投稿者:発掘所

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー 5545-15VI)2023/03/03(金) 18:35:34.75ID:7FNK2oTf00303●?2BP(2000)
“もったいない”が家計と世界を救う! 「フードロス食品」を賢く買って、食費を切り詰める時代に終止符を

 だからコンビニは期限近い奴はさっさと値段下げて売れやスーパーみたいに

17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 7d89-Yw0E)2023/03/03(金) 18:46:50.65ID:bYcHVGtI00303
ゴミ弁当1

ゴミ弁当2

ゴミ弁当3


20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 7d89-Yw0E)2023/03/03(金) 18:47:56.78ID:bYcHVGtI00303
>>17 これだけ捨てても最高益ってどんだけぼったくりなんだって話よな

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー b63f-m2/k)2023/03/03(金) 18:50:14.09ID:eUDM2b2b00303
>>20 むしろ逆で商品入れ替えのタイミングでこれくらいの商品を陳列していないと客が来ない時間が増えるって話が
そもそも輸入、加工した時点でほぼ捨てるしかないだろ
日本人全員が2、3割多く飯を食う必要あるくらい流通してるんだから


3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー MMbd-ExfO)2023/03/03(金) 18:38:49.82ID:7WcB/NgkM0303
利益が減るからやらないんじゃない

25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー Sa39-eCa2)2023/03/03(金) 18:52:23.59ID:/OAfJwVca0303
>>3 売れなくても捨ててもフランチャイズ元には関係ないから

5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 1a63-6Rs1)2023/03/03(金) 18:40:50.46ID:UJHpo5ag00303
酪農家と農家をすでに見殺しにしてるのが本末転倒すぎる
食料危機を自ら加速させとる

7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー b63f-m2/k)2023/03/03(金) 18:42:03.49ID:eUDM2b2b00303
そもそも日本人全員の腹を満腹にできるだけの食糧が流通しているわけだし
流通辞めれば食えない人が出るリスクもあるし
廃棄に寛容になるべきでは

13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー 45b7-PJrl)2023/03/03(金) 18:44:34.79ID:uwcYykUM00303
定価で手前取りしろよ

14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 7584-A3iN)2023/03/03(金) 18:45:17.94ID:bUG3Lokl00303
というかなんでいきなりコオロギゴリ押し始めたんだ
ジビエ食とかどこ行ったんだよ

24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー b63f-m2/k)2023/03/03(金) 18:51:40.31ID:eUDM2b2b00303
広告宣伝費に毎日10万使うのはよくて
現物の在庫が切れないように、見世物にするために2、3万円分商品置いておくのはダメって
その発想で儲かり続けるならビジネスチャンスなんだな

29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー Sa39-OVEa)2023/03/03(金) 18:56:01.48ID:4zIGksHxa0303
ヴィーガンとかにもそれ思うわ

36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー MM0e-8/4C)2023/03/03(金) 19:00:50.42ID:wQ3PR1OzM0303
コンビニのパンだって納品便ごとにバーコード何種類かあるんだからレジで自動的に古いのは値引きされるシステムなんかいくらでも組める

38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー Sa39-eKwq)2023/03/03(金) 19:05:58.42ID:Jc8Ne/zqa0303
酪農家殺してコオロギとか馬鹿なんじゃないかな

42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナー b63f-m2/k)2023/03/03(金) 19:08:59.03ID:eUDM2b2b00303
>>38 欧州利権、グローバリストの暴走ありきと
100g100円つかない乳牛より100g1500円取るコオロギ利権のほうがおいしいんだ

48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW 55a2-z6l5)2023/03/03(金) 19:25:42.29ID:g9Zj8+L300303
色や形が悪いってだけで食品工場にクレーム入れて数万個処分になったりしてるからな
コンビニ大手に権力を持たせ過ぎてる感じがあるから国が指導しないとフードロスは減らせないよ

54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーT Sa39-VM1o)2023/03/03(金) 19:34:26.43ID:FgZD5MzQa0303
今後2050年までに増える世界の人口の半数以上は、アフリカのサハラ砂漠以南の国々になる見通しだということです。
一方で日本を含む61の国や地域では、出生率の低下などから2050年までにそれぞれ人口が1%以上減少すると、予測されています。
世界全体の人口増加のペースも徐々に鈍っていて、2080年代におよそ104億人のピークを迎えたあとは、減少に転じる可能性があるとみられています。

人口増の過半はアフリカ、そしてその人口増自体も今の1.3倍をピークに数十年のうちに終わる
フードロスで起きているような食糧生産圏の中では人口は増加しない
そしてアフリカの子供たちと先進国の人間が食糧を奪い合うような未来は来ない(なんなら彼らは既に食糧難だ)

59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ヒッナーW e529-bavb)2023/03/03(金) 19:51:40.80ID:XT3evXEw00303
大量に作るから安いって原則分かってないヤツいるよな
大量につくることが資本主義であり大量消費ができる安価さを支えている
一人一人にコックが作り置きもなく個人に合わせた量を作れって?