ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    戦争

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Co_qj1IUAAA-exw

    1: ガーディス ★ 2018/11/14(水) 15:22:48.08 ID:CAP_USER9
    日本原水爆被害者団体協議会によると、11月13日にBTS所属事務所の代表者が訪れ、状況の説明と謝罪を受けたという。

    ネット上では、被団協に対してBTSに抗議するよう求める声が出ているが、被団協としては抗議声明を出す予定はない。

    被団協の木戸季市事務局長は「私たちの目標は、人類は核兵器と共存できないという理解を広げ、世界から核兵器を廃絶することだ。この願いに反する各国指導者の言動や核実験などには、抗議活動を続けてきた」と語る。

    そのうえで「こうした表現を巡る問題では、対決や分断を煽るのではなく、対話を通じてお互いの理解を深める方が望ましい。
    核兵器とはどういうものなのか、何が問題なのかといった点を巡り、話し合いをしていきたい。BTS側にもそう説明し、一致した」という。


    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    170626123619-cnn-headquarters-780x439

    1: 人類普遍の倫理 ★ 2018/11/11(日) 06:33:17.12 ID:CAP_USER9
    CNNソース一部抜粋

    BTS performance in Japan canceled amid anger over atomic bomb shirt

    Both South Korea and Japan are particularly sensitive when it comes to the legacy
    of World War II.
    The Korean Peninsula
    was colonized by Japan from 1910 to 1945,
    and was only liberated after the allies defeated Japan at the end of WWII.
    Millions of Koreans suffered under Japanese occupation and their treatment continues
    to impact relations between Tokyo and Seoul.
    Japan, meanwhile, became the only nation to have experienced a nuclear attack when
    the US dropped atomic bombs on Hiroshima and Nagaski killing
    an estimated 200,000-plus people at the end of WWII.
    Though BTS has for years been one of the biggest bands in South Korea and East Asia,
    their international profile has skyrocketed in 2018.
    This year, the BTS became the first K-pop band to win a Billboard Music Award;
    the first K-pop act to sell out a US arena;
    and broke the record for biggest music video debut,
    a distinction previously held by Taylor Swift.

    第二次世界大戦の遺産には、韓国と日本の両方が特に敏感です。
    朝鮮半島は1910年から1945年まで日本が植民地化し、
    第二次世界大戦末期に同盟国が日本を敗北させた後に解放された。
    何百万人もの韓国人が日本の植民地化に苦しみ、
    当時の彼らへの扱いは引き続き東京とソウルの関係に影響を与えています。
    一方、日本は、第二次世界大戦終結の際に、米国が広島と長崎に原爆を投じて20万人が戦死、核攻撃を経験した唯一の国となった。
    BTSは長年にわたって韓国と東アジアで最大のバンドの1つでしたが、
    その国際的なプロファイルは2018年に急上昇しました。
    今年は、BTSがBillboard Music Awardを受賞した最初のK-popバンドとなりました。
    米国のアリーナを売り払う最初のKポップ作。
    かつてテイラー・スウィフトが行っていた最大のミュージックビデオデビューの記録を破った。

    (全文はソース先で)

    https://www.cnn.com/2018/11/09/asia/bts-japan-t-shirt-controversy-intl/index.html

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    enola-gay-34126ed44069454f

    1: 風吹けば名無し 2018/11/09(金) 07:42:34.76 ID:rlPGAfYF0
    これやん

    アメリカ 「原爆ドーン」
    トランプ 「原爆で大勢救われたんだが?」
    ネトウヨ 「アメリカすげえ」

    BTS  「Tシャツ、フワッ」
    ネトウヨ 「あああああああああ!!!許さんぞゴラアアアア!!」

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_0

    1: マンセー名無しさん 2018/10/10(水) 15:04:35.64 ID:M0opHfMC
    なんでこんなにアメリカ好きなんや?
    それって日本が間違った戦争始めちゃって成敗されたことを肯定することになると思うで
    東京裁判とかもウヨは否定してるけどそれなら何で全くアメリカに文句言わず
    アメちゃん好き好き状態やねんや?

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    ORG_20101006000001

    1: 豆次郎 ★ 2018/10/25(木) 23:33:57.61 ID:CAP_USER9
    安田純平さんの帰国ニュースで、「掟」の文言が話題に上がっていました

    2015年に消息不明になり、シリアで武装勢力に拘束されていたフリージャーナリストの安田純平さん(44)が10月25日、日本に帰国した。

    安田さんの安否についてニュースが駆け巡ったことで、戦場カメラマンの渡部陽一さん(46)が語ったとされる「戦場取材の掟」がTwitterなどで話題を呼んだ。

    これが書かれたツイートは10月25日20時現在、2万3000回以上リツイートされている。

    特に、その掟で注目されていたのは「捕まるやつはその時点でジャーナリスト失格」という項目。

    Twitterでは一般ユーザーから「これこそ本物だ」「至言」「やはり超一流のジャーナリスト」といった礼賛の声のほか、この文言をもとに安田さんについて「ジャーナリスト失格だ」というツイートが盛り上がっていた。

    「戦場取材の掟」はフェイク

    ところが、渡部さん本人は「これはフェイクだ」と明言した。

    渡部さんと所属事務所は「捕まったらジャーナリスト失格、という話をしたことはありません。この『戦場取材の掟』というのはフェイクです」と、ハフポストの取材に答えた。


    時事通信社
    戦場カメラマンの渡部陽一さん
    渡部さんの信念は「戦場取材は生きて帰ること」。

    過去には、ラジオ出演した際に、日本人ジャーナリストの後藤健二さんが2015年に武装勢力に拘束されて殺害されたとみられる映像が流れたことを受け、「自己責任論」について問われた。

    渡部さんは、紛争地域で取材するときは「危機管理が8割を占め、2割がカメラの腕」とし、「どの仕事でも、目標に向かって結果を手にするために手段を選ばない、というわけではない。危機管理を最優先し、引く勇気をもって欲張らない取材をする」と語っていた。

    しかし、こうした信念は、今回出回っている「掟」とは異なるものだと、渡部さんは指摘した。

    ネット上で出回っていた「戦場取材の掟」とは?

    ネット上では、渡部さんが過去に語ったとして「渡部陽一さん、戦場取材の掟」というタイトルで次の8ヶ条が出回っていた。

    1:最前線行く時は世界最強の軍隊の自走砲部隊と行動する

    2:ゲリラが蔓延る地域には近づかない

    3:戦場が流動的なところには行かない

    4:国外の難民キャンプとかを中心に取材する

    5:護衛がいても危ない所には近づかない

    6:国境地域から一歩も紛争国の中には基本的に入らない

    7:捕まるやつはその時点でジャーナリスト失格

    8:ボディガードはその地域最強の奴を大金で雇う


    渡部さんはこの文言について、話したことはないとして「捕まるやつはその時点でジャーナリスト失格、などとは考えていないし、安田さんをジャーナリスト失格などと言っているわけでもありません」と答えている。

    https://m.huffingtonpost.jp/2018/10/25/senjo-watanabe-yasuda_a_23571198/

    続きを読む

    このページのトップヘ