ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    ウヨウォッチ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20170502150102

    1: Toy Soldiers ★ 2019/03/17(日) 10:11:55.64 ID:7Iy/Vct19
     マリナーズのイチロー外野手(45)が16日、「2019 MGM MLB 開幕戦」(20、21日・東京D)のアスレチックス戦に向けて、東京・文京区の東京ドームホテルで来日会見に出席した。

     背番号51は帽子の上にサングラスを乗せ、菊池雄星投手(27)、サービス監督(51)と並んで登壇。「早く時差ボケをなくして、チームメートも観光気分をなくして、みんなでがんばっていきたいと思います」と第一声を発した。

     招待選手としてキャンプに参加し、オープン戦では7試合18打席連続無安打、打率0割8分。「昨年の春からブランクがあり、それでも十分に体は動く状態にあった。当たり前のように結果を出して、当たり前のようにここにいる状態を作りたかったんですけど。そうは実際ならず、大変苦しみました。ここにキャンプの結果を踏まえていることは、本来ありえないことだと思う。やっぱり日本人であることで、すでに勝ち組なんだなと思っています」。日本開催での特例の28人枠入りにジョークを交えた。

     それでもキャンプとシーズンの数字が直結しない経験を踏まえ、「春に起こることはいろんなことがある。場所が変わって、大好きな日本でプレーすることで、気持ちも全く変わります。今の自分が持てる技術を見せたいと思います」と言い切った。

     米メディアからは「いつ引退するか?」という直球質問も飛んだ。イチローは「いつ分かるんですかね。それは僕にも分からない。こういう質問に慣れていないとまた思いました」と首をひねりながら、「12年にシアトルからニューヨークにトレードで行ったわけですけど。毎日その日を懸命に生きてきた。マイアミに行ってからも同じ。メジャーリーグは厳しい世界。いつ通達が来るかも分からない。そういう日々を過ごしてきた。そして今日またここにいるという状態です」と心境を明かした。

     17、18日には巨人とのプレシーズンゲーム(東京D)に出場予定。日本でのプレーは12年のMLB開幕戦以来7年ぶりとなる。「これは大変大きなギフトなので。どの一瞬も大切にして、これが終わった1週間後は振り返ることになる。一瞬、一瞬を刻みたい」。会見後は東京Dで公式練習に臨んだ。

    https://www.hochi.co.jp/baseball/mlb/20190316-OHT1T50128.html

    (参考) ホルホルしてしまった方々

    Share News Japan
    より

    https://snjpn.net/archives/104041

    ▼ネット上のコメント

    ・俺も勝ち組だったのか

    ・9時に出勤して3時に退勤出来るヨーロッパが最強

    ・オレもそう思ってる

    ・まあ頭の良い人だから自分の経歴に傷をつけるようなことは言わんでしょ

    ・自分が貧乏で底辺なのは国のせいだとデモしてるパヨク連中とエラい違いw

    ・イチローはやっぱ本物だな。心から野球好きなんだと実感するわ

    ・イチローの意見はともかく、日本人に生まれてよかったと思ってる

    じゃぱそく!より
    http://jpsoku.blog.jp/archives/1074086935.html

    ・日本人に生まれたことが勝ち組なのはジョークでもなんでもないが。。 
    スポーツ報知。。。

    ・勝ち組だとは思わんが、あの国の人間に生まれなくて良かったとは心から思うわ

    ・海外に行けば行くほど日本人に生まれたこと感謝するしかないわ

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ダウンロード (2)

    1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2019/03/08(金) 23:29:07.48 ID:vrB9cDK4● BE:593349633-PLT(16000)
    ◆ 日弁連副会長に白承豪氏 外国籍で初

    日本弁護士連合会は8日の代議員会で、15人いる副会長の1人に兵庫県弁護士会所属で
    韓国籍の白承豪氏(57)を選出した。日弁連関係者によると、外国籍弁護士が副会長に就任するのは初めてとみられる。

    弁護士資格の要件や日弁連の会則に国籍の規定はない。任期は4月1日から1年間。

    白氏はソウル生まれ。5歳の頃、交通事故で右腕を失った。昭和49年に父親の仕事の都合で来日し
    、60年に琉球大を卒業。平成5年に弁護士登録した。29年度には兵庫県弁護士会の会長を務めた。

    日弁連では人権擁護委員会や国際人権問題委員会などを担当する予定。白氏は取材に
    「外国籍や障害者の立場から適切な意見を出していきたい」と抱負を語った。
    https://www.sankei.com/affairs/news/190308/afr1903080028-n1.html
    ※おまけ
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    fda220a5013698a2ca89a085c3d40abd

    バックナンバー
    1月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14021794.html
    2月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14645368.html
    3月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/15630737.html
    8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 14:32:34.07 ID:4SxBUt0JM.net
    D0DSgotUUAAVn4X

    Dz-7pqPVsAAqB4P
    10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 14:33:57.75 ID:4SxBUt0JM.net
    おまけ ジャパニズム 
    JP47

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    zasshi-570x300
    バックナンバー
    1月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14021794.html
    2月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14645368.html
    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/24(木) 18:43:44.75 ID:faBAlkg40.net
    Hanada 
    OsYEvXs

    WiLL 
    ZOFf1sY

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    6509cad1r

    1: ばーど ★ 2019/01/21(月) 14:03:54.87 ID:1cUbgebm9
    シンガポール発の瓶入りティラミス「ティラミスヒーロー」が、日本でブランドロゴが使用できなくなったとして「ティラミススター」と改名した。ネットでは、日本のティラミスブランド「HERO'S」の商品が、「ティラミスヒーロー」に酷似しているとの指摘が多数。事実関係を確認するために問い合わせたが「担当者不在」とのことだった。

    2012年にシンガポールで誕生した「ティラミスヒーロー」は、猫のキャラクター「アントニオ」がデザインされた瓶入りのティラミス。「THE TIRAMISU HERO」の文字の上で、仰向けに寝転んだ「アントニオ」がブランドロゴとなっている。日本では、百貨店やネットで販売しているが、昨年末に「オリジナルブランドロゴがコピーされ、只今日本で使用できなくなってしまいました」とトラブルを公表。日本での販売を継続するために「ティラミススター」に改名した。

    このトラブルをめぐってネット上では、1月20日に1号店をオープンしたティラミスブランド「HERO'S」の商品コンセプトやキャラクター使用方法が、「ティラミスヒーロー」と酷似しているとの指摘が多数。「HERO'S」のティラミスは瓶入りで、猫の「ヒーロー」というキャラクターがデザインされている。また、「HERO'S」と同じ人物が代表を務めるパンケーキ店「gram」が、「ティラミスヒーロー」の名称や酷似したブランドロゴの商標を登録している。商品が似ていると指摘されていることや、商標登録についてgram社に問い合わせたが、担当者不在とのことで21日12時点では回答を得られていない。
    20190121123421302_thum800

    DxZ7gdOUcAA6B7y
    1月21日(月)12時33分
    https://news.biglobe.ne.jp/trend/0121/blnews_190121_7071178136.html

    続きを読む

    このページのトップヘ