オハイオ州立大学「調査の結果、リベラル層よりも保守層の方がフェイクニュースを信じやすい傾向がある」 2021年06月16日 カテゴリ:ニュース ネトウヨ逝くwww CNN「ネトウヨはフェイクニュースに騙されやすい」https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622707199/ 続きを読む タグ :フェイクニュース保守
男女5人が「ネットギーク」運営会社を名誉棄損で提訴…「事実を曲げて一般人を集団リンチするようなサイト」 2019年04月09日 カテゴリ:ニュース ツイッター上の情報などをまとめたウェブサイト「ネットギーク」の記載で名誉を毀損されたとして、東京都内のITコンサルタントら男女5人が8日、サイトの運営会社と代表取締役などに計1650万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。 訴状によると、ITコンサルタントの男性はツイッターでたばこの煙を嫌う内容の投稿をしたところ、実名を挙げて「タバコに文句を言う奇行」と掲載された。テレビ番組に出演した別の男性は「結婚できないのは偏屈な人格が原因」とされた。いずれも侮辱する表現で、社会的評価を低下させたと主張している。 コンサルの男性は提訴後に都内で記者会見し「事実を曲げて、一般人を集団リンチするようなサイトだ。対象になった人たちは精神的に苦痛を受けている。放置できない」と訴えた。 2019.4.8 19:07 サンスポ https://www.sanspo.com/geino/news/20190408/sot19040819070009-n1.html --------- 「結婚式の近くでお姫様のコスプレするな。私が主役なのに目障りだ」。実際には書いていないこうした内容をツイートしたかのような記事をネット上に掲載されたなどとして、20代の女性らがサイトの運営側に損害賠償を求める訴えを起こした。 ◆取材は一切なく…記事掲載で保育園に非難相次ぐ 沖縄・宜野湾市にある緑ヶ丘保育園。園長が、怒っていた。 緑ヶ丘保育園 神谷武宏園長「こういうふうに『園側の自作自演』って言われると、『園長がやった』って言われると、本当にたまらないですね」 園長が怒る理由は、あるサイトに掲載された記事。 ──保育園に落ちた米軍ヘリの落下物、自作自演疑惑が浮上 保育園では2017年、アメリカ軍のヘリコプターの部品が屋根に落下する事故が起きた。原因はいまも調査中だが、記事は、保育園側が仕掛けたものではないかと疑いをかけるような内容だった。 しかし、園長にはサイトからの取材は一切なかったという。 緑ヶ丘保育園 神谷武宏園長「(サイトから取材は)ないですよ。聞いたことがない」 保育園には自作自演を非難する電話やメールが相次いだ。 ◆「集団リンチを見せて見物料を取るのと同じ」 記事を載せた「ネットギーク」は、SNS上の話題などをまとめているサイトだ。このネットギークをめぐり、8日、新たな動きがあった。 ネットギークを訴えた男性「これでお金を稼ぐということは、正直に言って、集団リンチを見せて見物料を取っているということと同じなので、これは放っておいてはいけないのではないかと」 大学教授ら5人が、自らのSNSに書いたことと異なる内容の記事で名誉を傷つけられたなどとして、ネットギーク側に損害賠償を求める訴えを起こしたのだ。 原告のひとり、20代の女性会社員は、去年、東京ディズニーシーのホテルで結婚式を挙げ、コスプレをした部外者が入り込まないよう配慮を求めるメッセージをツイートした。 ──一生に一度の結婚式を催している、チャペルや披露宴会場の近くでの仮装は本当にやめてください ──何卒ご配慮いただきたく思います ところが、このツイートを取り上げたネットギークの記事のタイトルは… ──お姫様コスプレがうろちょろ!目障りだから気を使え ──私が主役なのに目障りだ 顔写真まで勝手に載せられ、ネット上では女性への批判が相次いだという。 ネットギークを訴えた会社員の女性(20代)「『女のヒステリーだろう』とか『おまえのほうがブスだ』とか、関係ないことを突然言われたりとかもありました。怖さもあったんですけれども、それよりも悔しいですとか、怒りの方がかなり強かったです」 ◆元ライターが見せてくれた、驚きの「編集マニュアル」 なぜこのような記事が…。日本テレビは、元ライターの男性から話を聞くことができた。見せてくれたのは、以前使われていた「編集マニュアル」。例えば、タイトルの付け方については… ──大げさにする ──ついクリックしたくなる隠し方をする ライターの報酬は、記事がシェアされた数に応じて決まると書かれていた。シェアが1万を超えた場合、3000円~6700円。しかし、500未満だと0円に。 ネットギークの元ライターの男性「自分で取材をしてまじめな記事を書くというよりも、人をあおる記事を書いたほうが楽に読めるので、いつかこうなるだろうなと思っていました」 ◆「ネットギーク」側とは連絡取れず 以下ソース先で 2019年4月8日 19:22 日テレニュース http://www.news24.jp/articles/2019/04/08/07427148.html 続きを読む タグ :ネットギークフェイクニュース
ジュゴンの死巡り、百田尚樹氏「沖縄基地反対派に殺された可能性もある」ウヨブログ「パヨクに撲殺されていた事が判明!」 2019年03月23日 カテゴリ:Twitterブログ 1: ばーど ★ 2019/03/22(金) 10:18:44.38 ID:zfPJrjkW9 構成作家の百田尚樹氏(63)が22日、ツイッターを更新し、沖縄で国の天然記念物ジュゴンが死んでいるのが見つかった話題に言及した。 沖縄では数頭しか確認されていないジュゴン。その突然死を巡っては、一部で辺野古埋め立てによる影響の可能性がささやかれ、米軍基地の移転に逆風が強まっている。 そんな中、百田氏は「沖縄のジュゴンが1匹死んだらしい。そら、いつか死ぬやろ」と無慈悲に書き込んだ。 このつぶやきに対し、ネット上では「百田尚樹、マジ最っっ低!」などの批判が起こった。 しかし、百田氏は「どんな可能性もある。基地反対派に殺された可能性もある。どんな可能性があったとしても、生物はすべていつか死ぬ」と続け、死の原因についてはあらゆる可能性があることを指摘した。 3/22(金) 9:46 東スポWeb https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00000007-tospoweb-ent (参考)国の天然記念物で、絶滅が危惧されるジュゴンの1頭の死骸が、沖縄本島北部の今帰仁村(なきじんそん)の沖合で見つかった。 これを受け、「パヨクに撲殺されていたことが判明」とする、まとめサイトによる記事がネット上で拡散している。 しかし、県やジュゴンの保護団体らも「死因特定はこれから。根拠がない」とBuzzFeed Newsの取材に語る。 拡散している記事の見出しは「沖縄で死んだジュゴン、パヨクに撲殺されていた事が判明!!!」。まとめサイト「あじあにゅーす2ちゃんねる」によるものだ。 「パヨク」とは「左翼」を指すネットスラングだ。 そもそもジュゴンの死因はまだ特定されていない。 それにもかかわらず、記事のコメント欄には、こんな言葉が並んだ。 「パヨクついにライン超えたな」「まあパヨクの船ガツーンだわな」「結局パヨクの仕業だったのか」「あれれ~?犯人わかっちゃったんですけど」「うっわ!最低だなパヨクwwwwww」... この記事のシェア数を計測ツール「BuzzSumo」で調べると、3月22日午後5時現在、シェア数はFacebookとTwitterで3600件を超える。 また、Twitterで、この記事を「あーこれでもうジュゴンの件は報道されなくなるな」とのコメントとともにシェアした投稿は、3700件以上リツイートされている。 ツイートには、批判が多く寄せられている、「自作自演が大好きな方々だからね」「うそ。マジで???」とのコメントもある。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190322-00010006-bfj-sci 続きを読む タグ :百田尚樹沖縄フェイクニュース
フィフィさん、「蓮舫は15年前の児童虐待防止法改正に反対した!」とデマツイートをしてしまう 2019年02月18日 カテゴリ:Twitter 1: 風吹けば名無し 2019/02/18(月) 14:32:57.38 ID:hoJNany/0 フィフィ「蓮舫に問いたい!なぜ児童虐待防止法に反対した貴方が今政府を批判するのか!?」 ↓ これがフィフィ支持の政治豚を中心に大拡散 1.5万RTいいね3万 ↓ トレンド入りを果たす ↓ しかし児童虐待防止法は全会一致で当時に可決されており反対票も0 しかも蓮舫は議員ですらなかった 元ツイート https://twitter.com/FIFI_Egypt/status/1097104558642229248 続きを読む タグ :フィフィフェイクニュース蓮舫
偏向メディア「netgeek」を相手取り名誉毀損で集団訴訟へ 大学教授ら被害者の会結成 2018年11月21日 カテゴリ:ニュース 1: スタス ★ 2018/11/19(月) 12:50:37.66 ID:CAP_USER9 曲解に基づいた記事や誤報などが問題視されるニュースサイト「netgeek」。このサイトで記事を書かれ、名誉毀損などの被害を受けたとして、集団訴訟を起こす動きが始まった。 ITコンサルタントの永江一石さんが、11月19日に自身のブログで表明した。【BuzzFeed Japan/播磨谷拓巳】 9月にnetgeekの記事にされ「名誉毀損」 永江さんは2018年9月、飲食店での喫煙を巡る自身のツイートを、netgeekに記事として取り上げられた。 呼び捨てで「まともな人の経歴ではない」「自分は正義だと思いこんで暴走する永江一石はタバコの何百倍も有害だと思う」などと書かれた。 これにより永江さんは「netgeekの捏造デマで社会的な信用の失墜、名誉毀損、そして営業妨害を受けた。大変な数の嫌がらせが来て業務に支障をきたした」(ブログより)という。 永江さんはBuzzFeed Newsの取材に「私はブログなど反論する手段や方法を知っています。しかし、netgeekは一般の方を対象にして、顔写真を晒したり、住所を公開したりします。 今まで声をあげたくても上げられなかった人がいるはず。そのような人たちのためになれれば」と話す。 被害者の会立ち上げへ 永江さんは被害者の会を結成し、集団で訴訟を起こす予定だ。 会の事務局長には、武蔵大学の千田有紀教授が就任するという。 千田さんも以前、netgeekに記事を書かれた経験がある。 11月18日に「事実無根の記事を書かれ、弁護士さんに相談すると即座に『名誉毀損』と判断されたので、 永江一石さんと裁判予定」「一般人の個人情報拡散させたり、障がいもつかたを笑い者にしたりは、許せんのです」とツイートした。 訴訟の経緯はブログなどで報告し、最終的に書籍にまとめるという。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181119-00010000-bfj-sci 続きを読む タグ :netgeekフェイクニュース裁判