ハンJ速報

日本の風土と文化を愛し、皇室を尊ぶ愛国系まとめブログです。本当の意味で日本を愛することの大切さを発信していきます

    沖縄

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    large-99994c4d72faa8809f75af916f96c2c9

    1 :
    番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/20(木) 21:08:13.59 ID:YmEndGfV0.net
    PLT(13501)
     一方で、ローラ側からまだ十分な説明がなされていないため、発言の真意を問う指摘も多く、 
    「辺野古基地移設に反対して、常に危険に晒されてる普天間の住民はどうなるの?」 
    「移設反対→普天間固定賛成ってこと?」 
    「普天間の危険性はどうするんですか?教えて下さい」 
     との反応もあった。 
    http://news.livedoor.com/article/detail/15767975/
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    beadf4da3e9c3826b354b078f70fd188

    1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2018/12/17(月) 09:18:23.07 ID:3tJpZEvbM.net 2BP(1000)
     沖縄県内にある米軍用地の返還に伴い、汚染物質の処分や建物の撤去などのために日本政府が負担した原状回復費が計約129億円に上ることが、防衛省沖縄防衛局への取材で判明した。 
     今後さらに膨らむ可能性がある。日米地位協定では米軍が返還地を原状回復する責任を負わないため、環境対策をはじめとする地位協定の改定を求める声が上がっている。 

     返還地の原状回復にかかった費用について沖縄防衛局に取材し、記録が残る2003年度以降、今年8月までの土壌調査と原状回復作業の一覧表が開示された。 
     一覧表と同局の説明によると、米軍が使用した19施設の返還地で汚染の有無を調べる土壌調査を実施。 
     ダイオキシン類やアスベストを含む廃棄物の処分、不発弾などの金属物の探査、米軍が使っていたゴルフ場の施設解体などの名目で費用を支出していた。 

    続きはソース 
    https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1216/mai_181216_6752151178.html
    続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加
    IMG_20181214_110643

    1: ばーど ★ 2018/12/14(金) 07:03:07.31 ID:CAP_USER9
     沖縄の米軍基地内の従業員に向かい、たった一人で「基地反対」を訴え続ける女性がいる。米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の名護市辺野古への移設計画で、政府は14日にも沿岸部への土砂投入を始める。「どうしても土砂投入を止めたいんです」。静かに力を込める。

     10日午後、沖縄本島北部の東村高江にある米軍北部訓練場のゲート前。冷たい雨の中、傘も差さず、仲村之菊(みどり)さん(39)は拡声機で基地内の従業員に語りかけた。「いよいよ土砂が投入されようとしている。悔しい思いでいっぱいです」

     東京の右翼団体「花瑛塾」の副長。隊帽をかぶり、白手袋に編み上げ靴姿で、「米国の正義を疑え!!」と書かれた上着をまとう。

     東京・浅草出身。母親になって…残り:982文字/全文:1283文字

    https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181212004349_comm.jpg
    https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181212004342_comm.jpg

    2018年12月13日21時03分
    朝日新聞デジタル
    https://www.asahi.com/articles/ASLDF44J4LDBTPOB001.html

    続きを読む

    このページのトップヘ