ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    日本

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    61WNgmpX9+L

    1: 次郎丸 ★ 2019/03/21(木) 11:31:15.63 ID:5P1DVTYz9
    日本の幸福度、過去最低の58位 「寛容さ」足引っ張る
    2019年3月20日17時38分
    https://www.asahi.com/articles/ASM3N5HPDM3NUHBI01Q.html

    20日に公表された「世界幸福度報告」

     アー・ユー・ハッピー?

     国連の関連団体は20日、今年の「世界幸福度報告」を公表した。本は156カ国・地域中58位で、昨年より四つ順位を落として過去最低となった。これまで40位を上回ったことがなく、4年連続の50位台となる。

     この報告は2012年から14年を除いて毎年公表されており、これが7回目。1~3位は昨年に続き、フィンランド、デンマーク、ノルウェーの北欧3カ国が独占。
    欧州諸国がトップ10の大部分を占める構図は例年と大きく変わらず、米国は19位、韓国は54位、中国は93位だった。

     報告の基になったデータは米ギャラップ社の世論調査で、各国・地域の各3千人程度が16~18年、現在の生活の満足度を「0~10」で答えたもの。
    国連の関連団体「持続可能な開発ソリューション・ネットワーク」がその値について
    ①1人当たりの国内総生産(GDP)
    ②社会的支援の充実ぶり
    ③健康寿命
    ④人生の選択の自由度
    ⑤寛容さ
    ⑥社会の腐敗の少なさ、の6項目を用いて分析を加えた。

     日本は健康寿命で2位、1人当たりGDPで24位となったものの、人生の選択の自由度(64位)、寛容さ(92位)が足を引っ張ったとみられる。経済協力開発機構(OECD)加盟国36カ国で見ても、32位と低迷した。

    参考:国連「世界幸福度報告書」(英語・PDf)
    https://s3.amazonaws.com/happiness-report/2018/WHR_web.pdf

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    145084427_624

    1: 名無し募集中。。。 2019/03/07(木) 07:13:37.00 0
    光化学スモッグ

    1960年代に高度成長期に入った日本は、1970年代後半から深刻な大気汚染に悩まされた。
    70年代の東京の空は灰色で当時の東京都民は現在の韓国人のように怒り、心配したという。

    日本政府は67年、公害対策基本法を制定し、工場の煙突からの煙排出量の上限規制、自動車の排出ガス規制などを法で定めて本格的な大気汚染対策を始めた。

    93年には環境基本法が制定された。市民による法廷闘争も相次いだ。99年には東京都民99人が、自動車の排ガスによる大気汚染で健康被害を受けたとして、
    日本政府、東京都、高速道路公団、自動車メーカーなどを相手取り、損害賠償および汚染物質排出禁止を求める訴訟を起こした。
    2002年、東京地方裁判所は大気汚染とぜんそくとの因果関係を認め、日本政府と東京都などに対し、被害者に1人当たり330万-2750万円の支払いを命じる原告一部勝訴の判決を下した。

     日本政府は2001年、環境省を新設し、産業化に伴う大気汚染だけでなく、粒子状物質などに対する対策も取りまとめた。
    同年、自動車排出ガスによる大気汚染が顕著だった東京、名古屋、大阪など大都市地域でディーゼル車(乗用車、トラック、バス、特殊自動車)の排出ガス規制を強化する「改正自動車Nox・PM法」を施行した。
    05年には規制対象に農業用コンバイン、ブルドーザーなども追加した。その結果、日本では2000年代に入って10年間でディーゼル車が半減した。現在、日本ではディーゼル車の割合がわずか3%だ。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    o0700047014017104755

    1: 次郎丸 ★ 2019/03/01(金) 14:52:51.83 ID:IbyVkVsw9
    167カ国の民主主義比較で…韓国は21位、日本は?
    [ⓒ 中央日報/中央日報日本語版]
    2019年02月28日 08時39分
    https://s.japanese.joins.com/article/712/250712.html

    英国の調査機関が発表した2018年民主主義指数で韓国が21位と評価された。

    時事週刊誌エコノミストの付設調査機関であるエコノミストインテリジェンスユニット(EIU)がこのほど発表した民主主義指数2018で韓国は昨年と同じ10点満点の8.0点を取ったが、昨年23位だったコスタリカが8.07点で20位となり韓国は1段階下がり21位となった。

    韓国は昨年と同じく今回も「欠陥のある民主主義国家」に分類され、「完全な民主主義国家」に分類された20カ国には1段階差で含まれなかった。韓国は選挙手続きと多元主義項目で9.17と最も高い評価を受け、政治参加項目で7.22と最も低い評価を受けた。

    アジアの主要国では日本が韓国に次いで22位、台湾が32位、インドネシアが65位とシンガポールが66位に上がり、中国は3.32点で130位に上がり権威主義国家に分類された。北朝鮮は1.08で昨年と同じ最下位の167位を記録した。

    北欧のノルウェーとアイスランド、スウェーデンが1~3位を占め、デンマークも5位に上がった。ニュージーランドは9.26点で北欧以外では唯一5位圏内に入り、米国が25位、フランスが29位、イタリアが33位と韓国より順位が低かった。

    EIUは、政治参加指数が大幅に改善され、特に女性議員の割合で測定する女性の政治参加項目は調査が始まって以来最も大きい上昇率を示したと明らかにした。

    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    はうはう

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/02/20(水) 16:08:37.00 ID:bm+c4fMaa.net
    「米国政府動かす男」R・カジワラさん、大阪入管に屈辱の拘束―辺野古基地問題で来日、超党派議員と面談 
    https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20190220-00115487/ 
     沖縄県名護市辺野古で建設中の米軍の新基地について、その建設中止を米国政府に求める 
    請願署名の発起人となった日系米国人のロブ・カジワラさんが、昨晩の来日の際に大阪入国 
    管理局関西空港支局によって不当に一時拘束されていたことが、本人及び関係者の話でわかった。 
    カジワラさんは「何度も日本に来ているけども、こんなことは初めて。とてもショックを受けている」と 
    話しているという。 

    ○超党派議連との面会等のため来日 
     カジワラさんは、今年1月、辺野古新基地建設の中止を米国政府に求める請願署名を呼びかけ、 
    多くの人々がこれに賛同。ロックバンド「Queen」のギタリストのブライアン・メイさん、モデル/ 
    女優のローラさん、お笑いコンビ「ウーマンラッシュアワー」の村本大輔さんなど著名人も 
    署名を呼びかけた。現在21万筆以上の署名が集まり、米国政府としても正式に対応を検討することが 
    決まっている(関連記事)。昨日、カジワラさんは、超党派の国会議員との面談や記者会見等のため、 
    在住するハワイから来日。関西空港を経由して羽田空港に向かう予定だった。 

    ○執拗に繰り返される詰問 
     ところが、昨晩18時50分頃、関西空港での入国審査での際に、カジワラさんは、 
    入国管理局の係官らによって別室に連れて行かれ、執拗に詰問を受けた。 
    映画監督の増山麗奈さんにカジワラさんが語ったところによれば、カジワラさんは、 
    国会議員との面談など、その来日目的を説明したものの、入管係官は 
    「どういうイベントに参加するのか」と執拗に、何度答えても、同じ質問を繰り返し 
    聞き続けたのだという。また、カジワラさん自身もツイッターに昨晩の状況を投稿。 
    「辺野古(に関する活動)について問いただされた」と書いている(関連情報)。 

     羽田への乗り継ぎ便に遅れることや、強制送還されることを危惧したカジワラさんは、 
    沖縄県の知人に連絡。その知人が照屋寛徳衆議院議員に事情を伝え、同議員が 
    大阪入管に電話したことで、カジワラさんは解放された。拘束時間は2時間弱に及び、 
    羽田空港に到着したカジワラさんは「憔悴しきっていた」と増山さんは語る。 

     明白に法に反することでなければ、来日した外国人の行動を制限する権限など入管当局は持たない。 
    カジワラさんが、辺野古新基地に反対するイベントに参加しようとしまいと、それは個人の自由であり、 
    それは何の問題もないことは、大阪入管関西空港支局も、筆者の取材に対し認めている。 
    それならば、なぜ、同支局は執拗にカジワラさんに問いただしたのか。 

    ○「上からの指示」とは? 
     奇妙なのは、照屋議員からの連絡後、入管係官達は「私達も好きでこのような対応を 
    しているわけではなく、上からの指示でやっているだけ」とカジワラさんに釈明したということだ。 

    カジワラさんを招いての都内のイベントでスピーカーを務める、ジャーナリストの浅野健一さんは 
    「安倍政権による嫌がらせではないか」と疑う。「当時のバラク・オバマ米国大統領が広島を訪問した 
    2016年5月、韓国の被爆者の方々が広島を訪問しようとした際に、やはり大阪入管関西空港支局により、 
    不当に長時間に拘束されたということがありました。今回のカジワラさんの件も、 
    沖縄・辺野古新基地への反対運動をくじけさせるべく、安倍政権の指示が下っていたのではないでしょうか」 
    (浅野さん)。 

     浅野さんが疑うような指示はあったのか。筆者の取材に対し、同支局は「現在、事実関係を確認中」 
    とだけ答えた。 
    (以下略)
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    952_01

    1: やなぎ ★ 2019/02/17(日) 20:57:27.59 ID:cdOEx3Fp9
    2/17(日) 20:14配信
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190217-00000066-jij-kr

     【ソウル時事】訪米を終え帰国した韓国の保守系最大野党・自由韓国党のナンバー2、羅卿※王ヘンに爰)・院内代表は17日、「サリバン国務副長官のほか、議会指導者全員が韓日関係に言及した」と述べ、米国滞在中に会談した米政府・議会関係者から、悪化している日韓関係への懸念が相次いで表明されたと明らかにした。

     ユーチューブのインタビュー番組で語った。

     羅氏によると、サリバン氏は「韓日関係をよろしく頼む。仲良くしてほしい」と訴えた。羅氏は「北東アジアで南北関係の改善や北朝鮮の非核化を実現しようとするなら、韓米日の協調がなくてはならない、というメッセージを伝えたかったのだと理解した」と説明した。 


    続きを読む

    このページのトップヘ