ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    日本

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_4304-680x383

    1: みつを ★ 2019/06/02(日) 18:53:45.78 ID:Kzh8p/ag9
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000155930.html

    “競争力日本30位”に麻生大臣反論「落ちていない」
    [2019/05/31 11:52]

     世界の競争力ランキングで過去最低の30位になったことに、麻生財務大臣は「日本の競争力が低いと考えたことはない」と反論しました。

     麻生財務大臣:「たまたまそれがそうだったからといって、日本(の競争力)が低いと考えたことはない」
     世界競争力ランキングは世界トップクラスのビジネススクール「IMD」が毎年、発表していて、調査対象の63カ国のうち日本は順位を5つ下げて30位になりました。

    1989年の調査開始以来、過去最低です。「経済の停滞」、「政府の債務」、そして「ビジネスの効率性」が低下していると指摘されています。これに対し、麻生大臣は「別の調査では日本の順位が上がったものもある」として、国際競争力は落ちていないという認識を示しました。

    31b2f5a7

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    B2OGqOWCUAAX8Y0

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:47:47.14 ID:SLJ/TBFe0.net 
    【ワシントン=河浪武史】米財務省は28日、貿易相手国の通貨政策を分析した半期為替報告書を公表し、 
    対米貿易黒字が大きい日本や中国など9カ国を「監視リスト」に指定した。 
    前回は6カ国だったが、イタリアやマレーシアなどを加えた。日本や中国は米国と通商協議を進めており 
    、トランプ米政権が相手国の通貨安を封じ込めて貿易問題の解消につなげる狙いが改めて鮮明になった。 
    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45399930Z20C19A5000000/
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    D7Z4do-U0AAniPZ

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/25(土) 19:43:59.64 ID:gnIV0weN0.net
    トランプ大統領が夕食会で演説「貿易はもっとフェアに」 
    2019年5月25日 19時23分 

    令和初の国賓として25日から日本を訪れているアメリカのトランプ大統領は、都内で開かれた日米のビジネス界の代表らとの夕食会で、 
    「2国間の貿易はもっとフェアなものにできるはずだ」と述べ、日本に対する貿易赤字の削減に改めて強い意欲を示しました。 

    令和になってから初めての国賓として25日から日本を訪れているアメリカのトランプ大統領は、羽田空港に到着したあと、 
    25日夜、東京 港区のアメリカ大使公邸で日米のビジネス界の代表らとの夕食会に出席しました。 

    夕食会での演説で、トランプ大統領は「アメリカと日本は、貿易が互いに利益をもたらすものになるよう、交渉を続けている。 
    2国間の貿易はもっとフェアなものにできるはずだ」と述べ、先月始まった日本との新たな貿易交渉を通じた日本に対する貿易赤字の削減に改めて強い意欲を示しました。 

    そのうえで、「近いうちに貿易に関する何らかの発表ができることを期待している。今後数か月のうちに大きな発表ができればいい」と述べ、貿易交渉での早期の進展に期待を示しました。 

    さらに、トランプ大統領は「日米はこれまでにないほどいい関係を築いているが、令和の時代、経済的な連携がさらに強固なものになるよう願っている」と述べました。 

    また、トランプ大統領は、夕食会に出席していたソフトバンクグループの孫正義社長やトヨタ自動車の豊田章男社長などに対して、 
    アメリカ経済への貢献に感謝するとともに日本企業にさらなる投資を呼びかけました。 

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190525/k10011929201000.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    20150828002021

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/17(金) 11:39:53.24 ID:+hasDwRF0.net
    韓国外交は素人か子供か 

    数年前、韓国の大統領が朴槿恵(パク・クネ)氏だった頃に、韓国の学者らと会食して意見交換した際の話である。 
    たまたま話題が、首相を議会で選出する日本の議院内閣制と、国民が直接投票で大統領を選ぶ韓国の大統領制の違いに及んだ。 
    韓国の学者は双方には一長一短あると指摘しつつ、次のように語った。 

    「大統領制のいいところは何でも即決できること。韓国人の好むスピード感があって気持ちがいい」 
    「反対に悪いところは、大統領も閣僚も素人がなるところだ。しかも日本みたいに、何度もいろんな閣僚に就いて政治の経験を積むということもなく、ほとんど一回しかやらない」 

    韓国に限らず、米国やロシア、フランスなど大統領制を採用している国は数多い。トランプ米大統領も政治経験のない実業家から、いきなり現在の地位に就いた。 
    国際政治や外交においては素人だと自覚していたからこそ、就任時から安倍晋三首相を相談役にしているのだろう。 

    それが韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権の場合、国際社会の常識もマナーもわきまえずに素人外交を展開し続けるのだから、目を覆わんばかりの現状である。 
    いわゆる徴用工訴訟で、韓国最高裁が日本企業に賠償を命じる確定判決を出した件に対する無策ぶりは、見ていて恥ずかしい。 

    続き 
    https://special.sankei.com/a/politics/article/20190517/0001.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    WS000016-23

    1: Egg ★ 2019/04/27(土) 23:04:12.38 ID:w5C0ZzgQ9
    ――日本は「オワコン」だとも主張されています。

    「日本は大丈夫」って言っている人、ちょこちょこいるじゃないですか。どういう理由で大丈夫なのか、論理的な答えを知りたい。反論を知りたくて言ってるところもありますね。

    ――終身雇用が崩壊して、寄る辺なく生きている人も多い気がします。

    ほかの国だと、だいたい宗教だったり、村だったり、コミュニティーの掟だったりを信じることで「寄る辺」をつくってるんですけど、日本ってそれを捨てちゃったんですよね。

    そう言う意味では、すごく稀有な国。かつては経済力を寄る辺にしていたのに、「世の中カネじゃないんだ」「金儲けは正しいことじゃない」と経済力を捨て始めているのが不思議です。

    で、みんな「お金ないよね」って言ってる。そりゃないだろうね、っていう。

    が平成最後にぶっちゃける「2ちゃんねる」「挫折」「結婚の理由」
    「それでいいんじゃね?っていう」

    スペインのように
    ――す、救いがない…。

    お金が稼げて、いまの生活が維持できることを「幸せ」と考えるとキツイ。

    でもご飯はおいしいし、夜中に1人で歩いても大丈夫なぐらい治安もいいんだから、そっちに目を向けてダラダラ生きる分には、そんなに問題ないんじゃないかなと。

    いま日本の平均寿命は世界一ですけど、2040年にはスペインが1位になると予測されています。

    スペインって経済的には全然ダメだし、失業率も高いんですけど、寿命は伸びてて、楽しく暮らしている。それでいいんじゃね?っていう。

    ――「夢よもう一度」はあり得ない。身の程をわきまえて分相応に生きよ、ということでしょうか。

    全体が夢を持つのは無理ですけど、たとえばネット経由で他の国の仕事を受けて働けば、その国の給料がもらえますよね。日本の価値が下がって家賃や食費が下がると、安い生活コストで相対的に高い賃金が得られる。

    ちゃんとやってる人なら稼ぎようはあるので、ネットさえつながれば、そこまで困ったことにはならない気がします。

    4/27(土) 7:01配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190427-00010000-bfj-sci&p=6

    続きを読む

    このページのトップヘ