ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    旭日旗

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    RWC2019calendar

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/20(金) 16:38:47.56 ID:izP9IY8Z0.net 
    2020年の東京五輪・パラリンピックで、旭日旗の持ち込みを巡って日本と韓国が対立している。
    過去にはサッカーの国際大会でも騒動があった。ところが、五輪・パラリンピックに先立って
    20日に日本で開幕するラグビー・ワールドカップ(W杯)ではなぜか話題に上っていない。
    組織委は持ち込みを禁じていないのにだ。韓国が出場していないということだけでなく、
    その背景にはラグビーというスポーツの文化が深く関わっていそうだ――。【田畠広景、白川徹】
    https://mainichi.jp/articles/20190919/k00/00m/050/356000c
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    Demonstration_by_zaitokukai_in_Tokyo_2

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/09/07(土) 06:28:10.61 ID:W6Ow/UGu0.net 
    田亀源五郎
    @tagagen
    旭日旗の扱いに関しては、アメリカでConfederate flag(俗称として南部連合旗、実際は南軍旗)がどういう経緯でタブー化していったかという過程が、参考になると思う。

    @tagagen
    ものすごく簡単に説明すると、南北戦争後100年以上もレイシズムとは何の関わりもなかった軍旗だったのに、
    1948年に公民権反対派がシンボルとして採用してしまったことにより、どんどん人種隔離主義者や差別主義者といった意味合いが強くなってしまい、
    一部では製造販売の中止にまで至っているという。

    1,534件のリツイート
    1,810件のいいね
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    45227496e81c48a6a8e88c0d37af72cc

    1: 名無し募集中。。。 2019/09/06(金) 14:23:21.42 0
    東京五輪・パラリンピック組織委員会は、旭日旗の競技会場への持ち込みを「禁止しない」との方針を示した。それも一つの見解だが、旭日旗は主に軍の帰属や名誉を示す崇高な旗だ。
    矜持もなくわざわざスポーツの場で気勢を上げ、はては他国民に不快感を与えてしまえば、それこそ贔屓の引き倒しになる。
    16:34 - 2019年9月5日
    1,813件のリツイート
    3,397件のいいね

    586: 名無し募集中。。。 2019/09/07(土) 01:35:57.45 0
    ひろゆきも

    続きを読む

    このページのトップヘ