投稿者:ハンJ太郎
たまには嫌儲以外からまとめ
1 :エトラビリン(長野県) [US]:2023/09/03(日) 06:50:58.44 ID:GFiLr4Hn0.net
ドラマや映画ではタイムリープなどにより、主人公が人生をやり直すことでさまざまなストーリーが展開していく。
なぜこうした作品が増えているのか? その背景と危うさについてコラムニストでテレビ解説者の木村隆志さんが解説する。
中略
「人生をやり直せる」の誤解と危うさ
ただ、ファンタジーの定番設定は、「安易すぎて物語に入り込めない」「使い古され、見飽きたもの」などとみなす人が少なくありません。
タイムリープから転じて「○周目の人生」をフィーチャーした『最高の教師』も、「流行りに乗った」と否定的な見方をする人がいるなど、「好きか嫌いか」二分されやすいコンセプトなのでしょう。
さらに「死んでしまっても2周目の人生がはじまる」というストーリーは、「死んでもリセットできるなら問題ない」「死んでもやり直しが効く」という誤解を与えてしまう危険性の指摘があります。
毎年2万人以上の自殺者がいる中、「学園ドラマでこのような設定は若年層に悪影響を及ぼすのではないか」という声も見かけました。
しかし、『最高の教師』は、そんな安易さや流行りに乗るようなムードを感じさせず、自死に対するメッセージを込めたさらなる設定を用意していました。
1周目で自死を選んでしまった鵜久森に「3周目の人生は絶対にない」という確信的な感覚を持たせ、「だから未来を変えるために今を必死に生きる」という懸命な姿を描いたのです。
第6話では鵜久森の「絶対に自分で自分の終わりを選ぶべきじゃない。絶対にそうすべきじゃない。だって生きてれば変わるときが絶対に来るから」
「私は生きたい。死にたくない」というセリフがありました。さらに鵜久森は九条に「無自覚に人を傷つける世界を少しでも変えてほしい」という願いを託して2周目の人生を終了。
「自死を選んだ人に2周目の人生があったとしても、運命を変えて生き続けられるわけではない」という展開を見せることで、自死の抑制につなげたかったのではないでしょうか。
『最高の教師』『ブラッシュアップライフ』『東リベ』…エンタメ界で「○周目の人生」が増える背景と危うさ
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df0272732a0985ec261b8e0d1a0adf456a663af
転生モノもそろそろ消えてほしい
復活するやん
そんな博識なら前世でも成功してるがな
なろう系がそもそも習作と模倣で成り立ってて人気ジャンルが偏ってるだけ
そこから手っ取り早く原作を持ってくれば似たような設定だらけになるわな
前世の記憶飛んでるアホおるん?
MMORPGとか何度もやったら分かる
悪いモンじゃないさ
ふざけんなよ何が別班だよw
実際は転生なんかできない読者には死にたいくらいの鬱設定なんだけどな
転生してMOBとして地味に暮らす話は有るけど
あれをアニメ化しても盛り上がらんと思う
最近の転生モノを読む時間があるなら、リプレイを読んでみ
40代以上におすすめだ
また人生やり直せるみたいな台詞あったな
良いじゃねーか別にどう考えようが
ここらへんの影響たっぷり10代から施されてる代の人たちは大変だろうね…生きる難易度爆上がりだと思う
特別な血筋や天性の才能を持った人間には凡夫では絶対に勝てないという現実を見せてくれるもの
設定が楽なんだろうな
人生全部捨てるのはなあ。
異世界転生とか、子供も含め、今の人生で関わりのある人間全てと死に別れるのと同じだし。
時流を反映してるだけだし、いいじゃないの別に
ある意味末法思想と同じだよw
あの時も、念仏唱えて今際の際に阿弥陀如来に救ってもらう(極楽往生)教えが流行ったのだが
極楽往生を転生に言い換えれば、ほぼ同じ意味になるのがわかる
むしろ豊かだから努力する必要がなくて人生も楽に生きたい願望が若い層にあるんだと思うよ
貧しければくだらない夢なんて見ないで食べるのに必死だから
同じことの繰り返しで飽きちゃった
サマータイムレンダはタイムリミットあるせいかそこまで飽きなかったけど
最近は普通に死んで異世界転生が多いみたいな話あったな
誰か統計取ってないかな
分岐で何通りか見せるだけで、尺も伸ばせるし、クソ展開批判も躱せる便利な仕組み
https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1693691458/
コメント
コメント一覧
駄目な量産なろう系だと主人公は「今の俺は俺を見る目がない無能な周りのせいで不遇な境遇を受けているけど、環境が変われば俺はもっと評価されるべき人間なんだ!」とイキってその願望を異世界に仮託するわけだけど、根本からダメな奴は異世界に行こうがうまくいくはずがないんだわ
最近読んだなろう系の(悪役令嬢ものの)漫画だけど、
看護職だった主人公が転生先の医療看護体制がボロカスなのを見て、看護の概念を広めるために、看護を充実させればより患者にとって安全であることを証明するために統計学の勉強から始める展開で面白かった
まあ転生しようが何をやるべきかを考えてそれをやるために努力は必要よな
「自分の父母が自分位の歳にはどんな事を考え感じていただろうか」と考えられるようになったら大人になったということだ、とどこかで読んだ事がある。
悲しい国だなあ
のび太の知能が小2並みと判明する悲しいエピソードやね
それ系の元祖はJINかな
まぁあれは元々有能な医者だが
モチーフはナイチンゲールかな
彼女も看護師(看護婦)が病人怪我人の召使みたいな扱いを受けていた時代に知識と学が必要と考えて勉強して、戦地の杜撰な医療体制を専門外の人(お偉いさん)にも一目でわかるような表を作った。それが現代のレーダーチャートで、統計学の礎にも大きく貢献したらしい
厭離穢土南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏ってな
復活は自分のまま復活、つまり産まれた時点で唯一無二
だから自分を大切にするし今生に熱中する
なろう➡️突然死んだら異世界で美少女に囲まれる
ジハード➡️聖戦で死んだら天国で72名の処女に囲まれる
人生なんか1回でも十分過ぎる。ウンザリなんだよ
リインカネーションてあるけど違うん?
件の読み方は「けん」と「くだり」どっち?
やっぱ管理人てほんまはそっちなんか?
ギャンギャンギャン!
善行を積み重ねると少しマシな地獄に転生して、悪行を積み重ねると少し酷い地獄に転生するねん。
いやそんなボタンないから。それってただただ自分が加害させた被害者のことを忘れようとしてるだけ。どんな些細なことでも自分がしたことは一生ついてまわるよ。
ソースは津崎尚道w
なろう好きの弱者男性が発狂してて草
ネトウヨに生まれ変わりたくねえなあ
記事で取り上げてる『最高の教師』や『ブラッシュアップライフ』は全部ドラマオリジナル脚本だし「なろう」と関係なく転生ものが増えてるよねって話に、「なろうが批判されてる」ってのは自意識過剰というかなんというか
あんな老人が必死にウヨ活してなんて
同じ人生を繰り返すわけだから。
自分は転生の方が好きですが。
大学を出て就活して企業に就職してみたいなエスカレーター人生コースしか知らない人は、40代から人生やり直すためのメソッドというかやり方わかんないのかな。
聖戦でタヒぬのがハードル高すぎるじゃん。
ただ自爆テロをすればいいってもんでもないし。
日本だと10代や20代が1番楽しくてゆっくりと減少していく人が多い。
NPOや宗教が日本には少ないからだと言う指摘もある。あと文化的に会社の学校以外で友達や恋人を作る方法を知らない人が多いとか。
オウム真理教ってこんな感じだったよな。
完全に論点がズレてる。
なろうを書く作者を叩いてるんじゃなくて
人生のやり直しに対する安易な風潮に警鐘を鳴らしてるだけ。
何かヒット作があればブームになってフォロワー作品が色々出るのは普通でしょ
中年になってから大学に再び通って、
それまでの経験と新しく学んだ知識で別の仕事を始める
…なんてのは日本では珍しいな
増えすぎてるんやな
過剰な供給とそれに応える需要に理由を推察するのも大事なことや
リインカネーションはキリスト教の概念じゃない
それでいて、達成困難な状況を作りやすく物語としての目的→達成(繰り返し)の工程を作りやすい
別に何かを始めるのに大学に通う必要はないんやで
雇われるだけが全てではないし、本当にやりたいなら稼いだ金で事業起こせばいい
日本では評価基準が常に他者にあるからね
てかそもそも評価なんて他者がするもので、自分にとっては自分の人生を評価するなんて死んでもムリなんだから、本来なら評価とは別に生きる意味が誰にでも存在する
だからやり直しも何も、自分基準で考えたらただの人生の流れの内でしかない
なろう系はそういう意味で他人の評価ばかり気にしてるメンタリティの現れだとすると、まあ、クズだわなw
たしかに。オタクに冷笑系増えたんこれが理由??
今はまた炭治郎やキリトやリムルみたいな熱血系になってる。
他方でこういう話もある
幸福感と個人の能力に関係があるとしたら
能力の面で、日本人は二十代がピークで年齢とともに衰えていくイメージらしいが
西洋人からしたら、ボケるまで能力上がるよね?って感じらしい
労働力(使われる能力)に視点を置く日本人と、知識に視点がある西洋人との違いやね
それが恋愛になると、日本人は若くないとモテない、西洋は禿げたオッサンでもモテるようになるってことに繋がる
みずほ銀行のシステムのやつがリアル追放系とか言われてたり、そういうストーリーがリアリティを持つ苗床はあるんだろう
それに異世界転生は転職のメタが一番扱いやすいんだろうけど、色々仮託できるものはあると思う
一方でまおゆうとかGATEみたいな植民地小説にも簡単になる
まおゆうの中世ジャガイモ警察とか安易な啓蒙主義に対する警鐘を含んだものだったのが、いつしか重箱の隅を突く面倒な人たちで一括りにされたり
それに限らずオタクコンテンツの無思考賛美というか感情化みたいなのは進行してるのもどうかと思ったり
俺もオウムがよぎって、たしかに類似点はあると思うんだけど
オウムは資本主義原理に基づいた「成功」や「幸福」価値観に馴染めなかった、そういう価値観に唾を吐きかけてやりたい人たちの逃避先で
転生モノは異世界行っても結局は現実世界の価値観で成功するのが目的だから根本が違うような気がする
オウムが「豊かな」日本における社会の問題の表出であったなら
転生モノは「貧しくなった」日本のそれって印象
そうなんや
ありがとうございますやで
そこに日本人が突入するやん、無双するやん
結構ナショナリズム創作感あるなあとも思ってる
>てかそもそも評価なんて他者がするもので、自分にとっては自分の人生を評価するなんて死んでもムリなんだから、本来なら評価とは別に生きる意味が誰にでも存在する
評価が客観?である必要なんてないのだから、自分の人生に対する評価なんて特に問題がなければ主観でいいでしょ
というかそういう自己中心の肯定感というのは生きる意味そのものになるし生きやすくていいと思うけどね
自分の人生の評価を他者に託すって方が余程駄目だわ
そのまんまこれでしょ
>日本では評価基準が常に他者にあるからね
マトリックスやん
こりゃQアノンの聖典になりますわ
そりゃ自分の周囲(現代日本文明)以外への想像力が希薄で他文化への敬意もないエスノセントリズム思想じゃないとナーロッパは書けないからね
なろう系とウヨの親和性の高さもそういうこと
あれ読んでるのは中高年だぞ
実際は2週目あろうがなかろうがこの人生を終わらせたいって人ばかりなんだから
この手の記事の意義が分からん
とはいえ、異世界に召喚されたらオーラ力が強くなって誰でも聖戦士になれるって設定だから
ある意味では最近のなろう系の走りではある
当時の富野はやはり先見の明があった
まあ食わず嫌いなだけかもしれんが食指が動かんわ
以前は主人公も少年が多かったけど最近はおっさんが増えてきたな
ジャンプでさえおっさん主人公の漫画が複数連載されてるし、オタクの平均年齢が上がってる感があるわ
タイトルだけでどんな話かわかる奴ばっかりだからな
一目瞭然ではあるんだが、逆に似たり寄ったりになってしまってどれもこれも団栗の背比べって感じ
若い時分の自分がいくら危機を叫ぼうとも、身内ですら真面目に聞いてくれず、同じ運命を辿るのをまたみる羽目になるだけ、と容易に想像できてしまうから。
「安易すぎて物語に入り込めない」
「使い古され、見飽きたもの」
いつまでも剣と魔法…昔のまんまだもんな
そこから乗り越えて行けよ
それはそう
ただ、ワイはなろう系も(商業化されたやつを)読んでみたけど、やっぱり玉石混淆だよ
石の方はほんとにひどい作品もある
輪廻の訳とお考えください。
輪廻転生ですね。失礼。
ヒットすることと、フォロワー作品が出てジャンルとしてのブームになる迄にもハードルがあると思うやで
『弟の夫』はヒットしたけどLGBTQエンパワーメント作品ブームは来なかったし、『ヤンキー君と白杖ガール』は評判高かったけど福祉問題提唱作品はブームになってない
時制において求められている何かがあるんやと思うで
自分の人生と家族を崩壊させた張本人に復讐しようと思ったけど、あまりにも遠い存在だったから、彼らと癒着している悪い政治家をやっつけることにした!
これで行け
嫌儲も最近はおかしい奴多いんだよなぁ
皮肉屋はハルヒあたりのことかな
何より鑑賞していて無聊です。
その部分は異世界転生モノが嫌いな人向けに専門家を呼んでそれらしく叩いて貰うだけのお話
今までもマスコミが散々やってきたでしょ
ワイドショーと同じで受け手の需要に応えてるだけだよ
ケン・グリムウッド著やな
ぐう名作
>以前は主人公も少年が多かったけど最近はおっさんが増えてきたな
オタク趣味世代の高齢化が進んでるのもあるが、50歳前後の団塊jrが日本で最後の人口ボリュームを誇ってるのもデカいだろな
その年代の多さが消費者の多さに直結し、それが市場の中心になってるって話よ
2023年の人口ピラミッドをみれば一目瞭然
とはいうもののなろうに比べるとハードモード
主人公のショウと一緒に異世界に召還された人の1人は第1話であっけなく撃墜されるし
自分だけが聖戦士でもないと
あと現実世界にまとめて転送、世界中でドンパチやって世界各国に大迷惑を掛ける後半のストーリーは大好き
人口減少の穴埋めに外国人移民が来るだろうから、次はそういった層のオタクを中心に狙ってくるだろうね。
赤旗や週刊金曜日、世界辺りなら連載できるかもね。
デュラハンの時止め(自分以外を超低速)に対して親友の代名詞のマッハ突きで真っ向から打ち取るのは期待してた通りのものを出されてすごいよかったわ
批判の対象がズレてないか?
「最近発明された」なんて誰も言ってないか?
異国の転生者が
現代日本に転生して無双しまくる
という作品も出てくるかもね
「あっち」から来た人間にはそう見えるんだろうね。
だから最強能力を付与するんやろ
ロボットに乗ったまま故郷の日本に戻らされて自衛隊に襲撃されて、眼の前で母親に見棄てられて、それでも親を護るために「俺は地球人じゃない!」って叫びながら戦火に飛び込む展開すきだけどきらい
シュールSFとして面白そう
同人イベントとかも40代とか50代が居るし。
って何度も何度も人生を頭の中で繰り返してる様子を物語にアレンジしたらそうなる
転生は単純に人生や生活環境を変えたいって願望が行動に結びつかなかった結果
誰かや何かが自分を変えてくれることを期待する主体性のなさの現れ
タイムリープものなら劇場版うる星やつらビューティフル・ドリーマーは面白かったけどな
ただ、うる星やつらである必要は無いと思ったけど
40代50代オタクが若かい頃は今のオタクとは比べものにならないくらい世間から酷い扱い受けてたからな(完全に変人扱い)
今はオタクであることを普通にカミングアウト出来る時代やから嬉しいんや
ドラえもん自身がのび太やセワシの未来を変えるために現代(ドラえもんからしてみれば過去)にやって来たワケなのにそこでのび太に人生やり直しさせるって物凄いタイムパラドクスが起きそうやな
いくつもの並行世界が繋がってしまった未来にとばされてしまう超時空世紀オーガスはいかがでしょう?
フォーマット自体は昔からあったけど最近の転生モノの氾濫は異常やで
本屋いってみ
MFブックスみたいなほぼ転生ジャンルのためだけのレーベルを大小の出版社が設け
それらを陳列するための棚が一角用意されてるんや
10年前にはなかった光景
ハルヒは直情型だけどキョンは皮肉屋かもしれん
人格が変わったらそれは果たして自分なのかとも言いたくなる
異世界ものは昔からあるけど、現実や元の世界に戻るのが目的だったから
永住が前提の今の異世界ものとはまた別のジャンルだと思っとるわ
何で題名が「文章」なの?(若い人はあれが普通なの?)
それと本が高すぎないか?
何で一冊1400円するの?
もうおじさんついていけない
>人格が変わったらそれは果たして自分なのかとも言いたくなる
自分なんじゃない
今ここにある自分の意識のことを自分とするしかないし
病気や怪我で人格変わっちゃうことはままあるけど、本人の意識としては自分でしょ
ピンポイントで人生の不幸を回避か軽減できる場合もある、こっちは題材として割りと使われてそうな感じ
売れ無さそう
現代日本にきてニホスゴニホスゴするなら別だけど
そうか?秋葉原は賑わってたし、趣味人として結構認められてたオタクは多いやろ
問題は萌えアニメオタクやエロ同人誌オタクの出現やろ
なろう、なら流行る
人格って人生によって形成されたものだから、最初から同じ人格ではないんよ
ただ、仮に30代位で今頑張れない人間が、過去に行ったとしても、出来るのは未来の情報を使った小遣い稼ぎ程度やなとは思う
本て買うための情報少ないやん
だから少しでも買って貰うための情報増やしてるんよ
本が高いのは普通に物価上がったね
漫画やアニメのオタク限定だとクリエイターとして大成功した人だけだったと思う
一般認識は気持ち悪いオタクのステレオタイプ芸人の宅八郎や猟奇連続殺人の宮崎勤だった
実際あの辺の趣味が一般化する前だから変な人率も高かったけどさ
そう考えるとバック・トゥ・ザ・フューチャーのビフは大健闘だし、ビフのポジションが今流行りの人生やり直し無双モノの主人公なのかもね
成功してる世界線でも恨まれててすぐ後に撃たれて殺されるだった気がするが
あとモデルがドナルド・トランプなのもちょっと笑える
最近、さみしいからって理由でハッテン場に来てるおじさんが増えた。
中高年の日本人男性の孤独って結構やばいと思う。
単身赴任の中年おじさんだけど、そこを足掻こうとしたり孤独を感じる意味がまるでわからん
人間年取るのは当たり前、それに応じた他人との付き合い方やセルフケアをやってけばいいだけの話
置かれた状況(親とか金とか時代とか)のガチャでいい目を出さん限り難易度は変わらんのよね。
なろうを読む当たり前にやる努力って、オナニーを当たり前にやる努力ってことだけど
未だにそんな幻想抱いてるんかねぇ
そんなの読んでるヤツは転職とか進学とかでも上手くいってなさそうなのに
タイトルだけで大草原
日本人の政治観は徳川幕府後半あたりに作られたと思う。
とにかく、お上にはひれ伏すのが当然と言う考え方。
なんか多次元的宇宙観の世界的潮流という感じもするんだけど、その辺どない思う?
じゃあ異世界じゃなくてもいいんかね。実際韓国の縦読み漫画とかじゃ現実世界で金持ちイケメンになる奴が多いし
この違いは単にジャンルの違いだけなのか日本人の精神性に由来するものなのか
まあこれやろな
よく10万字の壁とかエタるとか言われてるけどそれだけ長編作品というのはt作るのは難しい
頭使ってないなろう作品ですら10万字を突破して完結済みの作品なんて全体の数パーセント以下だよ
「リビルドワールド」は題名短くても面白いからちゃんと売れてる。
馬鹿みたいな長い題名なんかいらない。
こっちが恥ずかしくなる。
疑似も含めてリセットしまくった結果、ガチャの底に残ったのが安倍政権だったんですけど
みんな「良い高校入って良い大学入って良い企業入れば人生安泰」を信じ何十年も生きていたら、大手企業なのに隠蔽、改竄、不正だらけのブルシットジョブくそブラック企業で、気づけば人生も後半のステージ。転生ものでも見てないと正気保たんわな。
アメコミ、マーベルのマルチバースは昔からや
リブートに都合が良いってのもあるかもしれん
しかしその転生ものですら金を取る手段だからな。転生ものの作品自体が金ナシ経歴ナシ家庭ナシの奴を共感させて更に金を取る手段でしかないわな。それを見たところで何も変わらないわけだし。麻薬と同じよ
普通はそうなるけどならない人もいるからね。暇アノンなんていまだに女の子がどうたらたか話題にしてるし。多分狂暴性はその反動からなんだろう。本人は中学生くらいのつもりでも見た目はどっちかといえば年寄りなんだからさ。あまりにもギャップがありすぎる。
現代日本社会は普通でなくとも生きていけるので、普通なんてそんなに拘らなくてもいいのだけどね
>異国の転生者が
>現代日本に転生して無双しまくる
>という作品も出てくるかもね
似たようなのだったらもうあるぞ
「はたらく魔王さま!」とか「デッドマウント・デスプレイ」とか
アメコミのヒーロー物は基本的に一人のキャラで何十年も続いてたり、
ヒーロー同士で世界観を共有したりしてるから、どうしても世界が狭くなっちゃって
リセットの必要があるんやろうね
そこへいくと日本のヒーロー物は基本的に玩具の販促番組やから、
一年間の使い捨てでリセットの必要が無いわけで。
漫画だともっと長く続くけど、一人のヒーローに依存する作品はそう多くないからな。
ゴルゴみたいな一部の例外を除けば。
なんであんなにタイトル長いんだろうね
あのナカムラ?とかいうやつ編集がモデルだったらしいね
多分、孤独である状態での生き方というか、楽しみ方みたいなのがわからない人が多いんじゃないだろうか
コメントする