【速報】新元号「令和」に決定 伝統を華麗に破壊、これぞ保守やね 2019年04月01日 カテゴリ:ニュース 1: 風吹けば名無し 2019/04/01(月) 11:43:33.24 ID:SHkTeyNv0USO サンキューアッべ 続きを読む タグ :#元号#令和
【いよいよ明日発表】安倍ちゃん「新元号は日本で書かれた書物がいい」 これ伝統的にどうなの? 2019年03月31日 カテゴリ:ニュース 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 18:21:11.77 ID:HfYAyU830.net新元号の発表は午前11時半に菅氏が行うが、正午からは安倍首相による記者会見が行われる。 平成改元の際、当時の竹下登首相は記者会見を行わず、小渕恵三官房長官が首相談話を読み上げた。安倍首相の改元に対する意気込みがうかがえる。 https://bunshun.jp/articles/-/11308 菅氏の言葉の中で気になるのは、誰によって新元号に「意義」が「込められた」のかということだ。新元号制定には菅氏が深く関わっており、そこには安倍首相の意図も働いていると考えるのが自然である。 政治評論家の森田実氏は「元号の選定は有識者に任せるべきで、首相が『こうしたい』などと口出しするのは根本的におかしい」と指摘しているが…… 「元号の出典は日本で書かれた書物がいい」 日テレNEWS24 3月1日 安倍首相は元号に対して、明確な要望を口にしている。 これまでの247の元号は、確認できる限りすべて中国の古典から選ばれていた。「平成」は古代中国の名君や名宰相らの言行録『書経』の「地平らかに天成る」や、 司馬遷による歴史書『史記』の「内平らかに外成る」に由来する。「昭和」は『書経』の「百姓昭明にして萬邦と協和し」から採用されており、「明治」と「大正」は儒家の経典だった『易経』に由来している。 一方、安倍首相は周辺に対して「元号の出典は日本で書かれた書物がいい」と話していると報じられた。3月13日の衆院予算委員会で、吉岡秀弥内閣参事官は「国文学、漢文学、 日本史学または東洋史学などの学識を有する方の中から委嘱することになる」と答弁(時事ドットコムニュース 3月13日)。政府が数案に絞り込む前の段階の20案程度の中にも、 国書に由来する案が含まれているという(朝日新聞デジタル 3月2日)。 京都産業大学の久禮旦雄准教授(日本法制史)は、「平成改元の際もすでに国書から採用する案が検討されていた」と語っているが(京都新聞 3月29日)、安倍首相自らの要望は唐突なようにも思える。 では、なぜ安倍首相は「日本で書かれた書物がいい」と話したのだろうか? 日刊ゲンダイDIGITALでは官邸関係者が「日本の古典から選ぶのは、中国嫌いの右派支持層に配慮したのだと思います」と語っている(3月3日)。 また、『女性セブン』では「安倍首相は“なぜ日本の元号制定に中国の手を借りなければならないのか”という感覚だそうです」という政治ジャーナリストの声を紹介している(4月11日号)。 だが、元号制定に大きな影響を与えたのは、この人の声ではないだろうか? 笹川陽平 日本財団会長 「新元号は中国の古典からの引用を止め、わが国独自の自由な発想で定めてほしく思う」 産経新聞 1月3日 今年1月3日の笹川陽平日本財団会長による産経新聞への寄稿が元号関係者の間で大きな注目を集めたという 続きを読む タグ :#元号
元号は廃止するべき因習? 2018年08月01日 カテゴリ:ハンJ議論スレ 1: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 15:09:27.49 ID:ooH8Q1Yl 元号制度 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%83%E5%8F%B7 質問1→西暦2019年のゴールデンウイークを元号で表して下さい(出来ますか?出来ませんか?) 質問2→『元号裁判』佐野洋(激怒しますか?苦笑しますか?爆笑しますか?) 質問3→大化3年は何年前ですか?即答出来ますか?出来ませんか? せめて公的文書だけでも西暦での発行を義務化するか元号と西暦の併記とすべきじゃね? 2: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 15:19:30.93 ID:G2pFVyqY うん おわり 3: Ikh ◆tiandrU0uo 2018/07/20(金) 15:21:12.88 ID:tTs185iI 世は新元号がどうなるかで賑わっていて、元号廃止論は一顧だにされてないというのにねえw 4: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 15:37:10.58 ID:tmgwkQ8b 新元号「安倍晋三」 5: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 16:08:15.15 ID:t6Kr1gtu 元号はどこまで不便さに耐えられるかを競う 我慢大会👶 6: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 16:08:43.53 ID:FC/eTnZy 皇紀にしたら計算楽やしええんちゃう 7: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 16:13:18.23 ID:LIf/eVdr 一世一元がつまらないと思う😭 明治以前みたいにもっとコロコロ変えた方が文化として有り難みが出るんだ🤗 「霊亀」とか「白雉」みたいな珍しい動物🐢🐔に因んだ元号はすこだ😘 公文書は全部西暦でいいと思う😔 8: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 16:36:22.79 ID:8CwmxIum 廃止にせんでええよ 公の場では西暦に統一して欲しいだけや 9: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 16:38:01.57 ID:w87cVlaz >>8 これ 役所と税務署が元号やめてくれたらアホウヨが勝手に使ってる分には文句言わんわ 10: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 16:59:11.94 ID:9XsqaDZO 元号大好き 未来永劫続けるべき いずれの御時にか 11: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:01:50.14 ID:n7W/S5r/ 時代を語るのに便利だから必要 12: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:10:26.43 ID:q1CArm/9 >>11 うん。きみは好きなだけ使うといい でも公文書には要らねえよな 15: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:19:29.67 ID:9XsqaDZO >>12 その理屈だったら 西暦はクリスチャンだけが使うもんだろ あれの正式表記、我らが主の2018年だぞ 16: Ikh ◆tiandrU0uo 2018/07/20(金) 17:25:51.46 ID:tTs185iI まあここは政府機関のような公共領域ではないから、元号を公共機関で使うのやめろ!といっても、日本によってアジアが解放された!といっても 何も問題は無いが、公共的決定がなされる場ではないわけねw 共産党ですら最近は元号廃止論はひっこめてるんじゃないのー? 17: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:26:08.78 ID:Bof1SPR+ イエス・キリストなる人物の実在と西暦1年が実際の年かどうかはまた別問題やで アウグストゥスの治世24年目かつユダヤ王ヘロデの没後5年というのは歴史上に存在した年 神武紀元の架空の「辛酉年春正月朔」とは性格が違うンゴ 18: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:29:07.16 ID:9Va8hvX4 大正紀元を導入したら? 中華民国歴と互換性がある暦になる 19: Ikh ◆tiandrU0uo 2018/07/20(金) 17:33:31.71 ID:tTs185iI まあ神武天皇の時代に元号がなかったのは確か。最初に元号が使われたのは大化で、神武天皇という諡号はあとからつけたわけねw 神武天皇の即位した日を建国記念日とするのが適当かどうかは、建国記念日をどの日にするのが良いかと言う話しで、元号の是非とは切り離して論じられる問題であるねw 20: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:55:46.59 ID:h7ij2kwK 日本会議がギリギリまで公表したくないって言い張ってるんだよな マジでなに企んでるんだろ 21: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:57:19.55 ID:9XsqaDZO >>20 統一元年 32: マンセー名無しさん 2018/07/21(土) 08:14:37.57 ID:S0qb+4fu >>20 元号廃れさせたいんやで 22: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 17:59:21.43 ID:TCkZvLmp 民俗学者の宮田登に『日和見―日本王権論の試み』って本があるけど 暦法を決めるというのは王権の結構重要なポイントでもあるンゴ 受け入れるかどうかは個人の問題やけど天皇による元号の決定ってのは一種の権力ではあるんやな だから中央に逆らって「私年号」を使う共同体が出たりしたんやね 秩父困民党の「自由自治元年」やったり熊沢天皇の「大延」だったり 23: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 18:11:32.51 ID:7c5V0n8+ 皇紀は伝統とは呼べないからやめた方がいいわ 24: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 18:23:57.62 ID:xsZRhEDt とうふ元年🤗 26: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 18:58:37.72 ID:zaqsdRxS 偉大な中国文化 37: マンセー名無しさん 2018/07/25(水) 13:06:59.37 ID:dPO7Dgnn >>26 一世一元の制度とか明のパクリだしな 28: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 19:50:01.51 ID:r7P3Myy/ 安倍が元号発表をギリギリまで遅らせたせいで 役所が困って公文書は西暦併記にするか元号使用廃止にしようかとしているのに ネトウヨちゃんは知らないんやな 29: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 19:54:30.20 ID:NxQ8r1wY 間を取ってヒジュラ暦にしよう 33: マンセー名無しさん 2018/07/21(土) 08:35:38.48 ID:AsRJWd0m >>29 これ 日本にも外国人労働者としてムスリム増えそうだしもうじきクリスチャン人口越すし 時代はイスラームやで 30: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 20:39:26.20 ID:hJVZtpx7 ここは主体暦やろ 31: マンセー名無しさん 2018/07/20(金) 20:52:59.65 ID:gMb+wBcl 次の元号は大英やぞ 38: マンセー名無しさん 2018/07/26(木) 23:10:54.31 ID:X0KTevtW 野球元年 40: マンセー名無しさん 2018/07/31(火) 01:24:52.46 ID:6kd6V5B3 そろそろカタカナの元号でええやん 42: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 18:01:51.17 ID:h6TgK64x 江戸時代以前みたいに頻繁に変えりゃ楽しいやん 43: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 18:24:37.52 ID:Az1IUQB0 別に元号って制度を残すのは勝手だし 元号が好きな人が勝手に使う分には問題ないよ でも公文書で元号の押しつけをするな 公的な場所で元号なんぞ使うな 誰も得しないのだから 彡(゚)(゚) 元 号 は 廃 止 す る べ き 因 習 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1532066967/ タグ :#ハンJ#議論#元号