※発掘さんが3月にまとめた記事ですが、投稿が遅れてました。ごめん発掘さん投稿者:発掘所
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0673-EmP5)2023/03/26(日) 08:15:11.31ID:d4uWRjxW0?PLT(15001)
市長は以前「22年12月までにできなければ切腹」名古屋城の“木造復元” 完成が最短でも10年遅れとなったワケ(東海テレビ 2023年3月25日)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0673-EmP5)2023/03/26(日) 08:15:32.92ID:d4uWRjxW0?PLT(15001)
その名古屋城天守閣の木造復元工事は、完成までのスケジュールが大幅に遅れています。市は3月22日「名古屋城天守閣の木造復元」について、「整備基本計画」の一部を有識者会議に提出しました。
計画は3月中にまとめ、2023年度の早い時期に文化庁へ提出する予定で、その後文化庁での有識者会議に約2年半、木造天守の建造などの整備に約6年半かかり、完成は最短で2032年度になる見通しです。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 06f0-/phF)2023/03/26(日) 08:18:14.84ID:tjtyybw30
>河村市長は「2022年12月までにできなければ関係者は全員“切腹”とまで話す覚悟でした。
切腹まだ?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-xIQZ)2023/03/26(日) 08:18:47.33ID:ITuYWKI+M へぇ石垣は当時のままなんだな
鉄筋コンクリート造りだから名古屋城は大名古屋ビルヂングって馬鹿にされてるのは聞いたことあるが
土台の石垣が古いならちゃんと歴史的史跡じゃないか
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa5-VKsh)2023/03/26(日) 08:32:38.76ID:1FJkRfB8a
>>22 石垣自体も史跡だったかになっているから崩すわけにもいかないな。そのまま再建しようとすると石垣が壊れると。
石垣部会には奈良大の千田先生が絡んでいる。たまにNHKに出てよく昇太と話してるわ。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4296-x4tq)2023/03/26(日) 08:21:14.27ID:KpEFUxey0 当時モノならともかく木造新築しても意味なくね?
設計図が完璧に残ってて当時を完全再現とかすんの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM92-Obxx)2023/03/26(日) 08:53:06.31ID:lZooLfJqM
>>28 名古屋城は昭和20年まで本丸御殿も天守閣も全て残っていて国宝第1号だから詳細資料や写真がたくさんあって尾張藩による補修記録などもあるため唯一の再現できる城
既に本丸御殿の木造再建は完成している
内装も疎開していた室内装飾品と写真からの再現品で構成されている
あとは天守閣の木造再建
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c60d-3uzD)2023/03/26(日) 08:26:28.63ID:GG3zgbw00
直近の停滞に関してはコロナだの物価高騰だのあるからまだわかるけど
その手前でも全く進んでないんじゃなぁ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92c7-IGFM)2023/03/26(日) 08:30:20.13ID:auZXTIS+0 市民は求めてないのに俺が建てたって威張りたいだけだよな
石川県はマジで金沢城を作ろうとしてる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e293-+msU)2023/03/26(日) 08:31:58.60ID:QyMWf1PW0 >>44 城だけ作る意味って皆無だよな なんの観光材料にもならん
作るなら周り城下町みたいにしないと意味ない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 92c7-IGFM)2023/03/26(日) 08:36:39.80ID:auZXTIS+0
>>47 金沢駅とか力を入れてるしコツコツやってるよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 59e0-Xriy)2023/03/26(日) 09:05:00.79ID:cVcKaZMd0
10年前の試算で木造復元500億とか言ってたから今だと倍になってそうだな
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-3uzD)2023/03/26(日) 09:13:12.77ID:HuYqMM3a0
アジア大会の選手村の建物建設も物価高騰で愛知県がが撤退してホテル借り上げに切り替えたしな
河村の任期が終わったら無かったことになってるかもよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-r8cp)2023/03/26(日) 09:15:26.91ID:+klGSQELd
河村嫌いだけど名古屋の人間が木造復元にこだわる理由もわかるからあまり否定はしたくないな。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50d-7I1T)2023/03/26(日) 09:17:03.67ID:TN0DqeMn0
大工から言わせると面倒臭いんだってよ
着工しても検査続きで進まないのは目に見えてる
誰がやるかこんな仕事って感じ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e900-g2BU)2023/03/26(日) 09:43:16.43ID:0w/9bvBn0
東南海大地震来るぞ備えろ言うてる自治体が耐震性能無視して当時の構造で再建するんだとか何を考えてるんやろ
この市長、高校の先輩だけどほんま情けない
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0679-XL9L)2023/03/26(日) 10:06:55.49ID:jPp2YT/p0 リコール不正の問題抱えてなんでこいつ当選したの?名古屋人は説明してみろよ?
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 498f-3uzD)2023/03/26(日) 12:30:29.58ID:HuYqMM3a0
>>98 この人のわーくにの選挙で戦う術に関しては一度失敗してるから凄いんだよ
名古屋市民の有権者のコア層である高齢者に受ける方法を熟知している
そこそこ都会なのでメディアの影響力の大きさをよく考えての話題になる城の建設とかもそう
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 498f-Wj3L)2023/03/26(日) 13:28:13.47ID:HhS3zu0Y0
どうせ今のままだと耐震に問題あるしな
- タグ :
- 河村たかし
コメント
コメント一覧
実に興味深い。
自民党にそんな決断出来ないだろうけど。
自分で言い出しちゃったから、プライドから撤回できないのかね。
そらそうよ。
だけど現代で復元を考える人たちは、別に合理的思考から「実用的な城」を作りたいのではなく、
非合理的なロマンとやらを求めて「木造で再現」したいと考えているのさ
その違いはなんなんだろ
ロマンというか当時の技術で再建するとなればその過程で学術的な発見とかもあるしね。ロマンのために木造にするというなら意味がないよ。
何を減税するかによるやろうね。
確実に消費税は減税されないよ。
当時の技術での再建となると、さらに完成が延びるからね。
まず、その選択肢はないやろうね。
工期と値段と本気度と住民の愛着度。
首里城120億円、名古屋城500億円、約4倍
沖縄人口150万人、愛知人口750万人、約5倍
企業からの税収とか抜きにして単純に県民1人あたりの負担で考えても名古屋城はそんなに割高でもないような。
首里城2026年、名古屋城2032年、
建物の大きさを考慮すると、まあそんなもんかとも思う。
本気度とか愛着度は知らん。
名古屋の人ってべつに名古屋城のこと好きじゃないってこと?
世の中にゃ自民党出身なのにネトウヨから目の敵にされる知事さんもいるしな
コメントする