百田尚樹さん「ロシア人は市民を虐殺したりはしない。中○人とは違う」 2022年02月27日 カテゴリ:Twitter 投稿者:ハンJ太郎1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/02/25(金) 12:01:36.62 ID:MD8L8l2Y0.net 続きを読む タグ :百田尚樹ロシアウクライナ危機
細野豪志氏「志位委員長のロジックでは他国のための憲法9条になってしまう」 2022年02月25日 カテゴリ:Twitter 投稿者:ハンJ太郎2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/02/24(木) 22:16:45.45 ID:bnitHwC70.net https://twitter.com/hosono_54/status/1496818485678452737 続きを読む タグ :憲法ロシアウクライナ危機
ロシアの大統領報道官「プーチン大統領は最近ロシアの歴史本を読みふけり歴史観が偏っていった」 2022年02月24日 カテゴリ:ニュース 投稿者:発掘所プーチン、歴史本を読み真実に目覚めた高齢者だったhttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645539258/【悲報】プーチンさん、アベ化していた 「コロナ禍の間にロシアの歴史に関する本を読みふけり、一家言持つようになった」https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1645578561/1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f323-OfCI)2022/02/22(火) 23:14:18.29ID:p9rdfXS+0?2BP(1000)1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-5PFg)2022/02/23(水) 10:09:21.77ID:gR4uNTe3a?2BP(1000)プーチン大統領、演説ににじむ偏った歴史観:日本経済新聞 >透けて見えるのは、プーチン氏の偏った歴史観だ。ペスコフ大統領報道官によると、プーチン氏は近年、ロシアの歴史に関する本を読みふけり、一家言を持つようになった。 続きを読む タグ :ロシアプーチン歴史修正主義ウクライナ危機
【悲報】安倍首相「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか」 プーチン「スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」 2019年09月10日 カテゴリ:ニュース 1: みつを ★ 2019/09/09(月) 02:56:29.20 ID:mvBfoCs69 https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000163742.html 日ロ首脳「未来志向で…」 平和条約交渉は進展なし [2019/09/06 06:23] ロシアのウラジオストクを訪れている安倍総理大臣はプーチン大統領との首脳会談を終え、6日に帰国の途に就きます。 安倍総理はプーチン大統領との関係性をこれでもかとアピールし、未来志向で平和条約の交渉を進めようと訴えました。 安倍総理大臣:「ゴールまでウラジミール、2人の力で駆けて、駆け、駆け抜けようではありませんか。平和条約を結び、両国民が持つ無限の可能性を一気に解き放ちましょう」 ただ、具体的な進展は得られなかったばかりか、プーチン大統領は会談後のスピーチでも安全保障分野でのアメリカとの関係が障害になっていると強調しました。会談に先立って色丹島の水産加工場の稼働式典に参加し、ロシアによる北方領土開発に懸念を示してきた日本に揺さぶりを掛けるなど、この交渉の難しさが改めて鮮明になった形です。両首脳は11月にも会談を行う予定です。帰国した安倍総理を待ち受けるのは、来週の内閣改造です。週末はじっくり最終構想を練るものとみられます。 https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20190907-00000004-ann-int ロシアのプーチン大統領は6日に北方領土について述べ、第2次世界大戦の結果、 ロシアがすべてを手に入れて領有権が決まったと強調しました。 プーチン大統領:「それ(第2次世界大戦の結果)に依拠しよう。スターリンがすべてを手に入れた。議論は終わりだ」 プーチン大統領は6日、ウラジオストクで市民との交流会に参加しました。 交流会で、市民から北方領土について「第2次世界大戦終結時の状況からすれば、ロシアの領有権に疑問の余地はない」 という意見があり、プーチン大統領も賛同しました。1855年の日露通好条約を根拠として、領有権を主張する 日本政府の立場を改めて否定しました。5日の日ロ首脳会談の後、日本側は平和条約締結に向けて 「ロシアと未来志向で作業することを再確認した」と発表していました。 続きを読む タグ :安倍首相プーチン北方領土ロシア外交
ロシア「第二次大戦で連合国が勝てたのはソ連がナチスを倒したからなんよ?ノルマンディー如きでデカい顔するのは止めて欲しいんよ」 2019年06月10日 カテゴリ:ニュース 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/07(金) 06:42:40.52 ID:hG40OMce0.net 連合国勝利、ソ連のおかげ=ノルマンディー作戦で異論-ロシア 【モスクワAFP時事】ロシア外務省のザハロワ情報局長は5日、記者会見し、第2次大戦中のノルマンディー上陸作戦は「大戦の結果に根本的に影響していない」と唱える複数の学説があることを紹介した上で、 ソ連の貢献こそが連合国を勝利に導いたと主張した。英南部ポーツマスで上陸から75年の記念式典が開かれたのを踏まえて語った。 情報局長は「ナチス打倒に対する連合国の貢献は理解しているが、誇張はいけないし、ソ連の計り知れなく大きい貢献を過小評価してもいけない。ソ連の勝利がなければナチスへの勝利はなかった」と訴えた。 英国での式典にはトランプ米大統領ら各国首脳が参列。ロシアのプーチン大統領は5年前、フランス北西部ノルマンディー地方で70年記念式典に出席したが、5日はモスクワで中国の習近平国家主席との会談を優先させた。 https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060600240&g=int 続きを読む タグ :戦争ロシア第二次世界大戦ソ連