ジュウレンジャー

【月刊WiLL】中国が恐竜を復活、兵器化を狙っている
【悲報】愛国者「いやぁああぁ!!!中国が恐竜を復活させて兵器にしようとしてるのォォォォ!!!!」

投稿者:発掘所

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 464e-LPw/)2022/08/27(土) 18:12:05.17ID:DQPr9k4Z0?2BP(1000)
1それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:01:52.67ID:KzhvlTRT0
月刊WiLL2022年10月号 目次

WiLL恐竜


3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d44-f1AL)2022/08/27(土) 18:13:30.34ID:ioT5j6fM0
なんとも夢のあるプロジェクトじゃないか

4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H16-e/YR)2022/08/27(土) 18:14:22.72ID:TO1Sr4jbH
ジャンル的には月刊ムーと同じだな

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61af-WhE5)2022/08/27(土) 18:19:41.65ID:V2hcFMJ/0
そんなにジュラシックワールドが面白かったか

20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4673-/y7l)2022/08/27(土) 18:23:46.05ID:fGDufB0C0
恐竜に乗った人民解放軍が攻めてくるぞ

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3dd2-luLv)2022/08/27(土) 18:25:10.16ID:my1kM3ll0
恐竜できたらパンダみたいに外交とか観光資源にしたほうがよさそう

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 79af-qDvi)2022/08/27(土) 18:31:13.89ID:iarbWTIb0
実際の記事では中国が「恐竜の化石から恐竜のパワーを軍事転用する研究」をやってると主張してるらしいぞマジかよw

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6e67-Ickp)2022/08/27(土) 18:36:28.99ID:tw9joahq0
よくもまあこんだけイカれた記事を集められるな

51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3da2-SnVL)2022/08/27(土) 18:44:13.35ID:XaX3zohE0
エサどうすんだよ中国今内陸部で大干ばつ中なんだが水も足らんぞ?敵国内で生産して解き放つつもりなんか?

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 61af-bYB6)2022/08/27(土) 18:51:41.70ID:MZoP5tfJ0
恐竜帝国かよ
ゲッターロボ作って対抗しようぜ

70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-p8/s)2022/08/27(土) 19:01:23.49ID:daCEYucda
左翼向けにこんな記事書いたってバズる訳ないし
左翼系雑誌じゃ記事ごとボツだよ
スナイパー小屋とかの件も併せて「右側に思想が偏ると考える機能が欠損する」という仮説も立てていいレベル

99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa85-uwUf)2022/08/27(土) 21:30:16.40ID:3avAaYw5a
鄧小平の巨大兵器は実用化されたの?

100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a277-NX7T)2022/08/27(土) 21:52:19.89ID:OmEAbsCh0
溶けた氷の中に 恐竜がいたら 玉乗り仕込みたいね。

104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd82-O4XU)2022/08/28(日) 09:51:59.29ID:mO4S0arVd
正直こんな記事を書いてお金がもらえるのはうらやましくもある

110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Sp51-xNqj)2022/08/28(日) 12:54:19.37ID:mBmDGlrrp
日本はウルトラマンたる人材を発掘して育成するしか対抗しようない。
いいな、これ。

112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aea2-/y7l)2022/08/28(日) 14:22:09.85ID:uM5JPmDI0
恐竜を兵器化するとしてもどうやって他国に運び込むつもりなのか
空輸出来るくらい制空権取れてるなら恐竜使う必要ねーだろ
まだオーパーツの兵器化やら偉人のクローン作って超科学で軍拡とかのほうが現実味がある
>>110 相手が恐竜ならウルトラマンかバスターマシンしかないね…


2それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:02:15.44ID:azK+cOxC0
楽しそうだからおっけー

9それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:03:13.41ID:kNO659OI0
ゾイドっぼい ワクワクする

13それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:03:41.49ID:dNwIzfVVM
カセキホリダーかよ

22それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:04:46.34ID:jxMpWPe+0
うわぁ、コロナワクチン打ってなさそう
ゼレンスキーが悪くてプーチンが正しいと思ってそう

32それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:06:48.19ID:KzhvlTRT0
人民解放軍恐竜部隊をナメるなよ

35それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:07:17.81ID:g/uQSb/00
てか恐竜いたところでドローン爆弾で倒せそうなんやけど対策とかするんかな?
鎧着せるとか?

39それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:07:51.34ID:texnp+NY0
隕石落とせば絶滅させられるぞ

40それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:07:52.41ID:P9MZv1oZ0
恐竜復活させたらノーベル賞ものだろ

55それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:11:30.75ID:St9D9WPG0
ジュラシック・ワールド見てるときも思ったけどさ
恐竜を兵器にって…なら虎や熊を兵器にしてる軍隊があんのかよ?って話ですよ

67それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:15:10.77ID:wdmbD1gu0
中日が強竜打線を復活?

84それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:20:01.07ID:JEFx8/L20
恐竜が生息していた時代ってめっちゃ温暖だし酸素濃度もクソほど高かったはずだが
仮に復活させても適応できるか判らんし使いもんにならんやろ

103それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:30:30.71ID:rceByiHf0
理知的ぶってたネトウヨどこ?
もとからアホを扇動するためだけの雑誌やったろうけどこんな記事出すとは思わんやん

104それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:31:14.00ID:Qk6+5taC0
中国が恐竜兵器使ってくるなら
こっちもオキシジェンデストロイヤーを用意する必要があるやろ

119それでも動く名無し2022/08/27(土) 02:37:49.64ID:TF7aPemhM
内容やで

250 それでも動く名無し sage 2022/08/27(土) 00:54:19.89 ID:X32jzJdI0
ウヨウォッチしている奇特な人たちのおかげで
こんな面白いネタも知れるんやで

早川タダノリ
@hayakawa2600
例によってよからぬ雑誌を買ってしまったが、『WiLL』2022年10月号に、「国際政治経済学者」を名乗る浜田和幸という人が「中国が恐竜を復活、兵器化を狙っている」という記事を書いていて悶絶。

中国で恐竜研究が盛んになっていることに触れ、「オモテ向きは恐竜パークや恐竜ショーを”ビジネス目的″で研究しつつ」「ウラでは恐竜を"軍事転用”する研究をしているわけです」なのだという。「デュアルユース」論もここまで拡張しうるのかとたまげすぎて失禁しそうだ。


さらに「人民解放軍の傘下には、多数の科学技術専門研究所がありますが
そのなかの「軍事科学院」という研究所が、恐竜の化石から恐竜のパワーを軍事転用する研究をおこなっています」とも書いている。
〈恐竜の化石から恐竜のパワーを軍事転用〉……恐竜戦車だ(ざわざわ