1559ee9a-s

投稿者:ハンJ太郎

1 :少考さん ★:2025/02/03(月) 16:01:21.65 ID:WdniY6i09.net
野田聖子氏、選択的夫婦別姓に前向き「党議拘束あっても心の問題」「産経調査は誘導的」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250203-6LKCNS4R7ZI5HJQW43PXGEMGLU/

2025/2/3 15:48 永原 慎吾

自民党の野田聖子元こども政策担当相が産経新聞の単独インタビューに応じ、今国会の焦点となる選択的夫婦別姓の導入について「やるふりばかりで約30年も放置されてきた。有権者をだます行為だ」と述べ、早期に結論を出すべきだとの考えを示した。「自民は生まれ変わらなければならない」とも訴えた。

(中略)

通称使用、国際社会で通用しない

--旧姓の通称使用の拡大などでは解決はできないのか

通称使用というものは世界に存在しておらず、国際社会では通用しない。実際、経済界から選択的夫婦別姓の導入を求める声があるのも女性が海外で仕事をする機会が増えているのに、通称使用では対応できない問題が頻発しているからだ。インナーサークルのルールではだめだ」

――産経新聞社が小中学生を対象に実施したアンケートでは、子供が父親か母親のどちらかや、きょうだいなど家族で姓が別になることに約50%が「反対」と回答した

産経新聞のアンケートを読んだが、全体的に子供への質問が誘導的だった。あれは良くない。ただ、アンケートの中で『それぞれ別の名字のままでも結婚できるように法律を変えたほうが良いと思うか』との質問があったが、『変えたほうがよい』(34・9%)と答えた子供が『変えないほうがよい』(30・0%)より多かったことには注目すべきではないか」

--選択的夫婦別姓の導入には反対意見もあるが、その意見はどうくみ取るのか

反対している人たちは別姓を選択しなければよく、他の人が望んでいることに介入すべきではない。自分たちの家族をよりよいものにしていくべきで、人の家族に決定権を持つ必要はない」

--今後の議論をどう進めていくべきか

「この話はみんながいきり立つようなものではなく、別姓を望む人がいるのならば認めようということだ。未来を託す若い人たちをもっと自由にしてあげたい。もう見て見ぬふりはやめるべきだ」(聞き手 永原慎吾)

※全文はソースで。

6 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:05:17.31 ID:Ssy+ycXO0.net
やべえ
正論だ
12 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:07:19.33 ID:leOEILkq0.net[1/10]
いいかげん産経新聞を全国誌扱いすんな
38 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:15:08.61 ID:/eYXQuAZ0.net
産経はアホ新聞てこと示しちゃったよなこの問題で
67 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:27:08.12 ID:R9OsKegJ0.net
本来の自民党らしい見識だ
保守とはこういうもの
極右議員に乗っ取られてきた自民を
元に戻すチャンスにせよ
70 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:28:40.44 ID:leOEILkq0.net[5/10]
明治時代は夫婦別姓でした
二百年も歴史がない夫婦同姓義務

(※まとめ補足)
0904bbff8870c8a49be5b4e59bf889bf_2
90 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:37:28.32 ID:RX/S9JI30.net
統一日本会議カルト潰せるのは野田姐さんだけ
111 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:03:33.49 ID:leOEILkq0.net[8/10]
台湾は同性婚も可能
123 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:17:45.51 ID:CPDLrkig0.net
子供への(誘導的)アンケートがうまくいったからと
それにすがって反対論を繰り広げる産經
147 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:41:08.74 ID:Ek1gR7Xc0.net
反対してるやつの論拠が弱過ぎる
家族が崩壊するとかw
マッマはマッマだろ?
152 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:44:54.06 ID:4CZ45HAY0.net
マジな話、別姓可能になったとて同姓にもなれるんだろ??

選択肢が増えるだけなのに反対派は何をそんなに嫌がってんの??

ほんとにわからん
170 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:59:50.83 ID:XVvB0Sti0.net
これは野田聖子の言う通りだろ
サッサと法制化すべき
190 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 18:13:22.93 ID:Nh4pq+vY0.net
反対で勝ち目がなくなったから
通称使用拡大というさらなる愚策に陥る滑稽さww
192 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 18:17:17.89 ID:s5bx4FUy0.net
>「産経新聞のアンケートを読んだが、全体的に子供への質問が誘導的だった。あれは良くない。

ここは正論だ
279 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 19:25:07.25 ID:ZfpADA8/0.net
時間の問題で、今しか煽れないからって、
産経、必死過ぎ

【自民】野田聖子氏、選択的夫婦別姓に前向き「党議拘束あっても心の問題」「産経調査は誘導的」
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738566081/

↓真の愛国者だけが押せるボタン
にほんブログ村 政治ブログへ