ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    マイナンバー

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ほけんしょう

    投稿者:発掘所


    1安倍晋三🏺 (ワッチョイW 5e56-q7W0)2023/12/05(火) 17:13:04.90ID:Q9rmUGxZ0?2BP(1000)
    健康保険証24年秋廃止方針 河野太郎氏「特に問題ない」 2023/12/5


    河野太郎デジタル相は5日の閣議後記者会見で、現行の紙の健康保険証を2024年秋に廃止してマイナンバーカードと一体化する政府方針について、「特に問題があるとは今のところ思っていない」と述べ、変更しない意向を改めて示した

     現在、政府はマイナンバーのひも付けに関する総点検を実施している。岸田文雄首相は、原則として11月末までに総点検を終え、12月上旬に結果を取りまとめるよう関係閣僚に指示している。河野氏は点検作業について、「順調にいっていると聞いている」と話した。【後藤豪】
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    デジタル庁
    投稿者:発掘所

    【岸田悲報】デジタル庁に立ち入り捜査へ

    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-UbCN)2023/07/07(金) 06:30:23.33ID:8jVtnyM9M●?2BP(2000)
    マイナ問題、デジ庁に立ち入り検査へ 行政指導も視野 情報保護委


    2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-UbCN)2023/07/07(金) 06:30:38.86ID:8jVtnyM9M?2BP(1000)
    マイナンバー(個人番号)に別人の情報が登録された一連の問題で、個人情報保護委員会(個情委)が、デジタル庁に立ち入り検査をする方針であることがわかった。早ければ月内にも実施する。個情委は重要な個人情報であるマイナンバーの利用に際し、「リスク管理と対策ができていなかった」とデジタル庁の責任を重くみており、マイナンバー法にもとづく行政指導も視野に検討を進めている。

    マイナンバーやマイナンバーカードをめぐっては、政府が普及と利用の拡大を急ぐ一方で、他人の健康保険証や年金情報とひもづけられるなど個人情報の漏洩(ろうえい)が相次いでいる。行政指導が実施されれば、制度を直接所管する官庁に対する異例の措置となる。

     個情委は今月5日の会合で事案ごとに対応方針を整理し公表した。このうち、国民が給付金を受け取るための公金受取口座登録制度で他人の預貯金口座が登録された事案でデジタル庁の責任を重視。実際の操作ミスは住民の手続きを支援する自治体の窓口で起きたが、「デジタル庁が正確な操作手順の徹底のほか、リスク管理及び対策ができていなかった」と分析した。
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    マイナンバー

    投稿者:発掘所

    河野太郎大臣「マイナンバー制度を作ったのは民主党」
    河野太郎「「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。おまえが始めたんだろと言いたくなる」

    1それでも動く名無し2023/06/26(月) 13:21:43.19ID:No+ZkKrVM
    1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd03-0+TS)2023/06/25(日) 22:40:44.77ID:v5tY6cMsd?2BP(1000)
    河野太郎氏、マイナで陳謝 野党の批判に「おまえが始めた」愚痴も

     河野太郎デジタル相は25日、新潟県新発田市で講演し、別人の情報をひも付けるミスが多数したマイナンバーカードの問題について「いろいろとご迷惑をおかけしている」と陳謝した。「原因を特定したので、防ぐために一つ一つ対策を打っている」と理解を求めた。
     ひも付けのミスに関連し、日本のデジタル化を阻む要因として、書類に判子(認め印)を押す慣習など三つの問題を指摘。銀行口座の名前はカタカナ表記だが、住民票や戸籍は漢字表記のみであったり、住所で「1丁目2番地3号」を「1―2―3」と省略したりすると、「コンピューターは同じ人か判断できない」と強調した。
     相次ぐ野党議員からの批判については「マイナンバー制度は民主党政権がつくった制度。『おまえが始めたんだろ』と言い返したくもなる」と愚痴をこぼす一幕もあった。
     河野氏は講演後、阿賀町を訪れ、山間部の上川地域に薬をドローンで届ける配送実験も視察した。
    続きを読む

    このページのトップヘ