ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    日の丸

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    1 :ちーン :2019/09/16(月) 10:07:43.59 ID:jMnw/h9s0●.net
    yusuke@ニャンコ先生@yuzuyuzuyusukey
    秋葉原で日本国旗を配ってる白人女性がいますが受け取ってはいけません。詐欺です。金をむし取られます。お気をつけて
    4MKysbd

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    こいうお

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/03/30(土) 09:45:17.22 ID:pghGGYao0.net 
    「日の丸・君が代」教員らに強制 ILO、政府に是正勧告 

    学校現場での「日の丸掲揚、君が代斉唱」に従わない教職員らに対する懲戒処分を巡り、国際労働機関(ILO)が初めて是正を求める勧告を出したことが分かった。日本への通知は四月にも行われる見通し。 
    勧告に強制力はないものの、掲揚斉唱に従わない教職員らを処分する教育行政への歯止めが期待される。 

    ILO理事会は、独立系教職員組合「アイム89東京教育労働者組合」が行った申し立てを審査した、ILO・ユネスコ教職員勧告適用合同専門家委員会(セアート)の決定を認め、日本政府に対する勧告を採択。今月二十日の承認を経て、文書が公表された。 
    勧告は「愛国的な式典に関する規則に関して、教員団体と対話する機会を設ける。 

    規則は国旗掲揚や国歌斉唱に参加したくない教員にも対応できるものとする」「消極的で混乱をもたらさない不服従の行為に対する懲罰を避ける目的で、 
    懲戒の仕組みについて教員団体と対話する機会を設ける」「懲戒審査機関に教員の立場にある者をかかわらせる」ことなどと求めた。 

    一九八九年の学習指導要領の改定で、入学式や卒業式での日の丸掲揚と君が代斉唱が義務付けられて以来、学校現場では混乱が続いていた。 
    アイム89メンバーの元特別支援学校教諭渡辺厚子さんは「教員の思想良心の自由と教育の自由は保障されることを示した。国旗掲揚や国歌斉唱を強制する職務命令も否定された」と勧告を評価している。 
    これまで教育方針や歴史教科書の扱いなどを巡る勧告の例はあったが、ILO駐日事務所の広報担当者は「『日の丸・君が代』のように内心の自由にかかわる勧告は初めてだ」と話している。 

    https://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201903/CK2019033002000143.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images (72)

    1: 名無し募集中。。。 2018/11/16(金) 07:35:19.18 0
    1811141158171797

    続きを読む

    このページのトップヘ