投稿者:ハンJ太郎
29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:11:05.87 ID:BPTufPmP0.net- 言語学者、小島剛一氏のブログから
「あなた」は、尊称ではない
現実の現代の日本標準語では、この言葉は、稀に同輩を指すこともありますが、普通は目下の者を指します。
子が親に向かって「あなた」などと言ったら、
部下が上司に向かって「あなた」などと言ったら、
商人が顧客に向かって「あなた」などと言ったら、
接客業の人が客に向かって「あなた」などと言ったら、
学生が教授に向かって「あなた」などと言ったら、
・・・人間関係が上手(うま)く行くことはありません。
「国語」辞典の「あなた」に関する記載は、(元は敬称だったけれども今では極め付きの蔑称になっている「貴様」ほどではありませんが)時代を間違えているのです。
https://fjii.blog.fc2.com/blog-entry-2175.html
- 30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:11:07.25 ID:ZyNapOWn0.net
- あんただろ失礼なのは
- 33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:11:38.42 ID:focR68PJ0.net
- 貴様さぁ
- 37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:12:10.61 ID:SQE5sSDD0.net
- お前それ中島みゆきの糸にも言えるの
- 39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:12:19.19 ID:+Nh3vpf60.net
- ユー、
- 42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:13:39.73 ID:euK3MJtA0.net
- 貴殿
- 43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:13:41.91 ID:CRoZUcZx0.net
- 相手の名前を知らない場合になんて言えばいいんだろうな
あなた様は丁寧すぎるだろ
そこの人? - 704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 11:46:58.28 ID:aEQ/MMbm0.net
- >>43
そこの旦那さん
若そうならお兄さん - 45 :顔デカ :2025/02/19(水) 02:14:04.85 ID:2LRhl5FP0.net
- 貴様ってもうアニメ漫画の悪役しか言わないセリフになったな
人生の中で一回もいったことないと思う - 141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:38:44.75 ID:3yWmtaa80.net
- >>45
高校の友人でいたわ - 47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:14:34.77 ID:SeUJ/utT0.net
- 松田聖子 あなたに逢いたくて
- 48 :顔がデカいだけなのに🏺山下と顔デカ、時々安倍晋三:2025/02/19(水) 02:14:41.19 ID:hjuvqe670.net
- 尊いものというのはみだりに使えないわけで
逆に何でもかんでも安易に使えるものは安っぽくなってしまうのかな - 56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:15:59.27 ID:ez4AZlLZd.net
- 福田康夫「あなたとは違うんです!」
- 59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:16:28.83 ID:7/CJxiU+0.net
- 日本語の歌詞だと二人称は「あなた」と「君」の二択だよね
- 63 :安倍晋三🏺:2025/02/19(水) 02:17:22.28 ID:UT3p6zZ80.net[1/2]
- まあどちらかというと
相手を詰める時に使うな
客には使わんね - 65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:17:24.69 ID:CRoZUcZx0.net
- もしそこのお方
これだな - 72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:18:44.24 ID:BCgkIF9D0.net
- 貴様って実際どうなの
字面だけ見るとすげぇ謙譲語に見えるけど - 75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:19:39.41 ID:f+IQTh+G0.net
- あなたがyouの同義語に至る過渡期なんじゃねーのかな今は
- 76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:19:41.82 ID:Z6mV+/tL0.net
- 卿の意見を聞こう
- 79 :安倍晋三🏺:2025/02/19(水) 02:20:10.29 ID:UT3p6zZ80.net
- 考えてみりゃ
相手をていねいに否定するときに
よく使われるな - 81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:20:31.08 ID:gw3ogwQ70.net
- 目上には使わんが同格なら使うだろ
- 82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:20:31.42 ID:ZxLygxX30.net
- 「ミスター、えーっと」
- 83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:20:54.36 ID:WAVdgDOy0.net
- 「おたく」よりはまだ棘がないよな
どっちも同じ階級の二人称だと思うが - 84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:21:06.13 ID:8bJFDmXf0.net
- そなたの番じゃ
- 89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:21:50.75 ID:1hcyrZz70.net
- チミ
- 90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:21:59.34 ID:f+IQTh+G0.net
- 失礼じゃないって定義した方が日本語的に便利だから失礼じゃないない派になるわ俺
- 91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:22:09.08 ID:Z6mV+/tL0.net
- テメーもワレもジブンも
一人称にも二人称にもなる - 96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:24:36.70 ID:0kXOsuEd0.net
- 貴方って貴を使ってるから敬意を払ってる感じするけどな
- 100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:25:08.72 ID:id0bpGKD0.net
- そういえば知り合い程度の対等な関係だと名前以外になんて言ってたかな
って考えたら「そちら」って言うことが多いな - 103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:25:34.08 ID:qfd6f+Cq0.net
- それがし
- 123 :安倍晋三🏺 :2025/02/19(水) 02:31:12.02 ID:7N2XvQI90.net
- 口調や会話の流れによっては「あんた」に聞こえるから使わないほうが無難
- 125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:31:19.54 ID:OkHwoQ0U0.net
- SNSとローカルルールが混じり合ってカオスになってるね
5chぐらいの距離感で人と話さない方が安全だな - 126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:32:34.76 ID:Wr+xw3W20.net
- 好きだったのよあなた
- 128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:33:11.00 ID:ggCQn/Ef0.net
- あーたねぇ
- 129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:33:13.58 ID:5zOKhoKr0.net
- おぬし
- 137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:37:09.70 ID:bgVR2vAx0.net
- あんたとかシャ乱Qしか言わない
- 140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:38:25.83 ID:fmxdHIsj0.net
- あなたの知らない世界...
- 166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:49:01.31 ID:XAgyJlyV0.net
- 貴様と俺は同期の櫻♩
- 173 ::2025/02/19(水) 02:56:45.11 ID:rGjgiMDUH.net
- 実際死語な気がする
一部のアニメキャラが夫を呼ぶときに使う以外じゃあんま聞かない
今日本語には使いやすい二人称がない - 174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 02:57:31.92 ID:XTRFqtvb0.net
- 散々例で挙がってるように元々敬意があったに決まってる貴様や御前が侮辱になってるように
二人称の言葉は使われるにつれて敬意がすり減ってく敬意逓減が起こりやすい
あなたが貴様や御前の辿った道を今通ってる最中の可能性はある - 184 ::2025/02/19(水) 03:03:41.87 ID:rGjgiMDUH.net
- 人間は名前を呼ばれると嬉しい生き物なのでよっぽどのことがない限り二人称は名前にしたほうがいい
- 362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2025/02/19(水) 07:37:40.45 ID:PnJ7QGwa0.net
- あんたが大将
https://maguro.2ch.sc/test/read.cgi/poverty/1739898321/
↓真の愛国者だけが押せるボタン
コメント
コメント一覧
左派界隈は言葉狩り好きだからな~
それってあなたの感想ですよね
かしこまって発せられた言葉は意味深に受け取られがち
ここで問題です
このセリフの正しいバージョンを下記から選びなさい。web検索は禁止しますが辞書の使用は許可します
1.貴殿は吾輩の訴訟に耐えられるかな?
2.貴殿は私の訴訟に耐えられるかな?
3.貴殿は我の訴訟に耐えられるかな?
4.貴殿は僕の訴訟に耐えられるかな?
英語なら、例えばイーロン・マスク(部下)がドナルド・トランプ(上司)にも使える表現なのだが
一方、日本語の敬称「さん」は非常に優れたものだ
性別を問わず、既婚・未婚を問わず、目上・目下を問わず(地位ある人物には役職で呼ぶことも多いが)、そしてフルネームにもファミリーネームにもファーストネームにも使用できる
英語にも「Mr.」「Ms.」「Dr.」などの敬称はあるが、日本語の「さん」ほど汎用性が広くなく、原則としてファーストネーム単独には付けない表現である
むしろ、天皇や皇族への敬語表現とかは昔から右派の方がうるさい傾向だよね
最近の右派は皇室への敬意が低下している印象だが
日本の場合、目上に対しては相手の立場や役職を主語にして呼ぶ文化が根付いてるからな(いつからの文化やろうな?🤔)
お父さんお母さん先生社長お客様…
「You」みたいな言葉があれば楽やし憧れるわ
もう何十年も前の話だが
大学に初めて行ったときに教室の全ての机に左翼団体のビラが置いてあって、
「ヒロヒト」と天皇をカタカナで呼び捨てしてた。
こんなのは普通に駄目だろと思ったよ。
右派がうるさいとか言うレベルじゃない。
そなた(そっちのほう)
こなた(こっちのほう)
どなた(どっちのほう)
普通に考えたらYouは『こなた』じゃないのか…🤔
ああ、
左翼の使ったヒロヒト表現が“駄目”だと言うのならば、右派のほうが言葉狩りするというとこじゃないですかw
昭和天皇には苗字がないからフラットな呼称を選ぶとヒロヒトになる
カタカナで書くのはクロサワとかムラカミとかオオタニと同じだな
あなたに判断はいつも正しかったって言ってたし間違いない!!!
国賊スガを許すな
例「貴殿は私の訴訟に耐えられるかな」
7は釣りくさいがこいつは真性特有のきつさがある
こなた(こっち)は自分寄りすぎない?
自分、もしくは自分の側にいる人を指す感じを受ける。
距離感的にはそなた(そっち)が会話の相手を指すにはピンとくる。
今国内外で政治が激動しているので、もっと真正面から政治に関するスレを立てて欲しい。
ならお前がまとめサイト作れや。ここの管理人はお前の母ちゃんやないんやで。んで他人に物事をお願いするのに何でそんな偉そうなん?お前が偉いとか誰も知らんわ
子供か?
リアルで中高生みたいな返しだなw
なんでも「失礼である」というこことにしたがる人が居るからだろ
この全部を安倍壺三に統一しようか
あのおじゃる丸オ◯ニーの人がこっちにも来ちゃうかも…
「スレ立てた」とか言ってる時点で色々と勘違いしてる
13のは「敬称を付けないのがおかしい」という話ではない
GHQって軍事用語で総司令部っていう意味なんだけど、なんで日本語だと変な使われ方するんだろうな。
占領下のアメリカ軍と、戦後のアメリカ軍を分けるためかな。
中国語なら、ニィ(あなた)、ニイメイ(あなた達)。
日常会話では使いづらいよな
歌詞では「あなた」「君」はやたら出てくるのに
ドラファン「そんなことより強いドラゴンズを見せてくれ」
ほとんどはこのノリなのになぜか失礼扱いにしたがる人間が出てくるんだよなあ…
アベ・スガ政権みたいなもんよな
あなたもわたしも安倍晋三
よく日本人は自己評価が低いと言われているけど、むしろ自己愛型人間が多くて自分のことを、ちやほやしたり尊重してくれないと嫌だと駄々をこねる人が多い気がする。
でも自分だけは違うとw
日本人を貶す人間の典型例だな
安倍晋三の意見を言わせてもらうが、安倍晋三の提案には賛同できない
文章の中で安倍晋三と安倍晋三と安倍晋三と安倍晋三が入り乱れて文意を理解する妨げになる
ここで安倍晋三の言葉を引用しよう
「これはちょっと3秒くらい考えればわかることだと思いますよ」
安倍晋三が考えを改める事を安倍晋三は願っている!!!!!
韓国は敬称として「ニム(様)」を使うからな
「名前+役職+ニム(様)」
慣れてないと付け足すのを忘れそうやな…
「タンシン(あなた)」という二人称が実生活で使わない言葉なのは日本に似てて面白いわ
あなたは目下のものに使う論法でいくとyouはれっきとした尊称
英語で言うなら「汝」を意味するthou
西田敏行年表みたいやな
ぼーっと生きてんじゃねーよ自分で調べろ
https://kufura.jp/family/couple/29119
ちなみに子どもが産まれたら親族呼称は変わります
https://xn--h9jua5ezakf0c3qner030b.com/11982.html
不適切なフレーズって書き込もうと思ったらコメントで出てて安心した
政治は四六時中激動しとるわボケ
でも「ヒロヒト」という表現を使う一部左派は「アキヒト」とか「ナルヒト」とはあまり言わないよね
やはり(道義的レベルとはいえ)戦争責任の有無か?
この問題についてもですね、まるで、まるでわたしが関与しているがごとくの、ずーっとそういうですね、えーイメージ操作をこの予算委員会のテレビつきしつ(ママ)の時間を使ってですね、えんえんと繰り返していますが、みなさんそれが得意だし、それしかないのかもしれない。
それしか、ま、ないのかもしれませんが、隠ぺいというのはですね、隠ぺいというのはー、隠ぺいというのはじゃあ、わたくしが隠ぺいしたんですか!?
多用しすぎた結果陳腐になっている感がある😅
アナタハン島事件😡
日本語の名前をカタカナで書く場合は以下の通りかな
元々カタカナ名(芸名表記も含む)...「宇多田ヒカル」「徳永エリ(立憲民主党の議員)」
日系人...「アルベルト・フジモリ」「ダニエル・イノウエ」
外国人が日本人の名前を発音する場合にカタカナ表記...「クロサワ」「ムラカミ」「オオタニ」
その他(敵だとして相手の名前を強調するため等)...「アベ」「スガ」
安倍晋三の国葬なので亡き安倍本人は目の前にいなかったし、安倍のみならず菅義偉も内閣総理大臣になったからいいんじゃね?
ほならね…😡
「君」は一天万乗の君しかおわさぬのだから、普通の人間に使ってはいけないと100年くらい前に平泉澄という暑苦しいおっさんが主張したから
中国語では、日本語で言う他人に呼びかける「おじさん」「おばさん」に相当する表現が敬称としてあるそうだが、現代の日本だと、親戚を除く中年男女に「おじさん」「おばさん」と呼ぶことは(未就学児以外だと)失礼になりそう
https://allabout.co.jp/gm/gc/57228/#4
中国の習慣【呼称】……中国では何歳からおばさんなの?
余の顔を見忘れたか
普段どう呼んでるの……
dd論か
多様性……
君はこれからソレ使い続けな
君が1年間続けてみたら考えるよ
ならどんな歌詞ならいいんだ?
今年昭和100年だから明治大正の文豪は……
シスター・プリンセス懐かしい…
しかし安倍国葬(儀)もちゃんとした表現だったら誰も反対しなかったんじゃないか?😅
国賊葬とかだったらおれも反対しなかっただろう…😅
>>48
安倍壺三😡
日本語では役職名だけで敬称にもなるね
「大臣」「社長」「監督」など
ただし「校長先生」「天皇陛下」みたいな例外もあるが
ちなみに英語では男性の大統領に呼びかける時は「Mr.President 」女性の大統領になら「Madam President 」ここは韓国語の敬称と似てる
野原ひろし可哀想……離婚してこっち来なよ
ジュッセンパイヤー島の戦い
ヴィ(вы)
上様がこのような掲示板におられる訳がない。皆のもの、叩き潰してしまえ
IMPERIAL General headquarters と言えば日本帝国大本営なのにね
ただの「本部」「総司令部」に過ぎない単語なのに
「おみゃあさん」はもってのほかでしょうか
Du(ドゥ)
親しい訳ではないが敬意を込めて呼ぶときには尊称とも言えるんで(そもそも敬意は目上だけに払うものという考え自体が古いので)
尊称ではないとか間違いとか断定型で言ってしまってるところに反発を生む要素が少なからずあるなと
尊称として使われるケースが減ってきてるとか一概に言えなくなったとか言い方があるでしょうと
そして例示してるのが目上ばっかりを挙げて尊称じゃないってそりゃ対等〜目下に使う二人称なら目上に使えばどんな言葉でも『蔑称的な用法』になりますがなと言う意味で不適切
言語学者が自身の発言に気を配らないのは職業柄どうなんですかね?というモヤっと感
校長先生は個人の名前を知らない・使わない前提かな
天皇陛下や皇族に関しては二重敬語が許された存在だからOKなのが伝統じゃなかったっけ?
知らんけど
歴史的には君ってふつーに使われてるはずなのが不思議だね
天皇陛下はだいたい『大君(おおきみ)』とかで二重敬語が多いような
対等じゃないんだよな
人権に明らかに差がある
気にしてる人は「今上天皇」と呼んで、「平成天皇」とか平気で書く人が天皇陛下とか書いてるイメージ
日本が非民主主義国だとすると、封建国家か?
君は日本を何国家だと思ってるの?
ブーメランだぞ
アルベルト城間「えっ」
偽メールで貴様のアカウントがどうたらってのあったけど
中国人が書いているのだろう。
コメントする