tbm_20211228172956

投稿者:ハンJ速報
ハリウッドの実写版マリオも名作

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/04(木) 11:59:16.01 ID:mcywr+l1●.net 

shg1brC (1)

がしゃどくろ
@Skull_Os
マリオ映画が凄いのは解りますが他作品貶すのは辞めましょう..本作を褒める感想の多くはディズニーなど他スタジオを貶したり“有色人種が出なくて好感”とか正直ドン引きするレベルのも散見されます。ゲーム界のレジェンドをポリコレを叩く為の武器、差別主義のシンボルにするのは、即刻辞めて頂きたい。
150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:34:16.47 ID:eY2vA/G6a.net
移民のブルーカラーがヒーローになるって部分は割とメッセージ性あるよな

(※まとめ補足)
htts://cinema.ne.jp/article/detail/51388
筆が非常に興味深く感じたのは、マリオがニューヨークのブルックリンに居を構えるイタリア系移民である、ということだ。そもそもマリオという名前は、イタリア系アメリカ人の不動産開発業者マリオ・セガールという人物にインスパイアされたもの。(彼は所有する倉庫を任天堂に貸し出ていた間柄だった)

これまでマリオというキャラクターには、必要以上に民族性は付与されていなかったが、この映画では家族との夕食シーンも含めて、その背景が丁寧に描かれている

ちなみに映画序盤で、初めて仕事の依頼を受けたマリオとルイージが、ブルックリンの街を横スクロールのゲームの画面のように駆け抜けていくシーンがあるが、その時にかかっていた曲がBeastie Boysの「No Sleep Till Brooklyn」。

この曲がリリースされたのは1986年で、ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」が発売された1985年とほぼ同時代。本作が80年代ブルックリンを舞台にした映画であることを、曲のチョイスでも示している。

(中略)

話を「移民」に戻そう。イタリア系の多くは1880年代からの移民である。彼らの大部分は貧しいイタリア南部の出身で、生活は決して豊かではなかった。元々団結気質が強いイタリア系は、同郷のネットワークを重視し、相互扶助の精神でコミュニティを作り上げていったのである。

特にニューヨークには数多くの入植者が流れ込み、リトル・イタリーと呼ばれるイタリア人街が形成されていった。同時に、シチリア島を起源とする組織犯罪集団“マフィア”も、アメリカで急激に勢力を拡大していく。

イタリア系にとって不幸なのは、あまりにもマフィアのイメージが強すぎることだろう。ルイージ役の声を務めたチャーリー・デイは、『グッドフェローズ』のような訛りで収録に挑んだものの、監督から「ギャング映画のニュアンスが強すぎる!」とたしなめられたという。

もちろんマリオとルイージは、バイオレンスによって成り上がろうとする悪徳兄弟ではない。肉体労働に従事する慎ましやかなブルーカラーであり、リトル・イタリーという小さなコミュニティで自己実現に邁進する一市民である。

そんな彼らがセーブ・ザ・ワールドを成し遂げるからこそ、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は感動的なのだ。

この映画には、キノピオらキノコ族が平和に暮らすキノコ王国、クッパが支配するダークランド、そして猿たちの楽園ジャングル王国が登場する。単一民族による王政国家ばかりだが、キノコ王国だけはなぜか人間のピーチ姫が治めている、という設定だ。

彼女は小さい頃にキノコ王国に流れついたが、キノコ族は彼女を追放するどころか同胞として温かく迎え、女王という座まで用意した。難民であり異人種であるピーチ姫を、単一民族が受け入れたのである。そして今度はそのピーチ姫が、移民の子であるマリオと共闘して、クッパの野望を打ち砕こうと奮闘する。

(中略)

そして、メルティング・ポット(人種のるつぼ)とも称されるニューヨークの街に、キノコ王国、ダークランド、ジャングル王国の全ての民族が勢揃いし、物語に決着をつけるのだ。

マリオとルイージは確かに世界を救った救世主だ。だが彼らにとっての幸福は、世界からの称賛を浴びることではない。父親に認められ、元上司のスパイクと和解することだ。ブルックリンのローカル・ヒーローとしての姿がそこにある。

(全文はソース先で。非常に興味深い記事)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:00:49.17 ID:sdAV+Vvw0.net
【悲報】マリオ、アホの叩き棒になる
9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:02:36.01 ID:lP6jiBh30.net
これはわかる
マリオ使って叩いてるだけじゃん
10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:02:36.19 ID:RcpPaREu0.net
醜悪の極みだな
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:03:48.99 ID:PgLWYMgr0.net
ピーチ姫の活躍でポリコレ配慮してるじゃん
468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 16:59:15.57 ID:zrw+jtW8M.net
>>14
そもそも主人公が配管工のおっさん二人なのもな
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:04:49.87 ID:Gc/jtKwy0.net
主人公がブルーカラーの時点でポリコレでは?
370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 14:03:23.77 ID:Dn4tjpyr0.net
>>17
これ割とマジなんだよな
宮本茂がイルミネーションのプロデューサーに「マリオとルイージの職業を馬鹿にする描写はしないように」とかなり初期の段階で注文してる

https://screenrant.com/super-mario-bros-shigeru-miyamoto-chris-meledandri-interview/
384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 14:16:14.81 ID:PxIurqEV0.net
>>370
何でコレでポリコレに配慮してなくて売れたと
勝ち誇ってんだろな
めちゃめちゃ配慮してんじゃん
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:05:22.21 ID:uGZ9UPK30.net
普通に面白かったんだけどこういう持ち上げは気持ち悪い
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:06:49.24 ID:x1TLmQBm0.net
差別主義者の叩き棒になっとるな
30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:10:20.83 ID:ZZ9F0GR70.net
そいつらは本当のファンじゃなくて
お客さんじゃないの
マリオ見てもないしマリオのことなんか好きでもないし
単にマリオ棒って武器にして嫌いなの叩いてウップン晴らし

それがわからない…そこが問題w
31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:10:22.10 ID:dQMIY8qU0.net
ポリコレガーとかいうバカを放っておくとカエルのぺぺみたいあらゆるコンテンツが差別主義者のアイコンになってしまう可能性がある
下手をすればアニメというジャンルそのものが
自分の好きなコンテンツは治安いいからと言って他人事ではない
35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:11:44.79 ID:BZadCBqJ0.net
予告編の時はポリコレ作品扱いされてなかったか?
水星の魔女と同じパターンだし
36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:11:47.15 ID:aKabQXpX0.net
ピーチがマリオより頼りになってポリコレ要素しっかりあるけど
38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:12:57.81 ID:SOL4WZNc0.net[2/4]
>>36
それ言うとUSAやRPGで強キャラだったからって返ってくる
任天堂は先進的なポリコレに配慮した企業だったとしかならないのに
39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:13:12.45 ID:u3i5AOOha.net
マリオ映画公開前「ピーチ姫じゃなくてルイージが攫われてる!しかもピーチ姫が自ら戦おうとしてる!ポリコレやめろ!!」
公開後「批評家が低評価!思想がない!反ポリコレ映画だヤッター!!」

主体性なさ過ぎでしょ
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:13:39.72 ID:eHFHyaG50.net
>>39
これな
247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 13:05:21.87 ID:PEy/44ew0.net
>>39
本当にこれ🤣
反ポリコレの主体性のなさに笑う
50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:15:08.28 ID:eNXWbaZS0.net
楽しみ方は人それぞれ
58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:16:06.32 ID:YY+tbWtY0.net
イタリア系移民が親族全員で食卓囲うのってなにか元ネタあるの?
グリーンブックでも同じ描写してたけど
65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:17:52.51 ID:bxSpQunT0.net
>>58
ゴッドファーザー?
64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:17:34.75 ID:iuHjAKMR0.net
大谷を使ってマウントが流行ってたのもそうだけど(誰が誰に対しては使ってたかはあえて言わんが)、今回の件も任天堂も迷惑がかかる
「ポリコレに対するアンチテーゼとして作った作品です」と高らかに宣言してるとかならともかく、製作者側が特に意図してるわけでもないのに対立煽りに引用すべきじゃない
66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/05/04(木) 12:17:59.49 .net
日本のゲーム業界はアニメと違ってポリコレに力入れてるから反ポリコレは諦めたほうがいいぞ
69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:18:15.61 ID:PSJmAa070.net確かに
ただの楽しいエンタメなのに
72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:18:50.00 ID:sevGQilv0.net
マトリックスはこれやられた結果、最新作があんなにメタで皮肉な話に
75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:18:55.96 ID:napAod7kd.net
ブルックリン在住の貧困イタリア移民設定はポリポリじゃないのか
78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:19:56.94 ID:PSJmAa070.net
ルイージマンションやってYO!
90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:21:48.13 ID:dQMIY8qU0.net
評論家ガーポリコレガーって妄想の中で戦ってる人達がキツい
せっかく映画が面白かっただけに残念
92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:22:15.38 ID:mx78UO+Q0.net
典型的なディズニーみたいなアメリカのCGアニメだぞw
110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:26:45.79 ID:bGZHXko20.net
観に行ってないネトウヨが神輿に担ぎ上げてそう
122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:29:45.76 ID:ey+zPTmD0.net
イタリア系ってだけでマイノリティ枠だし、ピーチが戦う時点で十分ポリコレ笑だと思うんだけど
169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:38:25.45 ID:YY+tbWtY0.net
80年代風のアメリカで移民の貧相な家庭に育った中年男性のサクセスストーリーは十分に思想が見える映画と言えるかもしれない
170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:38:39.28 ID:pXOAwRE8d.net
予告出たときルイージが捕まってピーチが戦っててポリコレだフェミに屈したと文句言ってたのにね
175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:39:57.54 ID:napAod7kd.net
カーズにもイタリア移民キャラが出てたな
ジローラモが吹き替えしたやつとイタリア語しか喋れないやつ
マイノリティ枠なんだろうなイタリア系は
193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:43:55.94 ID:TMqvZh0v0.net
年間50作品くらいは観るけどポリコレだからつまらんってなった映画観たことないわ。
214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:53:32.31 ID:NnAaE4zd0.net
世代や国関係なく誰でも楽しめる娯楽作を作ろうとしたのに
●●●●のポリコレ叩きに利用されてしまった映画
230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 12:59:47.22 ID:LBpAXqfF0.net
イデオロギーを持たずに作られた作品が逆にイデオロギー対立に使われるってなかなか面白い話やな
241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 13:02:43.34 ID:ie8PzEGJM.net
成功したらアンチポリコレ
失敗したらポリコレのせい
無敗だが?
279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 13:15:13.64 ID:z9ljuZU80.net
ポリコレ要素あるのに大ヒットして興行収入凄いからアンチポリコレ映画になった作品

https://news.denfaminicogamer.jp/news/230405o
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』におけるピーチ姫の描写について宮本茂氏は、「ゲームでは分かり易くするために助けられる役割だった」ことを紹介し、「ピーチにもたくましさや姫としての責任感を与えたい」という考えから“戦うピーチ”が誕生したことを明かした。
288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 13:19:20.16 ID:OMaD5F0u0.net
普通にマリオ映画楽しんでる人が大半だろうけど
ポリコレだの言ってる人って
めっちゃ宗教くさいんだよね
もうこれを信じるしかないみたいな
440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/04(木) 15:12:55.61 ID:mgE1+bBg0.net
まあディズニーは白人ばっかのアニメステレオタイプの人種のアニメをずーっと作り続けてきたって反省があるんじゃね知らんけど
590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/06(土) 09:54:23.75 ID:qd4eeOTDM.net
テーマとかメッセージないとか言うけど才能なくても何事も諦めないことで進歩あるかもよってメッセージはちゃんと描かれてたけどな
マリオのゲーム性で表現されてることまんまだけど
593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/06(土) 10:34:05.29 ID:GCi/oAcB0.net
>>590
兄弟愛とゲーム体験の再現がテーマだと思ってたわ
591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/06(土) 10:20:57.52 ID:Yfy7V8Y30.net
クッパが歌うところに感動しろ
592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/05/06(土) 10:25:19.82 ID:0T4xE+xB0.net
たし🦀