ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    徴用工

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    soc1810010005-m1

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/07(土) 11:50:37.83 ID:smQkZFwiM.net
    (略)

     韓国国内の日本企業に賠償命令を下し、その財産の差し押さえを認めた韓国大法院のいわゆる徴用工判決について
    、日本における議論では、「1965年の日韓請求権協定があるのだから、全て終わりだ! 」
    と単純に叫ぶ者も多いが(それでも最近はこのメルマガの影響なのか(笑)、そのような者が減ってきたようだ)、
    請求権協定のような「政府間の取り決め」だけでは、国民個人の「裁判に訴える権利」や、
    国民個人の「財産権・請求権」を直ちに消滅させることはできないという大原則をしっかりと認識すべきだ。

     (略)

    ■もし友人が加害者と勝手に和解したらどうするか

     和解契約にあたる講和条約や日韓請求権協定には、「今後一切の請求はできない(しない)」
    「完全かつ最終的に解決された」という文言があるので、
    韓国国民個人の請求は消滅し、以後韓国国民個人はいかなる請求もできない、という意見が大勢である。

     しかし、これは法的には甘い主張だ。

     弁護士の世界で結ばれる和解契約にも、必ず最後に、「今後一切の債権債務関係は存在しない」
    という文言が入り、これを「清算条項」というが、これは道徳的なものであって法的な意味はないというのが、法律家の当然の認識である。
    端的に言えば、あってもなくても、あまり意味のない文言なのである。
    しかし、いわゆる徴用工判決をめぐる現在の議論においては、この文言がことさら強調されて、
    韓国国民の個人的な請求権が消滅した根拠に使われている。これは法的には間違いだ。

    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190904-00029790-president-pol&fbclid=IwAR3wgPXzniD-FyWnLbVLjPRUnezZb6ZQog4p8_OjqtODjM3gdditCtgm8mA
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    579781
    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/19(水) 03:13:26.69 ID:iMhNYgwG0.net
    NewsBAR橋下#10|ゲスト:木村草太 
    https://abema.tv/channels/abema-news/slots/BihgAwrLD25PBu 
    韓国徴用工判決について 

    橋下徹 
    なぜ日本人が(日韓)請求権協定で終わった終わったと言ってるかというと、日本って日本自身が戦争の被害について補償してないでしょ。 
    日本の国ってね、戦争で被害を被った人、例えば空襲で東京も大阪も物凄い被害を被ったわけですよ。 
    『みんなで我慢しましょうよ』みたいになってるんだけど、世界の先進国はちゃんと補償制度があるからね。 
    日本が異常なんですよ。戦争で被害被っても国民みんな我慢した。 

    木村草太 
    イギリスは戦争中からロンドン空爆の被災者を救済している。 

    橋下徹 
    フランスだってみんなそう。だから政府は勝手に戦争やったらえらいことになるから留まるわけ。 
    だけど日本の場合、戦争やっても全然国民に賠償しなくてもいいってなったら戦争にどんどんいっちゃうってこともある。 
    だから韓国の国民が凄い怒るのは凄い分かるわけ。 
    日本だって解決しようと思ったら、ちゃんとそれぞれの国が補償するから終わりにしましょうねっていう話にして、 
    韓国政府は韓国民に補償しなさい、日本政府は日本国民に補償するからって話にすればお互いにまとまると思う。 
    でもそれを日本政府は国民には補償しないっていうから大混乱していると思う。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    afr1711280009-p1

    1: ばーど ★ 2018/11/29(木) 21:13:59.22 ID:CAP_USER9
     東京地検の久木元伸次席検事は29日の定例記者会見で、日産自動車の前会長カルロス・ゴーン容疑者(64)らの勾留の長さに海外メディアから批判が出ていることについて「国ごとにそれぞれの制度があり、自分の国と違うからと言って簡単に批判するのはいかがなものか」と反論した。

     また「現行の法制度の下、裁判所が発した令状に基づいて行っており、何ら問題はないと考えている」と述べ、「無用に長期間の身柄拘束を続けたいという意図はなく、必要性を判断している」と強調した。

     取り調べの録音・録画については、今回も同様に実施していると明らかにした。

    2018/11/29 18:55
    共同通信
    https://this.kiji.is/440813641453339745?c=39546741839462401

    続きを読む

    このページのトップヘ