ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    愛国

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    i-img1200x900-1548556679i8c7qe39607

    バックナンバー
    1月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14021794.html
    2月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14645368.html
    3月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/15630737.html
    4月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/16379738.html

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/25(月) 20:48:15.69 ID:Dx5OCFo6M.net
    Hanada 
    F45GFYW

    WiLL 
    tPGouYa

    2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/25(月) 20:48:51.15 ID:Dx5OCFo6M.net
    産経 全面広告 
    BQSkaXd

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    fda220a5013698a2ca89a085c3d40abd

    バックナンバー
    1月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14021794.html
    2月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/14645368.html
    3月号
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/15630737.html
    8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 14:32:34.07 ID:4SxBUt0JM.net
    D0DSgotUUAAVn4X

    Dz-7pqPVsAAqB4P
    10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/23(土) 14:33:57.75 ID:4SxBUt0JM.net
    おまけ ジャパニズム 
    JP47

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mig

    1 :
    ちちちち~ん :2019/02/18(月) 20:21:19.05 ID:5+cPvZqQ0.net
    矩子幸平[ライター]

    日本において、天皇制を支持している国民は9割以上とも言われ、「天皇制廃止」を主張する層は、どの世論調査でも最大でも1割未満、おおむね数パーセントとなっている。 

    この2月12日に発表されたNHK世論調査の「政党支持率」では立憲民主党5.7%、社民と共産合わせて3.5%である。 
    奇しくもこの三者を合算した数値が「天皇制を支持しない層」の最大数値と近似している。 
    おそらく、三者の支持者層と天皇制に反対する層もある程度重なっているような気がする。 

    いづれにせよ、独裁国家が独裁者への忠誠を強制しているわけでもないのに、9割の国民が支持をする天皇陛下の存在は、世界にも類を見ない。 
    その意味では海外から見れば日本は非常に愛国的な国家であるように映るかもしれない。 

    その一方で、日本人として「天皇制支持率9割」という非常に愛国的に見える日本に暮らしていると、奇妙に感じることもある。例えば、以下のようなことだ。 

    *祝祭日に日の丸を家の前に掲げる家庭は少ない。 
    *自宅の応接間に日の丸や天皇陛下の御真影を掲示している家庭はほとんどない。 
    *国家「君が代」と国旗「日の丸」に誇りを持ち、それを体外的に強く主張する人が少ない。 
    *自衛隊や旧日本軍人へのサービスがほとんどない。 

    このように書くと、「そんなことをしているのは右翼だけだろう?」という人が多いかもしれない。確かに、右翼であれば、上記のようなことは必ずしている。 

    しかし、筆者が奇妙に思うのは、上述したようなことを「右翼的である」と感じる感覚が、「天皇制支持率9割」の日本でまかり通っている、ということだ。 

    ちなみに、上述した4つの「日本人から見たら右翼的なこと」は、独裁国家や社会主義国でなくても、日本以外の多くの海外の国々ではごく自然に、当然のものとして行われていることである。 
    右翼でも保守でもなく、思想の左右とは無関係に日本以外の多くの国々の多くの人たちが持っている「当たり前の愛国心」なのだ。 

    このようなことを書くと、「この記事を書いた奴はネトウヨ」と騒ぎ立てる人もいるが、そういう人は、ぜひ、海外に目を向けてほしい。 
    そして、日本という国家が戦後70年間かけて、自虐的な感覚を植え付けられ、自らの国家への誇りと敬愛を持っているにも関わらず、 
    それを体外的にアピールすることを「右翼的」とか「ネトウヨ」と感じるように仕組まれている「特殊で異常な状況」に気づくべきである 

    2019年2月17日 7時16分 
    https://news.infoseek.co.jp/article/mediagong_27677/  
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    mig

    1: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 14:53:51.31 ID:M0opHfMC
    アメリカとか多様な考えが許容されてるやん。
    最近は移民が増えてる西ヨーロッパもそうやな

    国の負の部分を見つめた「キャプテンアメリカウィンターソルジャー」が大ヒットするアメリカ。
    似たようなことをを日本映画がやったら反日のレッテルはられて全然売れんで。
    変なとこで白人様に尻尾振ってる奴らはこういうとこは一切見習わんねんな

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    maxresdefault

    1: ニライカナイφ ★ 2018/12/17(月) 12:15:44.66 ID:CAP_USER9
    ■ 大阪のタクシー会社・・・「右翼デモに出くわした小学生、タダで乗せてあげます」
    ■ 韓流ファンの社長、「嫌韓デモを目撃して胸を痛め、ステッカーを付着」

    (写真)大阪のタクシー会社、『日本城タクシー』がホームページに掲載した『嫌韓反対』ステッカーの紹介掲示文。
    PYH2018121606530007300_P2_20181216154719264
    キム・ビョンギュ特派員=日本・大阪のあるタクシー会社が、嫌韓発言・デモなどのヘイトスピーチ(hate speech=特定集団に対する公開差別・嫌悪発言)に反対するというメッセージをタクシーに掲げて走り、注目されている。

    16日の共同通信によれば、大阪・住之江区を拠点にする日本城タクシー所属のタクシー60数台は、窓ガラスに『ヘイトスピーチ、許さない』と書かれたステッカーを貼って運行している。

    日本城タクシーがこのようなステッカーを貼るようになったのは、この会社の坂本篤紀社長(53歳)が街で嫌韓デモを目撃した事がきっかけとなった。

    在日韓国人が集まる鶴橋地域で、嫌韓デモを行う現場を見て衝撃を受けた坂本社長は、去る2015年からタクシーにこのようなステッカーを貼り始めた。

    坂本社長は「嫌韓デモの発言者が未成年者だった事から、特に胸が痛かった」とし、「なぜこのような事を言うのか悲しくなり、ステッカーをタクシーに貼る事にした」と説明した。

    彼は「差別を止めるのは、考えを変えれば簡単に可能である」とし、「人を憎んで得るものは何か。差別が変だと思わない事が怖かった」と述べた。

    『反嫌韓』伝道師をしているが、彼も子どもの頃は、同年代の在日韓国人といざこざを起こしていたらしい。

    (写真) 旭日昇天旗とプラカードを持ってデモを行う嫌韓デモ隊(2013年)
    https://imgnews.pstatic.net/image/001/2018/12/16/PYH2013033107150007300_P2_20181216154719280.jpg

    そんな彼は、韓国ドラマ『冬のソナタ』にハマった事をきっかけに、これまで自分が在日韓国人に対して持っていた差別する気持ちが、他人によって植え付けられた浅い考えだった事を悟ったと説明した。

    坂本社長は、「乗客の中にはステッカーを見て運転手に抗議する人もいるが、応援を盛り込んだ手紙が来たりもする」とし、「会社に電話をかけて、“責任者、出てこい” と怒ってくるケースもあるが、そんな場合は(私が出て)応対する」と話した。

    この会社はホームページに、「右翼が朝鮮学校の前で嫌韓デモをした場合、無料で家まで送る」という告知をしている。

    ホームページには、「大阪の小学生さんへ 学校の前で怖いおじさん(強い者には言えない本当は弱い人)がマイクで怒鳴っている時、料金を心配せず日本城に電話下さい 安全にお迎えにあがります」と書いている。

    坂本社長はこの告知と関連して「実際に(小学生が)利用はしていない」とし、「大人なら子どもの安全を守るのは当然である」と説明した。

    彼は「ヘイトスピーチが無くなり、車にこうしたステッカーを貼り付けない時代が来たら良い」と話した。

    聯合ニュース(韓国語)
    https://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=sec&sid1=104&oid=001&aid=0010528913

    続きを読む

    このページのトップヘ