
投稿者:発掘所
【悲報】岸田「アレ?高齢者の基準5歳引き上げたら全て解決じゃね?」
【朗報】岸田文雄、天才だった「高齢者の定義を5歳引き上げれば高齢者は減るのでは…?」
1それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]垢版 |2024/05/24(金) 11:49:44.40ID:d3U9gPbV0
政府は23日、経済財政諮問会議を開き、ウェルビーイング社会の実現に向けた方策を議論した。
高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
現在政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。
政府は23日、経済財政諮問会議を開き、ウェルビーイング社会の実現に向けた方策を議論した。
高齢者の定義について「5歳延ばすことを検討すべきだ」と指摘。その上で、全世代のリスキリング(学び直し)推進を提言した。
現在政府は高齢化率などを計算する際、65歳以上を高齢者としている。
4それでも動く名無し 警備員[Lv.15]垢版 |2024/05/24(金) 11:51:16.06ID:6Ej7CKl30
じゃあなんで成人は下げたの
じゃあなんで成人は下げたの
7 警備員[Lv.4][新芽]垢版 |2024/05/24(金) 11:53:16.73ID:NYJOjiPa0
>>4 取れる下限を下げて取れる上限をあげるのだ!
>>4 取れる下限を下げて取れる上限をあげるのだ!
6それでも動く名無し 警備員[Lv.16]垢版 |2024/05/24(金) 11:52:42.87ID:Tb7oTQEld
こうやって物事の解決を定義の変更で済まそうとするのやめにしませんか
こうやって物事の解決を定義の変更で済まそうとするのやめにしませんか
12それでも動く名無し 警備員[Lv.10]垢版 |2024/05/24(金) 11:55:08.06ID:Gvcc2ExX0
年金も確実に追随するんだろうな
年金も確実に追随するんだろうな
18それでも動く名無し 警備員[Lv.11]垢版 |2024/05/24(金) 11:58:09.79ID:PxLjn0MY0
議員先生も80になっても頑張ってるんやし
議員先生も80になっても頑張ってるんやし
31それでも動く名無し 警備員[Lv.5]垢版 |2024/05/24(金) 12:10:17.28ID:dxpdYQZC0
農業従事者の平均年齢が65の国やからな
とっくに死んでるんだよこの国
36それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新]垢版 |2024/05/24(金) 12:12:24.06ID:93UaIyhh0
>>31 はよ手放して大規模農家やらせてよ
>>31 はよ手放して大規模農家やらせてよ
45それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽]垢版 |2024/05/24(金) 12:15:31.70ID:rzoLE4s+M
実際のところ平均寿命60歳台の頃に設計された高齢者政策だらけやからな 無理あるて
実際のところ平均寿命60歳台の頃に設計された高齢者政策だらけやからな 無理あるて
52それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽]垢版 |2024/05/24(金) 12:24:25.01ID:GoLW34+50
5年後「老人の定義を五歳引き上げよう」
5年後「老人の定義を五歳引き上げよう」
64それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新]垢版 |2024/05/24(金) 12:37:58.78ID:eEUXG6s00
今の若い奴等が爺になる頃には年金支給開始年齢80歳とかになってそう
今の若い奴等が爺になる頃には年金支給開始年齢80歳とかになってそう
73それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新]垢版 |2024/05/24(金) 12:49:31.76ID:tikAl3AYd
成人年齢15歳にしたら現役世代増えるんちゃう?
成人年齢15歳にしたら現役世代増えるんちゃう?
80それでも動く名無し 警備員[Lv.9]垢版 |2024/05/24(金) 13:02:58.61ID:oosFTGeA0
現行制度ですら男の半分は年金もらえる前に死んじゃうのに
さらに5年とかどうなってしまうんだ
現行制度ですら男の半分は年金もらえる前に死んじゃうのに
さらに5年とかどうなってしまうんだ
6それでも動く名無し 警備員[Lv.8]垢版 |2024/05/24(金) 18:02:37.92ID:oEEpfkQ4r
岸田スレ岸田がほんまに言ってたこと一度も見たことない
100%岸田はなんも言ってない
23それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新]垢版 |2024/05/24(金) 18:34:06.45ID:idz1Rxa00
老人でも個人差あるからな
岸田は67歳だけど
野田元総理 石破 阪神岡田 森永卓郎 東国原 松居一代と同い年
38それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽]垢版 |2024/05/24(金) 19:06:42.38ID:OZ7UcJyg0
決めてんのは岸田じゃなくて官僚定期
53それでも動く名無し 警備員[Lv.9]垢版 |2024/05/24(金) 19:40:56.90ID:mOucMu200
幸せの定義を変えてみんなを幸せにしてくれる
コメント
コメント一覧
だから所得が無くても税金を払うのだ
命は社会資本とされてるのは社会主義だと思うんだけど、これは保守主義と相性が良いと自分は思っていて、しかし保守を掲げる自民党はいづれの派閥も自由主義であまりそうかんがえていない
途中送信してしまった
「そう考えてはいない?」という文が送りたかった
自由主義を名前にする政党だから福祉は社会に任せようとしているのかな?
男性72.68歳、女性75.38歳、これを越えれば何らかの病気にかかるということ😅場合によっては入院や…
文字どおり死ぬまで働かせる、この国はおかしい😅
自民は(税金)払ってないけど…?😅
就職氷河期やリーマンの時に若手を雇わなかった企業は後に空洞化に悩まされた
返って逆効果ではないか?
やってることは単なる先送り
ヤングケアラー←英語定期
それなしかも出生率が2になってないから今の若者世代が高齢者になった時も同じ状況になる
そして賃上げしたくない企業や有識者なんかは移民で解決とかほざく
年は取っているが高齢ではない
数字上クリアーになるだけで
和製英語
環境破壊の定義を緩和する→これで日本は綺麗になった。
大昔、そんな中国の写真を見ながら
他山の石と知らぬ哀れな国民がおりましたとさ。
英語です
ヤングケアラー(英:young carer)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B1%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC引用
言葉の誕生は1990年代前半で、英国で子どものケアの関係者の間で使われ始めたのがきっかけだと考えられている。その後、1993年にケンブリッジ大学教授のソール・ベッカー氏が論文で、ヤングケアラーに関する問題点を指摘し、社会問題として認識されるようになった。
https://ideasforgood.jp/glossary/young_carer/#:~:text=%E8%A8%80%E8%91%89%E3%81%AE%E8%AA%95%E7%94%9F%E3%81%AF1990,%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82引用
qENkXwzJ0さんの言った事尽く真っ赤なデマで草
若者←安い派遣
高齢者←安い再雇用
移民←安い3K仕事
実質賃金←リーマン以来の連続低下
口では物価と賃上げの好循環とか言ってるけど実際は賃金が上がらないよう上がらないように動いてるようにしか見えない
AIやロボットの普及で職を失ったとき、いくら教育の機会を与えられてもシステムエンジニアやロボットの整備士の技術を身に付けられるものなのか?
明治維新の時、籠かきや飛脚が人力車夫や郵便配達人にはかろうじてなれたけど、
儒学者や軍学者が近代の法律家や軍事参謀になれたかよ、というぐらいの無茶振りだよ。
まやかしだけで生きてる国日本
子供は働かずに親の介護しなきゃいけなくなって社会が崩壊するね
そういえばいまもやってるか自民
自民党の憲法草案見る限り家族に押し付けやろなあ
憲法草案に家族は助け合うとかポエム載せる時点で介護は家族個人に押し付けて行政は知らん顔して社会保障費削る魂胆ミエミエ
多分そんな高度な職に就けって意味じゃなくて、インバウンド増えるからちょっとした英語覚えてホテルの従業員やれくらいなもんじゃないの?
流石にシステムエンジニアになれると思ってることはないはず
むしろあからあまにそうすることで戦後知識人に無力感を与える戦略にも思えたりする
富の独占が問題なのに、そこから目を逸らしたいだけ
平気で嘘つけるのは病気だから、カウンセリング通って
・定義に基づき"高齢者"は非常に少ない為問題はない
・定義に基づき年金は少ない"高齢者"にのみ支給されるので破綻もない
・生産年齢人口は定義に基づき15歳~90歳であり、人口比も問題なく少子高齢化もしていない
田舎に住んでると、実態としてそうなってる感が。
こないだの春祭り(獅子)でも、50代とか40代後半が当たり前にメンバーにいるしね…(20年以上やっている)。
伯父に聞いたら、その昔(二世代前)は30歳になったら辞めるなりわしだったらしい。
コメントする