ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    job_denkikouji
    投稿者:発掘所


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f19-1IqI)2023/07/22(土) 13:23:32.81ID:DZH8t3yi0?2BP(1001)
    “インフラ人材”が足りない
    すでに39度を超える危険な暑さが相次いでいることしの夏。暑さをしのぐエアコンが手放せない日々が続いています。
    しかしいま、その設置を担う「電気工事士」という技術者が足りていません。2030年には、3万人以上が不足すると推計されているのです。
    いま私たちの暮らしを支える技術者、“インフラ人材”の不足が静かに広がっています。

    29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-tMrs)2023/07/22(土) 13:25:34.57ID:F1vtItK30
    ハローぶんぶんYouTubeとか言ってたほうが稼げるからなぁ

    32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセー Sxdb-rCXA)2023/07/22(土) 13:25:51.12ID:mjVKTqGPx
    世界各国で足りない中で日本は特に給料低いからな

    53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-WkJq)2023/07/22(土) 13:30:17.00ID:42X9EW8Na
    電気は仕事や人付き合い自体は楽しいよな
    でもある程度の歳の人間でも現場に出なきゃいけないのが見てて嫌やったから、全く別の業種に転職したわ

    68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87d2-JI0C)2023/07/22(土) 13:32:55.80ID:tG9xQD0y0
    工事単価は無茶苦茶上がっているけど末端の工賃全然上がってねーもん
    中抜きし過ぎて破滅しているだけだろ

    71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dff6-BvXl)2023/07/22(土) 13:33:56.51ID:i+EwE3+q0
    整備士免許持ちだが整備士薄給だからなぁ
    ビッグモーターの整備士はいくら貰ってたんだか

    78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdb-Jj0k)2023/07/22(土) 13:35:21.41ID:QxowqBuvr
    パヨクは「大学無償化しろ!」とかじゃなくてこういう電気工事とかトラックとかフォークリフトとかの資格を無償化させろよ
    しょーもない大学行ってニートになるって20年前の初期の2ちゃんねるからけっこういただろ
    プライド高くて使えない大卒なんていらないだろ

    100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-pjtt)2023/07/22(土) 13:40:42.37ID:dbskhBDn0
    この辺の職業ってドイツだとちゃんと地位あるんだよな

    111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-OpHc)2023/07/22(土) 13:43:54.25ID:Qy/Z2o8Ea
    ドイツの実情も全て上手く行ってる訳じゃないけど十歳辺りで進路分けるのってアリだよな…
    勉強が苦手や嫌いな子にまで机に座らせるよりトンカチ握らせた方がみんな幸せだろ

    まとめ補足:海外諸国における電気技術者の技術・技能向上の取り組み(平成 25 年度調査の概要)一般財団法人 電気技術者試験センター(PDF)
    https://www.shiken.or.jp/pdf/h25_kaigai.pdf
    「一部抜粋」ドイツでは中世時代より、マイスターや職人から弟子へ技能伝承するシステムが構築さ
    れ ており、職業訓練を実施する考えが根底にあり、「職業教育法(BBiG)」と「手工業法
    (Handwerksordnung)」の法的枠組のもと、職業訓練が実施されている。

    180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-g5/B)2023/07/22(土) 14:04:33.89ID:tKX4GeQ8a
    >>111 電気の資格ならいいけど
    時代遅れのパン職人や中国に流出した工業系技能工になっちゃうと、つぶしが効かないし基礎学力ないので転職も難しいって問題がある
    高等教育こそ真の汎用知識だからな


    118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e75f-YkAg)2023/07/22(土) 13:45:13.54ID:39fErFvB0
    精神障害者で電気工事士の資格持ってる人知ってるけど
    月4-8回くらいの勤務で時給1600円で働いてるわ
    体調の問題でシフト1ヶ月丸々キャンセルすることもあるけど仕事続けさせてもらえてるしよほど人材足りてないんだろうなって思ってた

    119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW dffc-N9Pf)2023/07/22(土) 13:45:20.73ID:5+TYLn9c0
    車必須やしなー
    電工だとしても教習所代、駐車場代、車両無料貸与までせんとな

    157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-IgyT)2023/07/22(土) 13:55:30.28ID:aFfLZm38a
    ネット正義マンがコンセントの工事くらいで免許!とか資格!とかうるせえからな
    あんなもんアホでもできるわな
    その有資格者が作っても無茶苦茶やのに

    179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67af-havZ)2023/07/22(土) 14:04:22.41ID:wPw9qm/40
    どうせ需要はあるんだからもっと料金上げてそれを社員に還元するとかしないと人は集まらないだろう
    少なくともホワイトカラー系の1.5倍くらいの給料にするとかしないと

    184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 070d-xJh2)2023/07/22(土) 14:05:35.11ID:rg6vI5V80
    ホワイトカラーをAIに任せて人間は現場で汗かいて働けば人材不足解消出来るやろ

    200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df8b-nb9c)2023/07/22(土) 14:09:33.34ID:omy1e2el0
    1種まで筆記実技合格して仕事始めたけど現場のパワハラがクソ過ぎて半年で転職したわ
    電気工事士の前の仕事は10年皆勤だったけど二度と現場はやりたくねえ
    若手がいないって当たり前だよ現場は新人いらないんだから人事はなんとか残ってくれと言ってたけどやってられん

    208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8785-MA0f)2023/07/22(土) 14:11:09.83ID:8QlFyda10
    移民も入れずエッセンシャルワーカーを低賃金とバカにして再生産できなくなった国の末路

    248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-I2OL)2023/07/22(土) 14:20:42.38ID:xC8jw5OE0
    せっかく入った若い人もパワハラでやめていく
    人事はなぜか穴の開いたバケツに水が溜まらないことを不思議がる

    249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-USuP)2023/07/22(土) 14:20:51.27ID:3+4JL+Rz0
    コロナの頃、エッセンシャルワーカーへの転職支援をすればよかったのに飲食業や旅行業の休業支援で人材腐らせる始末だったしな
    娯楽が無くてもつまらない街は残るけど、インフラが無くなれば街が無くなる

    296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf4e-I2OL)2023/07/22(土) 14:35:06.71ID:xC8jw5OE0
    indeedで電気工事士の平均年収調べたけどアメリカが850万、オーストラリアは1260万なんだね
    寿司職人だけじゃなくて電工も海わたったほうがよさそう

    355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdff-Vc2G)2023/07/22(土) 15:01:42.00ID:OmO3SMHgd
    現場終わった後に帰って事務作業だもんな
    割に合わないったらないよ

    370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fdd-pcwf)2023/07/22(土) 15:08:44.07ID:KkJFxwFd0
    現業職増やしたいと言う割に試験は年に1回や2回日曜日のみとかでは増える訳が無い
    増やしたければ試験日倍増と平日試験も取り入れるべき

    395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdff-DJXd)2023/07/22(土) 15:17:44.49ID:zt9l1x4cd
    設備屋と電工は建築カースト未だに最下位よ
    最初に現場入って1番最後まで現場に残る職業
    これで零細だと年300切るんだぜ(実体験)

    460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 67d1-IgyT)2023/07/22(土) 17:04:30.26ID:nK9CVGpF0
    未経験と企業の橋渡しを国が手助けしてやるだけでも人手不足解消に役立つだろうにな

    481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-TPWh)2023/07/22(土) 17:57:26.52ID:RZfGhyema
    エアプども電工だけじゃ仕事はできないからな
    バケット運転に高所作業にハーネスまで持ってないと現場に出られない


    377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa2b-vhnJ)2023/07/22(土) 15:10:51.24ID:kLu2Z8uNa
    使い捨てられてきた世代の人間達にとっては本当にザマア系なろう小説みたいな社会情勢になってきたんだなあw 求められても今更遅い!……みたいなさ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

      コメント

      コメント一覧

        • 1. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 12:55
        • ID:T9mRzwF20
        • 「これのどこが政治だ?日本を叩きたいだけだろ」
          とか言う自称普通の日本人が湧いてきそう
        • 2. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 12:59
        • ID:IvllJEqm0
        • ここ数十年で機械に置き換わる職業やん
        • 3. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:08
        • ID:QpYGPKYb0
        • 半年前から建設業で大丈夫かって指摘あったらしいよ。
          ところが天下り無能の万博委員は無視。
        • 4. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:24
        • ID:Bg4.QA6c0
        • 薄いジェネラリストがプロフェッショナルを買いたたいてピンハネするのが日本社会なんで
          プロフェッショナルは海外で働いた方がいいですね

        • 5. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:31
        • ID:CVoT62MT0
        • >78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srdb-Jj0k)2023/07/22(土) 1>3:35:21.41ID:QxowqBuvr
          >パヨクは「大学無償化しろ!」とかじゃなくてこういう電気工事とかトラックとかフォークリフト>とかの資格を無償化させろよ

          またパヨクガーしてる
        • 6. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:32
        • ID:Aww1wWUK0
        • 道路工事とかも見てると爺さんばっかだしな
        • 7. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:33
        • ID:L6rJqTga0
        • 「関連スキルを持った人材が足りない」って事柄に必ずついてくるのが
          「しかし別に人材育成の為に何かをするつもりも無い」なんだよ
          そしてそれの言い訳が「お前が知らないだけ、もっとちゃんと時間をかけて調べろ!」であるが、
          実際は調べたところで門を広げたなんて事もなく特に何か変わりがあったわけでもないし、たとえあったとしてもちゃんと時間をかけて調べても関連情報が出ないくらい宣伝が下手なんよ
          それを更正するわけでもなく思考停止して「関連スキルを持った人材が足りない」って呟くところに戻るのがこの国が数十年やってきたことだよ
        • 8. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:34
        • ID:zyjdxFw50
        • そもそも氷河期世代の政経や公民ですら少子高齢化の問題は教科書に載ってた
          氷河期世代を盛大に切って労働力人口を大きく減らした時点で人材の枯渇は指摘されてた

          ここ数年の話じゃねぇのよ、30年以上前にわかってた話
        • 9. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:52
        • ID:iTev4x2Z0
        • そこで政府お得意の「外国人就労の規制を緩和します」やろ
        • 10. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 13:56
        • ID:3vOpnI760
        • 電工は高所作業がね…
          怖がりな奴にはハナから無理な仕事や
        • 11. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:07
        • ID:g7ynexgy0
        • 5 建築現場では、大工や型枠工に顎で使われ、サーカス団みたいな高所作業で月収20万円、阿保らしくてやってられんわ。1月で辞めたわ
        • 12. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:08
        • ID:JDiqzAiw0
        • 基本的に給料安いじゃん、ただでさえ可処分所得が右肩下がりなんだから給料安い仕事に就きたい人間が増えるはずない
        • 13. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:16
        • ID:f5Hoi5.z0
        • 学術会議の件とかでも思ったけど、日本て専門知識とか専門技術とかを持った人の扱いが悪すぎるよね
        • 14. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:21
        • ID:oD6XAYgx0
        • > ホワイトカラーをAIに任せて人間は現場で汗かいて働けば人材不足解消出来るやろ

          AI以前のIT化すら済んでないからね
          これやるだけで、大量に公務員が余る
        • 15. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:23
        • ID:8U8BiHTb0
        • 整備士のことは知らんけど建築業界は完全に自民党と利権関係者の集金システムになっちゃってるよね
          よく建築業界は「金がない!人手不足!」て言われること多いけど金はくそほど回ってんだよ
          全部自民党と利権関係者の間で回ってるだけで
          伊勢志摩サミットでも、数日使う為だけに30億円くらい使ってゴミみたいなセンター建てて3億かけて即解体してたじゃん。国立競技場でも職人を低賃金で奴隷のように使って死なせてるし
          日本の建築業界が終わる!てメディアはよく吠えるけど、自民党の献金システムの1つが終わるだけで別にこの業態が壊れた所で日本は終わらないけどなっていう
          知れば知るほど一般国民を奴隷のようにこき使うんだよこの国は
        • 16. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:26
        • ID:oD6XAYgx0
        • >>13
          安倍ちゃん時代は特に酷かったからね
          おかげで、IT化も停滞
          10年分の遅れを取り戻そうとして、マイナンバーは大混乱
        • 17. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:34
        • ID:oD6XAYgx0
        • >>15
          反社に金が回ってるのが大問題
          リニア利権で山口組が分裂したのは有名な話
          財投が入ってるリニアなんて、完全に国策なのにね
        • 18. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 14:54
        • ID:8U8BiHTb0
        • >>17
          本当それ 
          結局は国策、政府のせいなんよ。
          産経とか体制側のファシズムメディアが建築業界の危機を煽ってるけど、こいつらの言う建築業界の存続ってのは国が税金で利権中抜きする献金システムが維持出来ないってだけの話であって、国が馬鹿みたいに利権で発注して建てる物なんて現状必要の無いものばかりだから、こいつらの言う建築業界とやらが壊れたとしても一般家庭の建築に関して終わるとは思えないんだよね。
          利権の為に無駄な物を発注して、死ぬほど人件費カットで一般国民を奴隷として酷使して、そのおかげで膨れ上がったあぶく銭を接収する。
          もうこの搾取形態は一度ぶっ壊れた方が良いわ。建築業界がってより国が腐ってんだよな

        • 19. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 15:22
        • ID:.okleSI30
        • 「50代以下の人材」が枯渇ってこれまんま氷河期世代を切り捨てたせいよね
          団塊ジュニアが退職していくなかで今後あらゆる業態で起こりうること
          この国が滅びるカウントダウンがどんどん進んでる
        • 20. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 15:48
        • ID:F8.DE3Fh0
        • >>13
          政治家が自分より頭良い人が許せないんやな
          二世三世議員ばかりで金とコネと地盤しか持ってないから、コンプレックスの塊や
        • 21. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:21
        • ID:FSbAA0Jx0
        • コミュニティノートに任せておけ
        • 22. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:29
        • ID:3ACbguvK0
        • >>2
          技術も金もないのにそんな短期間で機械に置き換わるの無理じゃない?
        • 23. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:35
        • ID:3ACbguvK0
        • 地方行くと街路樹の手入れとか道路脇の草刈とかされて無くて軽くジャングルっぽくなってる所とかあるし、道路脇の草刈作業してる人見るとお爺ちゃんばかりだからね…

          あと整備士不足といえば自動車の正規ディーラーの整備士もいまかなり不足してるみたいだね…
        • 24. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:39
        • ID:ylBowPPT0
        • パヨク乙
          日本の主要産業はエンタメだからアニメとブイチューバーさえあれば生きていけるから
        • 25. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:43
        • ID:dK9iEG100
        • 208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8785-MA0f)2023/07/22(土) 14:11:09.83ID:8QlFyda10
          移民も入れずエッセンシャルワーカーを低賃金とバカにして再生産できなくなった国の末路


          これが全てよな
          若い母親が小学生くらいの子供に「勉強しないとあんなふうになっちゃう」とか言う
        • 26. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:50
        • ID:dK9iEG100
        • >>6
          ワイの仕事先ビル管理会社
          新卒採用は総合職ばかりで現場は有資格者を中途採用だからオッサンばっかになる
          ワイもオッサン
        • 27. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 17:59
        • ID:dK9iEG100
        • >>2
          機械に置き換わるってその機械を操作する人員も必要やで
        • 28. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:01
        • ID:dK9iEG100
        • >>5
          ブルーカラーの待遇改善とか言うと「労働運動は赤ーっ!」とか騒ぎ出すアホやろ
        • 29. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:26
        • ID:Ufy.CoGv0
        • エンタメ産業みたいな虚業に資本が集中しすぎ
          こういう実業にもっと投資しないと人が集まらん
        • 30. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:30
        • ID:AnYM.qmi0
        • インフラ設備も老朽化でヤバいのに人材枯渇とはね
          意味不明な増税やる前に日本の根本的な問題解決に尽力した方がいいが自民じゃ無理だねまあネトウヨは自民と統一拝めば全て解決すると思ってるお花畑の住人だからね
        • 31. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:30
        • ID:s.Aij1yl0
        • ( ´,_ゝ`)ネトウヨは、人手不足の業界でも必要とされないw
          能力がないくせに不平不満を垂れ流して、サボることばかり考える奴は社会から必要とされない。
        • 32. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:38
        • ID:UKnnGQnT0
        • >>25
          技術者を軽んじて低賃金にしたのにも問題があるな
        • 33. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:44
        • ID:6V.fcWs10
        • その部長連中が定年退職したら仕舞い
        • 34. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 18:51
        • ID:9S25K74N0
        • 土木設計や電工など低賃金で重過労の業界は廃れて行く
        • 35. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 19:19
        • ID:33eIHVUG0
        • >>22
          アメリカはやってる
        • 36. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 19:20
        • ID:33eIHVUG0
        • >>27
          いらないよ?頭大丈夫?
        • 37. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 19:35
        • ID:ylBowPPT0
        • >>36
          機械を土から自然に生えてくるものと思ってそう
        • 38. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 20:03
        • ID:oAbZdyAi0
        • 日本て、職業差別がひどいからね。
          被差別部落とかもそうだったけど。

          なぜか国家を支えているブルーカラー労働者を忌み嫌う。
        • 39. 名無しの旅人
        • 2023年07月25日 20:20
        • ID:Wb0QXW4m0
        • 国民から信頼され愛されているはずの自衛隊が万年人手不足、という事実が端的に表しているなぁ。口だけ番長だらけだわ。
        • 40. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 20:21
        • ID:5CD2OyN40
        • >>12
          そこで「やりがい」ですよ
          我が国にお得意の
        • 41. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 20:24
        • ID:5CD2OyN40
        • >>33
          再雇用だぞ 

          しかし部長自ら出るってすげえな
        • 42. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 21:07
        • ID:2vtC.BHw0
        • >>36
          ファ!?
        • 43. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 21:37
        • ID:mmks.z1h0
        • >>2
          まず人を使う方が安い。
          それにアメリカで出来たからと言って日本で出来るものでもない。まずは第二種電気工事士の勉強してみるといいよ。筆記は簡単だけど案外実技は難しい。
        • 44. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:01
        • ID:nOguGy9m0
        • >>2
          機械やAIに置き換わるというよりも
          ワイヤレス給電で配線そのものが無くなりそうだなとは思う
          電気工事でやることは残っていても、仕事自体が大きく変化&簡略化されるから
          より低賃金でこき使われるようにはなりそうだな…ワイヤレスが普及するまでに何年もかかるだろうけどさ

          ブルーカラーにしてもホワイトカラーにしても
          どの職業が将来的に生き残ってるか、生き残っててもその職業でご飯を食って行けるかどうか
          今の子供たちは職業の割り振りにすごく悩まされる時代だと思う
        • 45. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:25
        • ID:tCRgR0R80
        • 人材不足とかいいながら、でてる求人つったら、

          ○○技能免許所持
          ※但し、実務経験○○年以上

          こんなんばっかやろ。
          そら新しく入ってくるもんおらんやろ。
          最初っから門が閉ざされとるんやから。
        • 46. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:27
        • ID:CAHi5hlR0
        • >>4
          そのプロフェッショナルも、日本の場合は大概薄いんだよね。
        • 47. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:30
        • ID:CAHi5hlR0
        • >>7
          人材育成している余裕がないんだよね。
        • 48. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:40
        • ID:CAHi5hlR0
        • >>32
          技術者自身が技術者を軽んじてきたからね。
          本来、上にあがった技術者が下の技術者の為に動けばよかったのが、勘違いして経営陣のマネごとに興じていたからね。
          そりゃ、軽んじられても仕方ないよ。
        • 49. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:41
        • ID:CAHi5hlR0
        • >>38
          そりゃ、ブルーカラー労働者自身が、ブルーカラー労働者を忌み嫌って下に見ているからね。
        • 50. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 22:45
        • ID:ylBowPPT0
        • >>45
          そりゃ即戦力が必要だからね、人材育成なんかしてる余裕ねンだわ
        • 51. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 23:26
        • ID:6lTlXK0U0
        • >>44
          そもそも大容量で長距離のワイヤレスって数十年でできるのか?
          ワイヤレス給電のインフラ構築には結局は既存の電気インフラが必要のような
        • 52. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 23:30
        • ID:6lTlXK0U0
        • >>35
          その前に日本は電柱なくさんとな
          電柱工事ロボとかの見た目はカッコいいのだが量産化は当面困難だろうて
          それに自立型なんて数十年は無理だろ
        • 53. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 23:39
        • ID:6lTlXK0U0
        • >>9
          でも外国人の方が優秀だから
          ストレス耐性もあり根性もありしかも優秀
          優秀だから雇用面で対等。少なくともワイの勤めてるとこでは
          つまりはちゃんと給料にも反映させてるし出生もさせていると
          個人的にはそれでいいと思っている
        • 54. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月25日 23:53
        • ID:6gCOxQIP0
        • >>30
          ずっと思ってることだけどネトウヨじゃなくてネトサポでは?
        • 55. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 01:19
        • ID:AS1ZgfiQ0
        • >>45
          でも中途だけじゃなく若い人に関しても、工業高校とかに行く人はいつも一定数いるんでしょ?そいつらが新しく入ってこないってことはやっぱり待遇が悪いと判断されてる証拠なんよな
          やっぱ改善がまだまだ必要なんだろうな
          ここでいう待遇ってのは単に金額だけのことじゃなくな
        • 56. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 01:30
        • ID:EYLY8zA.0
        • >>36
          お前こそ頭大丈夫?その機械を作ったり整備する人間も必要なんだけど
        • 57. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 01:58
        • ID:8TKVTgLX0
        • >>50
          結局そこなんだよね
          待遇を良くすれば、賃金を上げれば、なんて決まり文句ばかり言う人が多いけど、待遇良くなったところですぐに現場に出られる人が増えるわけじゃないんだよ
          待遇の改善は最低条件としても、国主導で若手の育成環境を整備して提供しなけりゃ集まっても育てられないんだわ
        • 58. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 04:31
        • ID:nrbKjVg.0
        • 何もせずに偉そうにふんぞり返ってる方が儲かるから現場職が人手不足になるのは当然でしょ
        • 59. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 05:10
        • ID:do45XUEg0
        • >>57
          育成環境の整備の前に
          前提である待遇改善も出来てないって話でしょ
        • 60. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 05:15
        • ID:do45XUEg0
        • >>50
          即戦力呼びたいのに一般職程度の賃金で来るわけねンだわ。
          その条件で集めたいなら倍は出さないと。
        • 61. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:00
        • ID:q0hRIQW80
        • >>35
          どういう意味?
          アメリカではどうやって機械が勝手にやってるのかわからん
          ソースがあるといいんだけど
        • 62. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:12
        • ID:DmrjETy40
        • >>30
          増税しないとインフラ人員に金を回せないだろ…
        • 63. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:16
        • ID:DmrjETy40
        • >>1
          ああいうのって貧困者の「可哀想な人間じゃない」っていう自尊心を上手く利用するんだよなあ
          サイゼリヤコンテンツとか典型的
        • 64. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:19
        • ID:DmrjETy40
        • >>5
          それに乗っかって、L型G型大学を肯定しようとするイシンジャー臭いのもいるな
        • 65. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:21
        • ID:DmrjETy40
        • >>47
          企業が散々っぱら税金で賄われた教育インフラにフリーライドしてきた成果だよ
        • 66. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:25
        • ID:DmrjETy40
        • >>15
          小泉路線とかコンクリートから人へとか、まあ腐敗を取り除こうと公共事業縮小があったわけだけど
          見事に腐敗だけ残ってインフラは壊滅するってオチではあった
        • 67. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:29
        • ID:DmrjETy40
        • >>29
          古代ローマも中央はそんな感じで、その次は豊かになった属州が離反して食料がなくなり飢饉で崩壊とかだったような
        • 68. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:48
        • ID:YOCw7lqf0
        • >>20
          権力維持の政治だけ上手いからな。
        • 69. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 06:52
        • ID:YOCw7lqf0
        • >>62
          その前に、無駄な議員を、減らすべきなんだよな。
        • 70. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 07:31
        • ID:KsJrWEL80
        • >>5
          仕事に必要な資格取るのに掛かる費用って殆ど会社が負担してくれるし自己負担でも資格取得支援制度があるのにねえ
          まあ費用が安いに越したことはないがウヨちゃんて無知晒すよな
        • 71. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 07:43
        • ID:KsJrWEL80
        • >>49
          建築業界だと塗装屋って資格いらないから他の職人から下に見られてるって聞いたことある
        • 72. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 07:47
        • ID:KsJrWEL80
        • >>58
          どこぞの大手ゼネコンの「同窓会には出られません」てCMにはイラッと来たな
        • 73. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 08:04
        • ID:ReyGKvEA0
        • 社会に文句を言うより自分が変わるべきだ的な自己責任論の結末
        • 74. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 09:09
        • ID:FUvhX6A00
        • >>16
          lTは安倍みたいなのにとっては壮大な票田で利権の場なんだがなぁ
          それすら育成する能力がないって言うのはわかるが
        • 75. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 09:17
        • ID:FUvhX6A00
        • >>29
          ヤクザの利権たるエンタメ産業も大概だが
          虚業と言えば金融、それも株だの為替だの
          不労収入を目論む「個人投資家」と胡散臭い証券会社、今じゃゲームアプリの広告に平気で詐欺案件が出る始末
        • 76. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 09:21
        • ID:FUvhX6A00
        • >>54
          在野のネトウヨはもはや息してるか状態なんやな
          まぁ参政党が日本第一党や幸福実現党の無念をどこまで晴らせるか
        • 77. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 12:30
        • ID:anf3FgB.0
        • 親とか学校の先生が勉強しないとああゆう人間になってしまうよとか言って、労働者階級を馬鹿にするからね。
        • 78. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 12:34
        • ID:anf3FgB.0
        • >>73
          非出生主義者って、何故か経産省とか自民党とかに絶対文句言わないよね。
        • 79. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 12:38
        • ID:anf3FgB.0
        • >>39
          それは自衛隊の定員数がそもそもおかしい。
          特に陸上自衛隊は日本の人口が減ってるのにあんだけの師団を維持する方が異常。
          太鼓隊とか音楽隊とか明らかにそんなにいらねーだろって言う部隊もある。
        • 80. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 13:06
        • ID:DlZUBXOp0
        • >>72
          今、札幌で欠陥建築をしています
          だっけか。
        • 81. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 13:16
        • ID:eYqEr5wE0
        • この国当たり前の対策をとらないでなぜ好転しないんだぁ!?ってバカじゃねーの 課題終わらない時の俺みたいだな
        • 82. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 13:51
        • ID:5hBDemU30
        • >>14
          意外に余らないよ。
          公務員の仕事は、年々増加しているからね。
          公務員のIT化が遅れているのは、国民のIT化が遅れているのと同じ。
        • 83. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 13:54
        • ID:5hBDemU30
        • >>60
          一般職程度と馬鹿にしている時点で、すでに改善なんてされるわけがない。
        • 84. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 14:09
        • ID:D74bUx0F0
        • そう言われれば周りでもそういう進路進む人おらんね
        • 85. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 14:41
        • ID:EYLY8zA.0
        • >>62
          ちゃんとインフラ人員に使われればいいけどね…
        • 86. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 15:53
        • ID:DmrjETy40
        • >>69
          チャーチスト運動の教訓として議員にそれなりの報酬と安定した身分を用意しないと、元から身分が安定した階級が埋め尽くすことになる

          だから維新式の身を切る改革は、議会を上級国民とその代弁者たちの物にしようという種類のもの
        • 87. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 16:07
        • ID:anxQPCaa0
        • 万博で建設もたりない。未来でなくいまある現実だ。

          今日のニュース

          ひろゆき「1年で80万人減ったので、山梨県民が全員亡くなったぐらいのインパクト」と投稿。さらに「自民党と公明党は日本人ではなく外国人を増やそうとしてるようですが、どうなることやら・・」
        • 88. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 16:09
        • ID:anxQPCaa0
        • >>87
          さあこうなったのはだれのせいでしょう
        • 89. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 16:14
        • ID:anxQPCaa0
        • 昨年の出生ははじめて80万人を切る。
          人口減少は加速してるということ。
        • 90. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 16:18
        • ID:anxQPCaa0
        • 子供を産めば罰を与える国。だから子育て罰といわれている。
          当たり前だ。教育への公的支出、日本は35か国中最下位…OECD調査
        • 91. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 16:20
        • ID:anxQPCaa0
        • ジェンダーギャップ125位。
          女性の気持ちをほったらかした結果、子供を産めない国になるわな
        • 92. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 16:23
        • ID:anxQPCaa0
        • 自民党を応援してよかった!
          順調に日本人絶滅計画を遂行してるから。
        • 93. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 19:46
        • ID:ReyGKvEA0
        • >>88
          30年間ずっと続いてるんだから一人を指すのは無理
          それでも強いて言うなら30年の中の約30%である10年も総理大臣を務めた安倍晋三
        • 94. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 20:31
        • ID:h1BsPduc0
        • >>93
          子供対策ほんとなんもしなかったよ
          口だけ
        • 95. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 20:37
        • ID:h1BsPduc0
        • 自民党 保守でも愛国でもなくただの反日だろ

          今日のニュース
          青汁王子 衝撃の人口減少幅に「日本人が減り続け、外国人が増え続ける。これって危機的状況じゃない?」
          …「『外国人が住みやすい国づくり』よりも、まず『日本で結婚、子育てしたいと思える国づくり』が先だろ。」
        • 96. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 20:38
        • ID:WM0GRUV80
        • >>14
          日本の役所は未だにハンコーと紙必須やぞw

          河野太郎を見れば分かる通り、公務員は上に行くほどPCもロクに触れない知恵遅れのおっさんばっかやし。

          お役所ナメんなwww
        • 97. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 20:41
        • ID:h1BsPduc0
        • どこも人手不足。
          人口減少は経済の衰退だが、もうはじまっとる。
        • 98. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 21:31
        • ID:.VygBHB10
        • >>73
          自己責任論ってマクロ的な視野ガン無視で金持ち権力者に都合良すぎる考え方だから
          ネトサポと大して変わらんな

          軽々しくそういうことを主張する連中が中南米やアフリカや北斗の拳の世界で自力で生き抜ける力があるとも思えん
        • 99. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 22:20
        • ID:nrbKjVg.0
        • 技能のある技能高校卒よりも技能無しの中流大卒の方を尊ぶ世の中だもの
          そうなるのは当然でしょ
        • 100. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 22:27
        • ID:uFjEQ9vr0
        • 技術伝承の機会も逃したら本当に終わるぞ
          余裕で逃しそうなのがまた…
        • 101. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 22:42
        • ID:aWBHr4Wd0
        • >>23
          放棄される土地や所有者のいなくなる土地も増えるからそういうところはますます増えるだろうなあ
          自治体もやれないだろうし水道とかのインフラと合わせて人がいなくなって荒れた森みたいになるところが出てくると思う
        • 102. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 23:00
        • ID:.VygBHB10
        • >>66
          新たな搾取構造が出来上がっただけでインフラが弱くなるだけだったな
          竹中パソナや維新が台頭して公共資産の投げ売りと格差の拡大に拍車がかかったのも当然の流れだったのかもしれない

          そもそもアメリカの年次改革要望通りに国を切り売りしてるだけなんだろうけどな
        • 103. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月26日 23:57
        • ID:lYnrc1MQ0
        • 電力会社目指す人はいるけど整備士はおらんわ
          そもそも車に興味あるやつがいねえ
        • 104. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 00:05
        • ID:3oEZwe8z0
        • >>4
          金融やらコンサルやら広告業といった虚業が跋扈する国 しかも何故か彼らの給料は不当に高額
          なるべくして衰退してる
        • 105. CandiceWhase
        • 2023年07月27日 00:10
        • ID:tGpuGPQv0
        • Hi Moderator! The Best 反ウヨアンテナ – 「アンチネット右翼」に特化したアンテナサイト !

          обязательный атрибуд в вашем доме для комфортного проживания <a href=https://gdekomfort.ru/catalog/smesiteli/>смесителя для ванны, раковины и кухни</a>
          обязательный атрибуд в вашем доме для комфортного проживания <a href=https://gdekomfort.ru/catalog/smesiteli/>смесителя для ванны, раковины и кухни</a>

          Магазин отопления и водоснабжения для вашего дома gdekomfort.ru: https://gdekomfort.ru
          Магазин сантехники по низким ценам https://gdekomfort.ru: https://gdekomfort.ru
        • 106. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 00:19
        • ID:GgpxuY2H0
        • >>100
          もう逃してる定期
        • 107. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 01:04
        • ID:ZH4MPA9B0
        • >>14
          そもそもホワイトカラーの仕事を完全に任せられるほどのAIって今あるんか?
        • 108. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 01:30
        • ID:u519fEua0
        • >>10
          炎天下の中、上司から罵声浴びせられながら作業してればどうでもよくなってくるぞw
        • 109. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 01:47
        • ID:yLPJFbuL0
        • >>98
          ネトウヨは知能が低いから都合良く利用されてることも気づいてないだろう
          ついでに言うと約30年ずっと景気は悪化してたのに岸田に全部の罪を押し付けようとしてる奴も知能が低い
          岸田が悪くないとは言わないけど
          就任してたかが2年弱の岸田を叩いてどうすんだよマヌケ
        • 110. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 09:23
        • ID:lRDzOss10
        • >>48
          「仕事は見て覚えろ」「技術は見て盗め」言ってまともに基礎を教えず精神論・根性論・パワハラ等で後継者になりそうな若い芽を自ら潰しておきながら「最近の若い奴らは根性無しで使い物にならん」「オレが若い頃はこんなもんじゃなかった」ってお決まりの文言で自分達を正当化だからね…
        • 111. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 09:39
        • ID:1XmwuJzm0
        • >>94
          そらぁ異次元の少子化政策よ
        • 112. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 11:28
        • ID:Tncqc4aV0
        • >>106
          もう10年になるかな?「半導体で基礎を学ぼうと思ったら日本国内ではもうダメで、台湾に行かなきゃ学べない」って記事を読んだ気がする。
          最近、半導体事業の復活が云々ってやってるが、自分はかなり冷めた目で見ている。
        • 113. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 12:00
        • ID:1XmwuJzm0
        • >>110
          部下に仕事を教えるのも上司の仕事のスキルだって理解してないのよ
          それが証拠に作業手順書作らせるとやたら長ったらしい文書にごちゃごちゃした図面描いて意味不明だからやり直し言うと件の「仕事は見て覚えるもんだ!」って逆ギレ
          これ言って良いのは部下がミスッたときにフォローと全責任を負える人だけだわっての
        • 114. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 12:47
        • ID:dcmE5QHO0
        • そのような問題を解決する為に、左派政党やそこを支持する労働組合に加入して政治活動をするべきだと思うんだよね。
          ここでコメントしても説得力は無いが、表に出て活動しなければ、日本を理想の社会にするのは不可能やで。
        • 115. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 12:47
        • ID:.yjm46k30
        • >>76
          参政党も自民と変わらんやん
        • 116. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 12:48
        • ID:.yjm46k30
        • >>89
          なお外国人は増加している模様
          日本なくなっちゃうね
        • 117. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 13:40
        • ID:bNtmgSQg0
        • >>114
          無理。
          北朝鮮化した日本人。
          デモもクーデターもなく、人生に諦めた北朝鮮国民は、だまって金正恩に従い餓死するだけ。
          それと同じ状態。
        • 118. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 13:41
        • ID:bNtmgSQg0
        • >>105
          祖国へ帰れ
        • 119. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 15:22
        • ID:1XmwuJzm0
        • 3K職場とか馬鹿にしておいて担い手不足になったら大騒ぎ
          バブル期入社世代が望んだ未来が今の日本じゃないの?
        • 120. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 15:25
        • ID:1XmwuJzm0
        • >>105
          сделай это в другом месте
        • 121. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 15:28
        • ID:1XmwuJzm0
        • >>105
          вернуться в свою страну
        • 122. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 16:59
        • ID:.pemCnmz0
        • 飲食も人手不足。運送も人手不足。
          日本終わるよ
        • 123. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 17:01
        • ID:.pemCnmz0
        • 人口減ってるんで血液不足から大怪我で助からなくなるんだと。とは
        • 124. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 17:04
        • ID:.pemCnmz0
        • >>112
          それ経産省が無能のせい
          経産省の半導体事業はすべてが失敗した。
        • 125. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 17:10
        • ID:.pemCnmz0
        • 政府が人口を減らしたために、外国人を入れないと日本は滅ぶ
          大企業の8割で人手不足
          医者も人手不足
        • 126. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 17:14
        • ID:6T3YcWIy0
        • 『企業に人材の状況を聞いたところ、7割超(構成比72.4%)が「人手不足」と回答。企業規模別にみると、大企業の人手不足(同80.6%)が顕著で、中小企業(同71.2%)を70ポイント近く上回る結果に。』
        • 127. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 22:36
        • ID:SSbrLVLE0
        • ホワイトカラーはAIにーとか言ってる馬鹿なんなの?
          そんなことになったら只でさえ低賃金なのに人が余ってブルーカラーの賃金がさらに下落するだろ

          何か?人間は超安月給でブルーカラーになれと?
        • 128. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 23:01
        • ID:PMnERS600
        • 歴史は繰り返される。
          https://news.careerconnection.jp/news/social/44419/
        • 129. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月27日 23:08
        • ID:yLPJFbuL0
        • >>127
          馬鹿はお前だ
          インフラ整備は必要な仕事なのに低賃金でこき使った結果人材不足になってるって話だよ
        • 130. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月28日 04:27
        • ID:Dh5FGSmF0
        • >>24
          そのエンタメ産業もインボイスで大打撃を受けるっていうね
        • 131. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月28日 13:41
        • ID:CvsiofFS0
        • そもそも大学も知識をお金にする術を学ぶところだろ。
          極論言うなら勉強をしに行くところではないと思う。
        • 132. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月28日 14:22
        • ID:mbYc8LzU0
        • >>59
          誰もそれを否定なんてしてないけど
          待遇さえ良くすれば即解決みたいに言う人が多すぎるって話
        • 133. ハンJ名無しさん
        • 2023年07月30日 11:14
        • ID:9yaR.tVy0
        • >>2
          数十年?
          その前に十数年も持ちこたえられるんですか?
        • 134. ハンJ名無しさん
        • 2023年08月01日 15:35
        • ID:Eabia8vo0
        • >>52
          電柱地下化はコストがなあ
          毎回工事で掘り返したりせなあかんし地下水の問題もあるからんにゃぴ.....
        • 135. ハンJ名無しさん
        • 2023年08月02日 00:17
        • ID:.RvDZqXZ0
        • >>63
          「身は貧しくとも心は錦」は本人の気構えの話であって
          政治家や竹中が貧困者に「別に貧乏でもいいじゃん」とか言い出すのは違うよな

          「国民全体の生活水準あげてみせる」ってなるのがまともな為政者だろう
          「本人が貧乏でも幸せって言ってるんだからいいか」ってのは思考放棄も甚だしい

      コメントする

      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ