【速報】コメント欄ID、ついに開始 2022年11月11日 カテゴリ:お知らせ 投稿者:ハンJ太郎PC版コメント欄にIDが導入されました5chと同じように日付でリセットされる(はず…多分)IDと引き換えに何故かデザインが若干変わってしまいPC版ではハートが押せなくなりアンカーも繋がらなくなってしまった何かまだよくわかってないのでいろいろテストお願いこれちゃんと機能してる? タグ :ハンJ速報
【お知らせ】コメント欄にIDを導入します 2022年11月10日 カテゴリ:お知らせ 投稿者:ハンJ太郎今まで要望も多くいただいてきたID導入。これまで幾度となく検討の機会がありつつも踏み込むことができず現在まで至った次第でも、まぁ…ここいらかなとハンJ速報は近日中にコメント欄にIDを導入することを正式に表明します仕様的にPC版にしか表示不可能で、スマホ版の方はIDを確認するにはPCモード切替が必要になりますComing Soon…(※追記)5chなどと同じように日付を跨いだら切り替わるものです タグ :ハンJ速報
ヴォルテール「寛容論」に関する一考察 2022年11月06日 カテゴリ:お知らせ ヴォルテール Voltaire[ 1694 - 1778 ] フランスの思想家・作家。パリに生まれる。早くから創作を志し、処女作『エディップ(オイディプス)』(1718年)がコメディー・フランセーズで大成功を収める。決闘騒動でバスティーユに投獄された後、イギリスに亡命。この時の見聞をもとに当時のフランス社会を批判した『哲学書簡』(34年)を刊行するも、即発禁処分となる。「リスボン大震災に寄せる詩」へのルソーの痛烈な書簡は有名である。61年に起こったフランスのプロテスタントに対する冤罪事件(カラス事件)に憤慨し、『寛容論』を発表。劇作も多数発表する一方で、プロイセンのフリードリヒⅡ 世からの招聘をうけるなど、思想・信教・表現の自由や寛容を唱える知識人として、その 影響力はヨーロッパ全域に及んだ。思想史上の18世紀は「ヴォルテールの時代」と言われることがある。たしかに啓蒙思想の代表的思想家としてヴォルテールの存在は重要である。しかしその活動は啓蒙家として封建社会や宗教的不寛容などにたいする合理的精神による批判を展開したものであり、新たな社会理念を提唱したものではなかった。ヴォルテールの啓蒙思想に触発されながら、新たな理念を提唱した人びとには、政治理念として三権分立を提唱したモンテスキュー、重商主義を批判して自由な経済活動とその基盤である農業の重視とい重農主義を説いたケネー、合理主義哲学に基づいた普遍的な知識の体系化をめざした百科全書派、さらに根源的な人間の自由のあり方を問い、社会契約説を展開したルソーなどを挙げることができる。 続きを読む
【パブコメ】コメント欄のID導入についてご意見を聞かせて下さい 2022年03月04日 カテゴリ:お知らせ ハンJ速報では、以前コメント欄のID導入について検討した時期があります当時の記事でも書きましたが「某大手反ウヨブログが既にID導入(しかもPC版からしか気づかないトラップ仕様)してるので差別化になるし~気軽に書き込めた方が~」みたいな理由で見送っていましたしかし「IDあった方がええわ」という要望は現在でも貰うし、最近のコメント欄の流れ的に副管理人さんとも「どうなんかな~」みたいな話をするようになりました一度幅広く意見を聞いてみようかと…IDあった方がええやろか? タグ :ハンJ速報
今後、まとめ作成者を明記します 2021年12月21日 カテゴリ:お知らせ 現在、ハンJ速報は管理人:ハンJ太郎副管理人:ネトウヨなど発掘所さん、丸さんの3人で更新しています3人もいれば細かい部分でそれぞれの考え方の違いというのが多々生まれています。これまでは副管理人さんがまとめた記事を管理人が「これはちょっと考えが違う」と掲載を見送った事がそれなりにありましたしかし最近は「同じブログだからって別に統一した路線必要なくね?」と思い直すようになり、今後は記事冒頭にまとめ作成者が誰か明記した上で基本的に全て掲載します。現状でも既に3人はまとめに使うツールすらバラバラで、レイアウトも異なるのでその方がわかりやすいかもしれません1つのブログに3つのブログが混在してるようなノリで捉えてもらえればと思います宜しくお願いします