ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    民主党

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images (21)


    1: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 06:11:41.41 ID:TQXR0QVo
    大飯原発再稼働
    消費税増税
    尖閣諸島国有化
    慰安婦問題完全無視→大統領竹島上陸で日韓関係崩壊
    小沢一派追放
    森本敏を防衛大臣に
    普天間、辺野古移設(これはそもそも鳩山政権から)
    マイナンバー法案提出
    武器輸出三原則緩和
    自民と大連立を検討


    安倍政権になってから世の中そっち方面に転んだみたいな風潮やけど実際はそうでもないやん
    みんな忘れすぎやで

    2: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 06:56:46.93 ID:puzQE+YR
    鳩山のときはグァム、すくなくても県外へ移設の計画、そもそも米軍がグァムに移転したい言っていた

    菅のときは消費増税は自民党からかつてより強い要望があり、復興支援税として上げさせろってことになった
    マイナンバー、TPPは小泉政権の時にすでにアメリカから要求があった

    野田は震災のダメージでみっちもさっちもいかんから
    ほぼ自民の要求を呑んで生き残り図ろうとしていた、ほぼ言いなりやね

    それから大連立を画策していたのはそもそも小沢だったりする

    3: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 07:10:20.99 ID:puzQE+YR
    はっきりいって、民主党は自民党の保守亡流、親米保守のやりたいけどやれなかったことをやっていただけ
    そのヘイトをすべて民主党に集めるためのサンドバックみたいなもん、
    ネトウヨがハンJ民のオモチャなら、ミンスはネトウヨのオモチャだったってことだけ
    今の流れは森のころからずっと進行してきたこと、そもそも民主党の半分は自民党の保守本流のドロップアウト組や

    4: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 07:47:35.18 ID:l5R7T/g8
    じゃあ自民党の保守本流はどうなんだ?って話
    日本会議のことか?

    9: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 12:36:06.21 ID:o+CMbBvo
    >>4
    民主党の議員にも日本会議も神道政治連盟もいるよ。

    要するに自民だろうが民主だろうが親米保守「アメリカ様のことなら何でも聞きます」がいるからね
    野田もその類でグローバル資本の計画にそったことしかしてないってことだよ
    安倍ちゃんはそのなかでも統一教会という中抜き屋のプリンスだから別格なんだろうね

    5: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 08:00:46.71 ID:QvM7YkMp
    野田叩くときだけネトウヨが親中になるのは草

    6: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 08:46:13.10 ID:parMdmI7
    自民の保守本流は田中派、竹下派で清和会は傍流ってだれかがいってた

    7: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 09:14:31.73 ID:nu0t5EvY
    政経塾関係は日本会議やアメリカのシンクタンクであるCSISに指示を受けて動いている人間が多いし政党別に見ない方が良いよ
    なにせ連中は超党派で動いているからね

    8: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 09:47:10.31 ID:OSbtEgu+
    枝野ですら左扱いされる今の日本ははっきり言って異常だ

    11: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 12:48:33.40 ID:parMdmI7
    まあ、ネトウヨが保守という言葉を歪めてしまったからなあ
    ヒステリックに批判してしまう傾向になっちゃたよね

    12: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 13:15:48.49 ID:rJyeDDzk
    そもそも安倍ちゃんはリベラルな政策も多くね

    13: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 15:07:49.33 ID:I85eTstk
    TPPみたいな国民に隠さなければならないような資料が大量に存在するもんを通そうとするんだから急進派なんだ

    保守とは真逆😭

    14: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 15:21:07.34 ID:uCy7qaaa
    何か勘違いしてるような気がしてならいのやが
    保守的さなど求めとらん人がほとんどやろ

    17: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 19:04:38.57 ID:rJyeDDzk
    >>14
    それはその通りやろな

    だからこそ保守を標榜する人たちが安倍政権の熱心なシンパなのが不思議って話やない?

    15: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 15:55:58.74 ID:pwvKpkhj
    解散した時期が最悪だった。
    野田政権になった直後2011年末に反原発を叫んで解散してたら勝てた。

    16: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 16:00:50.57 ID:Bf6MRiDk
    そもそも世界的にイデオロギーが弱体化してるから保革とかレッテル貼り以上の意味を持たん
    正直誰が総理やっても日本は良くならないからアッベのままでいいやっていう空気や

    19: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 19:50:59.05 ID:rJyeDDzk
    そう思うと野田の扱われ方ってよくわからんよな
    好かれてる層と嫌ってる層が本来と逆っていうか

    20: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 20:22:44.24 ID:zfcSg6zE
    21世紀で一番韓国に厳しい態度をとってた政権やったと思うけどな

    22: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 20:36:44.04 ID:YEhGHfHi
    野田は天才宰相と言われている。

    中でも、韓国の李大統領が慰安婦のことでもっとと言ってきたが、
    一蹴し、逆に大使館前の慰安婦像を撤去しろと言い放ち。
    李大統領を火病させ竹島上陸に持ち込み、竹島日本領の国会決議まで成し遂げた。
    まさしく戦略家。外交の天才だな。

    23: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 21:37:21.59 ID:KYf0mj80
    ウヨくんたちが喜んだ朝鮮学校の無償化除外も民主政権やしな
    だいたい民主って松原仁みたいな極右議員もいたんやから左翼とは言い難いやろうに
    旧社会党の横路と松原仁が同じ政党にいることからして元々無理があったとは思うが

    31: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 03:54:09.54 ID:9av/3SZu
    >>23
    伊藤博文の子孫の松本外務大臣もいたしな

    24: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 23:30:35.64 ID:mI5e+Mxp
    実際野田はネトウヨさんからは割と評判いいよな

    25: マンセー名無しさん 2018/08/24(金) 23:51:18.21 ID:j22zYD13
    >>1
    野田政権は、中華国籍の蓮舫を入閣させて外国人に参政権を付与した

    27: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 00:31:58.86 ID:9isSSpGM
    二重国籍が特殊なものだと思ってる時点で物知らずなんだよなあ
    日本人夫婦がアメリカに駐在してる間に生まれた子供のほとんどは
    成人しても二重国籍やで

    32: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 09:42:22.54 ID:wDiWBXmg
    >>27
    二重国籍は多いけど、成人したら国籍選択が求められる。
    特に、国会議員は義務の衝突が顕著だから問題だ。
    あたりまえ。

    33: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 10:23:38.73 ID:MaB6VuVQ
    >>32
    日本では日本国籍選んだって言っておいて
    アメリカでは二重国籍のままにしとくんやで

    30: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 01:38:24.98 ID:ssJk5iEM
    民主党政権時代の小沢はホント足しか引っ張ってないな

    37: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 13:19:59.01 ID:MP2L5k93
    外国国籍の蓮舫を大臣にしてしまった野田政権は、安倍政権より保守的とはいえない

    41: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 13:26:42.36 ID:wDiWBXmg
    >>37 
    野田は民団とズブズブだからとても保守とはいえんね。 
    あの人は、保守を自認してるけど、保守の意味が違うんだうな。

    45: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 14:31:56.64 ID:edUojt5m
    むしろ蓮舫は立正佼成会とズブズブやし
    それに非社会的組織との付き合いなら安倍ちゃんもアッキーも負けておらへんで

    50: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:01:31.98 ID:ssJk5iEM
    枝野はリベラル側の急先鋒みたいな扱いになってたが
    野田政権で原発再稼働に尽力した経産大臣やで

    51: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:19:12.31 ID:pXAtgYCX
    枝野は立憲主義者で特にパヨクってわけでもない。
    まわりは頭がおかしいのが多いが。

    53: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:25:45.47 ID:edUojt5m
    原発再稼働を推進してるから保守とか反原発だからリベラルってことにならんって話やな
    枝野が立憲を立ち上げたときいわゆるネトウヨが考えるリベラル的なことは全く言ってなかったで
    むしろ、護憲ではなく改憲で9条や自衛権をごり押しではないかたちでのリベートが必要といっていたやで
    法治国家としての立憲主義が損なわれたからと言っていたわけでこれは世界的には保守主義なんやなあ、これが
    だからこそ、小林よしのりも右翼とよばれたくない右翼の一水会も立憲を応援しとったからな
    むしろ、リベラル排除なんて言っていた希望のほうがリベラルというかネオリベ的だったと思うで
    2000年以降の自民党もまた民主党も保守なんてしろもではなくネオリベなんやけどな
    リベラル=反権威主義じゃないんや

    63: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:40:58.22 ID:n6wYKxjf
    沖縄知事選に出るデニーも野田政権の消費税増税法案に反対して離党した一人

    66: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:47:17.18 ID:HHM0d15E
    >>63
    野田の消費税増税は日本を不況に追い込むから
    中間にとっては都合がいい。
    消費税増税は、間違った政策だと思うけど、
    安全保障の問題が先決なんでどっちにしろミンス類はない。

    67: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:54:04.25 ID:ssJk5iEM
    東京五輪誘致成功も半分は野田の功績やん

    68: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 19:56:29.62 ID:edUojt5m
    自称保守やネトウヨはエアーシーバトル構想つうものを完全に無視て米軍に守ってもらえると思うとる
    だから似非保守やらファッション右翼言われるんやで

    78: マンセー名無しさん 2018/08/25(土) 23:13:18.01 ID:MP2L5k93
    野田は外国人参政権反対と主張してたくせに、
    外国籍の蓮舫を大臣に任命した

    79: マンセー名無しさん 2018/08/26(日) 07:42:14.72 ID:RMa8KaOI
    >>78
    うちにはなぜ執拗に蓮舫を攻撃するのかわからん。外国籍を抜いてなかったという事実はあれ、日本国籍を取得しているのも事実やろ?
    国会議員の資格も上も問題ないし大体台湾自体を国と日本政府が認めていない以上、どうしようも違法性を問いようがない。
    女性かつ海外出身者ということで嫌いなら仕方もないが、それを理由に差別をするならポリコレバットの餌食やで

    80: マンセー名無しさん 2018/08/26(日) 07:46:09.13 ID:RMa8KaOI
    それにネトウヨは台湾を親日と持ち上げる癖に、台湾出身の蓮舫は猛攻撃。矛盾してるやん。敵認定して攻撃することが目的で正義なんかあらへんやん

    82: マンセー名無しさん 2018/08/26(日) 13:37:04.27 ID:4klLlbMN
    親米保守とかいう害悪
    中露と組むのもどうかとは思うがこいつ等のせいで日本が駄目になる
    英連邦加盟とかどうや?

    85: マンセー名無しさん 2018/08/26(日) 21:52:41.62 ID:w2Y7Vnnw
    >>82
    あと豪韓台比とかと組んで環太平洋同盟とかやろか
    クリミアやらでロシア中国に擦り寄る鳩山みたいな路線は親米以上に大反対や 西側諸国に経済制裁でも食らったら日本経済は終わる

    84: マンセー名無しさん 2018/08/26(日) 21:11:54.98 ID:JaNvtLX6
    朝鮮学校を無償化から外したのは野田ではなく菅政権。これは意外

    88: マンセー名無しさん 2018/08/26(日) 23:58:04.47 ID:RMa8KaOI
    議論は平行線をたどるだろう
    ただ、保守リベラル、気に入らなければ反日、そう単純に分けていいものだろうか。恐らく噛み合わないな

    89: マンセー名無しさん 2018/08/27(月) 00:20:26.55 ID:TsMf2hzm
    野田っちは自民嫌いにも叩かれ
    ネトウヨにも叩かれて
    大変そうなのだ
    麻生っちが「セクハラ罪という罪はない」
    と言っている裏で
    セクハラ防止の法案を通そうと頑張ってたのだ

    97: マンセー名無しさん 2018/08/28(火) 15:31:48.77 ID:tW4QqP7L
    大飯原発 おおいにNOだ
    枝野に えだNO
    あの頃みたプラカード

    野田政権って安倍政権より保守的やん
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1535058701/

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images (41)

    民主政権ってそんなにあかんかったか?
    http://blog.livedoor.jp/nanyade/archives/11007668.html 

    前回まとめてからもスレが伸び続けたのでpart2をやるで


    149: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 02:06:39.82 ID:zTgeI28k
    原発事故の対応が完璧とは言わないけどと爆発自体は民主の責任じゃないし、建設しまくったの自民だし、なんなら安倍は共産党が原発は津波に弱いって指摘したの無視して対策講じなかった張本人じゃん。

    157: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 08:39:22.63 ID:C7S1KETH
    派遣村とかなんやったんやろね?
    民主の経済政策は円高株安の放置がいかんね。
    外交政策に至っては言わずもがなw

    158: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 08:45:45.83 ID:ab/cVKZ+
    円高株安の何がいけないのか

    159: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 08:50:51.67 ID:5JPoq+b3
    >>158
    円高はともかく、株安はあまり良くないと思う
    企業の投資や活動が鈍るということだから

    166: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 10:29:46.58 ID:RNHrIv6B
    鳩山内閣の時の藤井財務相が
    円高にノーガードだったことをアメリカから褒められたと国会で自慢してたのを見て
    自民よりひどいアメポチ内閣だと思ったw

    168: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 10:51:04.44 ID:ab/cVKZ+
    >>166
    いわゆる鳩山内閣初期の口先介入は本当にいけなかった
    実際にそれで為替が動くことがあるし、現実に起こっているように後々非難の的にもなる
    民主党政権通じて、実態としては12兆円規模のごっつい円安介入しているわけだしな

    170: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 10:53:37.94 ID:8a7A/aVT
    対米 トラストミーでオバマ激怒
    対中 尖閣船長釈放
    対韓 菅が文化財返すも大統領竹島上陸

    多方面同時悪化外交

    173: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 10:58:44.89 ID:ab/cVKZ+
    >>170
    ホワイトハウスからは異例の感謝表明(まあ野田の退陣時だがな)

    尖閣購入は石原都知事の介入だし
    そもそも竹島もそうだが、寸土も渡さんという姿勢で外交するのは間違っていないし、それは外交関係の冷却化を意味しない
    カネと領土ばら撒く「外交(らしきもの)」よりマシなんで・・・・

    180: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 11:50:18.56 ID:/c2MPes1
    実質米軍占領下にある日本が自国ファーストの政策など採れるわけがない
    制空権すらないんだぞ
    ネトウヨがー従米ポチがーいうのは簡単だけどそれは現実逃避にすぎない
    逆らうとどんな目に遭わされるのか身に染みてるはず
    極狭の隘路を綱渡りしながらなんとか生き延びていくしか選択肢はない
    情けないことだけど

    197: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 13:14:05.41 ID:+Nakt0f9
    リーマンショックで失業者増える。
    埋蔵金とかガソリン税撤廃とか高速道路無料化とか
    耳障りの良い政策を御旗とする政党が出てくる。
    今の政権にはお灸が必要だ。

    見事政権交代!

    198: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 13:16:31.07 ID:Rmxh3CN1
    民主党の時期が一番ネトウヨが多かったイメージがあるわ。

    202: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 13:40:18.76 ID:8Q1YP5q+
    埋蔵金はありませんでした
    無駄も全く省けませんでした
    政治主導と言いながら空回りした挙げ句結局役人の言いなりになりました
    経済を良くすると言いながら円高放置でどん底に導きました
    リーマン後の回復に日本だけが乗り遅れて日本一人負けになりました
    増税しないとか言っていたのもウソでした

    204: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 13:44:40.32 ID:SWxH3W7G
    >>202
    だからドン底は2009年麻生政権やって言っとるやん
    日本だけが一人負け乗り遅れた根拠なし
    むしろ日本の首を切りにくい労働構造でダメージが少なかったまで言われとる
    結果2010年は経済はプラス成長

    思考停止でつまらんコピペぺたぺた楽しい?

    228: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 21:40:08.09 ID:fLbqWyPY
    高校無償化制度すこだった

    235: マンセー名無しさん 2018/07/29(日) 23:44:06.79 ID:GajDHJrN
    民主党政権の時原油がクッソ高かったけど、あん時仮に円安に振れてたらどうなっとったんやろな

    239: マンセー名無しさん 2018/07/30(月) 03:16:20.29 ID:qfjHi/f0
    民主は管は頑張ったけど他の2人が糞だった印象

    243: マンセー名無しさん 2018/07/30(月) 04:21:10.95 ID:gv5BaspD
    野田が消費増税決めたってのは半分あってるが半分間違っている
    財務省の懐柔されたってのは単なる印象操作で根拠無し

    事実としては、税制改革綱領は麻生政権で既に決定されていて
    消費増税するかしないかの判断のタイムリミットは2012年度内に区切られていた
    つまりここで消費増税以外の税制改革案が無ければ財務省の要求が通るような状況は麻生政権で決まっていたわけだな

    確かに政権交代時の「小沢」ならこれを止められたかもしれないが
    野田には無理だったし、小沢も離党という抵抗しかできないほど凋落していた

    もちろんそう言った内紛は良くないが、野田が財務省となあなあで決めたというわけでもないので悪しからず

    248: マンセー名無しさん 2018/07/30(月) 04:37:48.23 ID:gv5BaspD
    つーか就任直後に解散は民主党議員がキレるだろw

    だったら選んでねえっつーのw

    250: マンセー名無しさん 2018/07/30(月) 06:55:22.11 ID:ATCUCGB6
    消費税増税の推進
    震災後の原発再稼働
    辺野古移転決定

    悪くないんじゃね?

    251: マンセー名無しさん 2018/07/30(月) 06:59:38.83 ID:zs1wzfLW
    国税徴収法改正が果たした意味は政治的に大きい

    258: マンセー名無しさん 2018/07/31(火) 11:05:00.38 ID:Ld3+ZuWL
    タラレバで語るなら震災なしの菅直政権がポテンシャル最高だろう
    せめて原発だけでも事前に対策済みなら、遅くとも2012年中には空前の好景気だったかと

    260: マンセー名無しさん 2018/07/31(火) 14:13:39.95 ID:QfJ8awfs
    立憲って 民主党時代の不都合な政策誤魔化してるやんw

    辺野古移転を見直しとかw

    263: マンセー名無しさん 2018/07/31(火) 15:14:26.51 ID:QfJ8awfs
    これですよw

    野党の時   最低でも県外!
    与党の時   ムリでした 
    また野党の時 見直す!

    269: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 03:02:12.74 ID:FEFfYE6u
    もう与党になる気ないやろ
    立民なんかは性向的に今の議席を維持するだけを目標にしてそう

    273: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 07:00:30.19 ID:+8LZHnxw
    民主党政権で一番辛かったのは、一般人より自民党ガーだろw

    消費税増税も推進しちゃうし、原発も推進しちゃうし、辺野古移転も決めちゃうし。

    批判してきた政策をやらざるを得なくなったわけだし、本音はもう政権取りたくないくせにね。

    275: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 07:20:22.60 ID:g81wirL1
    そら民主政権の時と違って今では基地移設の障害が妨害する官僚ら国内要因なのわかっとるし
    消費税増税なんてそもそも民主党案では景気条項あったんやから当たり前やんけ

    280: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 08:39:08.10 ID:mydyZ2XU
    10代20代で自民党支持が圧倒的に高いのって

    小学生中学生時代に自民党政権を迎えて、政治についてなんも知らないけどリーマンショックと大震災の暗い「イメージ」、それとネトウヨのデマを参考にして「民主党政権は最悪だった、それよりも今の自民の方がマシ」って結論付けてるんだろうな

    281: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 10:25:38.78 ID:ZVv/MCUo
    >>280
    若者の自民支持って就職率改善だけで説明出来ると思うんだけど
    なんで民主党が何も出来なかった事実から目反らして陰謀論に逃げるんだろうな

    282: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 11:23:08.98 ID:7nOt0UXE
    >>281
    日本では職の安定は多分政権支持と関係ない

    現実にサブプライム問題どころじゃないガチ氷河期だった95~05年くらいの間
    一貫して無能無策の自民党が選択されてきた

    そもそもあれだけひどい状況下でも失業率が二桁突入しない特異な社会主義的制度が根付いているからな

    324: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 13:02:55.09 ID:uV3/HehQ
    民主党政権で効果のあった景気対策と言えば、中小企業金融円滑化法ぐらい。
    しかもあれは民主というより国民新党の亀井静香の立案だし。
    都合のいいデータだけをつなぎ合わせて民主をかばい立てするのなら、
    どのような経済政策でどういう効果があったのかを一つでも挙げてみたらどうか。

    335: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 13:32:38.40 ID:g81wirL1
    >>324
    金融商品買上げ等の金融政策が民主党政権下で始まったこととか知らずにアベノミクス支持してそう

    325: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 13:04:29.23 ID:uV3/HehQ
    なお長妻の適正化プランだけが原因ではないが、民主党政権の3年間で50万人の雇用が
    失われたことは言い添えておく。

    343: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 13:56:46.25 ID:T2A/B7eF
    民主党政権がつまずいたのは普天間問題なんだから  

    まずここをキチンと総括しろ。

    野党に戻ってから見直すとか言ってる旧民主党の連中(立憲民主党)は何を考えてんだろうね

    344: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 13:59:54.27 ID:g81wirL1
    >>343
    外務省がアメリカ側の主張捏造しとって結局徳之島であかん理由なんてなかったんやから
    当時とは事情が違う言うとるのにこの手のアホはどうして理解できんのやろか

    399: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 17:59:56.72 ID:T2A/B7eF
    政権運営も失敗して2010年の参院選から国政選挙は6連続惨敗を喫して、有権者からの評価は言及するまでもない明らかであるのに、何がいけなかったのか問題だったのかを考える事を放棄して現実逃避してるようじゃなw

    自民党に勝つ気がない、政権担う覚悟のないだらしない本音が透けてるから支持されないのだろう。

    いつまで昭和の社会党気分なんだろなw

    404: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 18:25:26.15 ID:bpWO/fsE
    基地の問題にしても共産党が民主非難してるならわかるが自民党支持者が言うのがよくわからん。民主党に公約通りやって欲しかったのか?

    449: マンセー名無しさん 2018/08/01(水) 22:40:13.29 ID:Uv8CMZDE
    官僚がやるわけだから、政権変わっても重要政策は大して変わらないからな

    民主党政権でも自民党政権でも似た経済状況だったろう

    461: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 03:15:57.54 ID:tsg32BGQ
    野党の方が楽だもんねw

    小西も野党は政権取る気ないって正直に白状してたし、もう与党はコリゴリなんだろう。

    481: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 08:54:25.41 ID:npGwGwYz
    鳩山由紀夫が野党の最高到達点だからなw

    確かに鳩山由紀夫は凄かったw

    485: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 09:35:06.15 ID:w8ghHX/O
    ぽっぽは一年足らずで辞めたし無能だったんじゃないのか

    487: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 09:38:42.61 ID:npGwGwYz
    >>485
    政権交代を成し遂げ、憲政史上最高の実績を残した(らしいw)大宰相だよw

    60議席位しか取れない枝野より鳩山由紀夫を立憲党首にすべきw

    490: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 11:21:14.86 ID:xQCuchMf
    自民党政権と比べてそこまで悪くない程度なら、そりゃ期待してた人はガッカリだなw

    491: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 11:25:24.83 ID:yHDX5aKZ
    政治に対する期待値がもともとちょっとズレてる感じがあるから仕方ないでしょう

    ただ、経済メッタメタにした橋龍や財政メッタメタにした小渕(父)が
    いまだにわりと評価されている点から見ても、対米対等外交ってのは結構ポイント高そうだよね

    493: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 11:43:21.00 ID:xQCuchMf
    民主党政権は自民党の劣化版でしかなかった、だから期待を裏切って民意が離れた。

    シンプルな答えですねw

    一度は頂いた信任を失ったのは民主党自身の責任でしかない。

    負けに不思議の負けなし という言葉を噛み締めて欲しいわな。反省せずに悪くないと居直るのも自由ですがねw

    494: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 11:46:32.59 ID:KCGqGaz+
    民主党政権って公害薬害訴訟で和解しまくってたよな
    そういうところ評価せざるをえないわ
    元々半世紀でも争いゴネ続けるような国だろ
    ニュース見ててこの国がまともな国になったと実感した瞬間だった

    496: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 11:59:17.22 ID:yHDX5aKZ
    別に民主党が良かったって話じゃなくて
    政権が固定化すると政策も硬直化する
    公害訴訟なんかはその極端な例で、一旦決めると引けなくなるんだな

    そう言うもつれを解消するのが定期的な政権交代の利点だと思うよ

    497: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 12:11:26.15 ID:0Nc3Y08z
    >>496
    なるほどな
    確かに頭の変更は意見を変節させる理由には最適だ
    和解した内容の善し悪しはさておき

    498: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 12:18:57.52 ID:yHDX5aKZ
    持続したほうが良い政策ってのもあるだろうからバランスは大事なんだけど

    そもそも単年度予算で帳簿付けているんだから
    極端な話毎年政権交代しても別に混乱しないんじゃないかと俺は思う
    つまり持続性の求められるような(恒久法の制定などによらない)政策は元々予算的に立案出来ない

    500: マンセー名無しさん 2018/08/02(木) 12:33:44.11 ID:0Nc3Y08z
    自民党にお仕置きだとか言ってあれだけの熱狂と支持を得た政権が一年後にはどうなのこれ?で二年後にはダメだこりゃ
    これを自民の工作員のせいだとか真顔で言ったら頭の病気だわ

    526: マンセー名無しさん 2018/08/03(金) 00:13:05.13 ID:qWGkbM/K
    貧困問題については、ただ気の毒だからってだけでなく消費性向の関係で成長のためでもあると枝野が演説で指摘してるからな

    枝野演説全文
    右のヤツも敵を知るためにも読んどけよ
    https://note.mu/jun21101016/n/n2782bfee0c00

    533: マンセー名無しさん 2018/08/04(土) 09:25:58.82 ID:R3S07jPX
    民主政権の短命って普通に鳩山が戦犯なのにその辺の指摘はタブー視されてるよな
    あの頃ねじれ国会でもないし好きな事出来たはずだぞ

    535: マンセー名無しさん 2018/08/04(土) 12:10:54.30 ID:1o75HvVk
    >>533
    国債発行が60兆円なんで、確実に反撃喰らうからね。
    最近「国の借金が云々」って言わんのもそんな理由よ(償還が今年だから)

    537: マンセー名無しさん 2018/08/04(土) 19:22:20.06 ID:PoiFHT59
    中学生まで医療費無料!

    財源無ぇ!

    中学生までの扶養控除なくすンゴォ!!


    流石に草

    544: マンセー名無しさん 2018/08/05(日) 19:23:15.39 ID:5VEVbNSc
    ぶちあげた公約を実現するために既存の社会保障削るとかそんなんばっかだからな
    民主の方がマシおじさんはちゃんと考えてから言ってるんだよね?

    559: マンセー名無しさん 2018/08/06(月) 17:10:18.28 ID:o9NRKcIp
    民主党政権があかんかったのは何故か?ってのは、2009年に民主党に投票して
    2012年に棄権か自民に投票したやつに聞け。

    そいつらが「何故民主党政権にNOを叩き付けたのか」を聞く方が正しいぞ。
    結構身近にも「民主党が選挙で勝った時に喜んでた奴」ぐらいいるだろ?

    560: マンセー名無しさん 2018/08/06(月) 22:01:25.67 ID:IbNkM30Q
    すぐに失望に変わった奴らなら知っとるが

    562: マンセー名無しさん 2018/08/07(火) 10:52:17.51 ID:09b8+rO+
    自民にお灸を云々言って民主党に投票した奴に
    「お前は民主党に投票したんだから民主党支持者」と言ったら逆ギレされた事なら…

    563: マンセー名無しさん 2018/08/07(火) 10:59:29.76 ID:7ZIky4ui
    政権交代を喜んでいたからと言って民主党に投票したとは限らないんだが
    そこしっかり確認したか?

    在日を擁護したからと言って在日とは限らないし
    安倍の政策を批判したからと言って反安倍とも限らない
    その辺を1bitで判断してしまっているなら、予断を持たずにきちんと確認した方が良いよ

    574: マンセー名無しさん 2018/08/08(水) 07:29:42.56 ID:CND5O/lm
    財政削減ヤルヤル詐欺ね。  結局、削減できず
    削減すれば予算縮小で行政サービス(事業仕分け)を減らして国民と公務員が怒り
    最後は消費税増税を確約に衆議院解散へと。

    効率化というより 負担を増加した結果である。

    575: マンセー名無しさん 2018/08/08(水) 08:26:57.14 ID:LThnu8Oc
    ネット工作とか言ってるアホは、民主党が政権取れた理由をどう思ってるのやら。
    当然「ネット工作の成果」と言うんだろうなw

    旧民主党系の問題点を無視して、いつまでも自民信者がネトウヨがネット工作がと言い続ければいいのさ。
    2012年の政権交代からもう2回も衆院選やってて自民優勢なのは「それだけの理由」があると思い知れ。

    576: マンセー名無しさん 2018/08/08(水) 09:03:19.66 ID:9ux5vlbc
    というか、民主党とその系統、立憲とかに今の情勢で政権をとらせたら、
    まじで戦争起こるわ。

    ミンスの時尖閣はぎりぎりだったからな。

    602: Ikh ◆tiandrU0uo 2018/08/09(木) 04:41:30.00 ID:vM6a0PSb
    鳩山は官僚のせいだとか言い訳してるけど、オバマを説得できなかったのは鳩山の責任だからねw

    624: マンセー名無しさん 2018/08/10(金) 12:51:07.50 ID:/YfKhgMu
    公務員や組合貴族様又は無職の連中は民主党政権時代の
    経済的なヤバさが実感持って分からないから困る

    627: マンセー名無しさん 2018/08/10(金) 13:05:36.61 ID:pf7lXpg9
    民主党政権で経済が壊滅して、ネトウヨが増えたのを知らんのか?
    今よりも、民主党時代のハングル板はネトウヨが多かったんだぞ。マジで。

    652: マンセー名無しさん 2018/08/11(土) 16:24:00.34 ID:ElbPfb6M
    民主党政権が実現した高校授業料無償化の恩恵を受けていた今の20代が自民党を支持しているのはなんでだ?
    君ら、恩を仇で返すのか

    776: マンセー名無しさん 2018/08/15(水) 19:39:38.69 ID:MvSsY7+z
    野党の頃のホラ話を封印して、現実路線をやったんだから確かに、個人的意見としてはよくやった

    期待全くしてなかった自分にとってはねw

    778: マンセー名無しさん 2018/08/15(水) 19:42:45.40 ID:MvSsY7+z
    本当に民主党にしては よくやったw

    781: マンセー名無しさん 2018/08/15(水) 19:45:33.18 ID:MvSsY7+z
    民主党政権がダメと言っても比較の問題であって
    村山社会党と比べたら、確実に進歩はしたねw

    社会党ほどみっともない転向したわけじゃないし。

    785: マンセー名無しさん 2018/08/15(水) 20:34:46.15 ID:MvSsY7+z
    民主党政権と一口にいっても、野田さんは可哀相だったな。

    ボロボロの難破船の船長みたいなもんで、再評価されることもあるだろw

    803: マンセー名無しさん 2018/08/16(木) 02:06:37.27 ID:bTNFeF3e
    いいから野党はサマータイムに全面反対しとけ
    それ以外国民から支持を得る方法はないぞ

    民主政権ってそんなにあかんかったか?
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1532632391/

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    images (22)

    1: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 04:13:11.55 ID:jeB+7l/z
    震災復興とか頑張ってたやんか

    2: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 04:26:56.72 ID:/zxusxHI
    鳩山由紀夫

    5: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 06:58:00.42 ID:Q1UgeyFh
    日本いじめ大好きトランプの出現に先んじてアジア各国との連携強化を図った知将

    7: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 07:24:00.63 ID:YPeuJd+3
    埋蔵金はありませんでした
    無駄も全く省けませんでした
    政治主導と言いながら空回りした挙げ句結局役人の言いなりになりました
    経済を良くすると言いながら円高放置でどん底に導きました
    リーマン後の回復に日本だけが乗り遅れて日本一人負けになりました
    増税しないとか言っていたのもウソでした

    8: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 08:27:33.61 ID:5KfZcB6S
    だいたい民主党のせいと言われてることの半分くらいは麻生政権が悪いしあとはそれ別に悪いことか?ってのがある。
    そもそも埋蔵金だ無駄削減だ増税だは自民党なら解決したのかという話で今はもっと酷いやんけ。自民党支持者がそこを批判するロジックがわからない。経済も今より良かったしな。
    輸出産業に関係してないほとんどの人にとって円安はクソ。

    9: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 11:36:39.15 ID:GzRwz7oB
    枝野官房長官は頑張った

    10: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 11:47:21.16 ID:oG0hkTMT
    ここ半年の安倍政権と菅政権はやらかし度ではほぼ同レベルやろ

    12: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:01:02.90 ID:b4RSyD2N
    sengoku38:船ぶつかったの隠蔽しやがって
    数年後
    sengoku38:自民党最高

    領海侵犯は解決しましたか?密漁もされましたよね
    これが現実

    13: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:19:02.79 ID:3riyF19z
    周りが叩いてるからとりあえず民主党叩いたろ!としか考えてない人が多すぎなんだよなあ
    なぜ自民党の頑張っている箇所を言わずに民主党のネガキャンばかりしているのか
    自民党は民主党よりマシ=自民党はいい政党 ということではないからな

    14: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:40:14.34 ID:0dsvy6pt
    災害対応について言えば、福島原発対応は民主党で良かったと確信持って言えるレベル
    安倍スガだったらマジで隠蔽しかせずに玉突きで東日本終わってた可能性あるぞ

    17: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:54:25.52 ID:YhPzNw6I
    無難で堅実だったのだが、政権獲得のために掲げた公約と国民の期待が異常なほど肥大化していたゆえの末路
    自民党みたいに「個別の主張として言うだけ言うけど党の公約には書かない」みたいに卑怯ではなかったのがまあマシか

    あと、わりとバラバラ感は否めなかったが
    逆に異常なほど執行部が強い今の自民党の惨状を見てるとやっぱり民主の方がマシだったかなあ

    18: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 12:57:11.19 ID:jkuajO6e
    >>17
    実現不可能な公約掲げる時点で卑怯やね
    まあ自民もあんま変わらんけど

    29: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:29:51.52 ID:KeVHo9Lj
    グダグダ内輪揉めして社民連立離脱、小沢離党とか勝手に自分から崩壊していった

    30: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:33:02.47 ID:63B9afT7
    エコポイントとか当時でも叩かれとったのにウヨさんは都合よく忘れとるんよなあ

    31: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:36:39.48 ID:48j4fUH1
    震災なかったら4~5年続いてそれなりに運営やらなんやら学んだんちゃうか

    32: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:39:09.02 ID:YhPzNw6I
    もともと別に民主党は政権運営能力にそれほど問題はない
    自社さ時代の経験もあるし、官僚上がりも多い

    むしろ(今の)自民党以上のエリート集団だからね
    実際本当に大震災乗り切っただろ

    35: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:46:08.79 ID:jeB+7l/z
    前原か岡田が首相をやってれば違ったかもしれん

    36: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 13:53:56.17 ID:/zxusxHI
    消費税増税決めたニュース見た時、「もう終わるのかな・・・」と思った
    結局野党になっても増税なんだね

    44: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:23:46.72 ID:jeB+7l/z
    野田首相の大飯原発再稼働で左派からも支持を失ってしまった

    45: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:24:36.12 ID:ZrfPk8Kw
    >>44
    まあ、これやな

    46: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:32:26.30 ID:63B9afT7
    鳩山の米中等距離外交論も当時は理解できんかったし
    まさか基地移設を官僚が積極的に妨害しとるとか思っとらんかったわ
    今では振り返ってそれなりに民主に肯定的なワイでも野田は擁護できん

    47: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:33:00.45 ID:IkvGnybl
    消費税増税に手をつけたから劣化自民だとバレてしまった。
    ひたすら世間に迎合してればもう少し延命できたかも

    49: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:38:05.23 ID:fVeIRMLW
    今考えると鳩山は先見の明が物凄かったとしか思えない
    当時は叩かれまくってた(ワイも叩いてた)が…

    52: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:52:02.51 ID:EnsEZapV
    左派層の支持失ったのは普天間移設もやな。全方位から信用を無くした。
    せめて左に振りきってたらな。

    53: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 14:53:24.81 ID:EnsEZapV
    そして民主政権の時にハンJがあればハンJ民は権力の犬に。
    今のネトサポのように政権マンセーやろ

    62: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 16:05:16.08 ID:w9qSErCG
    円高で景気低迷して仲間が大勢リストラされた政権だから全く評価しない

    63: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 16:13:26.63 ID:mWPyXR8Y
    >>62
    景気低迷って急に起こることではないんだよ
    失われた30年のほとんどの期間で自民党が与党だって忘れてないか?

    あと円高よりも内需縮小のほうが問題なんだよ
    日本って既に輸出産業より圧倒的に内需の方が大きいから

    内需が縮小したのは小泉とかいうバカが改革とか言いつつ緊縮財政したのが原因
    あとお前の仲間がクビになったのは竹中平蔵が労働者を切り捨てる仕組みを
    作ったからだよ

    64: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 16:14:52.59 ID:w9qSErCG
    公約なんて最低守らなくてもいいんだよ、あんなの指針なんだから
    だけど、みんなにいい顔して誰に対しても良いところが無い政治をしたからね
    お友達でさえそっぽを向いたわけで何一つ結果を出せなかったと言われても仕方ない
    あと決まったことを混ぜ返すのが得意。最悪。
    最高意思決定の場でこれやられたら現場が大騒ぎになる
    少しでもいいものをと言う気持ちは分かるがそんな素人ムーブする事自体あり得ない
    妥協しろ莫迦

    72: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 17:33:36.82 ID:PxMOuFsL
    当時思っていたのだ
    政権とってすぐの民主党に
    ずっと政権をとってた自民党並みの働きを求めるのは酷なんだ😢

    74: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 17:46:46.16 ID:TJkRO/bW
    >>72
    日本政治は官僚が下支えしてるから、政権交代しても働き自体は大きく変わらん気もするが

    東日本大震災が起きず、もう少し政権運営の経験積ませて二大政党制を実現できる下地を作って欲しかった

    77: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 18:08:43.81 ID:KIVUWF2U
    政策にはさほど問題なかったで
    さすがにエリート集めただけあるとおもうわ
    ただ鳩山には自民のように官僚を奴隷にして使いこなす厳しさがなかったから官僚に騙されて潰されたし
    カンには小泉以降の自民のように非主流派を力ずくで黙らせる冷酷さがなかったから党内で足の引っ張りあいを許したし
    野田には人を見る目がなかったから貧乏くじだけ押し付けられて日本を売国奴に奪われた
    三人とも善人過ぎて政治家に向かない総理やったと思うわ

    80: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 20:28:43.82 ID:6jl+5zvh
    民主党政権は役人の台本を読む機械になってしまったのがまずかったんやで
    役人を使役する事が出来なくて自民党と同じになってしまったんやで

    90: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 21:37:01.70 ID:yEIjaG0V
    政治というものに興味をもって見るようになっていらい、
    どれだけ俯瞰して見ても現政権ほどひどい政権はない
    民主党政権はネトウヨがいうほどひどい政権ではなかったことだけはたしか
    民主党の失敗はプライマリバランスにこだわって仕分け称して財政の切りつめをしようとしたことぐらい、それでも現政権の公共事業の切りつめ額よりはよかったという

    95: マンセー名無しさん 2018/07/27(金) 21:49:51.80 ID:g4h8oZP/
    >>90
    まつりごとなんか興味持たない方がいいぞ
    自分ではどうにもならない、どうにかするつもりもないことは関わらないことだ
    市民活動と称してカルトに関わりたいのなら別だがね

    民主政権ってそんなにあかんかったか?
    http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/korea/1532632391/

    このページのトップヘ