ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    ブラック企業

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    グエン労働

    投稿者:発掘所

    【悲報】技能実習生の賃金野未払いや不当解雇などのトラブルが2万3000件wwwwwwwwwwww
    賃金未払い不当解雇など 外国人技能実習生からの相談 2万件超 [首都圏の虎★]

    1それでも動く名無し2022/12/13(火) 07:45:47.41ID:b/f96WfM0
    1首都圏の虎 ★2022/12/11(日) 20:37:09.38ID:9iR9rQet9
    外国人が日本で働きながら技術を学ぶ技能実習制度について、賃金の未払いや不当解雇などのトラブルが後を絶たない中、昨年度、専門の相談窓口に寄せられた技能実習生からの相談件数は、2万3000件余りに上りました。
    技能実習制度は、発展途上国の人材育成を主な目的としていて、ことし6月末時点で32万人余りが日本に在留していますが、賃金の未払いや不当解雇など企業側との間のトラブルが後を絶ちません。
    実習生の支援などを行う国の認可法人「外国人技能実習機構」では、実習生からの相談窓口を設けて対応していますが、昨年度、寄せられた相談件数は2万3701件でした。
    相談内容の内訳を見ると、「管理に関すること」が3967件で最も多く、次いで「賃金・時間外労働などの労働条件に関すること」が3877件、「途中帰国に関すること」が3002件などとなっています。
    窓口は5年前に設けられ、コロナ禍で技能実習生の入国が制限されていた期間も含めて幅広い内容で相談は増え続けていて、全体の件数は、昨年度は前の年度・2020年度の1.8倍、2019年度の3.2倍になっています。
    技能実習制度をめぐっては、安い労働力として実習生が使われるなど、目的と実態がかけ離れているという指摘もあり、政府は、制度の見直しに向けた有識者会議を設置し、近く初めての会合を開いて具体的な議論を進めることにしています。

    全文はソースで

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ハシモト

    投稿者:発掘所


    1それでも動く名無し2022/11/20(日) 03:57:54.79ID:Ddn4vwgz0HAPPY
    元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が19日、ホストを務めるABEMA「News Bar橋下」(土曜後9・00)に生出演し、ツイッター社を買収した実業家イーロン・マスク氏の持論についてコメントした。

     この日はゲストのキャスター辛坊治郎氏とともに、日本の成長について激論をかわした。辛坊氏は“ホリエモン”こと実業家の堀江貴文氏の過去に言及。「過去20年間見ていて、ダメだと思ったのは、ホリエモンというやつが出てきた時に、“こいつを成長させてやるような社会環境でないと、日本は良くならないだろう”と思ったら、既得権益が寄ってたかってぶっつぶして、刑務所にまで入れちゃったからね。日本はダメかもしれないと痛切に思った」と振り返った。

     すると橋下氏は、マスク氏がツイッター社の社員に対し、長時間の激務を受け入れるか、賛同できないなら退職を促すメッセージを送り、賛否両論が起きていることに言及。「イーロン・マスクも言ってたけど、“週120時間かなんか働かないとテクノロジーは進化しない。死に物狂いで働いている者が世界を変えるんだ”と。その通りだと思う」と、マスク氏の主張に理解を示した。

     日本は労働基準法で、週40時間を超える労働を禁じている。橋下氏は「あんなスターリンクみたいな人工衛星を飛ばして、人工衛星を全部つなげてネットワーク化させて、ウクライナがそれを利用しているとか…あんなことをやれる人間が、週40時間、残業ダメですよと、そんな環境からは生まれないと思います」と、世界を変えたマスク氏の業績に触れつつ、指摘した。

     橋下氏には、政治家時代に実現できなかった構想があったという。「一部の地域で、ああいう人たちが活躍できるような場所を作らないといけない。僕は大阪の御堂筋沿いの船場地域で、それをやろうと思ったけど、労働基準法を撤廃する地域をね」。ところが、「やっぱり日本政府がダメだという話になりました」と結論を明かした。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    黒人奴隷2

    投稿者:発掘所

    アメリカ「おい〇〇〇〇、技能実習生とかいって奴隷労働させんのやめろや」日本「えっ(震え声)」

    1風吹けば名無し2022/07/20(水) 10:28:15.74ID:jUgR9QFcd
    日本の技能実習で「強制労働」 米報告書、政府対応を批判
    共同通信 2022年7月20日 6時48分
     【ワシントン共同】米国務省は19日、世界各国の人身売買に関する2022年版の報告書を発表した。日本で外国人技能実習制度の参加者が「強制労働」をさせられているとの報告があると指摘。人身売買に関与した悪質な仲介業者や雇用主の責任を日本政府が追及していないと批判し、4段階評価で上から2番目のランクに据え置いた。

    2風吹けば名無し2022/07/20(水) 10:28:40.77ID:jUgR9QFcd
     国務省は過去の報告書でも日本の外国人技能実習制度を繰り返し問題視。22年版は、技能実習制度の下での強制労働の報告が、日本政府が把握している数を大幅に上回っているとした。被害者保護に関する「政治的な意思」が欠如し、抑止効果が弱いとして厳罰化を要求した。
    https://nordot.app/922244075339120640
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    黒人奴隷

    投稿者:発掘所


    1: 風吹けば名無し 2022/02/04(金) 09:49:51.54 ID:LsdDGec30
    2040年に政府がめざす経済成長を達成するには外国人労働者が現在の約4倍の674万人必要になり、
    現状の受け入れ方式のままでは42万人不足するとの推計を国際協力機構(JICA)などがまとめ、3日に公表した。外国人労働者の需給に関する長期的な試算は初めてといい、今後の議論の出発点として役立つとしている

    調査研究をしたのは、JICAや日本政策投資銀行グループの価値総合研究所など。政府のシナリオから40年の国内総生産(GDP)の目標を、15年比36%増の704兆円と設定。国内の労働人口の減少や、人手を補う自動化などの設備投資が促進されると仮定した上で、目標達成には30年に419万人、40年に674万人の外国人労働者が必要になると推計した。

     厚生労働省によると、21年10月末時点の国内の外国人労働者は約172万7千人で、うち約35万人が日本で技能や技術を学ぶ目的の「技能実習」、約33万人が留学生によるアルバイトなど「資格外活動」の在留資格で働いている。40年の成長目標を達成するには、現在の約4倍が必要となる計算になる。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    amazonロゴ


    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1e05-nPP5)2021/07/06(火) 18:14:07.02ID:MqjPYVBB0?2BP(1000)
    米アマゾン、倉庫の離職率が高すぎて採用可能な人材いなくなると不安の声

    アマゾンは「フルフィルメントセンター」と呼ばれる倉庫で働く人々を数十万人雇っているが、こうした従業員たちはクビになるのと同じくらいの早さで仕事を辞めているという。
    ニューヨーク・タイムズが6月15日に報じた。

    2020年7月から10月の間に採用した35万人を超える従業員の多くが、「数日から数週間しか」続かなかったという。

    ニューヨーク・タイムズが入手したデータによると、時間給労働者の離職率は毎年約150%ほどだ。そのため、アマゾンの一部幹部たちは、アメリカで採用可能な人材がいなくなるのではないかと心配しているという。

    新型コロナウイルスによるロックダウン(都市封鎖)で急増するオンラインショッピングに対応しようと、アマゾンは2020年、積極的な採用活動を行った。日用品や食料品といったものをアマゾンに求めるアメリカ人が増える中、同社は大規模採用を繰り返した。

    2021年5月までに、アマゾンは新入社員に1000ドル(約11万円)の契約金まで与えていた ——これはさまざまな業界の雇い主が直面している採用上の問題のせいでもあるが、アマゾンの驚くほど高い離職率のせいでもある。
    続きを読む

    このページのトップヘ