ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ゆうびんやさん

    投稿者:発掘所


    1🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW ff71-/6dd)2023/12/18(月) 16:57:03.29ID:iVab201+0?DIA(101002)
    郵便の利用の減少が続くなか、総務省は、手紙とはがきの値上げを行う方針を示し、審議会での議論が始まりました。
    方針案では手紙は84円から110円となり、実施されれば消費税率の引き上げを除き30年ぶりの値上げとなります。
    (略)
    また、総務省は、郵便事業の収支の見通しについて、値上げを行わない場合、営業赤字の額が2027年度に3000億円を超える規模に拡大する試算を明らかにしました。
    郵便の利用の減少が続くなか、日本郵便としては、郵便事業の維持のために業務の効率化をさらに進めていくことが課題となります。

    53安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 5e81-XiLR)2023/12/18(月) 16:58:23.39ID:uTEubYUB0
    小泉の希望で国民の望みでしょ

    61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5e5b-Nk1q)2023/12/18(月) 16:59:23.44ID:3sZgrpAY0
    公共事業の民営化って利用者にとっては後悔するパターンしかないね

    74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92c7-rGwa)2023/12/18(月) 17:00:52.56ID:YDETlUjU0
    なんでもチャレンジして失敗するってのはよくあることだ。失敗したら修正すればいい。元に戻したからといって何も後退ではない。

    80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63d8-UNLj)2023/12/18(月) 17:01:52.48ID:2OMZH5gD0
    そもそも利益が出なくても維持しなきゃいけない重要インフラだろ
    なんで民営化してるの?国営に戻しなさい

    91安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (JPW 0Hde-DqdP)2023/12/18(月) 17:04:02.71ID:0q5Z8TzEH
    だったら政府保有の株の割合もっと増やせよ

    110安倍晋三🏺 (ワッチョイW 77f6-9vfx)2023/12/18(月) 17:07:57.35ID:G+tVqrfl0
    民営化したけど国営に戻した国もあるって言われてたのにな
    チルドレンも小泉本人も政界からいなくなった後に同じ道を辿るなんてコントみたいだ

    112安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 4fe1-GmfI)2023/12/18(月) 17:08:04.02ID:upF5SW3j0
    ゆうちょ資金が外資に乗っ取られる!かんぽ潰されて外資保険に置き換えられる!って話だったはずだけど全てが中途半端に終わったな
    ちょろっと米国株買って、かんぽ窓口に売れないアフラックの保険が乗っかっただけ
    本気で外資が郵政乗っ取ろうとした結果がこれやとしたら無能すぎひん?

    141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 929a-3CSV)2023/12/18(月) 17:14:04.41ID:o/sYFUEV0
    民営化すれば競争原理が働いて値下げにつながりサービスも向上する
    って言ってたじゃんwwww

    148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9204-kmQk)2023/12/18(月) 17:16:04.02ID:eR84fpXT0
    >>141 民営化すると儲け第一主義に陥って、ユニバーサルサービスを維持しようとしなくなる
    コスト削減のためにメンテナンスもしない

    179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1e06-v2wD)2023/12/18(月) 17:26:15.80ID:ozwz2ero0
    スーパーやデパートに入っているATMが経費削減で年明けから次々減らされるからな
    使い勝手悪くなるし最悪だわ

    228紫雲院殿政誉清浄晋寿居士 (ワッチョイ 3789-Lmmi)2023/12/18(月) 17:53:39.84ID:b3t4qa2v0
    年に封書を何回出すかにもよるよな
    ワイ将は年に1回出すか出さないか
    今年は超イレギュラーなことがあって7~8回出したけど超イレギュラーなことですらそれくらいだからな…

    233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b75d-S7vg)2023/12/18(月) 17:56:35.47ID:Lv2BA9R/0
    というか民営化しなかったら税金で補填やぞ
    民営化したから利用者だけが負担になる
    お前ら言うほど郵便使ってないだろ?

    241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 726f-3CSV)2023/12/18(月) 18:02:03.76ID:617dQ+X40
    いつまで公務員のつもりでいるんだよ
    赤字なら値上げしろ
    総務省はそんなことしてないでスマホ会社に料金値下げを促せ
    赤字の原因なんて燃料費なんだから馬鹿政府は早く円高にしてガソリン代下げろ

    249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0287-3CSV)2023/12/18(月) 18:04:34.54ID:pHfTHzpF0
    >>241 完全に民間企業になったら田舎の郵便局が潰れるから
    郵便局は田舎のインフラとして機能している

    252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MM87-otps)2023/12/18(月) 18:05:20.15ID:/K/kINvDM
    まずはゆうゆう窓口の営業時間戻せよ
    18時までとか舐めとんのか

    257安倍普三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 1f15-10VC)2023/12/18(月) 18:06:43.09ID:glAYNEEt0
    自民の裏金で補ったら何とかなるやろ

    281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17d2-fH6R)2023/12/18(月) 18:34:04.58ID:MclKkmOm0
    アマゾンの倉庫代わりになればいいんじゃない?

    285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fae-lzOd)2023/12/18(月) 18:35:31.22ID:I0S+eeT20
    配達コストわかって無いデタラメ達が小泉のせいしとるわ
    1件がキロ離れてる北海道とか豪雪地帯に1件80円でどうやって届けるんだよw

    296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e67-7aCd)2023/12/18(月) 18:46:24.17ID:TC0iR1kW0
    いま年賀状廃止が企業感でめちゃめちゃ流行ってるし値上げでトドメ刺したらどうなるか興味あるわ

    311美しい国 (ワッチョイ ef9b-Qk2W)2023/12/18(月) 18:59:50.45ID:Mq2T87j50
    たった100円前後で沖縄だろうが北海道だろうが全国一律で届けてくれるなんて普通に考えて安すぎる
    今までが異常だったとは思う
    これもクソ自民の長年に渡る少子化推進政策のツケだよ

    322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM42-Howa)2023/12/18(月) 19:06:33.61ID:YNWfReT7M
    これは年賀状やめる奴が加速するな。
    付随して、周辺の年賀状ビジネスが本格的に終焉にむかうんじゃないか?
    プリンターとかも売れなくなるな。

    341安倍晋三🏺 (ワッチョイW c694-2r5y)2023/12/18(月) 19:28:16.43ID:LewTDVRI0
    一番割を食うのは自治体だろう
    コロナワクチン接種券とかプレミアム商品券とか年金、国民保険証は信書じゃないと出せない
    日本郵政としてもコロナ禍明けるピークまで粘ったほうだ

    349安倍晋三 (ワッチョイW 4b10-zfxo)2023/12/18(月) 19:36:39.78ID:M9gMGoel0
    まあ葉書だの定型郵便だのいう商品についてはもう役目を終えた感はあるな

    358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b36-hmxp)2023/12/18(月) 19:49:20.30ID:EWTddHA/0
    特定郵便局とかいう利権階級無くせよ

    373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4b0d-fH6R)2023/12/18(月) 20:01:13.24ID:jELdO/Kq0
    >>358 郵政民営化応援番組だと特定郵便局を悪に仕立てて民営化こそ正義!って感じに偏向報道してたけど
    実際にやるべきだったのは民営化じゃなくて特定局制度の廃止だけで良かったんだよな
    このエントリーをはてなブックマークに追加

      コメント

      コメント一覧

        • 1. ハンJ名無しさん 2割(愛媛県民)
        • 2023年12月20日 00:27
        • ID:GsVks3.r0
        • 愛媛県今治市在住者より。
          この数年(2016年ぐらいから)、地元の銀行が、銀行法の規制緩和により、小規模店舗に昼休み時間を設けたのを皮切りに(昼交替時の人員を配置せずに済むため、店を廃止する事がなく経費を削減できる)、地方銀行が、旧第二地銀が、JA(農協)が、信用金庫が、労働金庫が、営業時間の短縮や小規模店舗の統廃合、ATMの撤去を進めている。
          一方で、郵便局は全くといって、店舗配置や営業時間が変わらない。この20年、いや15年の商圏の変化に、まるっきり対応していないのだ。
          休みの日に旧道沿いの、更に脇道に入った所に郵便局はある。
          しまなみ海道をプライベートで走った時に、「生粋の地元民レベル」でしか分からないような奥まった道に、国道や主要地方道からの道案内の看板さえ全くない事例が複数あり、「貴様ら、それでも金融機関か!」と内心毒づいた。
           
          とはいえ……地方銀行やJAもが撤退して、「郵便局が残された唯一の金融機関」である地域が5つも6つもあり、「客の少ない郵便局はさっさと閉鎖しろ!」なんて、言いづらいんだけどね………。

          議論の参考にして下さいませ。
        • 2. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 00:28
        • ID:yXcmA9gU0
        • 小泉さんの功績だあね
        • 3. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 00:29
        • ID:yXcmA9gU0
        • しかし水道は民営化するという
        • 4. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 00:33
        • ID:9OlR9qWY0
        • 国営化すればいいだけなのでは?
        • 5. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 01:44
        • ID:1P0y0qzx0
        • 小泉は大学時代にレイプで捕まって措置入院されるところだったのを海外に逃げ
          親父死んだから戻って選挙出たけど、郵便局長達に「あんなレイプ魔を政治家にしたら大変だ」と反対運動やられて落選したんだよな
          今は稲川会に脅されたりで、進次郎みたいなぱっぱらぱーでも当選してますけどね
        • 6. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 01:45
        • ID:sooUrfec0
        • 民営化してゆうちょと切り離したのが問題だったかな?
        • 7. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 02:13
        • ID:Rwki9STt0
        • 「どう良くなるのか、どうして必要なのか、全然わからないけど、小泉さんがあれだけ一所懸命言ってるんだから支持します」
          って大半の国民が思考放棄して投票した結果ここに至っているわけで
        • 8. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 03:07
        • ID:ujD85FpE0
        • これで年賀状なんて面倒くさい風習が完全に廃れてくれると良いがな
          ていうかハガキって一般家庭では年賀状と暑中(残暑)見舞くらいしか使うことないよな
        • 9. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 03:50
        • ID:zBbLkFl.0
        • 国民がどう言おうが、何を思おうが、郵便サービスがどうなろうが、結局は小泉の木曜クラブイジメに国ごと付き合わされただけやん
          虚しいわ…
        • 10. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 04:23
        • ID:Jw6M54qI0
        • 人件費が高いからだろ
        • 11. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 06:01
        • ID:JHO1JzbS0
        • >>1
          少し考えれば分かるが、郵便局以外は「郵便局は残るから大丈夫」の精神やぞ
        • 12. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 06:45
        • ID:nHDN.tXp0
        • 民営化すれば競争原理が働くから安くなるなんて言うが、競争原理が働く場所は公営があろうが民間が参入してくるに決まってる、公営より安くすれば確実に稼げるんだから
          そういうことがなかったということは採算が取れないということ、施設が必須なために民間が入れない産業は民営化すれば独占で好きなように儲けるだけ
          独占禁止法気にする必要ないんだから
        • 13. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 06:55
        • ID:3oEyDWfn0
        • コストは上がってるんだから公営民営関係なくそりゃ値上げはするだろ。
        • 14. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 07:55
        • ID:IINPmpt70
        • >>13
          何処かの自民党によるとまずは自助らしいよ?
          値上げは馬鹿でも出来る無責任な手段だって民主党政権時代に言ってたw
        • 15. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 08:25
        • ID:X.YK74nh0
        • ಡ⁠ ͜⁠ ⁠ʖ⁠ ⁠ಡネトウヨは、公務員の既得権益打破と吠えるくせに、公務員のボーナスに文句を言えない。
        • 16. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 08:37
        • ID:yfyqp3h70
        • 信書なんかも利権だよね
          クロネコヤマトでは駄目とか
        • 17. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 08:43
        • ID:GDwLeO9X0
        • >>15
          公務員のあれはボーナスじゃないけどな
          公務員給与はまず年収基準で決めて、その上で各種手当の算定基礎となる月額報酬を低くするために給与の一部を期末手当の形で支給してるだけ
        • 18. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 08:56
        • ID:o5HO.zNR0
        • >>10
          荷物の大半がペラいから、ロボットで配達・玄関放置もできんのよ
          儲からないインフラとして国営に戻すか、宅配便に全投げするか

          ど田舎のゆうちょは知らん
        • 19. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 09:26
        • ID:WdNwlel.0
        • 無事に日本の郵便も「民営化の失敗例」に仲間入りしたっぽいね

          「民営化の失敗例」といえば、どこかの国の教科書で日本の国鉄民営化が「民営化の失敗例」として挙げられているというのは本当の話なんだろうか
        • 20. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 09:54
        • ID:cVon84bi0
        • 日通ペリカン便に騙され、トール社や楽天にもわざわざ莫大な金を捨てた馬鹿な日本郵政(日本郵便)ね今また自分の配達もままならぬ人手不足・予算不足なのにクロネコからゆうメール・ゆうパケットを押し付けられる。日本通運もヤマト運輸も儲からない事業は郵便局に捨てていく。郵政はバイクや車のメンテナンス費用も大幅にケチって久しい。社員のユニフォームの質の低下も著しい。三事業とも自爆は一時より少なくなっているが、パワハラ・セクハラ含めて闇はまだまだ深い。労働組合は最大組合が御用組合化して自ら夏期休暇等の削減を会社に要求するくずだし。小泉と追従学者竹中の罪は派遣労働ほか運送・バスやタクシー、高速道路、通信金融機関のインフラ破壊(郵政民営化)など限りなく重い。
        • 21. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:14
        • ID:98y0B0vS0
        • 一方万博は…?
        • 22. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:28
        • ID:dICla4kD0
        • 民間企業なのだから赤字を防ぐために値上げするの当然
          一方で高くて割に合わなければ消費者は使わなければいい。

          今時紙に文字を書いて送る必要ある奴なんてそんないないだろ?
          メールすれば済む話なんだから。
        • 23. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:29
        • ID:dICla4kD0
        • >>19
          国鉄民営化のどこが失敗なの?
          そんな話始めて聞いた
        • 24. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:36
        • ID:dICla4kD0
        • それにしても「30年ぶり」の値上げで、民営化の失敗とか言われないといけないのか?
          しかも「郵便の利用の減少が続く」と言うことは、国民からだんだん必要とされなくなってきている状態なのに。
          お前らだって年に何回葉書や封書を生活で使ってる?
          明らかに年々使わなくなってきてるんだろ?

          何でも批判すればいいというものじゃないよ
        • 25. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:44
        • ID:kIagwqYR0
        • >>16
          言うて民間企業に信書預けて信頼できるか?って問題があるんよ
          そういった見えない部分で民間企業との差がある
          いざという時の補償額とか、事故らない限り意識しないけど民間企業同士でも差がある。そこで基本料金が安くなるけどね。
        • 26. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:54
        • ID:kIagwqYR0
        • >>23
          日本の国力低下である地方の衰退が路線廃止につながったのか、路線廃止による不便化、運送コスト増大が地方衰退(衰退加速)につながったのか、って議論はあったぞ。赤字路線でも維持することで地方の衰退を食い止めトータルでプラスだったのではないか?ってさ。
        • 27. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 10:56
        • ID:dICla4kD0
        • >>26
          なるほど。
          今現在、国鉄復活を訴える声をほぼ聞かないってことは、国民は民営化の方を選んだってことだな。
        • 28. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:05
        • ID:6cY1Grhj0
        • >>24
          何年ぶりだろうが利用者の数が減っていようが民営化以前と比べて利便性が低くなって利用者の負担が増えているようであればそれば失敗だろうがバーカ
          今時手紙とか出さないでしょとかそんな意見はただのはぐらかしでしかないんだよバーーーカ
          ついでに国鉄の民営化による地方路線の廃止も地方の交通インフラの喪失という明確な失敗でしかないんだよ
          市民にとって必要な公共インフラを維持しない自治体や政府なんて存在価値がないだろうに頭にチンカスでも詰まってるのかな?

          何でも批判すればいいというものじゃないよ(迫真)
        • 29. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:05
        • ID:6cY1Grhj0
        • >>27
          それってあなたの感想ですよね?
        • 30. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:29
        • ID:cY9zPEFb0
        • 総務省の官僚の給料を1%下げたら問題解決するよ。
        • 31. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:33
        • ID:o5HO.zNR0
        • >>18
          ど田舎のゆうちょはキャッシュレス化本気で進めて、ど田舎では現金使ってるやつはおらんまでやれば、もう郵便局もいらんよな

          おじいおばあがついていけるかは知らんけど
        • 32. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:34
        • ID:o5HO.zNR0
        • >>25
          いうて郵便配ってるの、いまはほとんどアルバイトやろ
        • 33. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:35
        • ID:GkBIErcp0
        • >>25
          日本郵政も民間企業なのだが😭
        • 34. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:36
        • ID:o5HO.zNR0
        • >>27
          北海道とかは鉄道なんとか維持せえよの声は大きいが
          民間だから赤字じゃ無理ですとなってしまう
        • 35. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:40
        • ID:ZemTTdEA0
        • 民営化したのに政府が心配するとはどうゆう意味や?
        • 36. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:41
        • ID:ZemTTdEA0
        • 総務省?なんだよまだ国営なら税金つかえ
        • 37. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 11:44
        • ID:hmBiEFcE0
        • 小泉が何かしなくても値上げはしてただろ
          テレビもそうだが企業の広告需要がネットで大幅に下がった
        • 38. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 12:06
        • ID:.qKKk..b0
        • >>28
          なんて幼稚な反論なんだろう
        • 39. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 12:08
        • ID:.qKKk..b0
        • >>29
          国鉄復活を公約にしてる政党あるの?
        • 40. ハンJ名無しさん (訪日中)
        • 2023年12月20日 12:10
        • ID:lTsH6SkY0
        •  郵便は行政による運営を基本とし、最低でも公社であるべきです。電力に関しても最大規模の集団は株式の大半を国家が保有するものが望ましいですし、鉄道も国営或いは公社の存在は必須でしょう。政府はまだしも国民が民営化に走ることは理解し難いですよ。
        • 41. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 12:16
        • ID:6rtdbFlQ0
        • >>38
          大丈夫?イライラして物や家族に当たったりしちゃダメだよ?
          しばらくしても気持ちが鎮まらないようであれば病院に行こうね
        • 42. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 12:51
        • ID:o5HO.zNR0
        • >>24
          政府としての結論が「だから郵便制度はなくしましょうねorガンガン値上げしていきますよ」ならええんちゃう?
          地方の票をごっそり無くすから、なかなかそうは言わんと思うけども
        • 43. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 15:06
        • ID:uxwyCnjR0
        • >>5
          お前、訴えられたら負けるけど覚悟できてるの?
        • 44. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 15:07
        • ID:uxwyCnjR0
        • >>41
          落ち着け
        • 45. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 16:02
        • ID:Lh6RKdhZ0
        • >>27
          「国鉄復活を望む声が無い」が「現状維持でいい」になるって極論すぎやろ
          それは結局このまま地方が衰退していくのを傍観するってだけやんけ
        • 46. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 16:06
        • ID:Lh6RKdhZ0
        • そもそも国鉄にしろ郵政省にしろ、無くなった後の弊害についてろくすっぽマスコミが報道せんやんけ
          だからそれに関連して起こる問題に国民は苦しめられても、その根本的な解決策にまではなかなか国民の理解が進まないのや
          まぁ日本全体が衰退コースに入ってるのが最大の問題ってことやろうな
          国民のほとんどが何をどうすればわからんまま、ズルズルと衰退してってる
          テレビをつけたら大谷大谷でずっと誤魔化されたままな
        • 47. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 16:16
        • ID:.NEyDmkJ0
        • >>23
          国鉄が民営化しても廃線しないって自民党は公約してましたよね?
        • 48. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 17:37
        • ID:R4F7m..h0
        • >>2
          功績じゃなくて功罪。
        • 49. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 17:38
        • ID:8hRHTHnK0
        • 話は大きく反れるが神奈川県の小田原市は郵便カブの数が足りなくて普通のカブで(青いやつだった)で配達してるぞ
        • 50. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 17:39
        • ID:8hRHTHnK0
        • 話は大きく反れるが神奈川県の小田原市は郵便カブの数が足りなくて普通のカブで(青いやつだった)で配達してるぞ
        • 51. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 17:41
        • ID:8hRHTHnK0
        • >>50
          2回送ってしまった
          ナンバープレートはご存知の通りガンダム
        • 52. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 18:13
        • ID:HfNORvxx0
        • >>2 >>48
          罪やぞ
        • 53. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 18:15
        • ID:HfNORvxx0
        • つくづく郵政民営化は愚策だった。郵政再国営化しろよと思う。

          ぶっちゃけJRも再国営化した方がいい。JR東海ばかり儲け過ぎて地方が切り捨てられすぎ。
        • 54. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 19:52
        • ID:ZtzGFLDA0
        • >>1
          母恵夢が松山と今治で別会社の許せない!
        • 55. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 19:59
        • ID:oucUyjtg0
        • >>38
          言葉遣いしか見ていなくて草
          「民営化以前と比べて利便性が低くなって利用者の負担が増えていれば失敗だ」には反論しないのか?
        • 56. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 20:36
        • ID:q0CPtICI0
        • >>53
          せめて線路と保線は国有にすべきだったな。
        • 57. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 20:37
        • ID:q0CPtICI0
        • 普通に毎年値上げしとるやんけ。
        • 58. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 21:07
        • ID:pmbRrFZO0
        • >>55
          「利便性を維持するために赤字を垂れ流してもいいのか?」
          との選択で、国民が民営化を支持したんだよ。
          それが気に入らないなら、再国営化を世論の過半数にすればいい。

        • 59. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 21:16
        • ID:lUcXmIpd0
        • 北海道から沖縄まで、時間の差はあるにしても通信を平等に行えるように国営にして、郵便貯金やら簡易保険やらと同一の経営にしてたんやろ?

          民営化するにしても、なんで分割してまうねん

          国鉄も民営化はともかく、分割したら四国やら北海道やらやってけなくなるの目に見えてたやんけ
          なんで全国一社で民営化して、『少なくとも現状のサービスは維持するんやで、減便やら廃線やらにはキッツい条件つけるで』にせえへんかったんやろ?
        • 60. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 21:34
        • ID:8hRHTHnK0
        • >>57
          郵便料金の話やで?
        • 61. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 21:52
        • ID:8hRHTHnK0
        • >>22
          >今時紙に文字を書いて送る必要ある奴なんてそんないないだろ?
          メールすれば済む話なんだから。

          不動産屋やら地方の特産品のセールスとかいまだにハガキやろ
          たぶんこういう不特定多数にセールスかけたい業者はメールよかハガキの方が都合が良いんやろなと思うで
          送る相手の住所ならメアドよか簡単に調べられるし確実に届くし送った相手が内容をみる確率もきっとメールよかハガキの方が高い
          まあ今度の値上げで減るだろうとは思うけどね
        • 62. urist_sqst
        • 2023年12月20日 22:25
        • ID:0gZPG.wk0
        • Юридические консультации для всех вопросов о законодательстве|Бесплатный юридический совет на разные темы
          Юридическая консультация бесплатно для физических лиц и компаний по различным вопросам юриспруденции от профессионалов|Получи бесплатное консультирование от квалифицированных юристов по различным проблемам
          Получи бесплатную консультацию юриста и реши свои проблемы
          юридическая консультация в москве бесплатно <a href=https://konsultaciya-yurista-499.ru/>https://konsultaciya-yurista-499.ru/</a>.
        • 63. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 23:12
        • ID:mIqNg6PX0
        • >>47
          自民党の公約って当てになるのかしら?
        • 64. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月20日 23:15
        • ID:Ky3tTnGa0
        • >>34
          JR北海道が維持困難とした8線区の経費が20年で435億
          一方東京スカイツリーの建設費が400億

          いやあ、市場原理って便利だなあ
        • 65. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月21日 07:12
        • ID:zNxfRMbN0
        • >>61
          セールスは頼んでもないのに勝手に送ってくる迷惑な連中だから料金高くなっても問題ないだろ。
          これでコスト高くなって減った方が良い。
        • 66. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月21日 07:13
        • ID:zNxfRMbN0
        • >>64
          東京スカイツリーの建設費が無駄だと言ってる人見たことないんだが
          「市場原理って便利だなあ」ってどういう意味?
        • 67. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月21日 09:07
        • ID:bc6Oq.Xs0
        • dICla4kD0=.qKKk..b0=uxwyCnjR0くん、憐れですね
          チンカスらしいその場しのぎのIDコロコロ、予想通りでした
        • 68. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月21日 12:00
        • ID:PYb6SIh20
        • >>67
          何も言えないけど勝利宣言だけしたかったのか?w
        • 69. ハンJ名無しさん 2割(50代に入った)
        • 2023年12月22日 00:01
        • ID:2xB.xtU90
        • >>8
          年金の現況届。公的年金以外にも、農業者年金等もあり。
          冠婚葬祭で入っている/届くカタログギフトの注文書。
          NTTの料金内訳。
          高校や大学の同窓会、卒業アルバム名簿更新の案内。
          歯科医の定期検診の案内。
          美術展や陶芸展の芳名帳に書いた者への、これからの展示会のご案内。

          これぐらいはあるかな。
          80代の父親(独居)の郵便物を事実上管理している者より。
        • 70. 名無しさん
        • 2023年12月22日 21:14
        • ID:XITu46A90
        • 民営化してるんだから、どうでもいいだろ
        • 71. ハンJ名無しさん
        • 2023年12月26日 15:07
        • ID:jIUdYH8z0
        • もう、民営化して個人商店と同じなんだから、値上げでも、リストラでも、倒産でも好きにしろ
        • 72. advokat_koKi
        • 2024年01月23日 00:39
        • ID:goIBDNmX0
        • Как обезопасить себя при разводе?
          юрист по бракоразводным процессам <a href=https://www.advokat-po-razvodam-v-mks.ru>адвокат по семейному праву</a>.
        • 73. yurist_peki
        • 2024年01月26日 22:05
        • ID:3vmnbP5.0
        • автоюрист москва бесплатная консультация <a href=https://www.arbitrazhnyee-yuristy.ru/avtoyurist-besplatnaya-konsultaciya>автоюрист москва бесплатная консультация</a>.
        • 74. konsultaci_yzpt
        • 2024年02月01日 19:55
        • ID:qyFZrNsD0
        • Какие проблемы можно решить с помощью юриста
          адвокат по жкх <a href=https://konsultaciya-yurista-v-moskve.ru/yurist-po-zhkkh/>https://konsultaciya-yurista-v-moskve.ru/yurist-po-zhkkh/</a>.
        • 75. yurist_boet
        • 2024年02月02日 20:35
        • ID:iyMQvvQH0
        • Нужна юридическая помощь? Обращайтесь к нашим онлайн юристам
          адвокат по кредитным делам <a href=https://yurist-in-onlajn.ru/yurist-po-kreditam/>https://yurist-in-onlajn.ru/yurist-po-kreditam/</a>.
        • 76. medicina_qepa
        • 2024年02月08日 22:08
        • ID:a2PDG8rp0
        • Медицинский юрист: как добиться справедливой оценки медицинских ошибок
          мед адвокат <a href=https://dontimes.news/poluchaem-professionalnuju-pomoshh-jurista-po-medicinskim-voprosam.dhtm>https://dontimes.news/poluchaem-professionalnuju-pomoshh-jurista-po-medicinskim-voprosam.dhtm</a> .
        • 77. urist_ujMr
        • 2024年02月22日 04:01
        • ID:MGxu5sAn0

        • 12. Консультация юриста по налоговому праву: все, что нужно знать
          юридическая консультация по телефону <a href=https://metaphysican.com/servisy-dlya-besplatnoj-yuridicheskoj-konsultaczii-dlya-zhitelej-moskvy/>юридическая консультация по телефону</a> .

      コメントする

      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ