ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    企画

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    f7d4b399f1140f19f2a41d3153c77fd4


    投稿者:ハンJ太郎

    去年も何度か話題にしましたが、ハンJ速報は何故か「海外の反応.com」というアレなアンテナに勝手に登録されてしまいそこから変なお客さんが来ることが多々ありました

    一番酷かったのは去年の5月頃でここ数カ月はマシになってたのでもう気にしなくなっていたのですが、最近また来客祭りが復活したようで…観光シーズンかな?
    特に昨日はアクセス解析を見るとそのアンテナから200名以上のお客様

    別にネット上に公開してるブログなんだから誰がどう訪れようが自由なんやけどあのアンテナ経由で来る方々はコミュニケーションすら難しい。それは去年痛感済み

    アンテナ民はタイトルに反応しクリックするので、何かそういうのを呼び込んでしまいそうなタイトルの場合はまず他のカムフラージュタイトルで更新して後から変更するのが唯一の対策っぽいです

    そのアンテナの仕様としては、更新されたら最初に「新着欄」に表示されてクリックが多いとランキングに長く残ってしまう感じ。そうなると次から次へと来る。誰にもリンクを踏まれず新着欄から消えてからタイトルを本来のものに戻せばいいんだと思う…

    そこで久々にアンテナ民のネトウヨが全く興味を待たず絶対スルーしてくれるようなカムフラージュタイトル案を募集します

    例として去年使わせて貰ったタイトルを…

    ◎【必見!】人参を使った美味しいレシピ150選
    ドイツの哲学者ゴットフリート・ライプニッツ著「形而上学叙説」についての一考察
    ホームセンターで買えるおすすめのガーデニングアイテムBEST10
    初期べルクソンにおける質と量の問題~『意識の直接与件についての試論』から
    ヴォルテール「寛容論」に関する一考察

    何か哲学系が多いけど要はネトウヨがクリックしなさそうなタイトルを求めています
    知恵を貸して貰えると助かります

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    59259496

    投稿者:ハンJ太郎
    アントニオ猪木さんの訃報が入ってきました。「猪木さんって呼び方違和感あるなぁ、猪木は猪木だ。馬場は馬場さんなんだけど…」という書き込みを見て妙に納得

    ハンJ速報では、いつしかのエイプリルフール企画で一日限定プロレス専門ブログ「WJ速報」になるなど(覚えてる人いるやろか?)自分は一時期プロレス好きでした

    fbbb7a66-s

    最近は殆ど追ってないから今のプロレス界には疎いけど、高校生だった頃は「週刊プロレス」の読者になるぐらいガチハマりしてました。当時は深夜にテレ朝系で新日が、日テレ系でNOAHの中継が放送されていて東京ドームでボブ・サップと中西学が戦ったり
    魔界倶楽部というヒール軍団が登場してた頃。西村修のジャパニーズ・レッグロール・クラッチ・ホールドが好きな技でした。もうその頃には猪木さんは引退していましたが、たまにリングに上がって「1・2・3・ダー!」をやれば観客はその日一番の大盛り上がり。生ける伝説とはこういうものなんやなと…

    ご冥福をお祈りします

    今回は「WJ速報」で一度まとめた「アントニオ猪木 対 力道山」を再編集して復刻まとめ。昔の時代のことは全然知らんけど、本当に詳しい人たちが真剣に語ってる感じが伝わってきて自分も気に入ってるスレ。長いです


    アントニオ猪木 対 力道山

    1: お前名無しだろ 2015/10/27(火) 21:03:07.09 ID:nR0H3GrbO
    もし猪木と力道山のシングルがあればどんな試合になったか?
    力道山が63年に死去せずにいて。
    それで日本プロレスが一足早く日本人対決を行えば。
    68年~70年頃に実現したと仮定して。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    urami_man

    投稿者:発掘所


    最近暑いですね。皆さんお元気ですか?
    そんなわけで、ちょっとだけ納涼になりそうな企画を復活させることにした
    みんな覚えているだろうか?「ハンJ速報オカルト企画」というものを


    おーぷん2chのオカルト板は、時代に取り残されたネット右翼たちが、オカルトな視点からニュースを読もうとしているという、なんとも珍妙な場所である。
    そこでは当然のことながら、日本中を震撼させた「安倍晋三銃撃事件」についても語られていた。
    いったいどのようなトンデモ言論が行われているのか? それを見ながらホラーで納涼な気分を味わおう。


    中国分裂、朝鮮真空パック 第151夜

    1: 快便100面相◆6qUiAnYXGWAK 22/07/09(土) 08:50:52 ID:mJ69
    言霊の力を使って、日本にとっての脅威である中国と朝鮮を弱体化させるためのスレです。
    オカルト板らしく、遊び心を忘れないように気をつけましょう。
    オカルト板なのでオカルト視点で国際情勢を考察することがメインになります。
    主に情報提供者の方のお話を元にスレ進行します。
    多くの方の情報提供よろしくお願いしますm(_ _)mぺこり

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    5137c24e377be9193adcb16d7cc2c26b

    意識の直接与件に関する試論
    【Essai sur les données immédiates de la conscience】

    ベルクソンの著書。ベルクソン的思考の原点を示すとともに、年を追って哲学史的意義の明らかになった書。1889年刊。別称『時間と自由』は英訳名。言語ひいては言語による思考とは「生活の必要」に応じて分類された個々の外的対象に対応する人為的な記号とその操作であり、こうした「実用の道具」をもって「思弁」の領域にまで進むのは誤りである。哲学とは「記号」のかなた、意識に直接現前するものの観照にあり、そのとき内観所与として、刻一刻に絶えざる「質的変化」を続ける心的現象、過去―現在―未来の「時間的総合(サンテーズ)」としての内奥自我を得る。自由とはこのような内的生動への没入による全人格的感覚であり、「不可能」(決定論)でも「可能」(カント)でもなく、一つの「事実」である。

    出典:小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)







    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    gardeningtop_800

    こんにちは

    皆さんは理想の庭作りをエンジョイできてますか?

    今回はおすすめのガーデニングアイテムBEST10について調べてみました。是非参考にしてみてくださいね

    続きを読む

    このページのトップヘ