
投稿者:丸
久しぶりに丸さんの記事
1: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7379-LVPg) 2022/07/02(土) 23:21:14.16 BE:725733882-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
おもしれぇなぁこれ
今夜2日『バック・トゥ・ザ・フューチャー』放送!マイケル・J・フォックスの現在
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9b8aaab3d25af43ac2ec9ea95e2dc9f8b9b3449
3: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7379-LVPg) 2022/07/02(土) 23:21:54.12 BE:725733882-2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
めっちゃテンポいいしストーリーめっちゃおもろいし小さいギャグもキレがいい
4: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3a05-auNL) 2022/07/02(土) 23:22:50.73
サマータイムマシンブルースごときで満足してた自分が恥ずかしい
8: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06a2-MtZd) 2022/07/02(土) 23:23:24.82
お前何度も見てるやん
9: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1efd-4U4h) 2022/07/02(土) 23:23:45.43
お前映画館で見ただろ
10: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-MQYy) 2022/07/02(土) 23:24:09.24
そりゃ良かった
11: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0b87-auNL) 2022/07/02(土) 23:24:45.38
マーティの親父の動きヤバいだろ
13: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab79-JwVy) 2022/07/02(土) 23:25:23.82
隠れた名作だよな
15: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fd2-Pt+j) 2022/07/02(土) 23:26:29.51
>>13
普通に有名だろ
18: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aba2-5fUI) 2022/07/02(土) 23:27:27.94
肥やし
21: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-mkIx) 2022/07/02(土) 23:30:11.08
この時代になんで邦題つけなかったんだろ
22: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMca-95AQ) 2022/07/02(土) 23:32:30.90
いつの間にか3より未来に来てしまったよ
24: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 03d2-xf+V) 2022/07/02(土) 23:33:59.45
頼むから続編作ってくれ
キャストは全とっかえでいいから
25: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cafc-lUkr) 2022/07/02(土) 23:34:38.28
流石に見過ぎて飽きたわ
29: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4656-5FSU) 2022/07/02(土) 23:52:19.54
マイケル・Jってチビだしスッと同化できる世代を超越した俳優だよな
31: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 878f-96ld) 2022/07/02(土) 23:54:52.25
この映画のせいで
いろいろ駄目な失敗作といえるデロリアンが
名車の仲間入りしちゃったくらいの影響力
38: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab56-QBhF) 2022/07/03(日) 00:03:24.93
時計台壊したのはドクというオチも今回見て気づいた
41: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sacf-4U4h) 2022/07/03(日) 00:20:12.69
アメリカも日本もいい時代だったな80年代
46: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e8f-Uh1D) 2022/07/03(日) 01:08:43.03
ファッションとかおしゃれだよね
80年代も50年代も
ジョージの髪型とか
50: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMca-u2XW) 2022/07/03(日) 05:34:12.61
30年後のマーティ(47)
今のお前たち
55: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ab45-MNYS) 2022/07/03(日) 06:49:30.17
マスクもやれよ
58: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdaa-rxQ5) 2022/07/03(日) 09:05:11.71
アイウッドゴーツーパスト
67: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sdaa-fED0) 2022/07/03(日) 10:01:00.66
摩天楼はバラ色にもやってくれ
コメント
コメント一覧
古臭さもあるけど、未来に対しての憧れとか希望みたいなのもあるし、技術もどんどん進歩してた感じがわかるし
水の上だけ走れないスケボーが好きだったわ
その未来はきたが車が空を飛んでいない
黒人ミュージシャンのチャック・ベリーが始めたド派手なギターソロは白人少年の演奏をパクったものだった、
みたいな白人至上主義者が喜びそうなシーンがあるのには批判が上がっている。
監督ロバート・ゼメキスが後に撮る『フォレスト・ガンプ』なんかは、正に白人保守派の主張まんまを作品のテーマにしているわけで、
実のところはBTTFも「失われた白人の栄光を再び!」がテーマになっているんだよね。
そういうのを考慮しなければ、マジに面白い大傑作シリーズといえる。
ゴールデン洋画劇場育ちの俺は織田裕二じゃないと違和感がある
車もしばらく空を走る予定もなさそうさ
そして今日も地下鉄に乗り無口な他人と街に置き去りね…😞
吹くわこんなんww
富士通に解雇されるシーンなんかも面白かった
織田裕二って声優もしてたんやな
ゼメキス映画は福音派の宣伝映画みたいなもんやな。
あれだけ狂った宗教的主張を行いながら普通に眺めてるだけなら誰でも楽しめる傑作を撮るからゼメキスは恐ろしいんや。
何で日本の保守派にはそういう実力持ったクリエイターが1人もおらんのやろなぁ。
1985年のマーティ「何言ってんの?いいものはみんな日本製だよ」
こういうギャグを盛り込めるのがスゴイと思うわ
ウォークマンといい80-90頭はなんだかんだ技術先進国やったんやなぁ
今ないんだっけ?
バックトゥザフューチャーとは違うけど、森本レオはスターウォーズのハンソロの声優やったことあるんだぜ
昔は俳優業なら声優もやってた時代があったんだろうな
DVDとかブルーレイで残ってないんだよな
パヨク「今と変わらずウチゲバしてるだけでした…チックショー!」
バックトゥーザパヨ
私も織田裕二マーティー好き
あとドクの声は三宅裕司がやってて台詞の"次元転移装置"も"フラックスキャパシター"って言ってたの良かった
?
は?フォレスト・ガンプのどこが白人保守派の主張なんじゃ?確かにババはマジカルニ◯ロっぽいキャラだったが、あれは時代性だし。あー南部が舞台で主人公が南北戦争の将軍の名前だから揶揄されてんのか。
フォレスト・ガンプ10回以上見てて、大学でアメリカ黒人史の授業をとったワイの意見
真面目な話、リトルロック高校事件、キング牧師、ブラックパンサーと60年代の公民権運動関係はしっかり映像化してた。
50年代のオールディーズへの回顧趣味とヒロインが反戦・公民権運動に翻弄されたのを悲劇として描いたからか。しかし、あれは90年代の総括であって、映画公開時は民主党クリントン政権だったはず、右傾化が進むブッシュジュニア以前。
2010〜20年代に至る白人至上主義とは無関係だろう。
今はアメコミマーベルばっかり
しかもポリコレ
どうしてこうなった
太平洋戦争に遡ってなんとか日本軍を勝たせようとするネトウヨ仮想戦記かな?
映画の脚本家のボブ・ゲイル?が監修してるだけあって本当にパート4だなって感じ。演出やセリフ、展開も映画のオマージュが多くて嬉しい。
禁酒法時代のドクの少年時代に行ってマクフライ家とタネン家、教頭先生の御先祖に会ってゴタゴタが始まる。
もっと映画見て、どうぞ
marvel以外もあるから見ろよ見ろよ
ゴールディウィルソン市長すき
ゼメキスはDVDのオーディオコメンタリーで、「ヒロインの人生はアメリカが犯した過ちの象徴である」「フォレスト・ガンプはアメリカ人のあるべき姿だ」(フォレスト・ガンプはIQ75しかなく上からの命令には従順であり、反知性主義の象徴のキャラクターと見なされている)と発言している。
しかし、映画はしょせん映画でしかなく、観客によってどう受けとるかは変わってくるものでもある。
左翼系ドキュメンタリー作家のエロール・モレルのドキュメンタリー映画『フォッグ・オブ・ウォー マクナマラ元米国防長官の告白』は第二次大戦での日本の原爆投下やキューバ危機にも関わったロバート・S・マクナマラの回顧録で、政治がいかに流動的で個人がコントロールできるものではないことを語った政治システムそのものへの不信と警告がテーマだった、はずだった。
が、この映画を見たスティーヴ・バノンは「だからこそ政治はしっかりコントロールされるべきなんだ!」と天啓を受けてしまい、トランプ陣営に加入して、誤った右翼系終末論を持ってトランプ政権をおかしな方に舵取りしていき、やがて権力闘争に破れて政権から去った。
映画『フォレスト・ガンプ』から、そういう方向とは真逆のちゃんとした人権思想を受け取った、
>>21の豊かで正しい感性に、心から敬意を表する。
ポリコレって文化共産主義のことですか?
バック・トゥ・ザ・フューチャー位、日本で人気でマーベルじゃないアメコミ映画あったかな?
ディズニー?
今ならメイドイン・チャイナやな…
諸行無常
市長どころか、黒人大統領と博打タワーのビフ・タネン大統領やし。
原作、檜山良昭
脚本、百田尚樹
ネトウヨ、ウレション漏らしそう。
ポリコレでよく叩かれてるけど、今の映画ってポリコレ関係なくつまらないの増えただけじゃね
スターウォーズの最近のやつとかポリコレ要素無くしたところであのストーリー展開じゃあクソ映画なんよ
あれってソニーやらトヨタやらがスポンサーだからあんだけ上げた感じにしてるって聞いたことあるな
ジョーカーとかハーレークィーンはDCコミックス(スーパーマンとかバットマンのところ)原作の映画
2の未来でブレードランナーの車がチラッと出てたりとか
むしろ台湾や韓国じゃないか?
マジカルニグロは時代性は草。時代性ってアカンものが生まれた責任を制作者から切り離して時代に押しつける卑劣な手法やろ。既存のロバート・ゼメキス映画への批評はアメリカではとっくに済んでいるんや。俺は10回以上見てるとか言われても何の関係もないし、ゼメキスについて語りたいならアメリカ黒人史ではなく社会宗教学で福音派とアメリカ社会の関係について学ぶべきやったな
8のベトナム系の女優を白人女優に入れ替えたとしても面白くないのは変わらないと思うし、ポリコレは関係ないよね
22はワイが書いたんじゃい
森本あんりの「反知性主義」は読んでる。
アメリカのプロテスタンティズムの歴史は伝導の熱狂とヨーロッパの伝統的知性への懐疑と反発の繰り返し。
またアメリカ人は自国は新しい国という認識が強く、文学や映画ではイノセンス=無垢が尊重される。ガンプはそのイノセンスの象徴であり、反知性主義のプラス面の存在である(マイナス面はトランプ支持者に象徴される)
「フォレストガンプ」は60〜70年代の負の側面、社会運動による暴力や暗殺、ドラッグ蔓延や戦争後遺症をイノセンスの消失、痛みとして描写した。90年代はまさか2010年代以降に権利運動のバックラッシュが起こるなど思いもしなかったのだろう。
現在のポリティカルコレクト的には、南部の差別性の漂白、白人の主要人物と価値観が目立つという感覚だろうか。
てかガンプ見てないだろ?ババって誰かわかる?
ひろゆき「空飛ぶ車はエネルギー効率が悪い」
結局アメリカも漫画原作頼みか
ドクの親父さんが裁判官で、当時ドクは科学に興味ありつつも法律の勉強してたんだよな
ところが未来からやってきたマーティーがデロリアンどうにかしてってやったもんだから、科学者への道を歩み始めた
この当時のビフはマフィアのゴッドファーザー
で、現代に戻ってみたらまたしても現代が改変されちゃってて、ドクが科学を憎んでて、裁判官を務めあげたあと市長をやってる
って話しだったっけか
最終的に科学への情熱を取り戻させて、改変を元に戻してハッピーエンド
そう?ローグ・ワン面白いじゃん
コメントする