
投稿者:ハンJ太郎
3ヶ月前のスレだけど興味深い内容だったので。スレの反応は賛否両論…
1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/04/14(金) 04:09:04.07 ID:Avp4toQu0.net
デイサービス ラスベガス八千代オープン!
~千葉県八千代市に2023年4月14日(金)開業~
パチンコホールを中心に総合エンターテイメント事業を展開する株式会社マルハン(本社:京都・東京)は、新会社『株式会社リレーライフ』(運営:マルハン東日本カンパニー)を設立し、『日本シニアライフ株式会社』とのライセンス契約にもとづき、『デイサービス ラスベガス八千代』を2023年4月14日(金)に千葉県八千代市にて開業いたします。
■デイサービス ラスベガスとは
パチンコ・スロット、麻雀、ブラックジャック、バカラなどの遊具施設を設置し、楽しみを通じた自然な機能訓練強化を実施するデイサービスです。利用者様が楽しく継続して通えるよう、様々な趣向を取り入れております。
毎日を笑顔でヨロコビを感じて頂ける事が最高のリハビリテーションであると考え、「嬉しい」や「悔しい」という感情は脳にほどよい刺激を与えてくれます。スタッフと利用者様が一緒になって真剣に遊び、運動をし、大いに笑い、幸せに過ごせる施設を目指しています。
近年、メディアにも多数報道され、新たなカタチのデイサービスとして注目されています。
■施設概要
ラスベガス八千代は千葉県1号店、全国で24店舗目となり、八千代緑が丘駅より徒歩5分の場所に位置します。マルハン八千代緑が丘店やメガセンタートライアル八千代店様も有する複合施設「ism緑が丘」内にあり、地域のコミュニティセンターとして注目されている場所となります。
https://www.maruhan.co.jp/news/2023/04/1569/




経済回せばもっと良くなりそうじゃない?
金貯め込んでる老人とかいう発想が出てくるのって自分の祖父母や親の介護が現実的に見えてない人なのかな
自分のじいちゃんばあちゃん言うほど金持ってるか?
知り合いの高齢者は言うほど羽振りいいか?
そのへん考えてみたらどうだ
加山雄三も鈴木史朗もバイオやってるしな
頭使うし
駅前のパチンコ屋やゲーセン
麻雀なら雀荘行けばいいし
金賭けるの嫌なら健康麻将でいい
金の工面
デイサービスってタダなの?
パチンコは全部すっちゃうだろ
だからわざわざゲーセンや健康麻将も書いてる
自分で出かけられるなら要らんな
ただ、デイサービスで預けられた人は外に出せないから意味はある
食ってるだろ
パチ屋が介護事業をやるのが嫌な奴の家は使わなきゃいいだけ
よっぽど楽しいから行きたくなるだろうし
ボケ予防にいいんじゃないの
微妙だな
もう10年以上
うちのばあちゃんも麻雀好きだったから全然ボケなかったな
ゲームもボケ防止にはいいみたいだしな
普通のデイだと園児並みのことさせられて退化がすすみそうだし
引きこもりの老人を家で面倒見てると仕事もままならんから必要
こういうの退屈だと思う人もいるよな
要支援レベルの早いうちから全国でやるべき。
パチ屋の店員だってこっちのほうがやりがいあるだろ。
まさにそれをやってるのがこのラスベガスってデイサービス
体操やら運動やったらベガスって独自通貨貰えて遊戯出来る
リハビリ意欲を高める為に遊戯を餌にしてる
それが面倒くさくなったジジババは自らの足で街の雀荘やパチ屋に足を運んで運動になるって流れ
ゲームで育った年代が老人になる頃はあるかもな
ゲーセンみたいな老人ホーム
60歳以上専用のe-sports施設とか出てるし割とすぐ出来る
頭を刺激してボケが改善するし意欲が戻ってきて自分で歩こうとしたりする
で、それを聞いた介護施設が麻雀卓とか導入しはじめてるんよね
介護員も麻雀やギャンブル覚えないといけない時代
横に立って一緒にゲームする
4人で卓を囲んでおしゃべりしながら出来るし、頭を使うからボケ防止にも抜群なのよ
もちろんノーレート
金銭関わると施設内での人間関係が終わるからな
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1681412944/
コメント
コメント一覧
引用元のレスにもあるけど、介護施設のリハビリって
お絵描きしましょうやお歌うたいましょうだから
認知進んでるからその方が良いという判断なんだろうけど
自分の祖父母がそれやってるのを見るのは割りと辛い
日本人は世界一のギャンブル大好き民族と言えるわけだし
ギャンブル好きのお年寄り向けのケアはそら必要よ
スロットを打ってるのとどっちがええやろな?
別にギャンブル好きの年寄ケアってわけでは無いでしょ
やりたくてやるのと、やらされてやるのなら、
やりたいことやる方が良いんだとおもう
認知進んだからデイサービスとか承けるんだとはいえ、
ホームに入っちゃうと急速にボケが進むのを見てきてるから
裏で本当に金かけてくる奴もいるだろうからその対策さえしてあれば老後こういう施設に入りたい
俺の身近の年寄りはみんな金がない
エセカジノ化したショッピングモールのゲーセンに昼間から入り浸ってる中高年のイメージしかわかないんだが
そういや最近はパチスロの払い下げを高齢者向けデイサービスで導入するケースが増えてるがメンテや廃棄とかノウハウあるのかね
ベガスはその筋のプロがやってるから問題ないだろうが
ギャンブルをやると脳汁が出るからボケ予防に効くんや(適当)
これ、デイサービスを受けるような老人、
認知が進んで独りでは行動できくなってるような人だよ
施設内でのギャンブル施設の利用形態まではわからないけど、
固定費用でレクリエーションとして利用できるんじゃないかなと
沖縄とかにありそう
パチンコだけじゃないぞ
かわいいキャラクターを用意すれば、若者はガチャを回して実在しないただのイラストや音声に数万を費やしてくれる
運営側は笑いが止まらんだろうな
月に1度2度場外とか行くと、競輪歴が俺の倍ぐらいは固そうな爺さんが、三連単や三連複で100円、200円ずつ、計500円とかでチビチビやっている訳よ(※)。
実際、収入(小遣いや年金)の範囲内で賭ける分には、ボケ防止にいいと普通に思うわ。
出走表の地区名やバック数、競争得点、スポーツ新聞の◎○▲☆△の印が読んで理解でき、実況中継を見れる、場内を歩き回れる視力聴力、認知能力があるって事だからね。
(※)俺は行く回数が少ない分、1レースに2000円程度賭けて、負けが5000円ぐらいになったら諦めて帰るパターン。あの手のお年寄りで、1レースで3000円超えてるのは、特別競輪含めまず見た事ない。
「そういった人達は、特観席やネット投票に行ってるだろ」と言われればそれまでだけど。
自分語り失礼。
昔(1990年代半ばまで)は実際に、在日北朝鮮人→朝鮮総連→万景峰号を通じて北朝鮮本国に多額の送金をしていたらしいけど、
少なくとも現在はそういった事例はゼロに近いらしいよ。
ソースが宇佐美典也氏(元経産省の官僚で、パチンコ他ギャンブル業界の許認可に携わっていた)のブログ他で申し訳ないけど。
送金が激減したのは、90年代後半の在日北朝鮮人向けの信用組合の破綻や、
拉致事件の発覚による経済制裁の強化で、万景峰号の寄港が停止された事、
本人確認法→犯罪収益移転防止法による海外送金、特に北朝鮮への送金に対する規制が厳しくなった事、
そもそもにおいて在日北朝鮮人が(日本への、もしくは韓国への帰化等で)大幅に減少し、朝鮮総連の加入者も当然減少している事、
等々。
だからまぁ、未だに「パチンコ業界=北朝鮮への送金」と短絡的に結び付けるような事を書いている人は、「情報が20年前で止まっている」、(正直言って嫌いな言葉だけど)「情弱と言わざるをえない」と捉えて、信用しない事としている。
長文失礼。
ネトウヨはパチンコアンチやろ
>>23で言う「パチンコ業界=北朝鮮」と短絡的に結び付ける、いわゆるネット右翼(ネトウヨ)に向けたものであって、
>>18の顔文字さんに対する非難、批判ではないので、誤解なきようお願いします。
賭博罪については、「その場限りで消費される程度のもの」について適用されない、という判例が定着しているので(例えば、ゴルフ場で「握って」、負けた奴が昼飯代/帰りのタクシー代オゴリな、という程度なら、代金が何万円にも上らなければ立件されない)、
その辺りは大丈夫じゃない?
年を取ったらかくありたい。
つーか、社会を支えるべき年齢をすぎたら、余生は楽しんで過ごせるようになるべき。金持ちは記事のような生活を。貧乏人には…大麻でも解禁する。
まず、「昔は朝鮮送金だった」は真なんか?
パチンコ業界の会社なんて今も昔も顔ぶれ変わってないだろ
そうか?
東名のIC降りたあたりで良く見るが
たしか90年代には西友やダイエーがホールの経営に参入しとったな
老人の分際で安上がりなお遊びで満足できないなら潔く死ねみたいな成田悠輔的なことは言いたくないけどなんかな
投票するにしても政策にしても
自民党政権がギャンブルみたいなもんだから()
遊戯王カードからその道に入ったやつも多いし数十年後には割とアリのコンテンツと思うわ
ざわ...
ざわ...
まぁ北朝鮮も日本からの送金より中国で稼いだ方がいいだろうし
そういや宇佐美典也ってサーベラス撤退後の国際興業にえらく首突っ込んでたけど
「何かあった」のかな?
いいじゃん。
マルハンには良い印象を持っていなかったが、やるじゃん。
こういう施設が増えると老後も楽しくなる。
楽しむという事は想像以上に大切なことだ。
コメントする