ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    3原則

    投稿者:発掘所

    大谷事件の裏でひっそり武器輸出が決定
    【速報】次期戦闘機の第三国輸出容認を閣議決定 手続きを徹底的に厳格化「個別案件ごとに閣議決定」

    1それでも動く名無し2024/03/26(火) 09:17:15.94ID:vZ08UPdKd
    第三国武器輸出決定

    政府は26日、国家安全保障会議(NSC)9大臣会合を持ち回りで開き、防衛装備移転三原則の運用指針を改定し、国際共同開発する防衛装備完成品の第三国への輸出解禁を決めた。当面は英国、イタリアと開発中の次期戦闘機に限定する。

    1(ヽ゚ん゚)⚱ ◆ABeSHInzoo (東京都) (JPW 0H85-aSM0)2024/03/26(火) 08:44:52.14ID:aftkn+GPH●?
    政府は、イギリス、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出について、歯止めを設けた上で、解禁する方針を閣議決定した。
    閣議決定では、今後、実際に輸出する際には、「通常の審議に加え、個別案件ごとに閣議で決定する」と明記している。

    2それでも動く名無し2024/03/26(火) 09:18:10.78ID:1VdKTtyGd
    やってんなぁ

    3それでも動く名無し2024/03/26(火) 09:19:35.14ID:YdmxKqvO0
    別に良くね 他国民の命消費して日本が潤うなら問題ないやろ

    4それでも動く名無し2024/03/26(火) 09:19:41.80ID:DkcGCqIS0
    武器売って税金減らせや

    5それでも動く名無し2024/03/26(火) 09:20:03.63ID:AP1UiXAtM
    安倍晋三の意志は生き続けてるッ…!


    2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d297-2RyT)2024/03/26(火) 08:51:29.96ID:SYbHiGOv0
    「次期戦闘機」って表現使うけど、F15の後釜の制空戦闘機ってことなんだよね?
    それ、米製以外の米が認めるのか? かと言って米が用意できるのは、ないよなぁ。
    F-22は終了みたいだし、F-35Aだとスペック的に…だし、今更F-15、F-16の発展型って言われてもな…

    7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ea2-Juro)2024/03/26(火) 08:55:48.83ID:Zem03C5k0
    >>2 F2の後継機

    3安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW f691-DJnC)2024/03/26(火) 08:52:21.95ID:kO1pMkb00
    こんな歴史的な政策の大転換を国会でも審議せずに裏金一味だけで決めんなよクズどもが

    6安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1224-LyMr)2024/03/26(火) 08:55:11.46ID:/Eh80r/E0
    ステルス機とかコスパ悪いから誰も買わんよ
    ステルス機1機買う金あったらドローン一万機調達したほうがコスパいいわ

    17安倍晋三🏺🏺 (ワッチョイW 7178-lp1z)2024/03/26(火) 12:49:45.95ID:dhCw8fSC0
    なんでこのスレ全然伸びてないの?
    腹立つわ財務相と経済相が並んでて明らかに軍産複合体絡みじゃねぇか

    20安倍晋三 7bf7-v280 ◆abeshinzo. (ワッチョイW f68f-hhMM)2024/03/26(火) 14:23:58.08ID:8tqc+Aln0
    そもそも「外国から有人戦闘攻撃を買って自国の国防に」って考えの第三国が欲しがってるのは一機1千万ドルくらいの安い機体
    そんな一機1千万ドルくらいの安い機体を空自が欲しがる訳ない
    逆に空自が欲しがるような高価な機体など第三国はカネが出せない

    21安倍晋三🏺 (ワッチョイW f63a-Glg0)2024/03/26(火) 14:43:29.68ID:cycWjzKY0
    これ試作機が飛ぶ頃には島国のGDPは大韓の半分になっててもう自国で配備するのは無理なヤツ
    このエントリーをはてなブックマークに追加

      コメント

      コメント一覧

        • 1. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:17
        • ID:F9czR8hp0
        • 良い事だ

          ①量産効果でコスパが良くなる
          ②多くの国で使用されることで改善が進む
        • 2. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:20
        • ID:RP.zb6eH0
        • はだしのゲンで朝鮮で戦争やってるおかげで儲かってる、戦争いいこともっとやれ〜って騒いでる成金のオッサンの場面思い出したわ・・・。
          まあ大多数の普通の日本人(ネトウヨオンリーじゃなくて言葉通り)は、よく分からないけどそれで日本が儲かるならいいんじゃなーい?って思ってそうだなあ。
        • 3. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:23
        • ID:86xxTT7T0
        • 外国からの輸入じゃなくて輸出かよ
          ロクな物作れないんだからしょうもないものを輸出して
          日本製wとか馬鹿にされる前に止めておいたほうが…
        • 4. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:32
        • ID:rAKVix..0
        • >>2
          ウクライナ戦争でもロシア経済が好調だし別に良くね
        • 5. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:32
        • ID:rAKVix..0
        • >>3
          なんか言われたら改善すればええだけや
        • 6. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:33
        • ID:rAKVix..0
        • >>1
          ほんこれ
          科学技術の発展にも繋がる
        • 7. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:35
        • ID:kxk.HsIl0
        • 制空戦闘機なんかは実質ステルスミサイルキャリアーとはいえ実戦経験のない兵器を買いたがる国なんておるか……?
        • 8. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:36
        • ID:0RJNmlU60
        • >>1
          ダイハツ(大手の下請け)の不正だったり
          論文(研究)改竄だらけだったりの日本の
          科学技術をどこまで信用できますかね…?

          中国やアメリカの方が、日本より大学のレベルも高いのですが…
        • 9. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:46
        • ID:F9czR8hp0
        • 初飛行から50年経っても改修を繰り返しバリバリの現役機F15のように、
          長い事使われて欲しい。
          多く作られ多くの国へ輸出されればされるほど、有事に調達や補充が楽になる。

          輸出することは日本にとって良いことづくめなので、頑張って売り込んで欲しい。


        • 10. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:48
        • ID:7wvlhqY70
        • 日本に戦闘機作れる能力あったんだ
        • 11. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月28日 23:55
        • ID:YlZ3KLGs0
        • >>8
          ニッポン産官学ともにオワコンかよぉ…
        • 12. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 00:15
        • ID:47qFB.wn0
        • >>5
          言われただけで改善するなら今頃とっくにロケット打ち上げているんだよなぁ
        • 13. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 00:43
        • ID:Yq5swaba0
        • 開発国空軍も持て余すタイフーンを開発した英・伊と戦闘機を輸出したことがない日本の共同開発機がそもそも完成するかが疑問なんやけど、取らぬ狸の皮算用はちょっと笑っちゃう。
        • 14. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 00:49
        • ID:RSbDxHfB0
        • >>1
          外国で使用されたとして
          ここがダメとか意見もらったとしても
          反論するなんて生意気!反日!
          とかいって改善されないやろどうせ
        • 15. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 00:59
        • ID:.9itkKX40
        • 今の日本にまともな戦闘機作れるのかね?MRJも失敗したし
        • 16. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 01:21
        • ID:TSdxPnPH0
        • 支持率20%以下の内閣が閣議決定してそのまま国会は過半数獲得してるから通るんだろうな…
          野球選手の通訳の賭博で騒いでる場合じゃねえだろ日本人
        • 17. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 01:42
        • ID:n3zI4lYO0
        • オリンピックが大失敗だったのに万博で同じ失敗を繰り返そうとしてるし
          これも失敗に終わるんだろうなとしか感じない
          日本ってとにかく失敗から学ばない
        • 18. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 01:42
        • ID:OIfiCcaO0
        • 戦闘機の輸出に反対の人は、きちんと反対する理由を書こう
        • 19. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 02:19
        • ID:Aqm.hCza0
        • 今までの大事な慣習を全否定する行為は、勉強をしないアホな人を付けあがらせる
        • 20. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 03:19
        • ID:yPmdOwRQ0
        • 平和のためなら平気で人殺しするパヨパヨがまた三菱重工爆破事件やりそうと公安に報告しといた
        • 21. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 06:06
        • ID:e9q.c52U0
        • オスプレイと全く同じパターン(オスプレイどころかいつもこうだけど)
          アメリカの誇大広告のクソみたいな型落ちガラクタを超ぼったくり価格で買わされてるだけ
        • 22. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 06:32
        • ID:PKXDhV5j0
        • 武器輸出解禁と言っても政治的、技術的な問題がある
          武器輸出は外交の手段であって輸出する相手やその仮想敵国、商売仇になる国との関係に配慮が必要であって国内で決めたからそれで終わりみたいな話ではない
          技術的には日本は性能はほどほどから並以下、価格は他の数倍という武器を作って自衛隊に買わせるというスタイルを取り続けてきたから国際的な競争力にそもそも乏しいということ
          武器輸出さえできれば日本は強くなる!みたいな発想はまあ、自民党は外交がうまくて日本の技術は世界一!みたいな虚構に根ざしていることは間違いない
        • 23. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 06:55
        • ID:YdEizQaU0
        • 兵器を売る国は攻撃されない
        • 24. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:03
        • ID:C.sXWeu60
        • なんかヤバくなる国の道をどんどん歩んでる気がするんだが…
        • 25. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:06
        • ID:ET94VRuI0
        • >>1
          ガラパゴスの自衛隊装備が売れるわけないじゃん😅
          つまり閑古鳥で有名なクールジャパンみたいに、税金で海外視察出店して金回りがよくなる人間がいるんやで😅

          海外で見た酷すぎるクールジャパンの実態~マレーシア編
          https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2562889bcb3ce4d87bf2fd339d3025dc565ca7de
        • 26. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:08
        • ID:ET94VRuI0
        • >>10
          ない😅
          どーせ韓国とかインドができてるから日本はできる、という謎理論やで
        • 27. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:10
        • ID:ET94VRuI0
        • >>18
          まずは屏風から虎を出してから(現実的な開発ができてから)、言ってもらえるかな😅
        • 28. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:25
        • ID:.8.Wswil0
        • ( ´,_ゝ`)ネトウヨは、「自衛隊に感謝しろ」と吠えるくせに、セクハラ被害者の元自衛官を誹謗中傷する。
        • 29. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:28
        • ID:ET94VRuI0
        • おれの知る限りでは、たとえばc2輸送機が開発失敗して😅機体に亀裂が走るから補強をくりかえした結果ペイロードを大きく減らし、10式どころか16式ですら満足に積めないものになってしまったとか、不整地離発着できないから(更なる補強が必要😅)他国から呆れられているとかそんな話やな…

          そういやf15用の偵察ポッド(他国製のポッドをバラして詰め込むだけ😅)の開発に失敗して未だにフィルム写真を基地で現像してるってのはマジなん
        • 30. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:38
        • ID:ET94VRuI0
        • まどーせ自衛隊は兵器のローンが年度予算を超えている、いわばステルス軍拡をやってるからどうにかしろと財務省に詰め寄られた結果やろ😅(まアメリカに言われるまま高額な兵器を押し付けた安倍官邸が悪いがな)

          つーかステルス軍拡の方が問題や…軍拡ってのはやるのは簡単やが軍縮は極めて難しい、事実上不可能と言っていいんや
          日露戦争後の日本は軍事予算が最大年度予算の80パーセント近くまで行ったし、太平洋戦争の戦費総額は平時予算の280倍とも言われる、軍拡が今後大きな負担となって日本にのしかかることを覚悟するんやで…

          「兵器ローン」恒久化法案、参院委員会で可決 来週成立へ 既に残高14兆円…国会のチェック機能は?https://www.tokyo-np.co.jp/article/316733
        • 31. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:39
        • ID:ET94VRuI0
        • >>30
          日本が太平洋戦争に総額いくらを費やしたか、知っていますか
          国家予算の280倍、今で換算すると…
          https://gendai.media/articles/-/52599?page=1&imp=0
        • 32. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:41
        • ID:TTrbf6D.0
        • >>1
          流出する技術が残っとらんから丁度ええな
        • 33. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 07:54
        • ID:.yKjJSvt0
        • ××首相「デフレ脱却は道半ば。数十年に一度の正念場にある」
          https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%B2%B8%E7%94%B0%E9%A6%96%E7%9B%B8-%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E8%84%B1%E5%8D%B4%E3%81%AF%E9%81%93%E5%8D%8A%E3%81%B0-%E6%95%B0%E5%8D%81%E5%B9%B4%E3%81%AB%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%AD%A3%E5%BF%B5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8B/ar-BB1kHewa

          未知なバ●で草。何年それ言ってんだよ。
        • 34. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 08:12
        • ID:a1S.pTxg0
        • 輸出先が戦争始めたらどう責任取るつもりなのだろう
        • 35. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 08:14
        • ID:sBUcn16g0
        • たしか15国限定とかか
        • 36. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 08:19
        • ID:sBUcn16g0
        • 北欧諸国が対ロシアで西側として戦力を整える判断をしたように日本も西側戦力になる方向になってくのか

          鄧小平とゴルバチョフの後継者が政権もってたらこんなことにもならなかったのに
        • 37. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 08:23
        • ID:.8.Wswil0
        • >>33
          インフレがひどい状態でデフレ対策をしたら、ジンバブエみたいなことになる。
        • 38. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 08:31
        • ID:W3GEzbQP0
        • >>34
          なんの責任?
        • 39. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 08:49
        • ID:SLgFlGam0
        • 武器輸出ということやなんでも閣議決定への批判をいったん脇に置いても
          中抜きの技術ばかりを磨いてきた日本のことだから「安心と信頼の日本製戦闘機(へっぽこ具合が)」になるんじゃないの
        • 40. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:18
        • ID:3hJbkryJ0
        •  絶対自衛隊に入隊しない人たちが、軍拡に大喜びしている。
        • 41. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:28
        • ID:4kwVafHC0
        • >>1
          死ね
        • 42. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:28
        • ID:4kwVafHC0
        • >>5
          死ね
        • 43. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:29
        • ID:4kwVafHC0
        • >>9
          死ね
        • 44. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:29
        • ID:4kwVafHC0
        • >>18
          死ね
        • 45. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:29
        • ID:4kwVafHC0
        • >>38
          死ね
        • 46. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:41
        • ID:W3GEzbQP0
        • 増える社会保障費をまかなうには売るしか無い
        • 47. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:42
        • ID:W3GEzbQP0
        • >>45
          だからなんの責任が?
        • 48. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 09:44
        • ID:mcP7BYqn0
        • >>40
          儲けは正義
        • 49. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 10:03
        • ID:wMkcdG6L0
        • 今回の日米英共同開発戦闘機は、第6世代の開発の時期が来ただけで、ロシアや中国への対抗を念頭にしたものでもない。
          右翼も左翼もなんか間違えたストーリーを語りがち。
        • 50. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 10:57
        • ID:Uo.7z2R90
        • 法整備すれば簡単に売れると思ってるアホが多すぎる
          ロシアの隙間狙った良コスパとかニッチ製品なら売れる可能性あるが、欧米と真正面から競合するなら無理だぞ
        • 51. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 11:12
        • ID:OIfiCcaO0
        • 「開発できるわけが無い。」
          「開発できても売れるはずが無い」

          こんなコメントばかりだけど、それって武器輸出許可に反対する理由になってないよ。
          売れるかどうかはやってみなければわからない。それだけの事。



        • 52. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 12:06
        • ID:uVSiFX1I0
        • >>41>>42>>43>>44>>45
          最近よく湧いてくる死ね死ね君
          とりあえずアンチウヨを装ってるようだけど実際の所はどうなんだろうね。
        • 53. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 12:27
        • ID:ng2RMnU.0
        • >>51
          議会を通さず(精査せず)に閣議決定して、それで結果巨額の不採算事業となったら誰が責任とるんか😅
        • 54. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 12:51
        • ID:Vnq.CLKc0
        • >>51
          政府の肝いりで三菱に作らせてた「日の丸ジェット」も計画凍結したけど
          あれも研究開発費目的で500億円以上も使われたらしい

          あれを知ってたら輸出目的の戦闘機開発に税金が使われるのは明白だし
          それがムダになることも理解できる
        • 55. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 13:11
        • ID:OIfiCcaO0
        • >>54
          輸出目的の戦闘機開発じゃないよ。
          次期戦闘機の開発に伴い、輸出もできるようにするだけのこと。
        • 56. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 13:13
        • ID:OIfiCcaO0
        • >>53
          輸出目的の戦闘機開発じゃないよ。
          次期戦闘機の開発に伴い、輸出もできるようにするだけのこと。
        • 57. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 13:17
        • ID:a1S.pTxg0
        • >>3
          冥土インざぱん
        • 58. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 13:18
        • ID:a1S.pTxg0
        • >>45
          管理人さーんコイツどうにかして
        • 59. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:28
        • ID:8.fS10yF0
        • >>53
          閣議決定して内閣から提出された法案は、その後国会内の委員会、そしてさらに本会議での審議の末に投票されるんよ。
          閣議決定ってのは「よし、この内容で国会に提出しよう!」っていう決定にすぎないんよ。
        • 60. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:30
        • ID:x2Z2MEkl0
        • 今後の更なる戦闘機開発の為にも何ら悪い話ではないけど反対する理由て感情論以外なんかあるの。
        • 61. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:30
        • ID:8.fS10yF0
        • まあ共同開発ってんなら日本が売らんでもイギリスやイタリアが他所に売るんだろ?
          ならみすみす指を咥えて見てるよりゃ日本も売って外貨を稼いだほうがいいに決まってるだろ。
        • 62. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:32
        • ID:x2Z2MEkl0
        • >>50
          だから英伊と共同開発するのでは…?
        • 63. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:34
        • ID:x2Z2MEkl0
        • >>34
          包丁使った殺傷事件起きたらそれを製造、販売したメーカーになんか責任あるの?
        • 64. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:41
        • ID:R31o2QcB0
        • >>60
          今のところ、感情論以外の反対コメント無いね
        • 65. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:55
        • ID:6RGrVUsy0
        • >>64
          日本に戦闘機を製造する技術がないのは感情論じゃなくて事実だぞ?

          過去に国産戦闘機を諦めて半国産戦闘機の開発を目指したけど技術的問題でコストを落とせずに頓挫してる
        • 66. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 14:59
        • ID:.NPgEBOs0
        • 父親がネトウヨネトウヨの精神
        • 67. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 15:03
        • ID:kGWvtOIh0
        • >>65
          だから英国+イタリアと共同開発してるんだが。
          しかもここは開発が成功した後の「売却」についてのスレですよ。
          「日本に戦闘機を製造する技術がない」は反対理由になっていないんです。





        • 68. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 15:08
        • ID:IUKF2XiL0
        • >>4
          良くねーわ外道
        • 69. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 15:10
        • ID:A6Sdf94A0
        • >>43
          ◯ヨちんは黙ってて
        • 70. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 15:11
        • ID:A6Sdf94A0
        • >>24
          しゃーない
        • 71. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 15:30
        • ID:x2Z2MEkl0
        • >>65
          F2の話?技術的な問題じゃなく国内向けしか製造できなかったのでコスト高になっただけの話だぞ。
        • 72. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 18:35
        • ID:ljaMLRqS0
        • >こんな歴史的な政策の大転換を国会でも審議せずに裏金一味だけで決めんなよクズどもが

          公明党山口代表「同じ穴のムジナに見られたくない」 
          ↑これ何だったんでしょうねw
        • 73. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 18:51
        • ID:ljaMLRqS0
        • >>18
          人道的理由でなんて言ってもそんなもんは人によって違うからな
          仮にウクライナやパレスチナに食料支援をしても「それを食べた兵士が敵兵を殺すかもしれないから食料支援反対!」とか言う人もおるかもしれんし
          反対する理由は失敗しても責任者はいても責任を取るやつがいないからやろ
        • 74. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:16
        • ID:QQWaTw7x0
        • >>46
          元手0円で作れるの?
        • 75. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:23
        • ID:yqzoSVfD0
        • 人殺しの道具を売るということは、それを使って殺される側からの報復も覚悟するってことだよな
        • 76. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:27
        • ID:P7CpcD.u0
        • >>60
          むしろ賛成する理由が感情論しか出てないんだが、大丈夫か?w
        • 77. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:28
        • ID:P7CpcD.u0
        • 嘘つきカルト国家とどうやって開発するんだろうか?他国に迷惑かける前に大人しく引っ込んでほしいんだが…
        • 78. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:44
        • ID:lEhtLsYt0
        • >>76
          賛成する理由
          ①売れれば売れるほど量産効果でコストが低くなる
          ②いろいろな国で使われることで改善が進む
          ③多く生産されるほど、日本が有事になった時に調達や補充が楽になる。

          反対する理由が感情論しかない。
        • 79. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:45
        • ID:lEhtLsYt0
        • >>73
          戦闘機の売却に失敗しても日本に損はないだろ。
          元々日本防衛のために作る次期戦闘機なんだから
        • 80. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 19:54
        • ID:a1S.pTxg0
        • はいはい、悪戯が過ぎると連れて行かれますよ
          その後、>>20 の行方を知るものは
          誰もいなかった…………
        • 81. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 20:15
        • ID:SehzD.JK0
        • >>24
          議論がまともにされないのが一番やばい
        • 82. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 20:17
        • ID:yqzoSVfD0
        • どうせ売れないからムダやろ
          運用実績のある新幹線も潜水艦も結局売れなかったじゃん
        • 83. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 20:30
        • ID:dvJ5cyvj0
        • 良いものが作れた場合

          日帝ガー戦争賛美ダー

          良いものが作れなかった場合

          ニホンジャダメダー

          どっちだとしても自分達が叩けるんだろうな
        • 84. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 20:40
        • ID:a1S.pTxg0
        • >>18
          戦闘機輸出は人殺しのためだろ
        • 85. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 22:46
        • ID:wMkcdG6L0
        • 少し趣旨からずれるが、
          非核三原則や武器輸出三原則ってただの宣言だから憲法や法律を超越するものではないんだよね。

          我が国の国是はやはり、カイロ・ポツダム宣言とサンフランシスコ条約でしょ。
        • 86. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 22:49
        • ID:wMkcdG6L0
        • >>65
          だから共同開発するねん。
          再エネも、中国企業のロゴが入っていたとして話題になったけどぶっちゃけ環境部門でも中国の方が日本よりも進んでいるので中国企業の力借りないといけないと思う。
        • 87. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 22:50
        • ID:wMkcdG6L0
        • あとさ、戦闘機って爆撃機や攻撃機と違うから他国に侵略するのに使えないよ。
          だから憲法9条に違反の判決も出ないだろうね。
        • 88. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 22:53
        • ID:wMkcdG6L0
        • >>36
          あんまり関係ないと思う。
          日の丸航空機みたいな幻想よりコスパ重視になってだけかな??
        • 89. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 22:54
        • ID:wMkcdG6L0
        • >>76
          別にそんな訳ないでしょ。
          やはり他国となんでも協力したほうがコスパ的にいいからね。
        • 90. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 22:56
        • ID:5DLKAFg10
        • >>24
          せめて明治・大正辺りの日本に戻るなら良い。

          昭和初期辺りだけは絶対ダメ
        • 91. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 23:11
        • ID:P7CpcD.u0
        • >>78
          それはまともな国ならの話だろ?
          今の現状みてそんな意見が出てる時点で感情論でしかない。現実をみようなw
        • 92. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 23:14
        • ID:P7CpcD.u0
        • >>89
          日本はすぐにポッケナイナイするからなぁw
        • 93. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 23:16
        • ID:P7CpcD.u0
        • >>83
          脳内の敵と戦ってて草
        • 94. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 23:24
        • ID:LUvMKIxl0
        • 正直、防衛を維持していくには必要だと思うから反対ではないんだけど、毎回説明もなしに閣議決定でサラッと変えるのはどうかと思うよ
        • 95. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 23:30
        • ID:CcctAL2A0
        • >>91
          君、感情論しか言えずに逃げるだけならもう反論しなくていいよ
        • 96. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月29日 23:58
        • ID:1UdY.dij0
        • >>94
          岸田のXアカウントで言ってもいいと思うんだがな
          何も言わない方が支持率下がらないんだろう
        • 97. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 00:17
        • ID:WbHRRhGO0
        • >>95
          何がどう感情論かを指摘できないけど、とりあえず反論できない相手に感情論のレッテルを貼りだすのはやめたほうが良いよw
        • 98. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 00:20
        • ID:yGH.3SSW0
        • >>63
          包丁は「料理」に使うもの。兵器は「人を殺す」事に使うもの。
          頭大丈夫?全く違う用途のものを、比較対象にするとかバカやで
        • 99. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 00:26
        • ID:PJQsLZnZ0
        • >>96
          戦闘機の売却には幾つも利点があるんだから、堂々と国民に主張してほしいね。
          国民も馬鹿じゃないから、論理的に利点を説明してくれれば支持するんだがな。
        • 100. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 00:37
        • ID:WbHRRhGO0
        • >>99
          まぁ、嘘つきどもの言うことなんぞ、国民は信用しないけどなw
        • 101. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 01:22
        • ID:stfx78Sg0
        • >>79
          日本が失敗を認めてしっかり分析する国だったら、だいち3号を失ってない
        • 102. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 02:34
        • ID:aOJtH7740
        • >>78
          あなたの言ってることはすべてかなり売れることを前提としているが、そんなにうまくいくか?

          1. アメリカ、ロシア、中国といった大国の影響の強い国々はそれらの大国の物を買わざるをえなかったりするのでは?それら大国との競争に割って入ってそんなにシェアを奪えるだろうか?

          2. 開発に大金を注ぎ込む一方で、アメリカとの関係上アメリカから兵器を買わされることは無くせないのでは?安倍政権時にすでに爆買いしたぶんの支払いもまだまだあるし、今の日本にそんなに余裕あるか?

          3. 仮に優秀なものが出来たとして売って儲けたとしても、一つ作って終わりとはならないはず。アメリカ、ロシア、中国なども次々新しい物を開発するだろうし、いつまでも優位にはいられないだろう。そうなると結局儲けた金も次の物を開発する資金にまわさないといけなくなって、国民の生活が豊かになるとは限らない。軍事優先で国民が貧困に喘ぐ国の例などいくらでもある

        • 103. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 03:09
        • ID:PJQsLZnZ0
        • >>102
          一つ誤解があるようですが、次期戦闘機の開発は既に決まっていて、戦闘機の売却はそのついでです。つまり戦闘機が全く売れなかったとしても別に損するわけではありません。どうせ作るなら売った方がいいし、売れたら儲けものだねと言う話なんです。

          多分あなたは、売却するために戦闘機を開発して、売れなかったら開発費が赤字になってしまうと誤解していませんか?
          そもそも次期戦闘機の開発自体に反対するなら理解できますが、開発した後の売却に反対するのは理解できません。


        • 104. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 04:05
        • ID:lGYiu0GL0
        • >>99
          そりゃ利点のあるなしで言やあ武力侵攻にだって利点はあるわな
        • 105. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 04:07
        • ID:lGYiu0GL0
        • >>52
          アンチウヨに対するネガティブキャンペーンのようにも見えるな
        • 106. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 05:06
        • ID:8LE2Sraz0
        •  永世中立国の代名詞のような感じで平和国家のイメージのあるスイスも、実は武器輸出大国なんだよね。つくづく人間って、また世界の秩序は何だろうって考えてしまう。
        • 107. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 05:28
        • ID:yr28fGsb0
        • >>36
          ああ、二国共全てボロボロになっただろうからな
        • 108. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 05:31
        • ID:yr28fGsb0
        • ボブスレーも航空機もまともに作れずに逆恨みしてゴネてる国が共同開発でまともなものが作れるとは思わんし、対ロシアでウクライナに提供されている優秀な兵器()がポンポン堕ちてるの見れば金だけかかる無駄なもんだと分かるだろうに
        • 109. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 06:34
        • ID:ppeMVyM90
        • >>85
          日本の国是は日本国憲法の前文じゃね?
        • 110. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 06:35
        • ID:ppeMVyM90
        • >>87
          爆撃機飛ばす前の制空権確保で使うんじゃね?
        • 111. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 06:37
        • ID:ppeMVyM90
        • >>94
          だから閣議決定は「よし今からこの法案を国会の審議に出すぞ!」の決定なだけだってば。
          提出することすら「勝手にするな」じゃ話し合いもできないじゃねえか。
        • 112. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 06:50
        • ID:PJQsLZnZ0
        • >>111
          今後国会で審議されるが、
          賛成 自民 公明 維新 国民
          反対 立憲 共産 れいわ 社民
          で賛成多数で通過する。
        • 113. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 07:04
        • ID:2WeGmUp40
        • 赤木さん殺しの小西が人を殺すなとギャグかましてた
        • 114. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 07:21
        • ID:FAXEmwv.0
        • 以前同じ話題でボコボコに論破されとったニキと同様※があって草ァ!
        • 115. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 07:24
        • ID:Yi20SvMm0
        • >>102
          爆買いて正面装備そんな大量に買ったか?大半が旧式化に伴う代替だし。
        • 116. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 08:40
        • ID:l2ufS.mL0
        • 感情論云々言っている方が居られるが、感情論で良いと思うんだがね。
          僕は僕の属する社会が節度をわきまえ倫理的であって欲しい。誇れる国に住みたい。
        • 117. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 10:13
        • ID:i3lFmMio0
        • これ、憲法にも法律にも違反してないからいいだろ。
          最高裁は違憲判決出してないし。
        • 118. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 10:22
        • ID:RPO0jO890
        • >>20 ワイも気が向いたら「何かパヨパヨ鳴く変な生き物がおりましてな」って環境省にレッドリストに登録するよう勧告するわ。
        • 119. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 10:25
        • ID:RPO0jO890
        • >>113 越えちゃいけないライン考えろよ。
        • 120. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 10:27
        • ID:RPO0jO890
        • >>116 倫理とは?(哲学)
          https://news.ntv.co.jp/pages/uragane
        • 121. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 10:57
        • ID:Yxd0Cep40
        • >>113
          そのフェイクニュース知ってる!
          自称ジャーナリストの門田隆将さんが世論調査の捏造で有名な産経新聞に投稿した記事で、裁判にボロ負けして200万円近い賠償命令出されたんだよね😹
        • 122. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 11:07
        • ID:2XCpHOTA0
        • >>93
          過去の発言から先読みされて辛いんだね
        • 123. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 11:34
        • ID:ppeMVyM90
        • >>112
          議会で多数決で決めるってメッチャ民主的なプロセス踏んでるやん
        • 124. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 11:35
        • ID:ppeMVyM90
        • >>117
          解釈改憲でなんでも合憲にできちゃう憲法に問題があると思うわマジで
        • 125. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 12:32
        • ID:yGH.3SSW0
        • >>2
          思ってるわけないやろボケ。
        • 126. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 13:26
        • ID:WbHRRhGO0
        • >>122
          93が83で言ってるような発言を過去にしたというソースは?
        • 127. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 13:28
        • ID:WbHRRhGO0
        • >>123
          民主主義=多数決って思ってるタイプ?
        • 128. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 13:31
        • ID:f8iGsj3W0
        • 1976年の宮沢喜一外相
          「わが国は兵器を輸出して金を稼ぐほど落ちぶれてはいない。
          高い理想を持った国であるべきだ。」

          カジノで外国人観光客から搾取しようとしたり
          死の商人になろうとしたり
          まあ50年で見事に落ちぶれたもんだ日本も
          ネトウヨはなぜかそれが嬉しそうだけど
        • 129. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 14:56
        • ID:.2cApyIh0
        • 日本が輸出しなくても他の国が代わりに輸出するだけやろ
        • 130. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 15:54
        • ID:EtbyLOod0
        • >>79
          いや売却失敗したら金銭的に損害出るやろ
          日英伊で折半するのか知らんけど
          下の方で輸出反対は感情論が〜やっとるけど「売却失敗しても自衛隊が使うからもとが取れる」ってそれこそ感情論やし
        • 131. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 16:07
        • ID:EtbyLOod0
        • >>29
          銀塩写真(フィルム写真)は電磁波の影響受けないから偵察用にはまだまだ有効なんやで
        • 132. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 16:15
        • ID:EtbyLOod0
        • >>103
          >次期戦闘機の開発は既に決まっていて→これはわかる
          >戦闘機の売却はそのついでです。つまり戦闘機が全く売れなかったとしても別に損するわけではありません。→これ本当に政府の見解?
          >どうせ作るなら売った方がいいし、売れたら儲けものだねと言う話→いやこれも感情論でしょ
        • 133. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 16:19
        • ID:EtbyLOod0
        • >>61
          日本が戦闘機の輸出を禁止したままだとイギリスイタリアが他所に売る事が出来ないから条件付き(紛争国には売らない)で日本が輸出解禁話と違ったっけ?
        • 134. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 16:20
        • ID:EtbyLOod0
        • >>133
          すまん
          解禁する話と〜や
        • 135. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 16:41
        • ID:EtbyLOod0
        • 海自でつかわれているUS2とかいう
        • 136. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 16:45
        • ID:EtbyLOod0
        • 戦闘機でなく海自が使ってるUS2とかいう飛行艇もインドとか海外に売込みかけてるみたいだけどどうなの?
          あれは防衛省でなくメーカーがやってる様だけど
        • 137. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 17:05
        • ID:J.H6SZUA0
        • >>128
          クソパヨが好きそうなスイスやスウェーデンは武器輸出しまくってるが落ちぶれた国なの?
        • 138. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 17:37
        • ID:qVjYrkf.0
        • 自分ももう別にエエかって気持ちになっとるけど、その代わりこの国が死ぬ時は一緒に心中したるわ
          このニュースに別にエエやんて言っとる人達も勿論同じ覚悟よな?
        • 139. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:01
        • ID:4X3nT.1y0
        • >>137
          それらの国は有事の際には国民のことを救済してくれる
          信用があるから許される 日本は詐欺師だから許されない
        • 140. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:02
        • ID:bzqCd3hF0
        • >>130
          元々自衛隊が使う次期戦闘機ですよ。
          だからその分は生産することが決まってます。
          さらに他の国に売れれば追加で生産すると言う話。

          何で売り込みが失敗すると損害が出るの?
        • 141. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:09
        • ID:bzqCd3hF0
        • >>130
          もしかして自動車見たく大量に生産して、売れ残ったら損害が出るイメージで話してますか?
          自衛隊に納入する兵器って受注生産ですよ
        • 142. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:26
        • ID:i3lFmMio0
        • >>106
          スウェーデンとかフィンランドもNATO加盟国だし武器輸出国だからね。
        • 143. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:27
        • ID:i3lFmMio0
        • >>124
          なら憲法改正してシンプルなリベラル憲法を作ったほうが良い。
        • 144. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:28
        • ID:i3lFmMio0
        • >>139
          さすがに日帝なら住民虐殺や見殺しは普通にやるだろうが、今の日本国政府はそこまでやらないよ、、。西側から制裁くらうからな。
        • 145. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 19:36
        • ID:4X3nT.1y0
        • >>144
          自民党の改憲草案読んだことあんの?

          完全に日帝カルトやんけ

          しかも、一時期安倍晋三が「核をシェアしよう」とか
          敵国条項ガン無視発言してたが?
        • 146. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 20:06
        • ID:kYuoLuSr0
        • >>137
          自民党の宮澤喜一さんに言うたれよ。
        • 147. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 21:44
        • ID:J.H6SZUA0
        • >>139
          誰に信用され誰に許されれるんだw
        • 148. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月30日 23:22
        • ID:ICIThW1a0
        • >>2
          これからは日本が「戦争がなくなっては困る国」に
          なるということだな。
        • 149. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月31日 03:04
        • ID:tr2Ke7BF0
        • >>1
          技術流出にもなるけど反日か?
        • 150. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月31日 07:59
        • ID:5WonsVKu0
        • 共同開発国の英・伊はEurofightersTyphoonの実績があり、実績からすると同機の現状のような未来が待ち構えているとワイは予想するんやね。(売れ行きも含めて
          )
        • 151. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月31日 10:11
        • ID:SaC.LPF10
        • ID:J.H6SZUA0 >>137 >>147
          GDPは独逸に抜かれて世界4位まで落ちて、実質賃金は上がらなくって、庶民の景気がわりーのに消費税上げまくりで、●●党政府の政策がアレすぎて、国内経済が約30年衰退してて、「クソパヨ」とか変な鳴き声出してオ●ニーしまくる×××があふれとるから、日本は「落ちぶれた」んやで。
        • 152. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月31日 11:04
        • ID:7ewPvvVR0
        • >>69死ね
        • 153. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月31日 11:05
        • ID:7ewPvvVR0
        • >>58
          死ね
        • 154. ハンJ名無しさん
        • 2024年03月31日 11:06
        • ID:7ewPvvVR0
        • >>47
          死ね
        • 155. ハンJ名無しさん
        • 2024年04月01日 04:23
        • ID:TbWzahED0
        • 死ね死ね君は当初はウヨに噛み付いているように見せかけていたが
          今や誰でも構わなくなったな
        • 156. ハンJ名無しさん
        • 2024年04月01日 10:38
        • ID:0gGW.Q.a0
        • >>153
          ガイガイwww

      コメントする

      コメントフォーム
      記事の評価
      • リセット
      • リセット

      このページのトップヘ