ツイッターのCEOが作ってるからな
創味シャンタンとウェイパーみたいなもんだ
わかりやすい例えだ、元のCEOがかつてのTwitter目指したんだからパクりも何もって話よな。
twitter/Xが15年できなかったこと軽く超えた
失敗するぞ 人の多さは正義だ
いや、今回は旧速から嫌儲への移住に雰囲気が似てる
ひょっとしたらひょっとするぞ
雰囲気の問題じゃなくて集団の組成の問題だろ
まとまりのある集団じゃないし影響のあるインフルエンサーは
金になるXのほうがいいだろうし
結局日本では鳴かず飛ばずでしたね
今のツイッタラーは血の気が多すぎる
反社の住処増えるだけなら悪でしかねえぞ
XはAI任せで公平な運用が不可能だから各自で運用する構想の記事読んだ記憶あるんだけど無かった事になったか実装されてないだけ?
逆に言えばXみたいに荒廃しなきゃいいが
運営がイーロンに対抗する気ならしばらくは大丈夫そうか?
1か月後にほとんど忘れてるだろどうせ、パルワールドみたいに
分散型でサーバー代は安いからな
開発費用の捻出だけで済むのは強みだな
使う人増えたら移っていく
中央集権型のコミュニティだと管理コストと表現の自由のバランスを見つけるのが困難だから、じゃあ分散型にして各々で管理すればいいじゃん、ということでアイディアとして出てきた
よく勘違いされてるが、ドーシー自体はリバタリアンで、マスクのツイッター買収にも賛成してたくらいなんで、分散型SNSという仕組み自体、ツイッターが抱える政府筋からの介入問題に対抗する手段として考え出されたもの
ただし当のジャック・ドーシーはもうブルースカイ自体には関与してなくて、さらにセキュリティ機能を強化したノストラとかいう分散型SNSのスタートアップのCEOになってる
結局みんなRTで拡散されたいしいいねがほしいので、ツイッターによほどの事が起きない限りブルースカイが取って代わることはないだろう
もうそこまでのインパクト無いだろ
これも数カ月後には忘れ去られてそう
フォロワー数隠せるとかxにはない機能で差別化しろよ
もう有名どこの絵描きが結構絵アップしてんだな
②引用リプライ数が見えないし、クリックしても引用リプライを見れない。またURLで検索しても引用を見れない
③誰がリプライ、メンションできるかをかなり厳密にユーザーがコントロールできる
④トレンド欄がない
このあたりは、スレッズ同様、「なぜツイッターが炎上しやすいか」をちゃんと研究したうえで対策を打ってる感じはある
だから今のツイッターのほぼ毎時間ごとに集団ヒステリーと怒鳴り合いが起きるような環境にうんざりしてる手合にとっては穏やかな環境が得られるのは事実だとおもう
ネットワーク効果の規模もぜんぜん比べ物にならないし
大規模移住は起こり得ないと思うぞ
ありゃ簡単には解決できないと見た
金儲け至上主義のイーロンは金を払っている方を上客として扱うし
意味のないSNSだよ
いまだに5chとかやってるような奴は絶対移行しないと思うわw
どうせアーリーアダプター気取りたいヤツが飛びつくだけの一過性
だが10年以上備忘録として使ってきた過去のつぶやきが引っ越しできないのはなあ…。
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1707404659/
コメント
コメント一覧
見てたところで一利もないぞあんなところ
俺はXのままで別に不満もないんだよね。
ゾンビ問題もブロックと無視でOKだし。
まあ選択肢が増えるのは良いことだ。
Xから一気に乗り換えて欲しい
なんかもう駄作の匂いしかしない。
ツイッターを潰すために買収したのだとしたら色々納得ですわ。
5ちゃんまとめ動画やインプレッション目的みたいな乞食様がウザすぎる
まずは企業垢が増えないと話にならんね
政治の話する奴は少ないし政権批判のために変なハッシュタグ作って暴れてるバカもいない
いい加減、SNSは政治の話をする所じゃないって理解されてもい頃だと思う
SNSで政治の話をしてはいけない理由ってある?
ご飯食べてる横でウンコされたらどう思う?
お花畑眺めているところにゴキブリぶち撒かれたらどう思う?
君は北朝鮮の国民ですか?
お前が民主主義を理解できない無知蒙昧だとは分かった
政治の話はウンコではないが、ウンコ(ネトウヨ)が政治の話をすることがある。
日本人に民主主義は早い、あるいは民主主義が根付かないのはなぜかと思ったらこれが答えか
政府に嘗められても当然だな
北朝鮮の国民は政治の話がしたくても処刑されるからできない
普通の日本国民は自由に政治の話ができるのに自分から放棄している
同じにするのは独裁下にある北朝鮮の国民に失礼
ブルースカイは複数アカウント作る必要ないん?
身の回りで活動した方が安上がりなのにね
でもどの国政政党もSNS使ってるよ
するなら自身でサーバーまで管理して欲しいけど
ご飯食べるだけ、お花畑見てるだけでは生きていけないし、地球にはゴキブリも必要。
政治の話は、仮に汚かろうが生きていくためには不可欠なこと。
国や業界団体がやる権威主義的なゾーニングと違って個人でゾーニング範囲を決めることが出来るんやし「見たくない権利」を主張する人も自分でゾーニングすれば良いって解決できるかもね
ネトウヨが「ウンコウンコ」言ってるからって同じレベルになって「ウンコウンコ」言うようになるなよ
名前をXじゃなくてXXXとかvideoXとかにすれば、Hっぽくて良かったのにねえw
まあリテラシー低い層が流れ込んできたら一気に劣化するんだろうけど、そもそも自分で好きな話題のフィードを選んでいく仕組みな上にレイシズム非表示フィルターみたいな機能もあるからTwitterの反省がよく活かされてるわ
このままXはイーロン信者隔離所として機能してほしい
うん、不可欠なのはわかる
でも、それに相応しい場所ってあるでしょ?
国会議事堂とか県議会とか、そういう場所でやってくんね?
それがわからずに「必要だ」ってゴリ押しするからtwitterがあんな酷い場所になってブルスカが出てきたんだけど、わかんないかな?
「投稿文字数増加」が1番の改悪だったんだな。
よく分からんけど、君のXのTLには強制的に政治関連のポストが表示されるってこと?
少なくともフォロー中のTLなら自分でそういう人をフォローしてるだけでは??
Xで十分な人たちだけが残ればいいから。
ヘイト、デマ、プロパガンダ、あらゆる人間の醜い部分が集まった場所。
バクサイになり下がった。
>>11
SNSで政治の話をしてはいけない理由ってある?
twitterとかやめたらええやんけと書いただけなのに何故かそれに対して政治の話がとか言い始めたこいつがまずアホだぞ
誰もそんなこと言ってねえだろ頭おかしいんちゃう
政治の話したいならTikTokがおすすめだべ。
あそこは年齢層が若いからか新パレスチナの人が多い。
政SNS分離は西側諸国でこれから出てくるかも。
公共の場だからだよ
>いい加減、SNSは政治の話をする所じゃないって理解されてもい頃だと思う
おもっくそ言ってますがな
公共の場っていっても自分で見たいもの見たくないもの選択できる場所じゃん
政治の話しない人たちだけでフォローし合えばよくない?
それとも君のSNSだけには強制的に政治の投稿が表示される機能でもあるのか??
青空がこんなに良いですよと良い所を書いた方が勧誘になるよ。
大概24時間以内に確実に凍る
政治の話(というか自民批判)はサヨク臭いのでアウトだが、自分は「右でも左でもない」から野党叩きや女外人差別はし放題という無敵ルールで笑うわネトウヨくん。
自分から政治の話を探してるんじゃんw
それでSNSでは政治の話をするなって言っても馬鹿だろ
ホンそれ。「ネトウヨがーっ」と言ってる奴らのレベルがいつだってブーメランのレベル。
コレでは、言論が壊れていくわけだわw
この人たちにナニ言っても無駄よん。しばらく静かに観察してたんだけど、悪口しか言えない奴らのハキダメだと見た(笑)
27. ハンJ名無しさん 2024年02月12日 05:04 ID:O1Wrlu.60
>>7
名前をXじゃなくてXXXとかvideoXとかにすれば、Hっぽくて良かったのにねえw
こんなコメしているやつが何言ってんだか
絵描き達も沢山移住してるけどアニメ描きとしてはgifも動画も投稿できないのがちょっと辛い。
公共の場だと政治の話をしてはいけないの?何で?
なんJ政治ネタまとめを追い出された"いつものやつ"さん久しぶり
ああ47、48、52とかでしょ?どーせなんJ政治ネタまとめのコメ欄荒らして追い出されたあのアホだろうよ…
「貶すよりも良い所を書いた方が〜」って言うところとか48の後に54、52の後に53みたいな金魚の糞がつくのとか見てると手口がほとんど一緒だし…
拡散されれば金になるから炎上目的の無法行為を平気で行うようになったからや
YouTubeのやらかした過去と同じことを辿っただけ
この青空も金稼ぎのツールに堕ちるまでは優良なSNSであり続けるだろな
おお。ワイ、その金魚の糞とやらなんやけど、偶然にも糞の役とやらをやるのは初めてなんや。なんJに至ってはアクセスすらしたことないで。多分あそこ、SSL通信に対応してないやろ。
61みたいな反応が在るっちゅうことは、ワイみたいに考える人はこれまで他にもおったっちゅうことやな。良識ある人がほかにもおるってわかって本当によかったわ(笑)
ゾーニングって個人が嫌な思いをしないためだけのものじゃないからね
社会的に問題ある表現を公共の場において制限するのは、そういう価値観を社会に蔓延させないためでもある
個人がゾーニングするにしても一度見なければいけないという問題もあるが
動作が軽い。広告が少ない。
特にアダルトな広告が控えめなんは嬉しい。
地味にこれすごいと思う。
この世代に日本の政治の舵取りしてほしい。
Xで動作の重さを感じたことがない
広告の少なさは良いね
確かに実態の一部は表しているな
Twitterのおすすめで、女装ホモセックス動画とか流れてくるのは困る。
Twitterなんて元々美少女アイコンのロリコンネトウヨしか居なかったぞ?
まあ自分では気をつけてても他人がぶっ込んでくるから反論して結局燃えるんやけどなブヘヘ
いや他人事、どこかで誰かがするものではなくて、あなたにとって不可欠であなたが情報を得てあなたが考える必要があるということです
36はTruth socialにいそうだね
コメントする