ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    議論スレ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    郵政選挙

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    改憲不要

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    4966dd84

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/16(金) 22:52:46.81 ID:guRrT1SW0●.net 
    捏造や隠蔽や改竄の常習犯である日本政府の言うことを
    鵜呑みにする奴がいるとしたらそれは馬鹿だわな

    (※まとめ補足)
    20201221-00000499-nnn-000-2-thumb

    4966dd84

    d4795b889ab4c7a3f648782ec5bd5036

    1591089647898

    EdQ2bq7U4AAjvln

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    0212hosono10

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/04(木) 20:37:59.81 ID:c/zkPJvGd.net 
    Mu1KFhI

    (※まとめ補足)
    20170410-114100-1-0005

    i-img720x720-1607309041qvjjpq8310

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    c5ef1f84

    ※今回はちょっといつもの記事とは違います。この問題、嫌儲ですらこのコラムニスト叩きが大半。しかし多数派に掻き消されてる少数派のレスに注目するもの意義あるかなってことで…今回はまとめ記事というより、抜粋された意見紹介みたいな、そんな感じ

    コラムニストの伊是名夏子さんが4月4日、電車への乗車拒否にあったことを自身のブログで明かした。伊是名さんは、骨の弱い障害「骨形成不全症」で電動車いすを使用している。

    伊是名さんが2021年4月、静岡県熱海市にある来宮神社へ「小田原駅→熱海駅→来宮駅」のルートで行こうとしたところ、小田原駅で駅員から「階段しかないので、ご案内できません。熱海まででいいですか?」と言われたという。

    「駅員さん3、4人集めてもらい、階段を持ち上げてください」とのお願いには、「熱海駅はそのような対応はしていません」との回答だったようだ。

    車いすごと乗れるタクシーの手配は急には難しいだろうと思ったという伊是名さんは、なんとか来宮駅までの乗車をお願いするも、対応できかねるというJR側とのやり取りを合計1時間繰り返したという。

    タクシー会社も対応できるかはわからないとの返答だったため、とにかく熱海駅まで行くことにしたところ、到着した熱海駅ではどういうわけか対応してもらえたため、隣駅の来宮駅まで行くことができたようだ。

    伊是名さんはブログで、「正直、ここまでの乗車拒否は初めてでした」とし、「車いすユーザーが利用者として想定されていないと、改めて痛感したし、これをもっと可視化していかないといけませんね」と話している。

    ●「バリアフリー化の実現」「現場での合理的配慮」は両輪

    電車などの公共交通機関は、多種多様な人が利用することが想定されており、利用者には障害者も当然に含まれている。
    都市部の駅などでは、駅員が車いすの利用者を案内し、電車の乗り降りを支援している場面に出くわすことも珍しくない。

    国も障害者などの移動を円滑にしようと、法整備を進め、事業者などにバリアフリー環境の整備や現場での適切な対応を促している。

    バリアフリー法(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律)にもとづく「移動等円滑化の促進に関する基本方針」は、1日平均の利用者数が3000人以上の鉄道駅について、エレベーターやスロープを設置するなどのバリアフリー化を求めてきた。

    2021年4月の法改正に伴い、さらに2000人以上3000人未満の重点整備地区内の鉄道駅にも同様のバリアフリー化を求め促すこととしている。なお、伊是名さんが行こうとした来宮駅は、JR東日本が公表している統計によれば、1日平均の乗車人員「1133人」(2013年度)だった。

    また、障害者差別解消法(障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律)は、事業者における障害を理由とする差別を禁じており、事業者は、障害者の性別、年齢及び障害の状態に応じて、社会的障壁の除去の実施について必要かつ合理的な配慮をするように努めなければならないとしている(8条)。

    鉄道駅を含む各公共施設などのバリアフリー化は急務であるが、すぐに整備できるものではない。バリアフリー化されていない環境では、必要かつ合理的な配慮がより重要となるだろう。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4da11d70fc6aac0b613699045f81ff73cafba5

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/06(火) 22:53:37.41 ID:liM/sVmp0●.net 

    (※元スレではツイートへのリンクが貼られてるけどここでは伏せます)

    #伊是名夏子さんを支持します

    障害者が「穏やか」に声を上げても行動してくれなかったよね?昨日まで障害者が降りられない鉄道駅があるなんて知らなかったよね?

    なら、騒ぎまくって相手に危機感感じさせて世界を変える方がマシ

    人生は有限だし誰かがいつか助けてくれるなんて待ってられないよ?
    続きを読む

    このページのトップヘ