ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    マルチ商法

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Sukkiri_07

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 10:38:53.25 ID:T85UHRC90.net
    「スッキリ」加藤浩次らが「桜を見る会」で露骨な安倍政権擁護! テレ朝小松アナも…安倍首相と記者クラブの懇談会が影響か

    反社会的勢力を「桜を見る会」に招待していたのではないかという疑惑に対し、安倍政権が全力で逃げようとしている。
    菅義偉官房長官は26日に「結果として入っていたんだろう」などと述べていたが、27日になって「反社会的勢力が出席したとは言っていない」と
    一転させ、きょうも招待者名簿の電子データ復元について「復元はできないと聞いている」などと回答した。

    反社会的勢力への税金を使った接待疑惑に対し、「面識はない」と知らんぷりし、精査のため招待者名簿の電子データ復元を求めても「できない」と強弁。
    挙げ句、27日には「“反社会的勢力”の定義は一義的に定まっているわけではない」とまで言い出す──。もう滅茶苦茶ではないか。
    すでに大きく指摘されていることだが、反社会的勢力への闇営業問題では宮迫博之や田村亮といった芸人たちは厳しく責任が問われた。
    その一方、血税で賄われている安倍首相の主催イベントで、反社会的勢力を「功労者」「各界の代表者」として招待して税金で接待していたとなれば、
    悪質さでいえば芸人たちを遥かに超えた問題だ。実際、政府は〈反社会的勢力を社会から排除していくことは、暴力団の資金源に打撃を与え、
    治安対策上、極めて重要な課題〉とする指針をまとめているのだ。

    この、どう考えても政府として毅然とした態度を貫くべき局面で、「“反社”の定義は一義的に定まっているわけではない」などとまで言い出したことは、
    社会のルールを自分たちの都合で捻じ曲げようという、信じがたい暴挙と言わざるを得ない。

    https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/1129/ltr_191129_6428593823.html
    2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/29(金) 10:39:25.33 ID:T85UHRC90.net
    >>1
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    syoutaijou-1062x720

     衛藤晟一消費者相は26日の衆院消費者問題特別委員会で、預託商法により多額の資金を集めて破産し、4月に特定商取引法違反容疑で警視庁などの家宅捜索を受けた「ジャパンライフ」(東京)の当時の会長宛てに、2015年に行われた安倍晋三首相主催の「桜を見る会」の招待状が送られていたことを事実上認めた。

    2019年11月26日15時52分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2019112600818&g=pol

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/25(月) 17:28:59.69 ID:giSyBz6C0●.net 
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mig

    1: マンセー名無しさん 2018/10/06(土) 11:36:35.64 ID:8b1Br889
    テレビでほとんど姿を見なくなった99年頃、ケント氏はマルチ商法にまで関わっていた。

    このマルチ商法は「レクソール・ショーケース」。サプリなどの健康食品や化粧品など主力商品とし、ディストリビューターと呼ばれる
    会員販売員を構成、あらたに勧誘することで、売上からボーナスをバックしていくというアメリカの連鎖販売取引企業だ。

    ケント氏はこの会社の日本進出に際して広告塔を務めていたのである。たとえば、99年には『ケント・ギルバートの「レクソール始めませんか!」』
    『ケント・ギルバートが贈る「レクソール・ビジネストレーニング」』(ともにイーハトーブ出版)という“勧誘本”に出演して、同社の製品や
    マルチの仕組みを大絶賛している。また、書籍だけでなく、レクソールの販促ビデオにも関与しているが、これまた「なぜ私がレクソールを始めたのか」
    「ディストリビューター体験談集」など、タイトルからして怪しさが漂う代物だった。

    ケント氏は最近も、ビジネス上のトラブルに巻き込まれている。氏は05年から「ヴィ・ネットワーク・システムズ」というベンチャー企業の経営に参画し、
    09年に社長に就任したのだが、その後すぐに、知人から紹介されたという人物を後継指名。ところが、2012年、この新社長が1億円以上という
    巨額の横領事件を起こし、逮捕されたのだ。

    ネトウヨ文化人として復活してからは、日本人の「誠実」「謙虚さ」を賞賛し、「健全な愛国心とともに必要不可欠なのが、道徳心」などと説教を
    ぶっているケント氏だが、これまでのビジネス人生はその主張とはそぐわないものだったというべきだろう。頭の中にあるのは常に、金儲け。
    マルチ商法にまで乗っかるその姿勢は、無節操としかいいようのないものだ。
    51tqhHJnTdL._SX343_BO1,204,203,200_

    51z6grlVQDL._SX339_BO1,204,203,200_

    続きを読む

    このページのトップヘ