net[4/4]
>>94
大阪の南側だと新幹線の駅に行くのは割とめんどくさい
難波なりあべのに出てからさらに地下鉄に乗るし

名古屋だと待ち時間や乗り換え時間なども含めると30分くらいしか変わらんから
近鉄特急も選択肢に入る
98 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:30:50.46 ID:vGXMosgS0.net
ようは行き先が難波近辺か梅田近辺かで近鉄かJRか決まるわな
105 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:35:08.18 ID:XaMNuniq0.net[1/5]
東急・近鉄だけですまんやろ?
JRも赤字やし私鉄も赤字やろ?
減便も多くの会社がしたし値上げも一緒やろ?
112 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:39:11 ID:aqrmqHJ10.net
今は亡き近鉄バファローズは年に何度かナゴヤ球場で試合してた
123 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:51:31.48 ID:ONu3jzcK0.net
東海は新快速を米原まで繋げて岐阜までは大垣しか止まらないようにすべき
127 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 16:55:53.68 ID:YD5TMmyN0.net
>>123
それ見て思い出した
名古屋大阪間で帰省するんだけど、年末年始関ヶ原が雪で遅くなったりして近鉄のほうが使い勝手よかったんだったわ
129 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:00:19.61 ID:hCf5/KIL0.net[2/2]
>>127
近鉄は名古屋駅が恐いのと
三重県内とろとろ走るのがなあ
166 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:34:31 ID:YD5TMmyN0.net
回数券あったときはほんとに安くてよかったよなあ
167 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:35:33.09 ID:xGBYKyou0.net
名古屋大阪 高速バス 1800円
170 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:41:33.26 ID:74nCrOlE0.net
鉄道はこれから贅沢品になってくる
172 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 17:44:34.65 ID:0lx5NJSs0.net
大阪南部、難波付近からなら近鉄に乗るとか言うけど
この値段になると地下鉄で新大阪移動するし
なにわ筋出来たら、布施以東の客しか乗らないだろ
192 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:55:56.81 ID:2AjUqMRe0.net
何でも値上げラッシュ。
インフレ止まらんと思うわ。
193 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 18:59:27.12 ID:864zQ2UY0.net
近鉄特急って、名古屋⇔大阪のノンストップはなくなったんだったっけ?
196 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 19:20:36.65 ID:FofaKv2p0.net
>>193
ノンストップ時代は走行中に運転士と車掌が交代してたが
国交省から危険だというお咎めがあって、津に停車中に交代するようになった
198 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 19:25:41.58 ID:nGH4LqZf0.net
このチャンスを逃すと値上げできないって
どの企業も必死なんだよ
200 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 19:28:54.89 ID:2WCjCmPK0.net
庶民から搾取しますか
215 :ニューノーマルの名無しさん:2022/04/18(月) 20:47:29 ID:72EpKB+30.net
近鉄は古い車両や駅舎を我慢し続けてたんだから仕方無い

近鉄、運賃値上げ 1例として近鉄名古屋⇔大阪難波のアーバンライナー 4790円に
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1650262909/