ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    中国

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    中国さん、英語の授業を廃止。代わりに習近平思想を必修化
    (スレタイは英語の授業を廃止とあるが、実際は小学校の期末試験から英語が無くなるだけである)

    1風吹けば名無し2021/08/13(金) 13:32:51.51ID:ipooLz5pr
    【上海=松田直樹】中国の習近平(シー・ジンピン)指導部が教育分野の監督を強めている。
    上海市は9月の新学期から小学生の期末試験で、これまで実施していた英語の試験を除外する。試験の回数も減らす。
    同時に小中高で「習近平思想」を必修にして思想教育は徹底する。
    学生の負担を軽減する狙いというが、長期的には人材の競争力に響く可能性もある。


    まとめ補足:その他の報道について
    習主席の政治理念を学ぶ授業、必修に 中国(日テレNEWS24 2021年8月12日)
     「習思想」の研究続々 大学、必修化の流れ(毎日新聞 2017年11月5日)
    習氏の権威強化 独裁復活へ危険な一歩 (東京新聞 2020年10月19日)
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    安倍メロン

    【悲報】安倍の逆再生動画、中国で大ウケするwwwwwwwwwwwwwwwwww
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20191223-185326-1-0001_l

    〔関連記事リンク〕



    周庭氏ら香港民主派逮捕に「重大な懸念」 菅官房長官

     菅義偉(すが・よしひで)官房長官は11日午前の記者会見で、香港警察が香港国家安全維持法違反容疑で、香港民主化運動「雨傘運動」のリーダー、周庭(アグネス・チョウ)氏(23)らを逮捕したことについて、「重大な懸念を有している」との認識を示した。

     菅氏は「香港はわが国にとって緊密な経済関係と人的交流を有する極めて重要なパートナーであり、一国二制度のもとに、自由で開かれた体制が維持され、民主的、安定的な発展をしていくことが重要」と従来の政府見解を重ねて示した。

     その上で「わが国の考え方については中国側にも外相の電話会談を含むさまざまな機会に伝達している。引き続き、関係国と連携し適切に対応していきたい」と述べた。

     香港では6月末、統制強化を狙う中国政府が香港での反政府活動を取り締まる国家安全維持法を成立させた。「一国二制度」が形骸化される形となり、国際社会に懸念が広がっていた。

    https://www.sankei.com/politics/news/200811/plt2008110009-n1.html

    1: 風吹けば名無し 2020/08/11(火) 22:48:04.77 ID:YrwkSnqw0
    共産党の方がマシとかいうおかしなことになってるが大丈夫か


    続きを読む

    このページのトップヘ