ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    アメリカ

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    shinsukenakamura-entrance-06

    ※ハンJ速報はプロレス専門まとめブログ「WJ速報」にリニューアルしました
    (↓詳細)

     

    1: 風吹けば名無し 2018/07/09(月) 20:07:02.97 ID:kkA9xSCJ0
    なんでや? 40のオッサンやのに

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    202002080000069-w1300_0

    1: 風吹けば名無し 2020/02/13(木) 16:50:33.81 ID:544KPvjW0
    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡る日本政府の対応について、アメリカメディアから批判が出ています。

     アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズ紙は専門家の見方として、「公衆の衛生に関わる危機について、『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と伝えました。

     ニューヨーク・タイムズ紙は、日本政府の広報の仕方について「信頼を低下させた」とした上で、
    「すでに汚染されたクルーズ船にこれほど多くの人を閉じ込めておく以外に他の手段があったのではないかと思わせる」と批判しています。

    http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3904239.htm

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    5948229

    〔関連記事リンク〕




    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイWW 4762-0m/A):2020/01/24(金) 17:47:37  ID:CXBWVLAo0.net
    民主党指名争い、サンダース氏がバイデン氏抜き首位…CNN世論調査

    【ワシントン=海谷道隆】米CNNテレビによる米大統領選民主党指名争いの全米世論調査で、バーニー・サンダース上院議員(78)が、ジョー・バイデン前副大統領(77)を抜いて首位に立った。
    初戦となる2月3日のアイオワ州党員集会を前に攻防が激化している。
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20200123-OYT1T50217/
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    _110389106_soleimaniprotest

    1: みんと ★ 2020/01/04(土) 18:57:40.44 ID:oh468BCq9
    米軍がイラン革命防衛隊のソレイマニ司令官を殺害したことを受け、イランのラバンチ国連大使は3日、米CNNの取材に応じ、「我々は目を閉じていられない。間違いなく報復する。厳しい報復だ」と語った。「軍事行動」に出るとも宣言した。両国間の緊張は一層高まっている。

     ラバンチ氏はソレイマニ司令官の殺害について「イラン国民に対する戦争行為だ」と批判。「イランに対する開戦に等しく、(二国間関係は)新たな段階に入った」と述べた。

     ラバンチ氏はまた、グテーレス国連事務総長と安全保障理事会に対し、「国連憲章を含む国際法の基本原則を完全に侵害しており、明らかな国家テロだ」とする書簡を3日に送付した。

    朝日新聞デジタル 2020年1月4日10時23分
    https://www.asahi.com/articles/ASN1432F4N14UHBI00J.html

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    121026105311-new-york-times-website-story-top

     「日本の首相、スキャンダルになっているシュレッダーを操作していた人物が障害者だったことを明かし、非難される」

     米国時間12月4日付けの米紙ニューヨーク・タイムズや米誌US News and World Reportが、こんなタイトルのロイター電を報じて、「桜を見る会」招待者名簿廃棄問題をめぐって、安倍首相が障害者に言及したことを批判している。

     米紙ワシントン・ポストも11月27日に、安倍政権の公文書廃棄問題を批判したばかり。“安倍政権の汚点”は次々と世界の知るところとなっている。

    日本の姿勢を象徴

     記事は、「桜を見る会」の招待者名簿がシュレッダーで廃棄された問題について、安倍首相が、2日の参院本会議で、“資料が要求された日に名簿が廃棄されたのは偶然であり、名簿を廃棄したのが障害者雇用職員で、その職員の仕事のスケジュール上、4月の「桜を見る会」終了後すぐに廃棄できず、資料が要求された日に廃棄された”とコメントしたことに言及。

     安倍首相のこのコメントに対して、ソーシャル・メディアでは大きな議論が起きているとして、以下のツイッターの声を紹介している。

    「ねえ、このコメントは、名前は出していないけど、個人情報を暴露しているよね?」

    「彼(安倍首相)は最悪だ。彼は職員のスケジュールにだけ言及することができたはず。なぜ、障害者という言葉を入れる必要があったんだ」

    「障害者が廃棄したということは、“障害者だから仕方がなかった、障害者だからこういうことが起きた”ということを暗に言っている」

    「首相のコメントは、偏見に凝り固まっており、人々を見下している。コメントには、障害者は間違いを犯すものだという首相の考えが現れている」

     また、記事は、

    「首相のコメントは、1年前に政府が障害者の雇用数を水増ししていた問題(中央省庁の8割にあたる行政機関で、3460人の障害者雇用が水増しされていた)が発覚し、3年前に男が障害者は生きる権利がないという理由で19人の障害者を刺し殺した事件(相模原障害者施設殺傷事件のこと)が起きた日本の姿勢を象徴している」

    という声もあることを指摘、日本政府や日本の障害者に対する姿勢も批判している。

     人権問題に敏感なアメリカである。アメリカのメディアが障害者を差別するような安倍首相の発言を問題視したのは当然だろう。

    ローマ教皇の発言

     折しも、問題の安倍首相発言の翌日、12月3日は「国際障害者デー」であった。

     先日、訪日したローマ教皇は、この日、バチカン・シティーで、メジャーとマイナーがあるイタリアのサッカー・リーグに言及しつつ、身体的能力や精神的能力に基づいて、人を“リーグA”や“リーグB”に分別するようなカルチャーを“社会的罪”と批判、「障害者は人類のマイナー・リーグのメンバーではない。しかし、残念なことに、障害者が尊厳を持って対処されていない国もある」と主張した。

     日本の障害者の方々は、社会から尊厳を持って対処されていると考えているのだろうか?

     障がい者総合研究所が2017年8月に障害者に対して行なった「障がい者に対する差別・偏見に関する調査」によると、

    ・日常生活において、「差別や偏見を受けた」と感じている人は59%。

    ・障害者差別解消法(国・都道府県・市町村などの役所や、会社やお店などの事業者が、障害者に対して正当な理由なく、障害を理由として差別することを禁止した2016年4月施行の法律)が社会に「浸透していない」という回答が92%。

    ・障害者差別解消法の施行以降も、差別・偏見が「改善していない」という回答が89%。

    ・施行以降も合理的配慮を「受けやすくなったとは思わない」という回答が84%。

     障害者差別解消法以降も、障害者に対する対応が改善されていない現状が明らかにされている。

     そして、今回の安倍首相発言。

     日本が、ローマ教皇が言及した、“障害者が尊厳を持って対処されていない国”であることが証明されてしまったのではないか。

    12/5(木) 9:33
    https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20191205-00153673/

    続きを読む

    このページのトップヘ