38

投稿者:ハンJ太郎

1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:46:26.25 ID:SHrnJxXv0.net
f02e8044-s

7 :顔デカ:2024/04/18(木) 19:47:27.36 ID:UOyuHA9X0.net
というデマ
国民主権ですらない
8 :安倍晋三🏺 :2024/04/18(木) 19:47:27.86 ID:RXNlmmvV0.net
へーえ主権は天皇でしたけど
11 :顔デカ安倍晋三🏺 :2024/04/18(木) 19:47:56.83 ID:UoO7B0pUH.net
権威主義国家
12 :顔デカ安倍晋三🏺:2024/04/18(木) 19:48:23.24 ID:9ocYidRi0.net
帝国憲法とかどうなってんの?
13 :顔デカ:2024/04/18(木) 19:48:23.58 ID:/lvM62Yf0.net
単に多数決で決めたら民主主義、みたいに思ってんだろな
61 :スノーボール同志⛄ :2024/04/18(木) 20:10:34.41 ID:kZUAvwUia.net
>>13
そもそもそれ以前に多数決ですらない
開戦のときも降伏のときも、多数決どころか事前に意見を聞いてもらう権利すらないのが戦前の帝国議会

天皇「アメリカその他と戦争始めるから。」
帝国議会「あっはい・・・」
天皇「アメリカその他に降伏するから」
帝国議会「あっはい・・・」
115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:33:46.59 ID:Q6hxE2h30.net
>>61
天皇が主権を行使出来るような状況だったら青年将校のクーデター起きてないだろ
123 :安倍晋三🏺 :2024/04/18(木) 20:38:14.87 ID:CHPMnaNH0.net
>>115
だったら法治国家ですらない
十常侍が権勢を振るう後漢末期みたいな状態だったのね
14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:49:15.96 ID:y2Q2knhE0.net
全体主義だろ
16 :顔デカ🏺安倍晋三 :2024/04/18(木) 19:49:35.27 ID:i/yfC+eE0.net
主権在民が民主主義国家の基本では?
大日本帝国の主権者はヒロヒトだから民主主義とは程遠い
17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:49:43.73 ID:+jCxl7lDd.net
暴力装置で弾圧してただけじゃん
18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:49:53.99 ID:KHh7j1NR0.net
特高がいるような状況って民主主義って呼べないよね
20 ::2024/04/18(木) 19:51:27.27 ID:U7uy0gcX0.net
国家権力に都合が悪い者は特高警察や憲兵が虐殺する民主主義国家だったよね
21 :安倍晋三🏺:2024/04/18(木) 19:52:12.49 ID:gUX9kbp1M.net
普通選挙は一応やってたな
中国なんて今でも国政選挙ないぞ
勝ったな(相手選ぶ)
93 :顔デカ:2024/04/18(木) 20:23:53.81 ID:JtHVnf5T0.net
>>21
制限普通選挙な

z_image
22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:52:26.78 ID:ghLOtmFV0.net
大正デモクラシーで民主政党政治になりかけたが、国粋主義軍閥らによってその萌芽は実らず潰された
23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:52:33.41 ID:N62Jr98E0.net
御用学者の細谷雄一も似たようなことを読売のコラムで書いてたぞ
明治維新はフランス革命と比肩する民主化革命で
戦前も間違いなく世界有数の民主主義国だったって
戦前が民主主義だったとしたら親米保守的には都合の悪いこともあるが
もちろんその辺りにはだんまりでひたすら読売的ホルホルのコラムだった
128 :安倍晋三:2024/04/18(木) 20:40:55.98 ID:8N3bjZUT0.net[1/4]
>>23
読売のコラムなんて読むから頭が悪くなるんだよ
物を知りたいなら新書を読め
戦前の日本は民主主義とは程遠く、独裁も極まっていた。当時ですら東條幕府とか言われてたからな
24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:52:36.69 ID:Q6u3qtI20.net
独裁だろうがファシズムだろうが
必ず民意は伴う
伴わせる
26 :安倍晋三🏺:2024/04/18(木) 19:53:01.29 ID:9G3f6Rt30.net
現在の日本は民主化なんかしてないし
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:53:27.51 ID:NUioNs6s0.net
戦争なければ自由民権運動が進んで国民主権なってたんじゃないの?
32 :顔デカ:2024/04/18(木) 19:55:17.19 ID:Jb+EP1I4H.net
形だけの民主化
33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:55:57.28 ID:NUioNs6s0.net
天皇主権と言うものの軍部なんかの権力に振り回されてるイメージ
72 :顔デカ🏺安倍晋三 :2024/04/18(木) 20:14:30.17 ID:i/yfC+eE0.net
>>33
天皇を機関車に例えるとは何事かとか切れてた連中が都合よく使ってるの本当に笑える
34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:55:59.66 ID:L326hWIe0.net
それでは戦前の市民運動家幸徳秋水先生の言説をご覧ください

「以前は普通選挙や議会政治の前進で市民運動が前進すると考えていたがそれは幼稚な考えだった」

「本当に必要なのは団結と直接行動。議会政治はしょせん紳士層(ブルジョワ)の道具」

「先進的な選挙制度の欧米の当選者を調べたら、選挙に勝つのは金持ち、嘘つき、ポピュリストばかり。聖人はいなかった」

「候補を立てて準備して選挙を勝つには(当時の)2千円が必要。それより10円で行動できる同志と団結したほうが有益」

「日露戦争では支配階級のために庶民は何万人も死んだ。自分たちの待遇改善要求で数百人の犠牲を恐れる意味が分からない」

「ドイツでは社会主義政党が『直接行動は最後の手段!選挙権のある間は議会で戦うのが当然』と言いながらストもしなくなった。彼らはいつまで同じ言動を繰り返すのか」

「ドイツの社会主義政党は党員300万だが、皇帝の解散詔勅で選挙結果が吹き飛んでも何もできない。彼らはこの数十年、投票のための党員を育てたが、革命の党員は育てなかった」

「議会主義者は選挙に勝つには真の団結が必要というが、真の団結があるなら支配層に自分たちの要求を直接時行動でのませるから選挙は不要なのだ」

「我々労働者が要求するのは権力ではなく生活改善である。選挙という権力ゲームは紳士層(ブルジョワ)にやらせればいい」
41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 19:59:53.21 ID:TIEtCZKr0.net
なわけねえだろ
大日本帝国憲法読めや
あれくらいネトウヨでも簡単に読めるだろ
44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:01:31.33 ID:4ktxjdkH0.net
日本民主主義人民共和国
46 :🏺:2024/04/18(木) 20:02:52.68 ID:F4ffFNPV0.net
欺瞞や恐怖によって誘導された民意を民意と呼んでいいのだろうか?

民意には自然発生する物と政府に作られる物がある
47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:03:45.68 ID:qKtpM8Mz0.net
ナイナイ。美濃部達吉の天皇機関説が即アウトだし。
今のロシアの方が相当民主的。
55 :安倍晋三🏺:2024/04/18(木) 20:07:55.71 ID:yvj6BAKBa.net
選挙で選ばれたわけでもなんでもない軍人が首相やってた
ミャンマーに近いよ
56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:08:30.15 ID:X/1PlQgQ0.net
民主主義を標榜していた
民主主義が機能していた

この2つの違いだと思うぞ?

前者で良ければ、北朝鮮も民主主義国家だ
なんせ正式名称が、朝鮮民主主義人民共和国なんだから
57 :安倍晋三🏺:2024/04/18(木) 20:09:26.30 ID:9a4/YP6O0.net
はだしのゲン読んだ限りでは、民主主義とは遠かったイメージ
戦争反対つっただけで、非国民呼ばわりされて家族まで迫害されてたぞ
60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:10:28.22 ID:/q2Vrodm0.net
戦前は貴族社会だったと思うが
66 :安倍晋三🏺 :2024/04/18(木) 20:11:27.89 ID:2yoEYAkD0.net
天皇陛下万歳!靖国で会おう!とかいうカルト国家
67 :安倍晋三🏺 :2024/04/18(木) 20:11:31.05 ID:CHPMnaNH0.net[1/4]
世襲の現人神が国家主権と陸海軍の統帥権を持ち
男性にしか選挙権が無く
終身任期の貴族院が衆議院と同等の力を持つ状態を
民主主義国家と呼ぶのならそうなのでしょうね
71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:14:07.85 ID:OlZ4u9C80.net
全体主義の帝国主義だったぞ
76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:17:09.96 ID:mPahVQKsM.net
雑すぎる…
まずは大日本帝国憲法を読んで欲しい
81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:19:40.22 ID:NjVdRexx0.net[1/3]
元から死にかけてた戦前の民主主義は2.26事件が切っ掛けで完全死亡した
83 ::2024/04/18(木) 20:20:50.00 ID:Z14HUG1f0.net
ポツダム宣言に「民主主義的傾向の復活強化」を要求してるから実態はどうあれ連合国側もそういう認識なんだろう
84 ::2024/04/18(木) 20:21:20.37 ID:E1LWbzOd0.net
幕末の「公議輿論(こうぎよろん)」だって民主主義だ

俺は坂野潤治先生の日本近代史でちゃんと読んでいる
ネトウヨは全てをGHQの陰謀にしたいようだがな
90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:22:50.53 ID:Of0+GOmod.net
大正デモクラシーで男性が普通選挙権を
獲得して政党政治を行うまでは行った。
104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 20:29:37.45 ID:xLTWTGib0.net
民主主義の制度はあったけど天皇マンセー体制と教育が敷かれてて
結局そのフレームの中だけで選択肢が増えてるだけじゃんね
108 :スノーボール同志⛄ :2024/04/18(木) 20:31:00.12 ID:kZUAvwUia.net
戦前の帝国議会でも、議会の賛成がないと天皇は好き勝手に法律を作れないとか、その程度の権限はあった。だから例えば治安維持法でも国家総動員法でも「朕帝國議會ノ協贊ヲ經タル〇〇法ヲ裁可シ茲ニ之ヲ公布セシム」「帝国議会の賛成がもらえたのでこういう法律作るよ」って書いてある。

でも宣戦の詔書にも終戦の詔書にも、議会のギの字も出てこない。だって最初から意見聞かれてすらいないんだもの。
110 :顔デカ:2024/04/18(木) 20:31:50.56 ID:akPikqOvr.net
閣僚が軍人ばっかなんだけどあれは民主主義でいいの?
125 :安倍晋三:2024/04/18(木) 20:38:27.64 ID:RgRvtXHna.net
臣民なんて明記している時点で民主化なわけねぇだろ
自称保守って愛国ぶっているくせに日本語の意味理解していないよな
161 :安倍晋三🏺 :2024/04/18(木) 21:02:40.12 ID:mGWiJ3dd0.net
まーた修正してんのか
179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2024/04/18(木) 21:21:37.55 ID:hILWA4rl0.net
五・一五以降の日本は民主主義の体制こそとりつつもあまりにも歪
181 :安倍晋三🏺:2024/04/18(木) 21:30:46.35 ID:uQsV6OxZ0.net
軍が内閣を好き勝手にできるのに民主主義とはこれ如何に
237 :安倍晋三🏺日米合同委員会 :2024/04/19(金) 08:31:16.22 ID:zo6MhIIL0.net[1/3]
自由民権派
大正デモクラシー
立憲君主制

上手くいってた時代はあった
15年戦争の特A級戦犯石原莞爾の法華経カルト思想に基づく自作自演から8.15までは一直線だったけど

歴史家「アメリカが日本を民主化した、は嘘。戦前から日本は民主主義国家だった」
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1713437186/