ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    ヘイト

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    image

    投稿者:ハンJ太郎

    (※まとめ補足)
    有本被告は「不法占有地区を周知させる目的」と一方的な見解を示した。ウトロをめぐる土地明け渡し訴訟での住民側の敗訴が念頭にあるとみられる。ただ土地問題は、韓国政府の援助や日韓両市民の募金で住民が一部の土地を買い取り、解決
    https://www.sankei.com/article/20220331-74PE53QJWFPDZP7A53NYODUNFI/


    ウトロ地区はそもそも、は第二次世界大戦中、軍の飛行場建設に携わった朝鮮人労働者の「飯場」が元になって形成された場所だ。飛行場の建設は終戦を機に中断し、放棄された。その後、土地問題が浮上したが、韓国政府や寄付を受けた住民側が買い取ることで決着していた。犯行当時、市営住宅と、寄付による祈念館の建設が進んでいたが、被告はネット上に根深く拡散している「デマ」を信じていたことになる。初公判ではこの「不法占拠」という主張についても触れられていた。検察側が明かした地権者である「西日本殖産」の供述調書では、「住民たちは了解のもと居住しており、不法占拠に当たらない。犯人は間違った情報を元にして事件を起こした」と明言。被告の主張は、当事者により真っ向から否定されたということになる。
    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/utoro-arson-hatecrime-trial


    男によると、犯行を思いついたのは、事件の10日ほど前。地区の歴史を伝えて多文化共生を目指す「ウトロ平和祈念館」が開館予定という記事を、ヤフーニュースで読んだことだった。記事のコメント欄に「なぜこういう施設ができるのか」「なぜ日本にこういう人たちがいるのか。日本から出て行け」といった書き込みがあり、賛同を示す「いいね」の反応が数千件ついていたといい、「事件を起こす上で指標の一つとなった」と話す。そこから男は3~4日かけ、ネットでウトロ地区の記事を読んだり、ユーチューブで歴史背景を学んだりして、「ウトロは不法占拠」という考えに至った
    https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/791501


    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/06/08(水) 18:31:42.96 ID:moBuKYS/a.net
    https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/utoro-arson-hatecrime-trial-2
    「後悔は正直ないが、反省は…」22歳の連続放火犯は、なぜ在日コリアンを狙ったのか。裁判で明かされたこと

    在日コリアンが集住する京都・ウトロ地区を襲った放火事件。犯行を認めた男は、韓国民団をねらった同様の事件を2度起こしていた。憎悪感情をもとにした「ヘイトクライム」が、司法の場でどのように判断されるのか。

    在日コリアンが集住する京都・ウトロ地区や、名古屋市の韓国学校などで連続放火事件を起こしたとして、非現住建造物等放火などの罪で問われている無職有本匠吾被告(22)の第2回公判が6月7日、京都地裁(増田啓祐裁判長)であった。

    この日は、弁護側、検察側、そして裁判所側から、動機や背景などについて被告に問う「被告人質問」があった。
    被告が放火を正当化する方向性で自らの主張を訴える場面が多く、「後悔はないが反省という意味では謝罪する」などと述べる場面もあった。

    被告は放火自体を認めている。韓国人や在日コリアンに「敵対感情」を持ち、不安を与えたかったとも述べており、今回の事件は明確な「ヘイトクライム」といえる。
    その差別的な動機は今後、刑の重さを決める裁判所の判断に、どう影響するのか。

    初公判と同じスーツ姿だった被告。弁護側、検察側、裁判官側の質問にはどれも饒舌に語る一方、自らの主張や知識を披露する場面が目立った。

    しかし、ウトロ地区の成り立ちや、日韓関係、法律などに関して被告が法廷で語った内容の多くは誤っている点が多く、たとえば弁護人に同地区が「不法占拠」であるという点を否定されても、自説を曲げることはなかった

    また、日本による朝鮮半島の植民地支配によって生じた被害については「被害妄想」などと主張。慰安婦問題や領土問題に関する自説を語ろうとしたところを検察官に静止され、「これだけは話させてください」と苛立ちを隠さずにやり合う場面もあった。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    8gG2UVK9U0RFCtD1591785339


    935jlKr (2)


    jWEZe4z

    20k90rA (1)

    6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5622-Alfg):2020/06/04(Thu) 16:22:25 ID:sRS1G6dC0.net
    煮たもの同士
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    00

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/06(木) 11:51:01.64 ID:wcXQvZ0K00606.net
    https://www.afpbb.com/articles/-/3228641 
    【6月6日 AFP】米IT大手グーグル(Google)傘下の動画投稿サイト「ユーチューブ(YouTube)」は5日、人種などに基づく差別を助長・賛美したり、 
    事実として十分に立証されている暴力的な出来事を否定したりする動画を禁止すると発表した。対象となる暴力的な出来事には、ホロコースト 
    (Holocaust、ユダヤ人大量虐殺)や、2012年に米コネティカット州のサンディフック小学校(Sandy Hook Elementary School)で起きた銃乱射事件などが含まれる。 

     憎悪表現や暴力を含むコンテンツをめぐっては、規制の強化を求める声が高まっており、IT大手各社はこうした投稿を削除する措置を相次ぎ発表している。 

     ユーチューブは公式ブログで、「きょう、われわれは憎悪表現に対する施策における新たな一歩を踏み出すため、 
    ある集団が優れていると主張することによって年齢や性別、人種、カースト(階級)、宗教、性的指向、兵役経験などの属性に基づく差別、隔離、排除を正当化する動画を明確に禁止する」と表明した。 

     今年3月にニュージーランドで発生したモスク(イスラム礼拝所)を標的とした銃乱射事件では、現場の様子を捉えた動画がSNS上でライブ配信されていたことが明らかとなった。 
    これを受けて先月、フランス・パリに各国首脳が集まり、インターネット上の過激主義に歯止めをかけるよう呼び掛けていた。 

     ユーチューブは今年1月、地球平面説をまことしやかに主張する動画や、2001年9月11日の米同時多発攻撃やサンディフック小学校での銃乱射事件に関する誤った見解を助長する動画を推奨しない方針を発表したが、 
    そうした投稿を禁止する措置は取っていなかった。 

     今回の措置により、収益目当てでユーチューブを利用している多くの「チャンネル」が削除される可能性がある 
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    d28f0251de026a09e61139ac9cc38de2

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/01/25(金) 11:46:26.77 ID:mNb9EHKi0.net 
    「喫煙ヘイト」どうにかならぬか 感情論で議論進む「たばこ排除」 
    https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190123/soc1901230004-n1.html 

    「ヘイト」という名の嵐が猛威を振るっている。在日コリアン、LGBT、安倍政権、ネトウヨ…。枚挙に暇がないとは、まさにこのことである。 
    むろん、その標的は“喫煙”も例外ではない。たばこの締め出しが一段と進む昨今だが、極端に先鋭化する「喫煙ヘイト」、どうにかならぬか。 

    そもそもヘイトの語源は、人種や宗教、性的指向、障害などを理由に差別や敵対心を煽る憎悪表現に由来するが、この言葉が本来の意味通りに使われたのであれば、特に疑問は感じない。 
    ただ、自分と異なる嗜好や考えを持つ人に対し、軽々しくヘイトという言葉でくくって攻撃対象にする事例が後を絶たない。 

    中でも、ネトウヨを標的にしたヘイトは悪質である。むろん、彼らの中には、在日コリアンや性的少数者を誹謗中傷し、一方的に差別を煽るような言動を繰り返す輩がいるのも事実だ。 
    それが許されざる行為であるのは当然だが、なぜか政権寄りの考え方や保守的な政治思想を持つ人までが、ひとくくりに「ネトウヨ」呼ばわりされ、排除されるケースが目についた。 
    「ネトウヨ春のBAN祭り」などと題し、動画投稿サイトYouTubeで一部の動画が大量削除された問題はその一例であろう。 

    一部ユーザーの通報によって削除された動画の中には、明確な差別表現があったとは言い切れないものも含まれており、何を基準に運営側が削除に踏み切ったのか、それも判然としないのだからタチが悪い。 
    特定の思想や嗜好を排除する動きは、これだけにとどまらない。喫煙をめぐる排除規制も同じだ。「喫煙者は採用しない」と公言する企業まで現れるご時世である。 
    筆者は社会全体でたばこを締め出す動きを「喫煙ヘイト」と勝手に呼んでいるが、世の嫌煙家たちのそれは、年々激しさを増していないだろうか。 

    誤解を恐れずに言えば、ひとたび「ヘイト」と認定されると、もう議論すらままならなくなる。一方的な考えを相手に押し付けて何かを排除できる世の中は、やはり異常である。 
    問題解決のために異なる意見を持つ同士がなぜ議論を交わすこともできないのか。ネトウヨと決めつける行為もそうだが、たばこ排除の動きも言うなればただの感情論に過ぎない。 

    そういえば、2018年の世相を表す「今年の漢字」は、「災」だった。愛煙家の筆者にとっては、喫煙規制がまた一段と進んだ一年を象徴する漢字であったと、しみじみ感じている。さて、今年はどうなることやら。(iRONNA編集長、白岩賢太)
    続きを読む

    このページのトップヘ