ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    捕鯨

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    img_0 (1)

    1: ばーど ★ 2018/12/21(金) 00:07:34.64 ID:CAP_USER9
    日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応

    調査捕鯨で北海道・釧路港に水揚げされたミンククジラ=2017年9月

     政府が商業捕鯨の再開に向け、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。来週にも表明する。日本近海や日本の排他的経済水域(EEZ)内で行う方向で調整している。日本の国際機関脱退は戦後ほとんど例がなく極めて異例。国際社会からルール軽視との批判を浴びることは避けられない。

     9月にブラジルで開かれたIWC総会で商業捕鯨の再開提案が否決され、脱退により局面を打開する必要があると判断した。日本は資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を提案したが、反捕鯨国が反発して否決された。

    2018/12/20 10:35
    共同通信

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    100322-10

    1: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:31:57.87 ID:gl6prtxn
    本土では香取さんのネタで消費されがちで
    ネトウヨが食いつきやすい捕鯨について語るんだ

    2: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:34:19.87 ID:rg3ZRe93
    ホゲー

    4: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:48:00.36 ID:wRW9Ys1b
    江戸時代にやってた沿岸捕鯨と
    南氷洋でやってる捕鯨を一緒くたにして文化が~とか言ってるアホが多すぎんだよね

    8: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:54:20.65 ID:gl6prtxn
    >>4
    これほんとすこ
    あと戦前に日本が南極でやってた捕鯨って鯨油取るの主目的でとれた鯨肉殆ど捨ててた
    このあたり完全に欧米の連中と同じことしてたんやけど
    ウヨさんは都合悪いから触れない

    5: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:49:56.01 ID:YbspvlTB
    海外から何故批判されてるかわかってない
    日本は動物福祉の流れを無視してる

    6: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:51:36.33 ID:RIyF+0F3
    やるにしてもちゃんと議論して認めさせてからやれや
    殆ど食ってないしああまで責められとるのにやる意味ないやん

    7: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:51:45.81 ID:3xIWkHaD
    クジラもマグロも日本は約束を守らんからな

    9: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:58:27.55 ID:gl6prtxn
    ちなみにあのシーシェパードが力を持つきっかけになったのが商業捕鯨が禁じられていた上に
    ホェールウォッチングで人気のあったザトウクジラを不用意に調査捕鯨での対象にしたことや
    これで動物愛護団体から世界中の世論が沸騰した
    それまではミンクどころか沿岸のイルカ漁までスルー状態だったんや
    日本の伝統捕鯨に対して南氷洋の調査捕鯨は存在自体が害悪でしかないことが良くわかるで

    10: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 09:59:37.55 ID:RIyF+0F3
    捕るなって言うのは簡単やけど漁師の生活はどうなるんやろ
    マグロもうなぎもその辺しっかり制度作らんと絶対絶滅まで食い尽くすで

    11: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 10:10:13.67 ID:x+I9MaGN
    経済水域で獲れ

    12: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 10:27:00.71 ID:FAYWSl3x
    経済水域で捕鯨するなら捕鯨委員会脱退すりゃいいんやで
    あんだけ批判されても脱退しないのは日本が公海で捕鯨したくてごねてるだけなんやで

    16: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:03:16.64 ID:KJMDfFUB
    >>12
    南極海の商業捕鯨なんか本格的にやっても採算が取れるはずないから
    補助金投入して調査捕鯨の名目で現状維持したいってことだろうな

    13: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 11:37:19.76 ID:0P77B0zc
    「ザ・コーヴ」で問題になった太地町のイルカの撲殺もどうかと思うな
    獲るなとは言わんが
    ワイらは文明的になったんやからもっと洗練された屠殺の仕方があると思うんや
    海を真っ赤に血で染めるのはエレガントやないで

    14: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 11:49:16.93 ID:Twca6Hek
    そもそも鯨肉って食べないんだよな
    『生物が一日一種消えていく』小原秀雄
    ブルーバックスで′80年代に読んで
    クジラはとらない方が良いと思うんだけど
    http://www.akashi.co.jp/book/b65570.html

    15: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 11:52:51.99 ID:O7j1xaVc
    渋谷のくじら屋ってとこ結構プロパガンダめいててすごいで

    21: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:08:12.10 ID:Twca6Hek
    >>15
    おう・・・

    ハワイのマウイ島だっけか?
    クジラウォッチングで起死回生したの
    観光に持ってければねぇ

    17: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:06:37.61 ID:UwfAZBUR
    続けることになんのメリットがあるん?
    生活掛かってる漁師たちの捕鯨はどうでもええ
    調査捕鯨とか国がやってるそっちの話

    18: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:07:12.26 ID:5UHOXylf
    ネトウヨが韓国の犬食をからかうのを差別だと憤る左翼も
    白人様が捕鯨を咎めのは差別が含まれてないと平気で言うからね

    22: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:15:33.32 ID:yfCaF4VU
    >>18
    犬食は欧米の愛護団体がネトウヨ以上にキレてるよ
    クジラが文化かは置いといて犬食は古代中国から続く明らかな東アジアの文化なのにそれもやめさせようとしてるんだからレイシズムがあるのは確実

    19: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:07:59.48 ID:5UHOXylf
    アジア人に対するレイシズムが多分に含まれてるので
    報復として絶滅するまでクジラを狩ればいいと思うよ

    20: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:08:11.47 ID:O7j1xaVc
    まあノルウェーから輸入した方が安いって話も聞くしなw

    23: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:19:00.93 ID:3nICoLF2
    反捕鯨運動にはどうしても「西洋人の手前勝手」みたいなものを想起してしまうからなぁしてしまうからなぁ

    24: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:21:27.58 ID:yfCaF4VU
    >>23
    実際身勝手なんだよ
    日本が調査捕鯨と偽って公海で不正してるのは許されないことだがそれは別としても反対派は単純にオリエンタリストなんだよな
    犬食反対とかも「犬は人間の友達!」が決め台詞だけど東アジアでは「犬は食材」であって、それを欧米の価値観に統一させようとするのはファシズムでしかない

    36: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:30:44.51 ID:bKDV9QPY
    >>23
    それホントアホだわ

    実際は捕鯨やイルカ漁やイルカショー仕込んでる西洋人に対しても反対運動めっちゃしてる
    なのに「西洋人がボクらだけいじめる~西洋の考えを押し付ける~」とか言ってんの

    25: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 12:22:54.24 ID:qecccWpM
    調査捕鯨は必要ない

    28: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 13:08:27.11 ID:wyjW265V
    こんなことになってるのは全部調査捕鯨のせいなんだよなあ
    調査捕鯨がインチキしまくるせいで普通の文化的な捕鯨まで攻撃されんねん
    ノルウェーみたいに筋を通せよ
    それもこれも商業では成り立たないのに南極で捕鯨したい
    なんて時代錯誤的なことにこだわる水産庁が悪い

    29: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 13:38:15.31 ID:5UHOXylf
    レイシズムを正当化するために捕鯨を選んだだけだろ
    それを正面から批判できない限り聞き入れる必要はない

    31: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:07:47.16 ID:wyjW265V
    >>29
    それは調査捕鯨で不正してるなんの言い訳にもならんのやで
    日本が不当な捕鯨批判と戦うなら利権の塊の調査捕鯨をやめない限りなんの説得力を持たない

    30: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:00:03.98 ID:9fMFyOB4
    ほんで鯨って美味いのか?

    38: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:41:25.28 ID:nBq6oKat
    >>30
    旨いで
    水産庁の長官が国会で「復興予算が南極の捕鯨に使われているのはどういうことか」と質問されて
    「だって南極で取れるミンククジラは刺身にすると味も香りも最高だから重宝されるんだもん」と答えて
    その発言が元でICJ裁判で「やっぱり調査じゃなくて商業やんけ!」と敗訴したぐらい旨い

    クジラの刺身は生肉好きなら絶対好きやろな
    馬刺しよりうまいで
    さえずりのおでんとかも最高やな
    ベーコンは独特の臭みがあって好き嫌いある
    ワイは今は馬鹿馬鹿しくて日本産あんまり買わなくなったけどノルウェー産って書いてある奴あったら買ってるわ
    たまにハナマサとかで味付きの水でふやかしてかさ増しした刺身売ってるけどアレは最悪

    41: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 15:09:33.91 ID:YEWdngIw
    >>38
    この件ホンマ草
    建前と本音の使い分けが得意やったんちゃうん?
    身内にばらして自爆とかギャグかよ

    32: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:10:35.25 ID:nBq6oKat
    さすがにこれはハングル関係ないやろ・・・

    天下り先を守るためにやってる事業だから肉の値下げが出来なくて
    その結果全然売れないから倉庫が一杯になって
    やむなく中間業者(これも天下り先)をはさまず在庫を一般に売ろうとしたら7割以上売れ残って
    やむなく文科省や防衛省に買ってもらって給食や食堂で無理矢理消費してるのを知ったときは
    日本死ねと思ったけども

    33: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:19:27.46 ID:gCwMx+Uy
    >>32
    捕鯨問題にかこつけてネトウヨが
    オーストラリアヘイトやりまくりやからな
    頭悪そうなオーストコリア呼ばわりとか

    34: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:23:23.37 ID:xacpfQwq
    正直鯨の大和煮すき

    37: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:39:51.17 ID:qecccWpM
    日本の伝統を守る為にも調査捕鯨はやめなくちゃならん

    39: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 14:50:19.24 ID:S/XmjdJh
    完全論破されて水産庁ですら取り下げた
    クジラ食害論持ち出すネトウヨまだぎょーさんおるし
    都合の悪い情報は一切受け入れないのがよくわかるわ

    40: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 15:01:47.85 ID:Mjcl73q+
    実際クジラってみんな食うん?
    昔は安かったから食ってたんだろうけど今って高くない?
    クジラ食うならマグロ食うってなる時点でそこまで捕鯨ってされてるん?

    42: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 16:32:39.59 ID:+717hoVI
    缶詰以外で売ってる店みないけどどこで消費してるんや?

    43: マンセー名無しさん 2018/09/13(木) 16:53:32.26 ID:qecccWpM
    スーパーでたまに売ってるで

    45: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 06:48:08.07 ID:OvEbf8fF
    未だにネットで見かける鯨害獣論

    実際にIWCで提唱者が「その論ってエビデンスあるの?」「ないよ?自由な議論のきっかけになるかなと思って」とやらかしたのを知ったときは草

    46: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 06:51:39.41 ID:OvEbf8fF
    日本人の反捕鯨派のイメージは美味しんぼのアレなんだよな
    ウヨにも未だに信じさせてるんだから凄い
    「マンガと現実が違うことぐらいオタクならわかる」なんてウソっぱちよ

    47: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 10:22:18.71 ID:AehMpKo6
    犬肉食って落ち着けよハンJ

    48: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 10:55:52.24 ID:X4ylfYz/
    >>47
    自分から反捕鯨派と同じ土台に落ちるウヨさんホントすこ

    50: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 13:07:54.18 ID:vx+8/uUV
    ネット民ってここで調査捕鯨止めたらシーシェパードに負けたことになるから嫌って考えてるやつ多そうだよな

    51: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 16:51:27.63 ID:ndG/0xyM
    犬肉をつまみにうんこ酒飲むどこぞの国よりマシやろ

    52: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 19:54:16.89 ID:5D2NFPe6
    ネトウヨって言い返せなくなると大概チョン認定してくるよな

    53: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 20:18:01.94 ID:UK26/you
    今でも犬食ってる率高いのは「親日国」ベトナムやで

    54: マンセー名無しさん 2018/09/14(金) 21:51:21.80 ID:d1jGZXZa
    矛盾点つっこんだだけで政治信条や国籍を透視する超能力者やぞ

    57: マンセー名無しさん 2018/09/15(土) 02:07:38.84 ID:ILlSZnhp
    ちなみに韓国のほうが管理漁業成功してるという事実
    これもネトウヨくんに言うと発狂するから注意せなあかんで

    58: マンセー名無しさん 2018/09/15(土) 03:58:46.86 ID:GRYpwYlo
    大洋ホエールズとかあったしな

    60: マンセー名無しさん 2018/09/15(土) 06:59:16.93 ID:2urXwFvd
    「稀少である」っていうフィルター除いて食べてみると大して美味いもんでもないよな鯨肉
    むしろ海獣特有の臭いがキツいンゴ
    鯨肉好きなのって60代以上の鯨肉の思い出がある世代ちゃうの

    63: マンセー名無しさん 2018/09/16(日) 00:22:26.32 ID:5HfCPSyQ
    イルカショーも虐待らしいで

    65: マンセー名無しさん 2018/09/16(日) 06:56:35.36 ID:c6+zE1nB
    自然の環境で観察するのが基本だからな
    水族館で飼育するにしてもなるべく自然に似せた環境で飼うのが原則なんだそーだ
    そういう視点て日本には薄いよな

    66: マンセー名無しさん 2018/09/16(日) 07:03:36.80 ID:RtepJEm2
    あと繁殖可能な環境の確保ね
    そこらを考えない「獲ってくればええ」の精神の水族館動物園は時代遅れなんよ、既に

    67: マンセー名無しさん 2018/09/16(日) 09:52:41.30 ID:P+arABim
    ワイからしてもペットショップブリーダーペットカフェは潰してほしいが
    水族館動物園は土地の少ない国としては他国並は難しいやろ
    なくすわけにもなぁ

    68: マンセー名無しさん 2018/09/16(日) 11:28:01.97 ID:epZlZx4j
    うーむ、ショーだめか
    言い伝えで、太平洋の奥地に
    飼育下のイルカガ逃げ出して群れを作っているという
    そこでは、なぜか教えられた芸を子孫に引き継ぎ
    観客が一人もいない海原で
    イルカが集団で立ち泳ぎをしている、という

    そゆロマンスはイルカの身になれって事ですね
    動物園はそこら考えて園同士で動物送りあったりするて
    聞いたことあるなあ
    東京ズーネット/生物多様性保全活動宣言
    http://www.tokyo-zoo.net/conservation/bd_statement.html

    69: マンセー名無しさん 2018/09/17(月) 00:33:45.56 ID:ObCxuZN1
    蘇我入鹿の虐殺は許せない

    70: マンセー名無しさん 2018/09/17(月) 19:34:09.41 ID:rQty4w7e
    近海捕鯨ならともかく南極海まで行って鯨を獲るのはどうかと思う

    71: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 11:01:49.80 ID:EgRyNTQe
    IWC脱退して領海内で鯨とるで~とか観測気球上げてるけどそれができるんならずっと昔にやってるんだよなぁ

    本命のシロナガスやミンクが獲りたいからこそ伝統的捕鯨といいながら南氷洋捕鯨にこだわってきたのに

    72: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 15:59:08.17 ID:6fc9K1ez
    「捕鯨は日本の伝統文化」とか言いつつ南氷洋で大量に、伝統と関係ないミンククジラを獲る
    そんな言い訳は国外では通用せんやろ流石に

    73: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 16:04:37.00 ID:D2Q0XVmA
    ザ・コーヴ上映反対運動とかもそうやったけど
    捕鯨問題の時だけネトウヨが多文化主義者の振りするのはなんでや
    いやお前らエスノセントリズム剥き出しやん…って呆れてまうンゴ

    74: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 16:34:55.35 ID:KO5lvhfp
    コーヴもアカデミー賞とってるぐらいだから出来はよかったんやろな

    77: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 16:42:13.42 ID:D2Q0XVmA
    >>74
    まあまあ良質なドキュメンタリーなんだけどネトウヨが騒ぎ過ぎたせいで
    「どんな過激な問題なんやろ…」って思うと肩透かしは食らうやね

    アレクサンドル・ソクーロフがイッセー尾形を昭和天皇にして撮った「太陽」なんかも右翼が大騒ぎした割に
    普通の映画だったから「ファッ?!」って思ったわ
    あいつら作品観ないで騒ぎ杉内

    75: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 16:37:20.01 ID:KO5lvhfp
    ネトウヨは犬食はバカにするのに鯨はいろいろ理由つけてOKにする
    文化だから犬も鯨もありってことにはしない。自分たちだけは特別でありたいのだ

    76: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 16:40:18.97 ID:XFav8Xmn
    「反捕鯨派は鯨が可哀想とかいう感情論で叩いている」とかって言われるけど
    そういうのはまぁシーシェパードとかを始め確かに存在はしているが
    国際社会の場で日本の捕鯨が叩かれてんのは学術的な意味で調査捕鯨に正当性あるかどうかのところよなぁ

    78: マンセー名無しさん 2018/09/18(火) 17:42:17.54 ID:6fc9K1ez
    ザ・コーヴは太地町の惨劇をいかにバレないように撮影するか?というスパイ大作戦的なサスペンスが面白かった
    警察だけじゃなくてヤクザにも追われながら撮影とかスリリング(まあヤクザは漁民の見間違いだろうけど

    81: マンセー名無しさん 2018/09/19(水) 00:06:57.13 ID:9G+OEDXA
    捕鯨は文化と言いつつ戦前頃にやっと始めた南氷洋捕鯨を正当化するの無理やろ

    82: マンセー名無しさん 2018/09/19(水) 00:52:13.32 ID:howQIBHK
    美味しんぼで主人公が反捕鯨派を論破してたやん

    84: マンセー名無しさん 2018/09/19(水) 09:27:10.89 ID:qT4gSXbm
    >>82
    あれ論破なんて言える内容じゃないだろ
    しかもだまし討ちでうまいからいいだろみたいなことさせてるし

    ハンJ民が捕鯨問題について語るスレ
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1536798717/

    このページのトップヘ