
日本会議
日本会議・橋本琴絵さん(元希望の党公認候補)「小倉に原爆が落ちる予定でしたが日本軍の迎撃が凄まじく、手薄な長崎に投下されました。国防は大切ですね」
-
- カテゴリ:
- 軍事

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa55-2v4w):2020/08/09(日) 10:43:05 ID:QB3aYHjoa.net
国防の重要性を物語る。
橋本琴絵@HashimotoKotoe
長崎原爆投下は、当初福岡県小倉が目標だったが、小倉上空に差し掛かったとき、即座に陸軍五式戦闘機や海軍の零戦が迎撃に上がったため、原爆搭載機B29の撃墜を恐れ退避(一般的にB29もよく落とされた)、迎撃が手薄だった長崎に投下された。
2020/08/09 06:09:00
国防の重要性を物語る。
「はだしのゲン」をバッシングして図書館からの撤去を求める団体は、実は日本会議のダミー団体だったw
-
- カテゴリ:
- カルチャー
原爆投下後の広島を舞台にした漫画「はだしのゲン」について、学校や図書館から撤去すべきとの要請が、東京都や北海道など13の自治体に寄せられていることがわかった。NHKニュースが報じている。
「はだしのゲン」の閲覧制限をめぐっては、これまで松江市でも問題になっている。
2012年、松江市で「間違った歴史認識を植え付けている」として学校図書館に置かないよう求める陳情があり、同年12月、市議会は不採択とした。しかし、松江市教育委員会が、作中の暴力シーンなどを問題視して、閲覧制限を市内すべての市立小中学校に要請。自由に読めない状況が続くと、この件についての報道が相次ぎ、2013年8月、閲覧制限を撤回することを決めている。
https://www.huffingtonpost.jp/2014/04/21/hadashi-no-gen_n_5188255.html
「はだしのゲン」の閲覧制限をめぐっては、これまで松江市でも問題になっている。
2012年、松江市で「間違った歴史認識を植え付けている」として学校図書館に置かないよう求める陳情があり、同年12月、市議会は不採択とした。しかし、松江市教育委員会が、作中の暴力シーンなどを問題視して、閲覧制限を市内すべての市立小中学校に要請。自由に読めない状況が続くと、この件についての報道が相次ぎ、2013年8月、閲覧制限を撤回することを決めている。
https://www.huffingtonpost.jp/2014/04/21/hadashi-no-gen_n_5188255.html
118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/12/04(水) 18:33:23.66 ID:qbRu7jVX0.net

事務所の住所と電話番号が日本会議広島と一緒
http://jp-pride.com/
https://www.realpas.com/


名前だけそれっぽく変えて、平和団体がはだしのゲンを撤去させようとしてるかのように振る舞う
さすが日本会議、汚い
【朗報】即位を祝う国民祭典でエンドレス「天皇陛下万歳」が炸裂!誇らしいね
-
- カテゴリ:
- ニュース

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/11/09(土) 21:24:24.26 ID:R1k1v5wAr.net
11月9日、東京・皇居前広場で開かれた天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」。その終盤にあった「万歳三唱」で、異例の「万歳アンコール」が起こったことに戸惑いの声があがっている。
https://www.buzzfeed.com/amphtml/keiyoshikawa/banzai
この日の式典では、安倍晋三首相、女優の芦田愛菜さん、歌舞伎役者の松本白鸚さんらがお祝いの言葉を述べた。
その後、岡田惠和さんが作詞、菅野よう子さんが作曲した奉祝曲の「Ray of Water」が披露され、ジャニーズの人気グループ・嵐が第三楽章「Journey to Harmony」を熱唱した。
一連のプログラムと国歌独唱が終わり、天皇陛下の「おことば」があった後、締めくくりの万歳三唱で事件は起こった。
万歳三唱は、超党派の「奉祝国会議員連盟」会長の伊吹文明・前衆院議長の発声で行われた。
ところが、伊吹氏の万歳三唱が終わり、司会の谷原章介さんが「ありがとうございました」と締めのコメントをした直後、伊吹氏とは別の人と思われる声で「天皇陛下、万歳」の声が皇居前広場に流れたのだ。
この時の伊吹氏は、予期せぬ別人の発声に戸惑った様子だった。
その後も「天皇陛下、万歳」「皇后陛下、万歳」「天皇皇后両陛下、万歳」と3種類のパターンの発声が繰り返された。
式典の模様を中継したTHE PAGEの映像をもとにBuzzFeed Newsが数えたところ、万歳の発声は16回。1回で三唱なので、万歳は48唱されたことになる。
発声16回の内訳は、以下の通り。
・「天皇陛下、万歳」 10回(*伊吹氏の発声を含む)
・「皇后陛下、万歳」 1回
・「天皇皇后両陛下、万歳」 5回
万歳三唱ならぬ「万歳48唱」は、両陛下が皇居・二重橋近くから皇居内に戻られるまで続いた。まさに「エンドレス万歳」の様相だった。
この日の国民祭典に一般席で出席した女性は、BuzzFeed Newsの取材に対しこう語る。
「比較的後ろの方の席だったが、本気で万歳をしている人は目立つくらい少なかった。何回やるんだって若干笑いも起きる空気で『ちょっと怖い』『これあってるの?』という声が聞こえた」
周囲は、嵐ファンと思われる女性が多かったという。
Twitter上でも「万歳アンコールしすぎでは?w最初に音頭とってた方も戸惑ってたから予定外だったよね」「なんか怖いと感じたの俺だけ?」「止まらなくてちょっと怖い」など困惑の声も見られた。
近現代史研究者の辻田真佐憲さんは「君が代斉唱は全然音声入ってなかったのに、なんであの万歳連呼はそんなに入るのだろう」とTwitter上で疑問を呈した。
【金儲け】神社本庁とかいうカルト教団
-
- カテゴリ:
- ハンJ