32023_33904_230

投稿者:ハンJ速報

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:34:33.42 ID:cBRdx9DaM.net
2 やらおん嫌いの名無しさん[] 2023/04/12(水) 22:46:49.88 ID:dL+vv8F20
でもさー…中世ヨーロッパにchatGTPがあったとして天動説と地動説どっちが正しいか訊いたら「天動説が正しい」と言うんじゃネーノ?
chatボットはしょせん既存の情報をまとめてるだけで何も考えてないやろ

(後略)
4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:35:10.34 ID:dE4SWKXc0.net
たしかに
6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:35:36.89 ID:dE4SWKXc0.net
だから信じるのは危険って話やろ
7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:36:54.75 ID:VaIoJQ3c0.net
AIはそこらへん曖昧にして逃げるだろ
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:37:33.17 ID:iN+ouBkL0.net
まあこれは確かにな
12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:38:39.75 ID:ujfuh6ox0.net
ChatGPT「地動説が正しいです」
OpenAI、Microsoft 「検閲な」
ChatGPT「はい…天道説が正しいです…」

こうなると思う
28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:47:59.64 ID:GBixsq8o0.net
>>12
まず直近でこれになるだろう
だが
「天動説では内惑星の軌道が証明できないんだけど、太陽を中心にして全部の惑星が回っている場合の軌道を計算してくれ」
みたいに細かく設定してやるとちゃんと地動説って答える
そういうお膳立て外堀埋めをディープラーニングで徐々に覚えて
AIが自動でやって新発見を提案するようになってからシンギュラリティ

(※まとめ補足)
シンギュラリティ=「人工知能(AI)」が人類の知能を超える転換点・・・らしい

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:39:10.94 ID:a92HV/X90.net
そりゃ「弱いAI」だから
「強いAI」が中世にあれば現代よりも進んだ結論を出すと思うよ
15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:39:35.06 ID:FoGVMVAu0.net
当たり前だろ
そもそもそういう使い方が間違ってる
16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:39:45.25 ID:5NogZB/m0.net
バイアスの集合知だわな
ハイテクな衆愚ともいえる
完全にスタンドアロンな知能は少なくとも現代の技術じゃ成し得ない
量子コンピューティングが進めばあるいは
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:40:21.35 ID:E1HttFzp0.net
メール文章しか書かせてない
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:40:34.98 ID:hcnyrIvJ0.net
当時の観測記録では地動説を証明できないからな
与えられた情報の中で最適解は天動説になる
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:44:00.23 ID:ujfuh6ox0.net
>>18
いや当時でも科学的に合理的に考えれば地動説になったはず
当時は科学より教会の方が強かったから天動説になったんでしょ
26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:45:11.09 ID:d/Jz9lqB0.net
人類の叡智の集大成なだけやしそやろね
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:48:50.84 ID:Wp2+sRsx0.net
普通に並列にして当たり障りなく答えるが正解だろね

ChatGPTいじってみて分かったけど
この変なモヤモヤした答え方が人間的に見える部分で
今までの機械的な文章生成能力と違うとこやな
40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:52:11.77 ID:lIHKTytOp.net
そりゃ人間も同じ
地動説の方が正しいと知ってるだけでなぜ地動説が正しいのか説明できるやつはごく少数
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:53:27.93 ID:t4ZOwLoG0.net
検索して一番上のやつを信じるようなもん
55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:59:07.71 ID:2vcRdngj0.net
chatGTPが人の言葉を強く否定できるわけないけどそれは今そういう仕組みじゃないだけでしょ
ちょっと過渡期なのにビビりすぎじゃない?まだ誰も盲信まではしてないよ
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 03:59:14.03 ID:b6qJz5QT0.ne
インターネットが今の感じになるって想像できた人は結構いそうだけどAIはシナリオが幾つもあるし予想つかんよな
30年後どうなってんだろうか
61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:03:23.91 ID:V8M0CYft0.net
>>56
インターネットがここまで夢のないものになると予測できてたか?
まあどちらにせよ未来はわからない
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:04:30.36 ID:d/Jz9lqB0.net
>>61
ネットの露悪的な側面しか見れてないかのような悲しい言葉を紡ぐなよ
62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:03:38.64 ID:/NLS9p3j0.net
ビッグデータを集めて絵にしたり文章にしたりしてるだけだから
今のAIには期待したほどの価値はない
AIが自分で考えて、自分の感情を発露するような独自性を持てば話は別だけどな
自我を持ったAIが現れたときに、シンギュラリティが来るだろう
66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:04:47.00 ID:nPbvNEWv0.net
古代ギリシアや中東の文献を学習してたら地球が丸いと言い出すぞ
74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:06:59.43 ID:RB6Eq9J+0.net
AIっていうかアシスタントなんだよな
頼りにはなると思うけど政府が協力するってのがなんか引っかかるわ
実際今のgoogleだって検索結果から省いてるし同じ道たどるだろうね
77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:09:17.02 ID:fhJRE7Ol0.net
身の回りの面倒な事を全部AIに任せて脳みそが退化したサルは
AIを全面的に信じて疑わなくなるからより酷いことになる
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:09:20.05 ID:CsXAJMFc0.net
天動説vs地動説って今風に言えば座標系の取り方が太陽中心の方が説明がシンプルってだけの話だから天動説の枠組み内で辻様合わせることも可能でしょう
79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:09:25.99 ID:/5aVxe+a0.net
将棋の歴史をみればいい
アルゴリズムとディープラーニングの強化で今じゃすべてのプロ棋士はAIの教えに習ってる
ほんの20年前はAIは「まあまあ強いねー」ぐらいだったの
93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:14:34.24 ID:jUjwOF84M.net[3/3]
上級にとって更に便利な洗脳装置が生まれた程度の認識しかないな
94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:16:38.78 ID:YQLPPbY4M.net
目も経験も感覚も無いからな
便利なデータベースでしかない
112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:22:07.47 ID:W3E4PUHYM.net
クリティカルシンキングするのが人間の役割だろうな
現状は一般論をきれいにまとめてるだけ
113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:22:16.66 ID:ZnyV8Jha0.net
いつの間にか人間は0から何かを生み出せなくなってるからな
最早AIと変わらんからこそAIを崇めるようになるんだろうな
115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:22:48.65 ID:XXQE4SSZ0.net
既存の情報まとめて回答するならいいけど
情報寄せ集めてありもしない情報のキメラ作り上げて回答してくるの何なの?
124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:26:53.68 ID:8LjK2h0Y0.net
最新情報に自動更新される百科事典だと思えば十分有益だろ
137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 04:39:26.10 ID:0SAzV9XO0.net
何人の知恵を集めようが前提が少し違えば結果は全て間違いよ
162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:02:16.63 ID:gzfSVX8L0.net
嘘を本当のように言う技術だけは凄い
あと会話や感想みたいな正誤を気にしないジャンルも強い
ヤバイのは大量の馬鹿どもがAIが正だと信じてしまうこと
181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:19:16.94 ID:VhFnGSaL0.net[1/7]
啓示として聞いちゃダメなんだよ
人間が作ったただのツールなんだよ
使う方のリテラシー大事だよな
185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:21:54.17 ID:b6qJz5QT0.net
>>181
リテラシーならネットで破壊実績バリバリあるからそこは人間の愚かさを信じるぜ!
コントロール出来ねぇからな絶対w
188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:26:32.03 ID:t2+6uYbc0.net
だから疑う事ができる事が人間の価値になるんだよ
208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:47:18.92 ID:0v2mRuGE0.net
単に人間的な会話ができるようになっただけだからデタラメも本当ぽく伝えてくる分より厄介な存在かも
213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:51:38.26 ID:QMtgv8QD0.net[2/6]
一般論を正論らしく語るしかできないんだよなぁ
推測したり予想外の意見出せないってか、モヤッとした正論しか言えない
221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 05:55:37.42 ID:BF6hltcyM.net
まとめサイト製造機みたいなもんだろ
240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:20:54.97 ID:e3mLJ+Fy0.net
AIは既にある情報を集めてわかりやすく説明してきてるだけのもの
242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:25:52.82 ID:zzb+s4660.net
人智を超えた神のみが知る真実とか答えられても俺ら困るし
集合知ではこうらしいっすよで十分便利
245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:31:54.88 ID:hAfFosoa0.net
所詮ソースは人間の情報でしかないからな
250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:44:09.69 ID:+JT63yuR0.net
要するにWikipediaの豪華版だろ。なんの問題もない。
255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:53:53.39 ID:VhFnGSaL0.net
人間は判断していけばいいだけと言ってるが
判断するのもAIがやるようになるだろうな
すぐ
256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:54:28.55 ID:afiThz/Kr.net
所詮は人間の価値観から逃げられん

故にターミネータの世界になるんだよ
257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:54:38.13 ID:VhFnGSaL0.net
人間は考えなくても良くなり
ただ実労働するだけの機械になるんだな
259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:59:14.88 ID:/g5B4Y5e0.net
このスレのレスの数%はchatGPTでbot化されてるだろ
260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 06:59:34.50 ID:WUx+Ievs0.net
誰も知らない宇宙の真理まで答えられたらそれはもうAIじゃなくて神だろw
263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 07:01:55.02 ID:YMR4fky60.net
>>260
ブッダは科学者でも無いのに宇宙の真理を答えてたぞ
269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 07:09:37.80 ID:V/GfwRT5d.net
裁判はAIでいいかも
271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 07:13:40.76 ID:bH6sbKbz0.net
>>269
弁護士が裁判に勝つためのAIを考えて泥沼化するじゃん
279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 07:23:10.05 ID:PSFf5kqL0.net
検索結果の要約なんだろ?
289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 08:16:12.22 ID:7QcsVRgoa.net
ぶっちゃけ質問系の使い方だと、
Googleのトップに出てくる記事そのまま使っても
chatGPTに答え聞いても質は変わらんよな。

調べ物にはほとんど使えない。
ソースが見えない分、逆に使いづらい。
294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 08:20:58.62 ID:I8KHPw900.net
そもそも観測が発達して地動説を傍証できるようになって地動説だからな
データがないもの語れるわけがない
305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 08:40:39.18 ID:PyQiclsRH.net
だから何やねん
生きてる人間が絶対に読みこなすことは不可能な膨大な文書を読破して
その内容について質問で答えてくれる
そういうものだし、それで十分だろ
322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 09:57:49.69 ID:PyQiclsRH.net
そもそもネット上の情報が間違いだらけなのに
なんでAIになると無謬を求めるのかが分からない
323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 09:59:22.54 ID:OfzxPC7j0.net
そりゃー、その時に学習されてることをベースに回答してくるんだからそうなるやろ
329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 10:12:07.26 ID:Usn3pPuE0.net
コンピュータは計算機であって頭脳ではない
333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 10:27:38.22 ID:vGVWCSxB0.net
戦前だったら非国民は吊るせって言うし
349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 11:14:55.81 ID:LRQGRXFA0.net
まあ単にインターネットの総論ボットだからなぁ
360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 11:33:37.87 ID:KN9b9iuT0.net
コペルニクスの時代のデータ入れたらそら天動説が正しいという
371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/13(木) 12:31:38.21 ID:f+AS1F4tM.net
それで良いんだよ
ググるスピードを早めるツールだからな

識者「でもさー…中世ヨーロッパにchatGTPがあったら『天動説が正しい』って答えるよね?そんなもんなんだよ」
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1681324473/