(※まとめ補足)
htts://cinema.ne.jp/article/detail/51388
筆が非常に興味深く感じたのは、マリオがニューヨークのブルックリンに居を構えるイタリア系移民である、ということだ。そもそもマリオという名前は、イタリア系アメリカ人の不動産開発業者マリオ・セガールという人物にインスパイアされたもの。(彼は所有する倉庫を任天堂に貸し出ていた間柄だった)
これまでマリオというキャラクターには、必要以上に民族性は付与されていなかったが、この映画では家族との夕食シーンも含めて、その背景が丁寧に描かれている。
ちなみに映画序盤で、初めて仕事の依頼を受けたマリオとルイージが、ブルックリンの街を横スクロールのゲームの画面のように駆け抜けていくシーンがあるが、その時にかかっていた曲がBeastie Boysの「No Sleep Till Brooklyn」。
この曲がリリースされたのは1986年で、ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」が発売された1985年とほぼ同時代。本作が80年代ブルックリンを舞台にした映画であることを、曲のチョイスでも示している。
(中略)
話を「移民」に戻そう。イタリア系の多くは1880年代からの移民である。彼らの大部分は貧しいイタリア南部の出身で、生活は決して豊かではなかった。元々団結気質が強いイタリア系は、同郷のネットワークを重視し、相互扶助の精神でコミュニティを作り上げていったのである。
特にニューヨークには数多くの入植者が流れ込み、リトル・イタリーと呼ばれるイタリア人街が形成されていった。同時に、シチリア島を起源とする組織犯罪集団“マフィア”も、アメリカで急激に勢力を拡大していく。
イタリア系にとって不幸なのは、あまりにもマフィアのイメージが強すぎることだろう。ルイージ役の声を務めたチャーリー・デイは、『グッドフェローズ』のような訛りで収録に挑んだものの、監督から「ギャング映画のニュアンスが強すぎる!」とたしなめられたという。
もちろんマリオとルイージは、バイオレンスによって成り上がろうとする悪徳兄弟ではない。肉体労働に従事する慎ましやかなブルーカラーであり、リトル・イタリーという小さなコミュニティで自己実現に邁進する一市民である。
そんな彼らがセーブ・ザ・ワールドを成し遂げるからこそ、『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は感動的なのだ。
この映画には、キノピオらキノコ族が平和に暮らすキノコ王国、クッパが支配するダークランド、そして猿たちの楽園ジャングル王国が登場する。単一民族による王政国家ばかりだが、キノコ王国だけはなぜか人間のピーチ姫が治めている、という設定だ。
彼女は小さい頃にキノコ王国に流れついたが、キノコ族は彼女を追放するどころか同胞として温かく迎え、女王という座まで用意した。難民であり異人種であるピーチ姫を、単一民族が受け入れたのである。そして今度はそのピーチ姫が、移民の子であるマリオと共闘して、クッパの野望を打ち砕こうと奮闘する。
(中略)
そして、メルティング・ポット(人種のるつぼ)とも称されるニューヨークの街に、キノコ王国、ダークランド、ジャングル王国の全ての民族が勢揃いし、物語に決着をつけるのだ。
マリオとルイージは確かに世界を救った救世主だ。だが彼らにとっての幸福は、世界からの称賛を浴びることではない。父親に認められ、元上司のスパイクと和解することだ。ブルックリンのローカル・ヒーローとしての姿がそこにある。
(全文はソース先で。非常に興味深い記事)
マリオ使って叩いてるだけじゃん
そもそも主人公が配管工のおっさん二人なのもな
これ割とマジなんだよな
宮本茂がイルミネーションのプロデューサーに「マリオとルイージの職業を馬鹿にする描写はしないように」とかなり初期の段階で注文してる
https://screenrant.com/super-mario-bros-shigeru-miyamoto-chris-meledandri-interview/
何でコレでポリコレに配慮してなくて売れたと
勝ち誇ってんだろな
めちゃめちゃ配慮してんじゃん
お客さんじゃないの
マリオ見てもないしマリオのことなんか好きでもないし
単にマリオ棒って武器にして嫌いなの叩いてウップン晴らし
それがわからない…そこが問題w
下手をすればアニメというジャンルそのものが
自分の好きなコンテンツは治安いいからと言って他人事ではない
水星の魔女と同じパターンだし
それ言うとUSAやRPGで強キャラだったからって返ってくる
任天堂は先進的なポリコレに配慮した企業だったとしかならないのに
公開後「批評家が低評価!思想がない!反ポリコレ映画だヤッター!!」
主体性なさ過ぎでしょ
これな
本当にこれ🤣
反ポリコレの主体性のなさに笑う
グリーンブックでも同じ描写してたけど
ゴッドファーザー?
「ポリコレに対するアンチテーゼとして作った作品です」と高らかに宣言してるとかならともかく、製作者側が特に意図してるわけでもないのに対立煽りに引用すべきじゃない
せっかく映画が面白かっただけに残念
ジローラモが吹き替えしたやつとイタリア語しか喋れないやつ
マイノリティ枠なんだろうなイタリア系は
●●●●のポリコレ叩きに利用されてしまった映画
失敗したらポリコレのせい
無敗だが?
https://news.denfaminicogamer.jp/news/230405o
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』におけるピーチ姫の描写について宮本茂氏は、「ゲームでは分かり易くするために助けられる役割だった」ことを紹介し、「ピーチにもたくましさや姫としての責任感を与えたい」という考えから“戦うピーチ”が誕生したことを明かした。
ポリコレだの言ってる人って
めっちゃ宗教くさいんだよね
もうこれを信じるしかないみたいな
マリオのゲーム性で表現されてることまんまだけど
兄弟愛とゲーム体験の再現がテーマだと思ってたわ
コメント
コメント一覧
黄色人出したら「ポリコレガー!」
美人でない女性出したら「ポリコレガー!」
女性を活躍させたら「ポリコレガー!」
どっちが表現を規制したがってんだか
映画の出来が良かったわけでも
マリオが愛されるわけでもなく
ポリコレ要素を排したからってことにしたいの?
製作者に失礼にもほどがあるし
そんなに日本の誇るコンテンツを貶めたいんだなアンチポリコレは
ワイは映画見たらどのシーンが面白かったとかあの展開はどうとかそういう話をしたかったのに、特にこういう画面見て面白いってタイプの映画はあのシーンはカッコよかったとかそういう話をしたかった
なのにネットではマリオ映画のそういう話はほとんどされてなくて、ポリコレとアンチポリコレがレスバしてるだけ
どっちが先に言い出したとかじゃないねん、結局どっちもマリオを叩き棒にしとるだけやろ
これだけのヒットを記録した映画の感想のかなりの数がポリコレがどーのこーのって、悲しすぎんか
それしか評価基準ないんか、ワイはもっと映画の内容、内容が薄いというならシーンや画面の映像、そういう話をしたかった
DD論と言われようがワイはそう思っとる
これでポリコレざまあみたいなこと言い出す奴はどういう思考回路なんだよ
鏡を見るとそこにはアジア人が…
現代ならではのメッセージ性が必ずある
向さんが殴ってくるからそれは違うんちゃうって反論してるだけやと思うで
まあ気持ちは分かるんだけど君自身がそういうサイトを好んで覗いてるんだからそういう話になるわな。ここのブログにコメントを寄せてんだから普段からそういう話にクビを突っ込んでるわけでしょ?
それは自分から海に行っとて何で魚がいっぱいいるんだとか森に入って蚊が多すぎといってるようなもんだよ。映画の内容だけを論議してる人やサイトなんて他にも沢山あるわけだし。少しここから離れた方がいいじゃない?
https://hochi.news/articles/20190710-OHT1T50079.html
保守もリベラルもどっちもジャニーズの
けつ穴なめてたカスやん
リベラルのラサール石井なんてジャニー喜多川を
称賛してるしw
保守もリベラルも政治ビジネスやってるだけで
視聴率と金しか頭にないんだよ
というか映画マリオが中身ない、とかも極端というか
大どんでん返し的な予想外なストリーリーやよくあるハッピーエンドへのアンチテーゼ的なオチや大人を満足させるメッセージ性のある答えを出すとかではないというだけで
頭空っぽで楽しめるような作りにはしてあるけど演出としての意外さはそれなりにあるし、シナリオに至っては日本は特別版としてよりマリオの世界感らしさとストーリーに没頭できる作りになっていて
謎の皮肉やジョークばっか言わせてる海外版(それでもファンの人気は掴めたけど)と違っているから早く日本版が見たくて仕方ないという声と最高だったという反響があって
叩いてる奴も叩き棒にしてるやつも結局観ていないでネットの偏った情報を鵜呑みにして他人の評価の威を借る情けない金無しの卑怯者ってとっくにバレてんのにな
PSを任天堂の叩き棒にしながら台数がないとかもっと安くなればとか理由つけて結局なにも買わない層と一緒で
どっちも、理由がなんでも、デマでも叩くし利益にならないというか、とにかく孤独で退屈な高齢層は体力はなくて暇ばかりもて余してネットにばかりのめり込んでおにぎりシェフ突撃してたり
人様にとっても社会治安としても経済的にも不利益しかない存在なんとかしてほしい
ネット(特に掲示板とかツイッターとか匿名のメッセージサイト)ってそもそもそういう話するところじゃないよ
普通は(特にネタバレも含むしまともな人同士ならなおのこと)リアルの関係や鍵付きコミュニティサイトとか電話やメールとかのようなクローズドのツールで行うものなんだよ
だから人は友達を作るしコミュニケーションをとる
たまに友達は要らないから体験したものや好きなものについてだけ話す相手が欲しいって人もいて、気持ちはわからなくないけどそういう人は場面や用途を別けて賢くやってるタイプじゃなくて
通常のコミュニケーションや日常的に必要な最低限のハードルが超えられずそもそもの他人とのやり取りが苦手な傾向にある人ばかりだから
それが叶っても同類同士でこういうふうにネットと同じで医師の疎通や建設的な話ができないからどこにも入れれなくなったり言葉を飲み込むしか無くなるんよ
君がやるべきことは友達増やすことで、今回の問題点とは無関だよ
テレビといっしょで中身よりスポンサーが誰かで人気というか宣伝規模変わるし
視聴者への配慮、じゃなくて金出してくれる組織への「配慮」の問題なんよな
まあテレビみたいにそのうち衰退して別のなにかに立場を逆転されて
世界でも娯楽のスタイルや楽しみ方大きく変わるのは目に見えてるけどね
神様じゃないから具体的にいつ何に天下が変わるのかは知らないけど
結果的にポリコレを入れなかったマリオはずるいと言う評論家や
棚海外でを占領さて日本の漫画は(そりゃこっちじゃ描いたら批判される人気が出る要素入れてるんだから)ルール違反だ!って圧かける団体と
結局主張ややってることと一緒のレベルなんよ
叩きたいとか批判したいとか、自分の認めるものだけ認めさせたいが先に来てるから理由や正当性なんてどうだっていいワケ
結局全部(いい歳こいた)子供の癇癪だからな
今年のアカデミー賞ノミネート作品で言えば、作品賞等を総なめしたエブエブはアメリカの中国系移民の話で、主人公の娘がレズビアン設定。
ホエール(受電男優賞、メイク賞)やター(作品賞などノミネート)は、どちらも主人公が同性愛者。
ブラックパンサー(衣装賞)は言わずもがな黒人の話。
ウーマントーキング(脚色賞)は思いっきりフェミニズム映画。
あと、カンヌで賞を取った是枝&坂元裕二『怪物』もLGETQが主題の一つだけどめっちゃ面白かった!
女性やマイノリティーも観客なわけだから、そこに無配慮では客が入らないっていうのは、優秀なクリエイターほど理解してるんだよね。
ポリコレに配慮してない映画なんか、今日びまともにヒットしないし、少なくとも賞を取ったりは出来ない。
日本じゃコナンより売れてないって煽りアンチも
売れた途端ダンマリで見なかったフリしてしれっと別な叩きに行ってる
良くも悪くも全過去作のゲーム世界の最大公約数的イメージを再現しただけで、それ以上でもそれ以下でもない。
それなら主人公の悟空を金髪の白人高校生にしたアンチポリコレのハリウッド実写版ドラゴンボール叩く資格ないやろwww
そうでなくてもポリコレ「っぽい」ところがあるだけで発狂して受け付けないのがアンチポリコレだからしゃーないwww
趣向を変えてビーチ姫がクッパに攫われないどころかマリオより強くしただけでポリコレガー!言ってるアホ共に言っても無駄やろなぁ…
自分たちもアジア人のくせにハリウッドでアジア人が出ただけで発狂しそうやしなw
40年前のコマンドーだって黒人女性がほぼヒロインなのに…w
そこで「ジャニーズホンマクソやな」とならないのがお察しやな
ポリコレ叩き:ポリコレ擁護の割合がほぼ10:0やで
こんな状況でのDD論が中立か?
差別的な映画レビューはスター・ウォーズ新三部作あたりでまき散らされてからずっと続いてるからYouTubeなんぞ話にならないしな
叩いてるのはアンチポリコレの方なんだよなぁ
ポリコレガーしてた奴に言ってやれ
覚えてるわ なんか無かったことにされてるけど
現代のトレンドや話題の移り変わりが早いだけで そもそも言い出しから3月も経ってないわけだし
昔の年単位(早くて半年)で主張コロコロ変える日和見主義(要するに臆病者)の二枚舌のスピードもやたらに早まってブレッブレで説得力とか最初からないけど
マジで誰も耳を貸さないというかどんどん世間どころかネットアングラからすらお仲間(や自演)以外に相手されなくなって情けなくないのかな
そもそも64のスマブラDXやスーパープリンセスピーチってピーチが戦うソフトがDSの頃からあるしポリコレ以前に土台があるんだよな
美少女同士に恋愛させたら「…」
弱者男性です
アンチ反差別の差別主義者だと明確にした方が良い
そもそも現代における強い「葛藤」「抑圧」が何処にあるかと考えたときに、マイノリティの葛藤や抑圧ほど強く描けるものはない
それが賞を取るのは創作の必然
イタリア系移民の配管工の主人公が世界を救うからカッコいい(マイノリティが抑圧を排して世界を救うからカッコいい)というのは厳然としてある
映像や演出、構成の手法とはまた別の話
男性が女性に対してイキったり
健常者が障害者を蔑んだり
国粋主義者が他民族をバカにしたりする映画なんか
誰が観るの?
「あのシーン面白かったあの展開がどう」みたいな話をしないで「ポリコレもアンチポリコレもクソ!」って話しかしてない君もまさに映画を叩き棒にしてる同じ穴の狢だと思うぞ
ポリコレというワード自体が差別主義者の抽象的なサンドバックなんだから当然
マイノリティを意識した作品作りを「ポリコレ配慮」とか言うのがそもそもおかしい
>マイノリティを意識した作品作りを「ポリコレ配慮」とか言うのがそもそもおかしい
その意識って
寧ろネトウヨの脳内にこそあるような気がするな。
制作者側からすりゃ「マイノリティへの意識」なんて当たり前のことで
わざわざ配慮だなんて思っていない。
そこに人間としての強さや輝きは一切ないし、創作が示すべき未来もないんだから、ただクソでしかない
そらこんな世の中なら弱い立場の人達は自分の尊厳を守る為に必死で声をあげるわ
国語力ないだろw
文脈見ればジャニーズをいい例にだしてないの
わかるだろw
>ポリコレを某かの集団かのように言ってる人がいるのがナニカに通ずるものがあって滑稽やし怖いわ
ネトウヨと暇信者の親和性ってそこなのよね。
いや邦画はつまらないの大量だぞw
だからおかしいって言ってるわけじゃん
ポリコレが作品に不当な介入をしている、というのが既に差別主義者的世界観なんだと言ってるわけ
反差別的メッセージを入れるクリエイターの意思を異常解釈して、差別を温存しない創作を非難するために使われているのが「ポリコレ」というワードなんだと言ってるわけ
日本に入ってくる洋画(主にハリウッド)は、国際展開してもうけると期待できる大作、佳作だからね
アメリカ映画でもなんじゃこれ?ってのは当たり前だけど山ほどある
ケーブルTVとかで放映されてた作品とか、それこそC級Z級映画好きにはたまらん出来よ
アドバイスすると、映画の撮影技術や物語の構成技術の話をしたいなら、ガチでそういうクリエイターのコミュニティに入るしかない
多くの消費者が感動するのは技術ではなく、物語の骨子である感情の流れやメッセージ性だから
rotten tomatoesっていう海外の映画レビューサイトで、「評論サイトの評価は若干低め・観客の評価は高い」って結果だけみて「評論家の評価が低いのはポリコレ配慮がなかったからに違いない!」って大騒ぎしたからな
アンチポリコレが大嫌いな実写リトルマーメイドでも「評論サイトの評価は若干低め・観客の評価は高い」という結果だったからアンチポリコレのは完全に思い込みなんだが
日本語で頼む
近年「ポリコレ」という言葉自体がウヨ臭くなってきたのは
そういう経緯なのね。
内容への同意不同意はともかく
マリオがどうかは置いておいて、差別主義者が差別を温存する作品を評価したいのは当然だと思う
「ピーチはゲームでも戦ってるし!」って言われるけど、パラソルやフライパンみたいな女性が持つような武器じゃなくてでかい槍もったりするピーチはやっぱり新鮮だったな
クッパ対策で他の国と同盟組んだりする指導者としての活躍も描写もゲームじゃほとんど見られないものだし
差別やイジメで人気が出る国がやべーだけじゃん
「死は救済なんだよ」とか言ってる星の子は難解だった、というか意味がわからなかったぞ
> 日本に入ってくる洋画(主にハリウッド)は、国際展開してもうけると期待できる大作、佳作だからね
アサイラム「おっそうだな」
キノコ王国を統治する力強き王(為政者)ならプロモ段階から全くブレてないね
差別主義者が反転する意味が全くわからないからすごい
多分これ系が発なんやろうね
根っこが知識層嫌悪のポピュリストで、かつ作品を計る良し悪しの基準を持ってないから、ムカつく奴らの評価が低い→俺たちのマリオの思考力0ムーブ
マリオが世界に誇れるキャラクターであり、自分たち側であって欲しいという願望とも合致したから、差別主義者が担ぎ上げた
実際問題、アメリカとかではポリコレ意識するあまり原作改変してまで主要キャラにマイノリティ属性付与したりしてる訳だし。
今回のマリオ映画にポリコレだの反ポリコレだのの要素を見出してまで騒ぐのは流石に馬鹿らしいが、原作改変レベルのポリコレ配慮は批判されても仕方ないだろう。
>国語力ないだろw
君がなw
ジャニーズ叩かずにジャニーズに忖度してた業界を叩いてるのを皮肉ってるくらい理解できる国語力がないと君会話不能で社会でやって行けんぞ?
よくないと思うけどな
男女共同のトイレとか
女からしたら恐怖でしかないだろうし
銭湯にチンコついたニューハーフが来たら
怖いだろうし
【悲報】オカン、ネトウヨだった
アカデミー賞みたいに作品の内容に関係なくポリコレ要素がないと認めないと言うようにするのは間違ってる気がするわ
女が強いとポリコレガー!言って止めさせたがる連中は最早ただの男尊女卑とかの差別主義者でしょ。
原作改変=悪という価値観自体が、差別を温存していないから悪という差別主義者的価値観だし、現代の創作として引き直すときにそれを作るクリエイターが現代の価値観を反映するのは当然のこと。また属性付与で客観的な面白さが減ることもない、主観的な面白さが減ったと感じるならそれは差別意識だろ
そもそも「ポリコレ意識するあまり」とかいう修飾がどこ発の情報かとか確認した方が良いよ
クリエイターの意思を「ポリコレ意識するあまり」とか異常解釈してるのが問題って上で言っとるやんけ
>実際問題、アメリカとかではポリコレ意識するあまり原作改変してまで主要キャラにマイノリティ属性付与したりしてる訳だし
原作改変=悪という価値観自体が、差別を温存していないから悪という差別主義者的価値観だし、現代の創作として引き直すときにそれを作るクリエイターが現代の価値観を反映するのは当然のこと
また属性付与で客観的な面白さが減ることもない、主観的な面白さが減ったと感じるならそれは差別意識
そもそも「ポリコレ意識するあまり」とかいう修飾がどこ発の情報かとか確認した方が良いよ。クリエイターの意思を「ポリコレ意識するあまり」とか異常解釈してるのが問題って上で言っとるやんけ
女子供や有色人種、性的少数者が差別されたことに怒るるならまだしも、逆に配慮されて「差別されない」ことに怒ってるわけだからな。
ポリコレガー!は結局のところ差別主義者なんだよ。
じゃあ原作では白人女性だったのが黒人男性のハゲに改変されるのはポリコレ以外にどんな理由あるの?
最後は人間になって幸せに暮らしましたを「ありのまま(人形のまま)の自分が幸せなんだ」に改変した理由は?
特に後者なんか、反ピノキオ的作品を新たに創るならまだしも、ピノキオそのものでやる理由は?
白人男性の主人公が突如黒人女性に変わったシリーズは?あれも普通に黒人女性が主人公の新しいシリーズ立ち上げればいいだけだよね?
差別に反対する事は、元々の作品を別物に改変するエクスキューズにするべきではないよ。
なお親の仇の如く叩いてたリトルマーメイドがマリオと同じく批評家微妙観客絶賛(さらに普通にヒット)になってお通夜ムードになった模様
さらに黒人スパイダーマンのアニメが批評家観客共に絶賛、マリオを圧倒的に上回るオープニング成績を叩き出すというオマケ付き
仮に白人のヒーローがアジア系に属性が変わったことで主観的な面白さが減じたと感じるなら
それは「ヒーローがヴィランを倒す物語」を面白いとしていたのではなく「(白人)ヒーローがヴィランを倒す物語」を面白いとしていたという差別意識そのもの
差別意識を根っこに持った批判だということ
アカデミー賞でパラサイトの作品賞やミナリの助演女優賞に対してポリコレ叩きしまくったせいで、ドライブマイカーが結構な快挙だったのに日本スゴイできなくなって哀れだったわ
大谷やWBCの時の狂乱ぶりを考えるとあの盛り上がりの無さはほぼ黙殺に等しかった
テンプレおつかれ
話も通じてない
何度も俺が書いた文章を読め
「現代の創作として引き直すときにそれを作るクリエイターが現代の価値観を反映するのは当然のこと」って文章が全く理解できてないの凄いな
原作から改変された部分が受け付けないとか苦手とかなら共感もできるが、「原作から一切改変するな!」って奴は総じてクソだと思うよ
統一教会さんまだそんなこと言ってんの?
表現の自由を奪う事になるだろ
なんでアカデミー賞のこと何にも知らないのに、そういうこと書いちゃうの?
なんで?
脳内の架空世界の「アカデミー賞」だからだろ
原作改変の限度ってもんがあるだろ。
ストーリーの根幹が完全に変わる、登場キャラが完全に別物になるレベルなら新しい作品創れよって話だよ。
桃太郎が桃から生まれたじゃなく桃の木に生った、鬼を退治じゃなく鬼を説得して平和解決程度の改変なら俺だって時代の空気で納得するわ。
主人公をかぐや姫にして、鬼退治どころか鬼こそ虐げられた被差別民族だから鬼と一緒に村人に反撃レベルに改変するなら桃太郎名乗るなってー話だよ。
ピノキオのラスト改変なんか、正にこのレベルだろ。キカイダー(漫画版)ならそのラストでいいが、ピノキオそのもののラストにするなと。
ヒント:差別的表現は表現の自由の範疇外
誰もそんな桃太郎の話なんかしていない。
藁人形論法。
君は何も知らないんだね
元男性でも女性とセックスする
バイセクはいるし
元女性でも男性とセックスする人はいるんだよ
女子トイレにバイセクの元男性が入るのは
性被害を生むよ
比喩って言葉をご存じない?
当たり前だろ
憲法で表現の自由は認められてるだろ
それともパヨクは憲法改正して
気にいらない表現は検閲でもすんの?
助さん格さんをレズとゲイにすればいいんじゃないの?
サメ映画とかまだ見られるやろ
巨大蜘蛛のとかキラーアイとか、漫画読みながらじゃないと観てられないで
君は「原作を改変するな!」という立場じゃないの?
「改変するな」と指示する側は表現の自由云々口にするダブスタに気づいてる?
この言葉は嫌いだけど、「ピノキオのラスト改変なんか、正にこのレベルだろ」と言われても「あなたの感想ですよね?」としか言えんのだが
原作を改変するのも
しないのも
外野が押し付けるのはダメってスタンス
文章読めよ
ネトフリ版バイオハザードは白人のウェスカー役が黒人になって批判された
意味のある改変ならまだしも原作ゲームと地続きの実写作品で改変したせいで整合性取れなくなった
不必要なポリコレ要素を入れたことでつまらなくなったから批判されるのよ
外野が押し付けたって何をもって言ってんだよ
80は"「原作から一切改変するな!」って奴は総じてクソだと思うよ"で、
それに対してあなたは"表現の自由を奪う事になるだろ"とレスしてる
だからずれてるんだよ
現在の価値観を反映するのは
「当然の事」ってあるけど
「現在の価値観を反映しない自由」もあるから
例えば、三国志演義の登場人物を全員女性に
したらわけわかん無くなるだろ
(そういうアニメあったけど)
「黒人に変わったから嫌だ」という根っこの差別意識を誤魔化したいだけの詭弁じゃん
反映しない自由はあるかもな
だから何?
アナと雪の女王の主人公を
日本人のゲイにしろって主張するのは
おかしいだろ
ポリコレの強制ってのはこういう事
誰が強制してるんですか?国家権力?
ポリコレ配慮を押し付けられている」
「本当は嫌だけど仕方なくポリコレ要素を入れている」
何かアンチポリコレって
根拠不明なこれを確定事項としてるから議論になんねーんだよなあ
しかし、良く考えれば前者は「当時の倫理観としては望ましくないから」改変された訳で、倫理観と原作尊重どちらを優先すべきかの争いだから、言葉を変えればどちらにも理由がある。
ところが、昨今の意味不明な改変の相当部分は原作尊重派からしたら「理由がない」んであって「理由がないなら原作尊重しろよ」って主張をしている。それを差別主義扱いするから、逆説的に「改変には理由がある」事になり「理由はポリコレ」と判断せざるを得ない構造を産んでいる。
自分は差別を温存したいから、クリエイターも差別を温存したいに決まってるという自己本位な世界観
「理由がないなら原作尊重しろよ」
「理由がある」
終了
それを「ポリコレという悪に強制されたせい」とか意味不明な方向に流れるのがヤバいと思うだけ
キノピオの例に合致するかはわからないけど「なぜ嫌だったか」を深く考えることこそ重要でしょ
「なぜ面白くなかったか」の奥に何があるのかが重要
セーラームーンを
白人、黒人、アジア人、ゲイ、ビアンにすればいい
それは全くその通りで、ポリコレ云々で思考停止してしまうのは非常にもったいないと思う
なら改変された理由はなんですか?
例えば、映画に出て来るクレオパトラなんかはその時々の学説によりどのような人種だったかコロコロ変わるから、その都度色々変わるのは分かる。
ではピノキオは人間になって幸せに暮らしましたを改変した理由は?
ここでの話にするなら「嫌だ」というのは感情的なものなんだから、奥に差別意識があることもある
そうなっても「あー自分の中には差別意識があったんや」と自覚的になって、少しでもその人たちへの理解を深めればいいだけやと思う
実際にクリエイターの多くはそういう効果を狙ってもいるんやろうし
Q崎ちゃんがいるだろ!
クリエイターがその人生の全てから「そうした方が良い」と思ったから
終了
そもそも原作ゲームの時点で明確に死亡描写があってゾンビ体まで出たウェスカーを続編の都合で死んでなかったことにするガバガバ展開やってるのは置いておいても、
あれはウェスカー本人ではなくて人造的に作られた駒なんやけど。本当に本編見たんかお前?
ネトフリ版バイオハザードが詰まらないのはそこじゃないんだわ。
差別と批判を混同してないか?
例えば、江戸時代の話に
外国人がたくさん出てきて批判したら差別か?
当たり前だけど作品の批判は表現の自由だからな
俺の文章何回も読め
日本人。
弱者差別を適当に理由こじつければ、みんな諸手を挙げて称賛してくれるぞ。
シンデレラを日本人のおじさんにしろよ
どこが?
スパイダーはともかくマーメイドはスタートだけで失速激やばくてお得意の(アナ雪みたいにタダチケばら撒いたり宣伝費払うから来て、みたいな)動員だけで最初しか来なかったのばれたやん
というか不確か且つ特に必要のないの場にそういう比較や求められてもない話態々持ち出して煽る(誰かを小馬鹿にする)行為がネットの叩き棒依存民だって話題なのに早速シュバってマリオじゃなきゃ同じことしてええやろ(新しい棒めーっけ!とか)恥ずかしくないの?
なんだその 負けない愛がきっとある! ってポシャった元有名アクションゲームみたいな虚しいコメントは
いやストーリーの改変と役者の変更を一色担にするなよ…
すまん、「棚海外でを」は「海外で棚を」の入力ミスやけど
何人か言いたいことは理解してくれてたようで、ありがとう
実はね、RPGだのスマブラだの以前にファミコンの段階で(ブラザーズ3ぐらいから?)既にUSAでプレイアブル(操作用)キャラクターかつ能力高め(つまり強キャラ)なんよ…
現代の子供達にとって(どころか30代程度までは)もう始めた頃からとっくに「使えて便利なキャラ」として存在してるから
少し前や生まれる前の設定が違ったとかどうとかほとんど誤差の範囲なんや
時代の流れは残酷やね
四十路のおっさん(ワイ)がカービィのクッズや縫いぐるみ珍しい珍しい言うてコレクションしても子供にはもうサンリオぐらいあたりまえでありふれた存在なんや
是枝裕和の作品も賞とりまくりでリアル日本スゴイ案件なんだが左翼認定した手前ネトウヨからはほぼスルーだったな
なんならルイージあたりの話題で腐女子が舞い上がったり海外でゲイに優しい作品としてトレンドだったり
イチャモンつけるなら棒にしてるそのマリオもLGBT媚び人気得た作品とやらなのではって話になるけど
まあ棒遊んでる連中は中身に興味ないしもの(ごと)へのリスペクトもないから
棒が折れたらまた都合良さそうな棒勝手に拾い上げてまた叩きにいくだけなんだろうな
要するにまともにポリコレだとかそうでないとか議論したり相手するだけ無駄ってこと
存在しない人、触れちゃいけない扱いを徹底すべき
んー、どこかわかんないけど評価するとこ、、、賞かな?賞といったらアカデミーしかしらないからこれ!とか
海外、、、外国?といったらアメリカ!!(しか知らない)みたいなギリ健なんやろ
みたいな意見があったら
ポリコレ派はどう考えるの?
けど年功序列はないけど家族信仰(必ず一緒に居るべき、どんなときでも優先して無理にでも団欒するべき、はよおまえも仕事いうてないで(金携えて)実家帰ってこいや)と親子の絆(というか親はえらい、愛のない親は存在しない!なぜならそうでないと宗教に反してる現実なんてヤバすぎて認められない!)という
「親ガチャ」こそが(日本は近年微塵には取り挙げられるけど)海外で最も表現してはいけない真の弱者であり声を上げられない、挙げても抑えつけられる不幸なマイノリティであり、救いの手が必要な存在なんだけど
芸術性やメッセージ性関係なく表現規制さてる筆頭なんやがいつ賞どころか舞台に上げてもらえるんですかね
凄く大事なテーマの筈なんですけど評価どころか候補から外して逃げないでね
君は何も知らないんだね
女性でも女性とセックスする
レズビアンはいるし
男性でも男性とセックスする人はいるんだよ
女子トイレにレズビアンの女性が入るのは
性被害を生むよ
アニメ映画ばっか見てるオタクにはわからんだろうけど
映画なんて暴力と性(レ○プ)差別と日本人が嫌いなバラエティみたいな弱者や人馬鹿にしたり無意味に晒し上げて笑いを取ったり
薬だの酒だの○ックスだのに依存して中身ないけど演出と称しただキラキラピカピカさせて血か酒か紙吹雪(もしくはその全部)で画面とスタジオぶっ散らかして頭パッパラパーに発散するのが正解!誰も俺達を止めるな邪魔するな難しい話するなっていう
まともな感覚の人ならこれの何が楽しいの?って物が「芸術(という体)だからアリ、というか高評価=俺達落ちこぼれでもないし常人にはわからないスゴイ次元にいるの!」として
今でも人気で普通に某国際映画祭やわけわからん受賞しまくってるで
だからこそポリコレテーマ系ってそれしか観てない追ってないネット漬けの暇人にはポリコレばっか!ってなるけど実際はマジのマイノリティで勇気あるテーマではあるんよ
良し悪しまでは言わんけど、そもそ叩いてるやつも騒いでるやつも実際のそれらや事実知らんし興味ないし
本質はこのうるせー薬と○ックスさせろやってスラムの底辺と一緒のIQと乏しい精神性なんよ、しかも地獄をみてきたわけでもなくぬっくぬくの日本に籠もって居ながらね
>>138が問題となってない以上>>90も大丈夫やろ
そう言い出した人がそういう作品を作ればいいだけ。
女子として育てられた絶世の美少年が金持ちや権力者を翻弄しつつ、自らも数奇な運命に翻弄される。そこに性的アイデンティティーの苦悩やブラジルの気候風土や文化を織り込んで。
な?十分作れそうだろ?
クリエイターそれぞれの自由なポリコレの形があるんだから、○○のキャラが☓☓だったら〜という仮定には一切意味がないと思う
個人的にはピノキオが魔法使いの力で人間に戻る結末よりもピノキオがありのままで社会で生きていく結末の方が多くの人に力を与えると思うし、クリエイターも自分の作品で人々を勇気づけたいと思ってそうした改変をするならそれでいいでしょ
なんやそのミソジニーの「女が悪いから俺がこう主張させるんだ」みたいなん
どうせネットの鵜呑みと ぶつかりおじさんみたいにあいつ露出高いな、調子に乗りやがって、あっちにも女がいるな、若いからって調子にのってんだろって自分でボルテージ上げるものギョロギョロ嗅いで廻って勝手にストレス溜めてるだけで
じゃあ具体的に思い込みや誇張でなく一体人生狂うほどの何をされたのってなると
現実はな゛に゛も゛ながっだ!!の人やん てタイプと同じ阿呆だろあんた
なんでそのエネルギーを健常な生活に近づける努力に向けられないんだよ
ワイより暇でシコりすぎて脳溶けてるだけやん、まともになれよ
君いくつか知らんけど匿名掲示板ってそもそも自分の嫌な話題や流れになったらただ文句つけるんじゃなくて
自分でしたい話やポジティブな話題を振るってのが名前欄に態々名前にゅうりょくしない、ぐらいの誰でも知ってる暗黙のルールやで
こんなところのコメ欄で長文たれたりスレが落ちてからあれこれ物申す前に
ちゃんとリアタイでそれをスレに書くんだよ TPOもなにもかも独り善がりでズレてんだよ
キョロキョロ人の見様見真似でワイだの言うてる場合やないで、もっと他に知っとくべき事やすべき事あんねやろ まともな話題見聞きしたいなら、特にな
江戸時代の話に外国人がたくさん出てきて嫌だ、で終わらずに
→なぜ嫌か?→事実と異なるから→そもそも映画はフィクションでは?→それでもリアリティが損なわれる→映画の設定上、外国人が江戸にいる理由付けがなされてているはずだけど?→それでも何か嫌だ、見るのが嫌→それは差別では?
というふうに、辿っていくと差別感情が根底にあるかもよっていう話だよね
そこはガッツポーズ、とでもはっきり書いてやらんと
弱男さんは頭よわよわやから皮肉も理解できんで
女子トイレにはレズビアンの女性とノンケの男性を弾くバリアがあるのかな?
あれもマリオやソニックぐらい設定や世界観大事に作ってくれてたらなあ…
毎回リブートする割にストーリーや世界設定滅茶苦茶でどれも半端に盛り上げといて全部投げっぱなしするし、肝心のキャラクター設定すらブレブレというか主人公の扱いさえ適当なんよ
普通に考えたら配管工です、とかハリネズミだのよりは素材は悪くないはずなのに(実際最初の設定やキャラデザでは海外含む幅広い層の興味を引いてるのに)SFだからって無理やり風呂敷広げるのがいかんのか
子供(というか少年)向けにしたいのかおっさん(硬派っぽい難易度)向けにしたいのかロマンがブレまくってるのが残念や
現代のどっちにもウケずニッチな厄介オタクしか読んでないジャンプみたいや・・・
かぐや姫をサウジアラビア人の
ハゲたおっさんにしろだったら?
かぐや姫をハゲたサウジアラビアのおっさんにしないのは
外国人差別や男性差別や年齢差別じゃないの?
ガチ効きしてて草
乃木坂46や女子アナに
性自認が女で年齢自認が女子中学生の
未オペのハゲたおっさんが入れないのは
差別だと言ったらどうすんの?
不確かな情報批判してる奴が「動員ダー」って妄想してて草
マリオを叩き棒にして叩かれてたリトルマーメイドがレビューサイトで同じ現象が起きてアンチポリコレ民の根拠が失われたって話してるのに関係ないとは?
ハゲてたらシス女性でもアナウンサーにも乃木坂にもなれねーだろ
それ自体が差別的だって話をするなら実りがあるかもしれんけど、お前が言いたいのはそういう事じゃないんだろう
それなら銭湯に性自認が女の
おっさん入ってもいいし
女性専用車両におっさん入ってもいいし
何なら女子大におっさん入ってもいいよね
おまえさっきからハゲが嫌いなだけじゃねーか
ハゲへの差別じゃないの?
最初の週バーンといって翌週大幅減なんて大方の娯楽作あるあるだぞ
必要のない場(ポリコレ叩きについての記事)
散々好き放題暴言吐いといて自分が不利になると公正ガーって被害者仕草とかもうこれネトウヨじゃん
考え方が違うのは仕方なくないか?
イスラム教だと同性愛者や女性は抑圧されてるけど
無理矢理ポリコレ押し付けて批判するのは
他の宗教や文化の否定にならないか?
>左翼認定した手前ネトウヨからはほぼスルーだったな
ネトウヨだけじゃなく安倍や菅もな。
自分が叩いているのに向こうが叩いてきたとか頭大丈夫ですか?
現時点でも
男性とsexできるホモセクシャルが男子トイレに入れるけど
何か性被害生じてるか?
現時点でも
女性とsexできるレズビアンが女子トイレに入れるけど
何か性被害生じてるか?
「未来世紀ブラジル」のデニーロ演じる配管工(破壊工作員)はカッコええで。観てほしいな。
お前が叩かれるような事してるからだろ
ポリコレガー!に云わせればナニカグループがポリコレ棒で映画作品を叩きまくって表現の自由を弾圧しまくってる利権チューチュースキームがあるそうやw
ついでに言えば、そいつらが共産党と深いつながりがあり、10代の少女達を保護して都から公金チューチュースキームしている悪のグループらしいわw
ポリコレガー!。別名「暇アノン」とも呼ばれとるなw
じゃイスラム文化圏に行けば?
あっちはあっちで多様性認める方向に進んでいるみたいだけど。
ナニカグループやろなぁ…>>106さんによれば
基本サヨクとかナニカグループとかいう悪の組織()が背後にいる設定やな
盗撮とか男子トイレでも
女子トイレでも起きてるし
男児が男子トイレでイタズラされるなんて
あるけど
女子トイレに男が入って来たら
女子中学生なんて恐怖しかないだろ
日本に住んでる
イスラム教徒に言って来いよ
創造主である宮本茂が積極的に関わった作品なのに改変もクソもねーだろ
銭湯の利用ルールは銭湯が決めている
女子大へのLGBTQ当事者の入学は既に議論されている
女性専用車両に頑なに乗るおっさんは実在する
大事なんは芸なんやわ。
うちの小学生の息子みたいな返しすんなよ…
これがポリコレだよ。
表自戦士出番だぞ‼︎
いや家族否定とか、コレクトネスするまでもなく普通に描かれてるじゃん。
それこそコードギアスとか。
それと疑似家族ものが流行ってるのは、家族否定ではないものの、血縁に対する幻想がとうに失われているからだろう。
ピーチの 攫われてなくて戦えるし結構強いって設定は
近年のスポーツとかパーティーゲーじゃなくて
スーパーですらないファミコン時代のマリオUSAからなんだが
ファミコンさんはポリコレだった……!?
マリオの映画となんか関係あったか?
今回ピーチに相手にされないクッパがマリオとサウナにでも行っマッサージでわかり合うシーンでもあるん?
ごめんワイの国語力じゃちょっと何言ってるかわからない
ソースは 作品名 工口 で検索したら不適切な画像ばかりです、こんな書籍までありまぁす!ってヒスるおばちゃんみたいなことしないで
女子トイレに男が入っていいルールにしようと主張してる人なんていないでしょ。
逆に生まれたときの性別が絶対というなら、今のルールでも 性転換した元女性が女子トイレに入るべきってことになるけど。
男だから女だからみたいな二元論はやめて妥当なルールを探るべきと思うよ。
同性愛者が自らを差別しないでくれと訴えるのは「ポリコレの押し付け」ではないと思うよ。
あなたが外国に行って、日本人だからといって差別されたとして、
現地文化を尊重するから黙って差別され続けるべきとは言わないでしょ。
気に入らないなら、あなたが思う理想的なピノキオを作って、それを映画会社に売り込めばいい。
誰もが自分の理想とする作品を書けるのが表現の自由であって、
「但し俺の気に入らない改変を除く」は筋が通らないよ。
そこまで思い入れないしクレオパトラ丁度それで燃えてるから好きにしたらええよ
アリエル妖精はガチで憧れてたうえにまだ思春期にもなってないうちに理想像を破壊される姪達が可哀想だなあとはしみじみ思った
行き過ぎたディoズニー(プリンセス)とジブリ信仰でそれ以外をオタクと見下してたアッネとハッハはちょっとメシウマやったけど
マッマとバッバがこんなで子供たちがマジで可哀想なんや
ディoズニーの道徳漬けのせいか性格悪いアッネと正反対の優しい子なんや
ちなアッネバッバはゲーム禁止教だったくせにマリカの普及ぶりとUSJ進出の噂ぐらいの年に掌返して(うちの)親子のためにスイッチの手に入れ方教えなさいって絡んで来てえらく面倒やった
キッザニア予約も奪い合い精神バチバチで姪に指図しまくるモンスターやから
今回のマリオ映画も他の家との差の自慢と特典の為にいち早チケット取ったろうな
子供たちのことだけ心が痛いけど、ワイはノットフォーミーやから口は出さんなぁ
プリキュアとかアンパンマンの改変議論しとったらやばいやろ
河童だぞ
わりとアメリカに輸出されて魔改造されてる現代の戦隊モノのコミックやトゥーンってそんな感じやで
多様性押しでギャグかってぐらいなんか顔も良くないしシルエットもチビや太ってたり身体も美しくないからとにかくビジュアルもひどいのが揃って
可愛くもかっこよくもないしブサイクのレズゲイ黒人もあるヨ!って感じで
紋所は巨大ロボ召喚ってとこかな
まだヒロイン可愛いとかヒーロー黒人だけど男もそこまで酷くないのがスパイダーマン
近年のポリコレ団体って原作(者)が勝手に言ってるだけ、みたいな
マジで話通じないから意思疎通取れると思っちゃだめフォイ
よくわからないんだが、彼らが好きそうなアニメとかでは女の子たちばかりが戦ってたり女の子がメシマズで男の子が料理得意だったりする描写がやたらある気がするんだけど、それらについては連中は何も言わないの?男の武将とかオスの競走馬とかを女の子にして戦わせたり競わせたりすることについては?
テレビ局や芸能事務所はハゲてても性自認が女で年齢自認が女子中学生のおっさんでも売れるならOKって言うんじゃない。
がんばってね
盗撮やイタズラが起こる状況なら
どんなんでも恐怖やろ。
何訳分からん事言うとるんやお前は。
>(そういうアニメあったけど)
いや知らんがな
日本に住んでるイスラム教徒が
お前みたいにポリコレ叩いてるの?
お前らくらいだよ日本でポリコレ叩いてるバカは。
ネトウヨはあまりにも個性的すぎてオンリーワンというよりロンリーワンでしょ
万引き家族もパラサイトも親ガチャの話だったと思うが。
候補から外すどころか最近は親ガチャの話ばかりが賞を取ってる。
今年のアカデミー賞を総なめしたエブエブもお互いに傷つけ合う関係の家族から自立するって話だし、
あちらの用語だと「ゴリ押し」されてる状態なのに、
どこをどう見れば親ガチャが無視されてるって発想になるのか分からん。
結局映画に微塵も興味なくてただあいつらはなってないって叩きたいだけなんでしょ?
原作のウラヌス(天王はるか)はTVアニメと違い、男でも女でもあるという複雑な設定なんだよな
だからネプチューン(海王みちる)とも同性愛に留まらない特別な関係である
昔のTVアニメでは原作の設定通りに描くのが無理があったのか(価値観の問題?)、ウラヌスは男装の麗人とされていたけど、6月9日から劇場版が公開されるアニメの新シリーズでは、ウラヌスは原作通りになっていますね
「セーラームーン」を観たことが無いのがわかったw
あのコスチュームとワルサーP38はルパン三世へのオマージュか?!
日本人はアジア人ではない?!
アポロはロシア(つか旧ソ連)人のドラゴにボコボコにされたし
ワイあっちのまとめサイトで荒らしを咎めるコメしたら一緒にアク禁になった
この記事において作品叩いてるのはアンチポリコレさんでは?
トリエンナーレに反対するくらいならまだいいが、デマ流したり犯行予告で業務妨害したり、名古屋の市長が署名偽造で介入しようするのが抑圧でなくてなんなのか
スパイダーマンに擦り寄ってくんな死ね
ワイは好きやけどホドロフスキーに関しては倫理的にやり過ぎじゃ…と思う
評価操作されてるし既に結果に現れて来てるのに哀れな……
黒字になるかも怪しいレベルw
ゆあチャンネルくらいしか記事にしてない
面白けりゃええんやで
グループ名忘れたけど10年くらい前にメンバーの1人に髭生やした外国人のオジサンがいる地下アイドルグループがあった
普通にマリオの映画作ったら世界中の普通の人たちから称賛さただけ
それが悔しくて悔しくてしかたがない一部の人たちがここで文句たれてるだけ
マリオ映画がポリコレを全く配慮していない映画のような印象操作はNG
ポリコレ叩きの為にマリオ棒使ったら
全然反ポリコレじゃなくて思っくそスカった感じ。
正確には反ポリコレでもポリコレですらもない
普通の娯楽映画だったので両陣営肩透かしで終わったというオチ
何があったと思い込んでんのこいつ?
先鋭化しすぎてて怖いよ😰
24時間テレビのジャニーズみたいな偽善と欺瞞が
感じられるとこなんだよ
特に映画界やアニメ界とか
裏じゃジャニー喜多川みたいな事してるし
> はて?何かあったのかなポリポリ。
ホントに何があったのか分かってなさそう。
そう。普通の娯楽映画だったのに
ポリコレ叩きに使って大失敗しましたってだけの話。
それソースあります?
ならジャニーズ批判しようぜ
ポリコレガーくんたちはなぜか一致団結してジャニーズ擁護してるし終わりすぎ
ハリウッドなんてme too 運動あったし
日本でも映画監督が枕強要してだろ
アニメ界の声優なんかウワサレベルだけど似た様なもんらしいぞ
詐欺師ってのは
善人そのものに見えるもんだからな
ジャニーズもポリコレも
クソだね
ポリコレと映画監督が枕強要した事や声優が枕要求されてる事に何の関係が?
映画界や芸能界そのものが胡散臭いって事
ジャニーズだって夢とか愛とか
歌ってて少年をレイプしてたろ
なんつーか偽善っぽいんだよな
だからこんなとこでジャニーズガーって泣き喚いてないでジャニーズ擁護マンをボコボコにしてきなって
いやだからそれとポリコレの共通点はなんなんよ?
ポリコレってなんだと思ってんの?
制作費はもう上回ったぞ
マリオの批評は操作されていた…?
公開翌週の下落率ならワイスピの方がデカかったぞ
そういやラテン系がいないとか言ってた人がオタクに論破されてたな
つか、そもそも最近の大作映画は初動で稼ぐのが主流だからね
ほとんどが公開二週目に急落してる
マリオが例外だったから注目されてるだけ
批評家はポリコレ映画を好むのか?(の・検証)
https://note.com/hitoimitation/n/nda1f810d6207
>「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」はポリコレ不足によって批評家たちから嫌われている、というのが最初の議題だったからトマトでネガティブ評価をしている批評家のレビューを20人ほど読んでみたら「ポリコレの話」をしてる批評家は誰一人いなかった。
>じゃあ何だったんだこの話は
考えてみれば当たり前の話なんだな
評論家が評価するのは演出や画面構成や脚本や出演者の演技といった技術的な要素
ポリコレってのは映画製作の前段階での話であって、そもそも評論家の評価の対象となるテーマじゃない
人種的に多様な映画キャストの利益
https://www2.deloitte.com/uk/en/pages/technology-media-and-telecommunications/articles/the-profit-in-racially-diverse-movie-casts.html
UCLAの研究によれば、非白人のキャストが41-50%のときに投資対効果が最大になるという。
つまりすべての作品を俯瞰したデータで見れば間違いなくポリコレは商業的に有利。
そうでなきゃ資本主義の犬で金儲けしか興味の無いハリウッドが多様性なんかに力を入れるわけがない。
ディズニーだって同性愛描写をカットさせようとして現場のクリエイターに反発される程度には保守的な会社なのに。
いやさ。そもそもマリオの人物像を作った宮本茂氏によれば設定に深い意味なんてないといってるぞ。あの時代に下水の配管工をやってる移民という設定なんだからむしろ差別的なイメージの方が強いでしょ。政治的な見解じゃくてあくまでもイメージが先行した設定。移民の不遇を訴えるためにカメと戦われせるなんて意味不明でしかないわけだし。
全部が後付けなんだから色々絡ませる必要は全くないと思うよ。
いつもアンパンマンやプリキュアを逐一チェックしてポリコレにキレてるのか?
原作と違うというならドラえもんとかサザエさんとかの矛盾は抗議すんの?
「ポリコレで映画が売れなかったという言い訳は甘え」みたいなこと言ってなかったっけ
なお当人はガッチガチの右翼な模様
やっぱポリコレに発狂してる連中は左右の思想対立の概念からも飛び出してる
完全に「下」の存在なんだよなあ
強い女を出すのが差別を無くす事じゃないだろw
映画やアニメにカンフー使う
チュンリーみたいなキャラクター入れるのが
ポリコレならくだらないな
キャメロンって右派か?
ヒロシマをテーマにした映画を作ろうとして退役軍人会とモメるような奴やぞ
「アビス」でも軍人を思いっきり悪役にしてたしな
逆に言えば「過剰な政治的正しさ」を当たり前のことだと強弁してることになるのでリベラルの先鋭化を表してる
日本語訳が1995年なので大体その頃かな
正直に言ってアメリカのやっていることは馬鹿げてると思ったし頭がおかしいと思ったよ
そしてそれは今でも変わらない、まさかこんなに大きな運動になるとは思わなかったが
>ハリウッドの実写版マリオも名作
それだけはない
連中は
「自分にとって親近感を感じない黒人やゲイ、女の活躍は僕の雄としての自尊心が傷つくからやめてください」
が本音の癖して正直に言う胆力もないから、
「(自分にとって合わない方の)政治的な配慮を押し付けることはいけない」と、
個人の問題を政治の問題に置き換えて無理矢理批判しにきてる
そとそも仮に、現時点でポリコレであるとよく非難される要素(有色人種、ゲイ、女の活躍)を一切排除にしにかかったら、逆にそれも「そういう要素を望まない政治的思想を持つ層に対する配慮」となり新たなポリコレになるだけだからな
批判者に対して先進国では社会の敵を意味する差別主義者のレッテルを貼ってくる
そもそもイデオロギー的な自己陶酔で作られやすい傾向がある為に作品として出来が悪い
作品とファンに対してのポリコレの問題点はこんな感じかな
3行目が根本的な問題だね
男キャラは自由な設定をしていいけど女は美人以外出すな!って素直に言えばいいのにね
ズリネタ至上主義もイデオロギーだろ
オタクの性欲に忖度して戦艦や武将や競走馬を美少女にするのは素晴らしい文化だけど
黒人女児のお気持ちに忖度して人魚姫が黒人になるのは許しがたいイデオロギーだって
なんだあいつら同性愛者だったのか
だからいい歳して未婚なのか
指輪物語のドラマでポリコレ問題になったのは男性エルフだよ
>>263
黒人による白人文化の簒奪の側面があるので、それを持ち上げるなら黒人役を白人が演じるのも大目にみるべきだったね
根本的にはちゃんと面白い作品に仕上げれば「ポリコレ」なんていう罵声は飛んでこないのよ
つまり面白くない理由として、脚本や演出の不手際を論理的に説明する能力がないから「ポリコレガー」というしかない馬鹿の戯言だというわけかな?
そういうのって真面目な映画ファンにしてみれば一番迷惑だけどね。
ちゃんと脚本や演出の駄目さ加減を論じたいのに、馬鹿のわめくポリコレガーの声がすっごいノイズになってまともな批判がかき消されてしまう。
スター・ウォーズなんかそのパターンでものすごい迷惑だわ。
そういう寝言は何十年も前からあるホワイトウォッシングの歴史を学んでから言え
白人が黒人やアジア系やラテン系の役を奪ってきたっていう実例が今まで何十件となくあるんだよ
で、そのポリコレの問題点とやらが具体的にどの映画にあるんですかっていう指摘には誰もろくすっぽ答えられないんだよな
スター・ウォーズもポリコレでダメになったってやり玉にあげられる代表例だけど、持ち出してくる実例はせいぜいローズの人種ぐらい
だったらローズを白人俳優が演じれば傑作になったのかっていう反論はスルー
>>261みたいに賢し気にポリコレの問題点とやらをあげる奴は山のようにいるけど、これっぽっちも具体的じゃないんで、結局のところ「ポリコレだから駄目に決まってる」っていう思い込みだけで語ってるんだよ
こんなん草生えるw
わりと昔から「行き過ぎたポリティカルコレクトネス」というのは問題にはなってて、
それこそ「政治的にただしいおとぎ話」とかあったのよね。
ただ今みたいに「女が出てきた!ポリコレ!」とか「有色人種が出てきた!ポリコレ!」とかを見ると、
「行き過ぎたポリティカルコレクトネス」が来る前に、
「行き過ぎたポリティカルコレクトネスへの反発」が膨れ上がってるように見える。
その瞬間からマリオはポリコレ叩き棒にされたんや
リベラリズムが文化と宗教に喧嘩を売って収拾のつかない状態になってるけど
作品レベルの解決策としては>266だね
>だったらローズを白人俳優が演じれば傑作になったのかっていう反論はスルー
自分が聞かれてもいない質問に予め答えなければいけない道理はない
あと261で根本的な問題として
>そもそもイデオロギー的な自己陶酔で作られやすい傾向がある為に作品として出来が悪い
と書いているのだからきちんと読み取って欲しい
ごまんやけど、それ君がさきに結論を設けてるだけじゃないの
あるいはそもそも作品を見てもいないか
>イデオロギーで自己陶酔
リベラリズムを外から見るとそう見える
現に理念と現実の違いが見えなくなって失敗してるでしょ
きちんと作品としての面白さに落とし込めてないのに既存の作品の改変という形でやるから怒りと失笑を買うのよ
「リベラリズムを外から見るとそう見える」はもう作品内容どうこうではなく、
あなたのリベラル感じゃない?という意味で、自己陶酔云々は「君がさきに結論を設けてるだけじゃないの」とレスしました
二つに分割しないとだめなのも、直接レスすると不自然になるからやないの?
それ自体が罵倒だと思ってるなら自分の認識のゆがみを自覚した方がよいよ
謝ったポリコレの適用だとか、行き過ぎたポリコレの追及ならわかる
これに何の違和感も持たない人達がやってるのがポリティカル・コレクトネス
リトルマーメイドは公開前からポリコレポリコレってボロくそに叩かれてたけど。。
ちょっと分かる
気軽に楽しかったシーンについて語りたいんだよな
俺も仮面ライダーブラックのときに政治的主張がどうのって話ばっかでつまらなかったの覚えてるわ
スマブラDXはゲームキューブじゃなかったか?
それだよ、「多様性」を理解する上で必要なこととは。
あとピノキオ(順番間違えてる人多いな)だって、子供が欲しいだったら材料集めて自分で作るなり、養子を取るなりできるだろうけど「寿命」はどうしようもないぞ。
ポリコレだの多様性だのっていうならそういうことも覚悟の上だろうね?
ダウン症とかALSの子どもが生まれると分かった親が負担に耐えられそうにないと中絶を決意するも、どんな状態であろうと自分たちの子どもだから育て上げたいと産むのも自由であるようなもんだ。
相模原の阿呆には「こちとら覚悟のうえで生んでるんじゃい、黙れ童貞の恥さらしが」の一言で十分。
それだけ多くの人々の怒りが反差別の名の下に封じられてきた結果なんだけどさ
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35203511.html
>アカデミー賞の多様性基準に「吐き気がする」、俳優リチャード・ドレイファスが発言
>「それでもこれは芸術だ。芸術家としての私に対し、道徳とは何かに関する流行最先端の考え方に従わなければならないと指示することは誰にもできない」とドレイファスは主張している。
2ヶ月も前のコメントに今更だけど、そもそも評論家が「ズルい」って言った話がデマってか誤訳(意図的かも知れんが)
コメントする