投稿者:ハンJ太郎
1 :少考さん ★:2025/02/03(月) 16:01:21.65 ID:WdniY6i09.net- 野田聖子氏、選択的夫婦別姓に前向き「党議拘束あっても心の問題」「産経調査は誘導的」 - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20250203-6LKCNS4R7ZI5HJQW43PXGEMGLU/
2025/2/3 15:48 永原 慎吾
自民党の野田聖子元こども政策担当相が産経新聞の単独インタビューに応じ、今国会の焦点となる選択的夫婦別姓の導入について「やるふりばかりで約30年も放置されてきた。有権者をだます行為だ」と述べ、早期に結論を出すべきだとの考えを示した。「自民は生まれ変わらなければならない」とも訴えた。
(中略)
通称使用、国際社会で通用しない
--旧姓の通称使用の拡大などでは解決はできないのか
「通称使用というものは世界に存在しておらず、国際社会では通用しない。実際、経済界から選択的夫婦別姓の導入を求める声があるのも女性が海外で仕事をする機会が増えているのに、通称使用では対応できない問題が頻発しているからだ。インナーサークルのルールではだめだ」
――産経新聞社が小中学生を対象に実施したアンケートでは、子供が父親か母親のどちらかや、きょうだいなど家族で姓が別になることに約50%が「反対」と回答した
「産経新聞のアンケートを読んだが、全体的に子供への質問が誘導的だった。あれは良くない。ただ、アンケートの中で『それぞれ別の名字のままでも結婚できるように法律を変えたほうが良いと思うか』との質問があったが、『変えたほうがよい』(34・9%)と答えた子供が『変えないほうがよい』(30・0%)より多かったことには注目すべきではないか」
--選択的夫婦別姓の導入には反対意見もあるが、その意見はどうくみ取るのか
「反対している人たちは別姓を選択しなければよく、他の人が望んでいることに介入すべきではない。自分たちの家族をよりよいものにしていくべきで、人の家族に決定権を持つ必要はない」
--今後の議論をどう進めていくべきか
「この話はみんながいきり立つようなものではなく、別姓を望む人がいるのならば認めようということだ。未来を託す若い人たちをもっと自由にしてあげたい。もう見て見ぬふりはやめるべきだ」(聞き手 永原慎吾)
※全文はソースで。
- 6 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:05:17.31 ID:Ssy+ycXO0.net
- やべえ
正論だ - 12 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:07:19.33 ID:leOEILkq0.net[1/10]
- いいかげん産経新聞を全国誌扱いすんな
- 38 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:15:08.61 ID:/eYXQuAZ0.net
- 産経はアホ新聞てこと示しちゃったよなこの問題で
- 67 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:27:08.12 ID:R9OsKegJ0.net
- 本来の自民党らしい見識だ
保守とはこういうもの
極右議員に乗っ取られてきた自民を
元に戻すチャンスにせよ - 70 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:28:40.44 ID:leOEILkq0.net[5/10]
- 明治時代は夫婦別姓でした
二百年も歴史がない夫婦同姓義務
(※まとめ補足) - 90 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 16:37:28.32 ID:RX/S9JI30.net
- 統一日本会議カルト潰せるのは野田姐さんだけ
- 111 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:03:33.49 ID:leOEILkq0.net[8/10]
- 台湾は同性婚も可能
- 123 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:17:45.51 ID:CPDLrkig0.net
- 子供への(誘導的)アンケートがうまくいったからと
それにすがって反対論を繰り広げる産經 - 147 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:41:08.74 ID:Ek1gR7Xc0.net
- 反対してるやつの論拠が弱過ぎる
家族が崩壊するとかw
マッマはマッマだろ? - 152 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:44:54.06 ID:4CZ45HAY0.net
- マジな話、別姓可能になったとて同姓にもなれるんだろ??
選択肢が増えるだけなのに反対派は何をそんなに嫌がってんの??
ほんとにわからん - 170 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 17:59:50.83 ID:XVvB0Sti0.net
- これは野田聖子の言う通りだろ
サッサと法制化すべき - 190 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 18:13:22.93 ID:Nh4pq+vY0.net
- 反対で勝ち目がなくなったから
通称使用拡大というさらなる愚策に陥る滑稽さww
- 192 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 18:17:17.89 ID:s5bx4FUy0.net
- >「産経新聞のアンケートを読んだが、全体的に子供への質問が誘導的だった。あれは良くない。
ここは正論だ
- 279 :名無しどんぶらこ:2025/02/03(月) 19:25:07.25 ID:ZfpADA8/0.net
- 時間の問題で、今しか煽れないからって、
産経、必死過ぎ
https://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1738566081/
↓真の愛国者だけが押せるボタン
コメント
コメント一覧
当然賛成一択
でもこれって裏返しでネトウヨみたいにもなりえるんよな、、、
同じグループのフジテレビの心配をすべきなのに
これ買ってる奴がフジテレビ攻撃してるの面白いよな
しかも全世代でなんだから、民主主義国家としては実現しないと駄目だろ
しかも経団連まで早くやれと言ってるんだから経済的にもすべき
30年前から対策案が色々でていたのに、野田議員も訴えてたのに、政府は楽観的な物ばかり採用
だから、少子化がこれだけ進んだのは政府与党の責任だと述べている
政府として、日本人を海外で活躍させたい・女性に社会に出でもらい働き手として働いてもらいたいって、経済政策を策定しているのに、その障害を取り払おうとしない、その割に役員の比率などに口を出してくる。
そりゃ、経団連からしたら、罰ゲームかよって話。
しかも、選択的夫婦別姓に対する反対の根拠が家族観という宗教以下の理由。
デマが多すぎて信用ならんもん
まあ連中からしたら
神聖不可侵なものとみなしている明治の始まりから終戦までの間に形作られた
国家観、國體を否定する動きだからね
>保守とはこういうもの
>極右議員に乗っ取られてきた自民を
>元に戻すチャンスにせよ
それが事実なら、選択的夫婦別姓は30年以上前に既に実現しているはずだが
大連立して野田佳彦総理とか無いかなあ。
神聖不可侵ならそれでいいが、なら女性が働きにいかなくてもいい社会にすればいいんだが、それをしないからな。
かつ、戦中戦後を支えていた女性を蔑ろにしているのも、ある意味大日本帝国の否定だからな。
旧態以前とした因習まみれの江戸時代以前の歴史を振り払ったというのに!
野田野田コンビは面白そう
そんな面倒い事せんでも旧姓のままでええやんけ。
安易に外国の価値観を取り入れて美しき伝統が毀損されるべきではない
今必要なのはなんでも外国の言いなりになることじゃなく必要であれば鎖国すら辞さないスタンスだ
法律変えて、煩雑な手続き終えて苗字変えて、さあ仕事は通称使用だ!って何度手間だよ。普通に別姓でええやん
いや北朝鮮すら東側諸国と交流してるのに、、、。
今鎖国なんてしてる国、エリトリアくらいだぞ??
ちなみに中国でも事実上のシビルユニオンは実施されてる。
大連立
巨大な国民民主党ができるだけ
「中道」は極右(日本会議や清和会の系譜)を切ることは出来ないが
左派に対しては自民逃走組に社会党右派が乗っ取られた旧民主党や民社同盟に足を引っ張られた連合のように「反自民非共産」を最初から掲げているように左派は切り捨てる気満々だからね
強いて言えば右翼論壇の一部、N国系のような迷惑ユーチューバーみたいなのは切り捨てられるのは期待できるかも
大体読売新聞と朝日新聞が合併したようなものになるだろうな
賛成に転向したよw
古い「イエ」の価値観にとらわれている、ぶっちゃけ言えば関白亭主とそれに従う事で安住が保証されている主婦の立場が場合によってはなくなる
右翼論壇誌やプロパガンダテレビ番組に洗脳されている
そんなところじゃないだろうか?
高齢者でもバブル期に中間管理職世代、女性の社会進出が始まり結婚後名字が変わることでビジネスに不都合を感じ「通名」として旧姓の使用を認めた事もあるだろうにと思うがな
賛成や
安易に外国(韓国発の反社カルト集団こと統一教会)の価値観を取り入れず
たかが明治時代から始まった程度の浅い伝統である強制的夫婦同姓を終わらせよう
無理にネトウヨ役を演じなくても良いよ
そういう盛り上げとかいらないから
本気で思ってる事をコメントしよう
少子化の話題?
ネトウヨ「大連立しても右派が勝つだけー」
君は王室賛成派なん?
70代でも賛成のほうが多いやんけ(どーせ言い訳するんやろうけど)
正直、俺は天皇制反対だったんだけど、、
今の日本国が民主共和国になって、大統領制になったら、ろくな人間が選ばれない気がするから天皇制は抑圧装置としてあったほうがいい気もする。
産経に残ってる良心なのか…
男性の場合「自分の妻から旧姓に戻すと言われることが恐怖だから」
女性の場合「息子の嫁が別姓にすると言い出すことが不愉快だから」
こういう理由が多そう
その他、世代を問わず、夫婦同姓こそが日本の伝統的な夫婦のあり方で、別姓も認めるべきと主張する勢力は左翼や中韓だという思い込みや、物価高などで生活が苦しいのに夫婦別姓というポリコレ的な政策を持ち出されることに対する苛立ちなどが、選択的夫婦別姓反対の要因だろう
「旧民主党では社会党出身の党内左翼・左派が地道に党を支え、他方で党内右翼・右派が党を割ったり離党したりという傾向があった」というツイートを見たことがある
南海トラフ地震発生クラスの有事がない限り反対
これが「正論」だぞ、聞いてるか産経
旧字体の「國體」が「国鱧」に見えちゃいました。
日経新聞もなかなか良い感じに信用できない。
じゃあどこ信用してんの
女性議員をなんだと思ってんの
前記事ネトウヨ『少子化の日本がガザ住民を受け入れればwinwinだぁぁぁ!』
夫婦同姓というか現行戸籍維持は日本会議案件だから自民党が下野してでさえ絶対に変わらない
今の自民党にもっと良い人いんの?
野田聖子が突っ込むまでもなく、産経のアンケート自体が出落ちなのよ。
子供に聞いて10%くらいの賛成意見があったと。
その10%の人達の意見を取り入れ、反対する90%の人達の意見も尊重できるのが選択的夫婦別姓制度なんやから。
骨切りしたら鱧になるんやな
そうすれば百五十万人とも言われる在日朝鮮人、在日中国人の帰化が進んで二世以降の帰化が捗らない弊害が減る
日本人が減少して国力が下がるというなら在日外国人の日本人帰化は優先順位が高いだろう
導入後しばらくは混沌とするが日本の歴史を鑑みれば日本的思考に同化できるはずだ
スパイの懸念があればスパイ防止法を制定して帰化国籍剥奪を織り込む必要もあるな
帰化の条件に結婚なんてないんだが
阿比留瑠比が植村さんを煽りに行って逆にこてんぱんに論破された記事とか。
正々堂々としているのか、自爆していることをわかっていないのか。
共産党小池さんの「経団連の十倉雅和会長と共産党の小池晃が同じ事を言っているんですよ。皆既日食みたいなもんだ。こんなことめったにない」って委員会質問、大好き。
産経に残された僅かな良心だと信じたい。
ふ〜ん?
なら通名も禁止な!
うまいこといったつもりになってるんだろうな…
ぜんぜん違う話なのに。
よそでやれ
🐅信陰謀論者
いや選択可能なんだから自由にしろよ
逆になぜ左派が勝てると思うのか
35の要素に加え単純な議席数でも足りんだろうに
コメントする