NHKインフラ

投稿者:発掘所

「インフラの老朽化」とかいう日本社会最大の闇、恐ろしすぎて誰も言及できない
日本のインフラ、終わる 補修が必要だと判断されるも放置されている橋やトンネルが3万3390か所

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eee5-ruth)2022/12/08(木) 04:12:09.57ID:WraaJHFS0●?2BP(2000)
1それでも動く名無し2022/12/07(水) 06:48:46.95ID:EVn6wnMoM
NHKは国土交通省が公表した、全国およそ74万か所の橋やトンネルの安全点検に関することし3月時点のデータと情報公開請求で得た点検時期などのデータを組み合わせて独自に分析しました。
「早期に補修が必要」、「緊急に補修が必要」と判断されながら、補修が行われていない橋やトンネルは全国で合わせて3万3390か所でした。
国は5年以内に補修などの措置が必要だとしていますが、このうち、5年を超えても補修されていないのは橋が6967か所、トンネルが74か所の合わせて7041か所に上ることが明らかになりました。


3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9e1e-yZ/U)2022/12/08(木) 04:14:18.80ID:QAV1fByq0
水道どうすんの?

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 91d2-Ecig)2022/12/08(木) 04:21:26.92ID:1CHJkmGI0
民営化も無理。東京都などの都市部の水道事業は絶対だれも引き受けないからな。清掃関係も無理だろう。 規模と、それにともなう責任、企業としてのリスクが大きすぎるからな。

33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-qyeX)2022/12/08(木) 04:32:38.96ID:CLqGcFcId
防衛費に何十兆円かけるまえにこっちやれよ

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6785-7kHv)2022/12/08(木) 04:42:21.10ID:fbRI7zGK0
予算消化のために必要ない道路掘り起こしてるのに

64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 84af-Pxbt)2022/12/08(木) 04:49:08.85ID:FwUYJHGa0
>>48 あれほんといい加減にしろと思うよな
水道管工事名目が多いけどたかだか5メートル程度の水道管の交換にどんな意味あるんだか
あの穴掘り、アンタッチャブルらしくテレビ、新聞も問題として全く取り上げないのが気持ち悪い

45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa30-Vxr8)2022/12/08(木) 04:39:33.74ID:V6lMhGvca
自動運転車も道路が整備されてる都会でしか使えんだろうし、人手不足で水道ガス電気だけじゃなく物流まで駄目になるだろうな

56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ee56-/Q3p)2022/12/08(木) 04:44:41.30ID:IxqFh4nt0
>>45 実家が田舎の地方都市だけど経年劣化?でぶっ壊れたEVの充電スタンドが1年以上修理されずに放置されてるわ
この国では自動運転はおろか電気自動車すら普及する日は来ないと確信してる

63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5c9a-Tp/t)2022/12/08(木) 04:48:21.83ID:xMbH5MWs0
トヨタの街づくりみたいに計画的にコンパクトシティやると思う
直すより排水管も敷設したほうが早い

89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3045-ndV1)2022/12/08(木) 05:07:47.17ID:AtsrGB+I0
一番やべえのは原発と東海道新幹線

111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa08-obOg)2022/12/08(木) 05:27:10.69ID:ylLb9V5za
うちの辺り歩道橋ガンガン撤去されてるな
上で言われてる通りバリアフリーの観点もあるんだろうがまあ維持費の問題が一番なんだろうな

118伴組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7019-R4o2)2022/12/08(木) 05:31:38.95ID:26CDjb0x0
我が島根は無料高速伸びてるし河川敷も工事やってるし街中も開発して道路が広がってるな
関門トンネルなんてどうするんだろうな

136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ae3a-4FAg)2022/12/08(木) 05:42:12.95ID:TaH/n5em0
国債発行して修繕していけばいいだけの話
将来世代の負担とか
まさに孫や子が使うものだから当然だろ
修繕のほうが、崩落してから一から作るより遥かに高コスパ

139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f256-gRtj)2022/12/08(木) 05:43:54.99ID:8kjK2EyY0
高度経済成長期のインフラをバブル期に改修すべきだったものを上物建てることに使って地下内の改修を怠ったからって聞いたが
どちらにしてもバブル期にやったものも今改修しなきゃマズい時期だな

172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa6a-HI/O)2022/12/08(木) 06:20:10.96ID:3eKIINYta
金も無いが整備する労働者もいないと聞く
今の50~60代作業員が引退したらマジで終わる

230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bcd2-n+KZ)2022/12/08(木) 07:20:25.77ID:gS9h/wrn0
>>172 現場職はどこも待遇よくないから若いやつほんとに少ないな

190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 304a-64DC)2022/12/08(木) 06:39:54.49ID:xVOkLSbG0
国土交通省によりますと高度経済成長期に完成するなど建設から50年以上経過した橋は今年度、34%に上り、10年後に59%まで急増するとしています。

284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッププ Sd02-wPnp)2022/12/08(木) 08:04:04.87ID:rAY6/s+sd
オリンピックってこれ一新する最後のチャンスじゃなかったの?
「オリンピックなら仕方がない」ってことで公共事業やりまくって無電柱化とか水道管更新するんじゃなかったの?
マジで汚職以外何が残ったんだよオリンピックで

304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0d35-7jCJ)2022/12/08(木) 08:21:24.42ID:Gq3q05Uq0
あと地方捨てるってことは農業捨てるってことと同じじゃね
道路ボコボコになったら車はもちろん農業の機械動かすのも大変やろ

348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM54-LhEg)2022/12/08(木) 09:42:59.05ID:XmoRS9SIM
あらゆる不祥事や衰退から目を逸らすために戦争煽ってるだけだからな
9条があると戦争への危機感を煽れないから憲法を変えたいんだよ

376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM5e-1DcW)2022/12/08(木) 11:00:54.98ID:oRc0MntmM
インフラをコツコツ直して雇用を作って景気調整すりゃ良いだけなのに働き手のほうが居なくなって詰んでしまった

381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 84af-Gutq)2022/12/08(木) 11:06:22.63ID:FuQszfjh0
ネトウヨが中国の建物倒壊とか爆発とか笑ってたら中国に追いつきそうになってきたな


13それでも動く名無し2022/12/07(水) 06:52:24.81ID:ZMP26Orr0
そもそもなんで公共事業って叩かれてたんだ?雇用も生み出すし一番削っちゃいけない所だったんじゃないの?

46それでも動く名無し2022/12/07(水) 06:58:04.26ID:Cgfk40o20
和歌山とかいう県庁所在地で断水したインフラ弱者よ
あちこちの何十年前の雑な工事のツケも今頃出てくるんやろな

68それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:01:28.20ID:se8vMoWrr
首都高で防音壁壊れそうな箇所が大量にあるのに通行止めにできんから一極集中は害しかないわ
五輪のせいで工事延期したアホ国家

81それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:03:28.72ID:Rii2wbcP0
箱物作らずインフラ整備に全力で中抜きせずしっかり工事現場の人材に還元してくれよ
そんでブルーカラーこそ大切にしろよ
こうなること昔からわかってただろうに

90それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:04:57.05ID:/7aZGDAu0
海外「事務作業は外注もしくはAI&ITを活用し自社で抱える事務職を必要最小限に圧縮! 浮いたお金は技術者や研究者のための研究開発費や現業職への待遇改善に使う!」

日本「生産職(技術者や現業職)から搾取・中抜きして無駄な会議や資料作りをする事務職をいっぱい抱えるぞー!!おーいハンコは傾けて押せよ!マナーアドバイザーさんが言ってたぞ!」
そら勝てんわ…

113それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:10:03.02ID:Q16eDnmR0
地方都市に積極的に投資したり首都機能移転させて多極集中型にすればええやん
少なくとも首都圏一極集中は少子化加速させるし災害に脆弱になるしであり得ない

136それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:12:48.54ID:elhxNrcF0
そもそも土建やインフラ業叩きまくってたのマスコミや国民じゃんっていう
小泉時代の徹底的な郵政族道路族潰しで平沢勝栄が日本は地方を見捨てる選択したことになる
って散々言ってたのがその通りになっただけ

155それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:15:02.20ID:hCzjhEada
予算なら使途不明金11兆が問題にならないくらいなんやから余裕やろ

193それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:20:03.16ID:JlHriEY00
70以上のじじいしかしらない技術ってめちゃくちゃあるからまだ現場にいるうちになんとかしないと

201それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:21:04.27ID:L8lzZCHB0
税金の使い方がおかしいんだよな
ライフラインとかインフラとか国民の生活に直結する物に優先すべきやんな
外国にばら撒いたりオリンピックしたり使途不明だったりとかそんな物に使う金を国民生活に直結する物に使えば橋やトンネルも補修できるやろうし水道も民営化する必要ないやろうし電気代も上げる必要ないやろ

206それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:21:50.26ID:Q16eDnmR0
予算配分もまだまだ中央にいったん金集めて分配する仕組みが消えないから無駄が生まれたり政治家が強くなったりするわけで
地方である程度自立できるように人口分布自体を見直さないとこの体制は終わらんぞ

230それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:26:02.31ID:IzTjvlMHM
わいくんトンネルとか橋の点検やっとるけどまぁひどいもんやで
前回点検で上がってる悪いところとか基本直ってないからな
前回の点検で上がってる悪いところを再度上げる作業や
なんの為の点検なんやろな

255それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:28:05.42ID:GL13nFBW0
一極集中の議論あるけどアメリカカナダ中国ドイツオーストラリアなんかの地方分権強い国が経済好調なの見るとやっぱ道州制導入した方がええんちゃうかって思うね

269それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:30:01.85ID:E97MK01o0
中抜き言うて安易に批判しまくるけど
下請け孫請けが直接受注出来るように発注したら工事完成まで今よりもっと金と時間が必要やけどそれでええんか?
その分の税金も払うし工事遅れてもええんやな?

288それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:32:35.67ID:Zir7rcbu0
>>269 システム次第だと思うけどなそんなの、今色々進んでるんだからちゃんと仕組み整備すればいけるやろ
まぁ発注側も受注側も化石みたいなやり方しかできないから無理なんですけどね、特に自治体はほんま酷い

293それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:33:08.16ID:gDbt2PgS0
スレチかもやがアメリカはインフラどうしとるんや?
道路もなんもかんもボロボロやろ

308それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:35:36.88ID:OL9/c31m0
>>293 日本ほど高架橋とかトンネルとか無いやろ
都市部の地下鉄とかビルはボロボロだけど地震ないから何とかなっとる

319それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:36:52.31ID:gDbt2PgS0
>>308 危険で取り壊そうにも入れないビル群やら地下がボコーなって家丸ごと崩れたりとかが言うほど何とかなっとるか?

326それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:38:04.85ID:n6XaSjp9a
日本って東京どころか名阪神ですら世界的に見たら都市レベルにカネ動いてるからな
この4ヶ所とそれ以外の差が酷すぎる
松井秀喜ミュージアム見て温泉入りに石川県小松まで行ったけどこれが切り捨てられた地方かとドン引きした

353それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:43:48.85ID:QoyQuSYq0
公共工事を悪玉扱いしまくったメディアの大罪やね
いまだに洗脳されたままの国民もどうかと思うが

378それでも動く名無し2022/12/07(水) 07:49:27.07ID:elhxNrcF0
リニアどころか新幹線ですら地方は金のムダーって叩いてるやつがワラワラいるのに
どう地方を再生しろというのかプランを教えて欲しいよな
交通インフラ良くならないと地価が上がらない、地価が上がらないとこには誰も投資しない
という当然のロジックが起こってるのに

453それでも動く名無し2022/12/07(水) 08:07:39.34ID:oNljEc3Za
地方とか馬鹿にしてるけど外貨獲得費で考えたら結局殆どは加工貿易による製造業が1番高いんやから地方切り捨てはますます貿易赤字拡大させるぞ
東京は消費都市であって人口に見合う生産性が無い
IT産業育たんかったツケやな

501それでも動く名無し2022/12/07(水) 08:21:33.54ID:tEeINVKz0
東京大阪だけでいいと言ってる奴は産業のこと何もわかってなさそう